またしてもイベントで @ INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店

 さて、こちらは厚木市の市民病院の近くにある INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店です。本厚木駅の駅前にも支店がある インド料理のお店です。

 帰りがけに撮影した店頭の外観がこちら。

IMG_6792_20220614095109587.jpg


 こちらが本店の水引店で、本厚木駅前店が支店になるのかな。店内に入ると、開店早々ですが、すでに半分近くの席が埋まっていました。

IMG_6726.jpg


 この日の狙いは、月の最初の土曜と日曜日に限定でやるスペシャルミールスです。内容は、毎月少しずつ変わるみたい。

IMG_6737_20220614094936062.jpg


 ちなみに、昨年の暮れにも訪問しています。その時はベジのミールスでした。

草食系男子なので @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店

 アップの順番を変えて、久しぶりのお店の限定メニュー記事を載せますね。この日は、厚木に用事があって出かけました。ついでにランチの候補を探していたら、ちょっと気になる情報があって、行ってみることにしました。 かなり以前から厚木でやっているインドカレーのお店です。現在は、小田急線の本厚木駅近くに支店もできているらしい。 厚木市ではかなり以前からある南インド系のカレーのお店です。もちろん、普通のナンとカ...


 まずは、バナナの葉っぱがやってきます。

IMG_6738_202206140949379ac.jpg


 最初に塩が置かれます。これは最強の味変アイテムですね。

IMG_6739_20220614094939c10.jpg


 お店の手造りピクルスは、今回はマンゴーだそうです。

IMG_6741_20220614094940e1f.jpg


 バナナの葉っぱの右側に、こうやって並べられています。

IMG_6742_20220614094942323.jpg


 続いて店員さんが、固形分の多めのカレーをもってきて、テーブルのそばからバナナの葉っぱへ盛り付けていきます。

IMG_6745_20220614094943fe8.jpg


 盛り付けした姿がこちら。

IMG_6746.jpg


 それでは、左側から順番に見ていきましょうかね。

IMG_6747_202206140949468c7.jpg


 オーレンは、小豆、グリーンチリ、ジーラ、ココナッツにスパイスという組み合わせ。

IMG_6751_20220614095043cdf.jpg


 メズクプラティは、今回が初登場のアイテムらしい。ビーンズ、人参、ココナッツを使った ケララ式のソテーだそうです。

IMG_6750_20220614095042b9c.jpg


 カーランは、グリーンバナナとヨーグルトのカレーです。他のカレーと混ぜてと書いてありました。無糖のヨーグルトを使っているようで、甘さはありません。

IMG_6756_20220614095046c7f.jpg


 チキンアビエルは、チキン、ポテト、人参、ビーンズ、グリンピースが使われているそうです。なんとなく、日本の煮物っぽいですね。

IMG_6755.jpg


 撮影をしていると、続いてカップに入った汁気の多いカレー3つがやってきます。

IMG_6761.jpg


 こんなふうに並べて、さらに撮影です。奥の方から見ていきましょう。

IMG_6764.jpg


 コンブリンガミーンカレーです。今回初登場のカレーで、コンブリンガは冬瓜、ミーンは魚です。つまり、今回は肉食系男子むけのカレーです。でも、女性のお客さんも食べていましたよ。

IMG_6765_2022061409505128e.jpg


 ラッサムとその下のサンバルは、ミールスには欠かせない存在のカレーです。こちらとライスはお替わりもできるみたい。

IMG_6767_2022061409505279c.jpg


 和食でいうと、お味噌汁みたいな存在かな。

IMG_6770_202206140950542ee.jpg


 ライスはちょっと赤っぽい丸っこい形状のマッタライスです。こんなふうにたっぷりと盛り付けていってくれます。

IMG_6773.jpg


 最後の豆粉をつかったおせんべいみたいなパッパダンで完成です。

IMG_6777_20220614095057959.jpg


 ライスもアップで撮影しておきましょう。

IMG_6780.jpg


6月のスペシャルミールス
1990円(税別)

IMG_6778_202206140950584c8.jpg


 無駄に斜め方向からのショットとかを撮影することもあります。

IMG_6782[1]


 ちゃんと材料とか調理方法も書いているメニューがあるので、これ以上の説明は不要ですね。

IMG_6784_20220614095103cc9.jpg


IMG_6785.jpg

 食後に、ホットチャイをお願いしました。お値段は税別で360円でした。

 前回と同じようなパフォーマンスを見せてくれましたが、シャッターチャンスを逃してしまった。

IMG_6787_2022061409510613c.jpg


 熱いミルクティーで、美味しくしめましたよ。

IMG_6790.jpg

 端数処理もあって、支払総額は2580円でした。ちょっと高めのランチになりましたが、月に一度のイベントですからね。それだけの価値ありの限定メニューでした。

 なお、駅前店のほうでは、6月18日19日にアンドラミールスというのをやるそうです。あれ、すでに終了しちゃったか。

IMG_6725.jpg

 こっち方面に出かけるときに、また行きますよ。

お店の情報
INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店

https://curry-indian.com/mine/

https://www.facebook.com/Atsugiindojin/

住所     神奈川県厚木市水引1-17-17
電話番号   046-222-8288
定休日    なし?
営業時間   11:00~15:00 17:00~22:00L.O. 
駐車場    店舗前に2台分、コインパーキングサービスあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
関連記事
◎カレー全般
カレー

36Comments

ナブー

配置が記載されている手作りメニュー わかりやすくてブログでの説明をしなくて済むのがいいですね。

やさい

豪華版ですね。
バナナの皮いいですね。
雰囲気変わりますね。
カレーも3種たっぷり  バナナの皮に乗った品もとても美味しそうね。
月一 ご褒美日ですね。(^^)

  • 2022/06/20 (Mon) 05:29
  • REPLY

やっさん

チャイは何度か器を入れ替えて冷まして提供されるのでしょうか??

いろいろなカレーを楽しめて美味しそうです。

sarukitikun

2時間ぐらいかけてじっくりといただきたいです〜(^o^)丿

  • 2022/06/20 (Mon) 06:10
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

バナナの皮の上に料理が~♪
こんなのむちゃんこ大好きです。
この雰囲気たまりませんね!
ちょっと興奮してしまいました!

ノブ

こういうお料理をじっくりゆっくり味合ってみたいものです(^o^ゞ

  • 2022/06/20 (Mon) 07:14
  • REPLY

LIBRAN

バナナの葉を置かれた時点でテンションアップしますね~
楽しそうなイベントですね!

  • 2022/06/20 (Mon) 07:37
  • REPLY

rollingattack

目の前で盛り付けてくれるのはワクワクしますね\(^O^)/

  • 2022/06/20 (Mon) 07:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 配置が記載されている手作りメニュー わかりやすくてブログでの説明をしなくて済むのがいいですね。

いろいろと確かめながらいただきました。
たぶんメニューがないと、説明ができなくて写真だけの記事になりそうです。v-11

  • 2022/06/20 (Mon) 07:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 豪華版ですね。
> バナナの皮いいですね。
> 雰囲気変わりますね。
> カレーも3種たっぷり  バナナの皮に乗った品もとても美味しそうね。
> 月一 ご褒美日ですね。(^^)

お値段も豪華版ですが、これは試してみる価値ありだと思いました。
けっこう人気のイベントのようで、やってくるお客さんはかなりの比率でこれを注文していましたよ。
メニューに書いている説明を確認しながら、ゆっくりといただきました。

  • 2022/06/20 (Mon) 07:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> チャイは何度か器を入れ替えて冷まして提供されるのでしょうか??
>
> いろいろなカレーを楽しめて美味しそうです。

入れ替えは一回だけでした。
往復だから、二回になるのかな?
こうやって空気を含ませてやると、美味しくなるらしいです。

  • 2022/06/20 (Mon) 07:52
  • REPLY

takabone

バナナの葉っぱに目の前で盛り付けてくれるとは
目でも楽しめますね~😊😊

  • 2022/06/20 (Mon) 07:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 2時間ぐらいかけてじっくりといただきたいです〜(^o^)丿

サンバルとかラッサムとか、ライスもお替わりしてどんどんいっちゃってください。

  • 2022/06/20 (Mon) 07:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> バナナの皮の上に料理が~♪
> こんなのむちゃんこ大好きです。
> この雰囲気たまりませんね!
> ちょっと興奮してしまいました!

イベントのときだけですが、こういう演出はステキですね。
途中の盛り付けるところも撮影していて、わくわくしてしまいます。
もちろん出てくるカレーも、かなり珍しい感じでよかったです。

  • 2022/06/20 (Mon) 07:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こういうお料理をじっくりゆっくり味合ってみたいものです(^o^ゞ

週末のイベントで、毎月やっているそうで、いいでしょ。
ご近所だと、毎月行ってしまいそうです。

  • 2022/06/20 (Mon) 08:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> バナナの葉を置かれた時点でテンションアップしますね~
> 楽しそうなイベントですね!

半年ぶりにまた行ってきました。
バナナの葉っぱに盛り付けていく様子で、テンションアップしましたよ。
チャンスがあったらぜひどうぞ。

  • 2022/06/20 (Mon) 08:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 目の前で盛り付けてくれるのはワクワクしますね\(^O^)/

現地のレストランっぽいですね。
完成した姿ではこばれてくるのもいいけど、こういう演出はわくわくします。

  • 2022/06/20 (Mon) 08:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> バナナの葉っぱに目の前で盛り付けてくれるとは
> 目でも楽しめますね~😊😊

写真の枚数が多くなって、あとの整理が大変です。
それでもこのわくわくした感じは、また行ってみたくなりますよ。

  • 2022/06/20 (Mon) 08:06
  • REPLY

川崎工場長

やっぱり誰でも「スペシャル」には勝てないですよね。
これだけ盛りだくさんだと、このお値段も惜しくはないですね。

  • 2022/06/20 (Mon) 09:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> やっぱり誰でも「スペシャル」には勝てないですよね。
> これだけ盛りだくさんだと、このお値段も惜しくはないですね。

普段のカレーも美味しいと思いますが、やはりこういう特別メニューは気になります。
限定数なので、売り切れもあるというのにも納得でした。

料理の内容は前回と全く違うので、新鮮な感じで楽しめましたよ。

  • 2022/06/20 (Mon) 09:33
  • REPLY

かずちゃん

ぞーずに盛り付けるもんだ(^^)
少量多種でいろんな味が楽しめますね♪
んだ、塩は最強だと思います、それは世界各国も変わらないのですね。
今日は塩鯖です(笑)大根おろしも持ってきました( ´艸`)

  • 2022/06/20 (Mon) 09:43
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
バナナの葉の上に目の前で盛り付けていくスタイルは気分が上なりますね〜♪♪

毎月のイベントでも新登場のメニューがいくつかあるのはうれしいですね。
手で混ぜるのとスプーンで混ぜるのでは味に違いが出るのですか〜(^^) 手でいただくのは(技術的に)なかなか難しそうだなぁ。

  • 2022/06/20 (Mon) 09:53
  • REPLY

駐在おやじ

確かに ランチに2千円は ちょっと高めですが
言われているように 食べる価値ありますね~~~~
僕も 絶対注文すると思います。

でも 量が凄いです wwwww
これ 2人で食べてもいい量では? ^^

  駐在おやじ

  • 2022/06/20 (Mon) 10:23
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

こちらもメニューに説明があって、ブロガーにも優しいスペシャルランチですね。
葉っぱや金属を食器にするのはカースト制の名残もあって他の人と食器を共有しないから(葉っぱは捨てる、金属の食器は磨き粉でガシガシ洗う)と聞いたことがありますが、なんとなく異国情緒があってこれまた良い感じ。

柴ポチです

てつあん様へ

わー!すごい!
なんか異国で食べてるみたいです。
料理の内容の説明書きがあるのはありがたいです。
私が訪問した時はケララミールスを頂きました。
ミールスって気分が上がりますね~!

  • 2022/06/20 (Mon) 11:25
  • REPLY

nyankosensee

いいね、いいね!
バナナの葉っぱに順番に盛り付けられ、チャイのパフォーマンスもあり、もうワクワクですやん。

料理の説明もちゃんとあるのがいいわ。

なかなかの特別感、楽しみの多い店ですね。

  • 2022/06/20 (Mon) 13:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ぞーずに盛り付けるもんだ(^^)
> 少量多種でいろんな味が楽しめますね♪
> んだ、塩は最強だと思います、それは世界各国も変わらないのですね。

カレーはもうちょっと塩が欲しくなるくらいの塩加減でした。
好みでちょっと塩を加えると、さらに美味しくなるのがよくわかります。
塩だけでも、ライスおかわりが出来そうでしたが、小食ブロガーなのでやめておきました。v-7


> 今日は塩鯖です(笑)大根おろしも持ってきました( ´艸`)

やっぱり焼魚には、大根おろしがいいですね。

  • 2022/06/20 (Mon) 16:39
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。
> バナナの葉の上に目の前で盛り付けていくスタイルは気分が上なりますね〜♪♪

どうもこんにちは~
バナナの葉っぱに順番に盛り付けていくのが良い感じです


> 毎月のイベントでも新登場のメニューがいくつかあるのはうれしいですね。
> 手で混ぜるのとスプーンで混ぜるのでは味に違いが出るのですか〜(^^) 手でいただくのは(技術的に)なかなか難しそうだなぁ。

現地の人のように右手だけで混ぜながらいただくと、より美味しいとよく言われます。
でも、ぶきっちょなのでいつもスプーンを使っていただいています。
手を使って食べると、途中で写真を撮りたくなってても無理というのも、理由のひとつですね。(^^)

  • 2022/06/20 (Mon) 16:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 確かに ランチに2千円は ちょっと高めですが
> 言われているように 食べる価値ありますね~~~~
> 僕も 絶対注文すると思います。
>
> でも 量が凄いです wwwww
> これ 2人で食べてもいい量では? ^^
>
>   駐在おやじ

普段使いのランチだと、ちょっと高いですね。
でも、たまにやるのならいいでしょ。
サンバルとラッサムとライスのお替わりは、できるそうです。
でも、無理をしないようにお替わりはやめておきました。
サンバライスは、すいすいとお腹に入っていく感じでしたよ。

  • 2022/06/20 (Mon) 16:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> こちらもメニューに説明があって、ブロガーにも優しいスペシャルランチですね。

メニューに詳しく書いているのでありがたいです。
口頭で説明を受けても、これだけ多いと忘れてしまいそうです。


> 葉っぱや金属を食器にするのはカースト制の名残もあって他の人と食器を共有しないから(葉っぱは捨てる、金属の食器は磨き粉でガシガシ洗う)と聞いたことがありますが、なんとなく異国情緒があってこれまた良い感じ。

亜熱帯から熱帯だと、バナナの葉っぱはいろんな用途で使われているみたいです。
日本だと購入しないといけないけど、現地だと庭にいくらでもあるので使い放題らしい。(^^)
インドだと、カーストうんぬんもありそうな話ですね。

  • 2022/06/20 (Mon) 16:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> わー!すごい!
> なんか異国で食べてるみたいです。
> 料理の内容の説明書きがあるのはありがたいです。
> 私が訪問した時はケララミールスを頂きました。
> ミールスって気分が上がりますね~!

ここは普段のミールスも美味しいことで定評があるみたいです。
月の初めにやるこのイベントは、さらにマニアックな感じで良かったですよ。
ちゃんと料理の内容も理解できて、まんぞくなランチになりました。

  • 2022/06/20 (Mon) 16:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> いいね、いいね!
> バナナの葉っぱに順番に盛り付けられ、チャイのパフォーマンスもあり、もうワクワクですやん。

現地のレストランだと、こんな風に提供されるらしいです。
チャイは撮影のタイミングを逃して、次回にリベンジしたいところです。


> 料理の説明もちゃんとあるのがいいわ。
>
> なかなかの特別感、楽しみの多い店ですね。

口頭で料理の説明をしてくれるお店は多いけど、これだけいろいろになると覚えていられないですね。
こうやってきれいに書いていてもらえると、理解度も深くなってより美味しく感じました。
ちょっと高めのお値段も納得でしたよ。

  • 2022/06/20 (Mon) 16:55
  • REPLY

ローズ

バナナの皮を使うのが、現地っぽくていいですね( *´艸`)
マッタライス、初めてみました!
ミールスは、やっぱり手でいただくのが美味しいのでしょうか。

ミサイル超獣

これは気分上がりますね~

バナナの葉に次々とサーブされていく毎にテンションが上がっていくのが想像できて楽しいです。
メズクプラティという名前は初めて聞きましたし
アビエルは野菜カレーだという意識があったのですが、肉入りもアリとは初めて知りました。
まだまだインド料理、知らないことばかりです。

てつあん

てつあん

ローズさんへ

> バナナの皮を使うのが、現地っぽくていいですね( *´艸`)
> マッタライス、初めてみました!
> ミールスは、やっぱり手でいただくのが美味しいのでしょうか。

マッタライスは、南インドとかスリランカで食べられることが多いらしいです。
最近、ちらほらと見かけることが増えてきました。
ミールスは手で食べるのがおすすめらしいけど、ぶきっちょなので無理なんですよ。

  • 2022/06/21 (Tue) 06:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: これは気分上がりますね~ ミサイル超獣さんへ

> バナナの葉に次々とサーブされていく毎にテンションが上がっていくのが想像できて楽しいです。
> メズクプラティという名前は初めて聞きましたし
> アビエルは野菜カレーだという意識があったのですが、肉入りもアリとは初めて知りました。
> まだまだインド料理、知らないことばかりです。

月に一度の限定メニューだけに、普段はできないようなものも入っているみたいです。
解説を眺めながら、しっかりと味わうことができて満足なランチでした。
インド料理って、まだまだ奥深いことをしっかり感じましたよ。

  • 2022/06/21 (Tue) 06:35
  • REPLY