博多定食 @ なぐや
こちらの厚木方面に来たときに利用しているお店で、前回訪問 と 前々回訪問 の記事です。わざわざ横浜方面から来られる人もいるようです。

お店の外にもメニューの説明が掲示されています。これで券売機の前が渋滞していても、何を注文するかを検討できますね。初夏の限定メニューが始まっていました。初夏定食は気になるなあ~
天麩羅のお店と言うと、高級感がありますね。でもこちらは博多スタイルと言って、お手頃価格で気軽に天麩羅を味わえるお店です。けっしてタクシーで出かける感じではありません。だいたい1000円以下で、てんぷらの定食が食べられます。
お店の入り口で食券を購入です。定食メニューを選んで、好みによって一品を追加すのがよさそうです。でも、けっこう迷いますね。
この写真はクリックすると、大きくなります。
食券を購入して、店内のカウンターに座ります。カウンターの上には、ごらんのように、白菜漬け、ひじきの煮物、イカの塩辛、高菜漬けなどが食べ放題です。

小皿にとって、いただきます。ビールが飲みたいところですが、クルマで来ているので無理ですね。
そのうちに、目の前で準備が始まります。
最初にご飯と味噌汁、大根おろしの入った天つゆなどが出てきます。テーブルの上には、塩やカレー塩、柚子胡椒などもあるので、お好みで使うことができます。天つゆは足りなくなったら、おかわりがもらえます。
最初に登場したのが、海老です。このように揚った順番に、天麩羅が登場します。お茶碗の直径くらいあるけっこう大き目の海老です。

続いてキスです。魚介の連続の登場です。衣は薄めでさっくりとしています。もちろん揚げたてなので、ヤケドには要注意です。

その次に登場したのは、豚ロースです。関東ではなじみがないと思いますが、博多の天麩羅のお店では鶏天と並んでよくでてくる一品です。薄いけどかなり大きめで、ボリュームがあります。

こちらは卓上の追加用のメニューです。この写真もクリックすると大きくなります。追加の場合は、その場で現金でも大丈夫です。2本で300円のえびセットがお得ですね。天然大えびの300円も気になります。
ご飯とドリンクのメニューです。こちらの写真もクリックで、大きくなります。生ビール390円はお手ごろですね。
豚ロースをいただいているところに、カボチャとレンコンの登場です。野菜の3品は、日によってかわるそうです。

イカもかなりの大きさでした。テンポよく出てくるので、撮影と食べるのとでけっこう忙しいです。このメニューの場合は、イカが出てくると、残り一品だそうです。さっくりと噛み切れて美味しいです。
最後に野菜の一品のサツマイモが出てきて終了でした。少食なので、この日は追加メニューはなしです。
高級なお店とは違いますが、しっかりと揚げたての天麩羅を味わえるいいお店ですね。近所にあったらもっと通ってしまいそうです。
入り口の近くには、「ご自由にお持ち帰りください」と書かれた天かすが、ポリ袋に詰められて置かれています。もちろん、いつものように、一袋いただいて帰りました。
また行きますね~
お店の情報
博多天ぷら なぐや
http://naguya.com/
住所 神奈川県厚木市妻田東3-2-1
電話 046-225-7979
定休日 なし
営業時間 11:00~23:00 (LO 22:30)
駐車場 敷地内に20台分以上あり
- 関連記事
-
- 淵野辺の有名店です @ とんかつ 豊島屋 (としまや) (2023/09/14)
- 刺身でお昼ご飯 @ 食事処 久松 (2023/09/12)
- ラムかつが登場 @ 松のや (2023/09/07)
- いろいろと変更もありました @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2023/09/04)
- 祝25周年 @ かつや (2023/08/31)
- 祝 営業再開 @ 喫茶 ドリーミング (2023/08/24)
- 三度目の訪問では @ とんかつ 和食処 寿(ことぶき) (2023/08/18)
- ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/08/16)
- レースの帰りに @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/08/11)
- 二度目の宿泊での夕食 @ 大田区休養村とうぶ (2023/08/10)