夜に二度目の訪問で @ もつ煮の店 マボロシ

新規開店直後に訪問した時の記事がこちらです。以前にやっていたカレーのお店での限定営業のときにもいただいています。(現在はやっていません)
さて、相模原市の市役所そばにある カレーの店 マボロシの二号店が、町田市の図師にできました。こちらはカレーのお店ではなくて、もつ煮のお店です。2022年3月16日が開店初日でした。 店舗の駐車場は、一段上の店舗裏手に、10台分ほどが確保されています。 店舗前には、図師のバス停があります。これは上の写真を撮影した向かい側ですが、淵野辺駅北口と町田バスセンター行きのバスがでているようです。 開店前の...
現在のメインメニューです。サイドメニューが増えて、日替わりのメニューも増えていました。もつ煮の単品メニューもできました。

そして、ドリンク類のメニューがこちらです。
店内は開店してすぐの頃よりもさらにいろんな骨董的なアイテムが増えていました。カレーのお店のものとは違っているみたいです。店主さんに聞くと、自宅にあったものをもってきているとのことです。

日替わりのメニューは、こうやってホワイトボードに掲示されます。この日の店員さんは、店主さんと奥さん、他に2名だったかな。

座った席の後ろ側です。この日の夜の先客は、三組で5名でした。その後、電話で予約しての持ち帰りのお客さんが一人と、店内での後客グループが数名でした。

400円(税込)
炭焼きっぽい感じのノドガシラです。うーん、ビールが欲しくなるけど、クルマなので我慢しましょう。
ビールが飲みたくなりますが、それならこの方のようにバスでの訪問が正解ですね。
普通盛
1100円(税込)
ライスの大盛が無料になっていました。でも、小食ブロガーなので、普通盛りで注文です。

ごはんとスープともつ煮の器は、同じ形のものが使われています。もつ煮は、盛り付けている姿がすごいですね。

玉子とワカメとネギ、白ゴマのスープです。

居酒屋さんで出てくるもつ煮よりも二回りくらいはボリュームがありそうな感じです。
もつのカットもたぶん、普通のお店の2~3倍くらいありそうです。モツ以外には、人参、大根も大胆なカットです。
卓上の唐辛子は、一味だったかな。

後半に味変アイテムとして使いました。

もちろん、こっちにも~

店主さんと奥さんに逢いたいかたは、こちらのお店ならゆっくりとあえる感じかな。
お店の情報 専用書庫は こちら
もつ煮の店 マボロシ
住所 東京都町田市図師町1887
電話 ?
定休日 月曜日、火曜日
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:00(売り切れ仕舞い)
昼で売り切れの場合は、tweetして夜休み
煙草 禁煙
駐車場 店舗裏に、10台分くらいあり
記事が面白かったら、下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。




- 関連記事
-
- 整理券とかオプションの値上げとか @ カレーの店 マボロシ (2023/09/13)
- たまにはこんなこともあるんです @ カレーの店 マボロシ (2023/06/20)
- ひさしぶりの限定で @ カレーの店 マボロシ (2023/04/28)
- 2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ (2023/01/31)
- 定休日が変わりました @ カレーの店 マボロシ (2023/01/21)
- とある平日の朝に @ カレーの店 マボロシ (2022/11/01)
- 遠方からわざわざの訪問で @ カレーの店 マボロシ (2022/07/07)
- 夜に二度目の訪問で @ もつ煮の店 マボロシ (2022/07/01)
- 相変わらずゲリラ営業中 @ カレーの店 マボロシ (2022/06/14)
- ゲリラ的な営業、そして @ カレーの店 マボロシ (2022/04/08)