遠方からわざわざの訪問で @ カレーの店 マボロシ
さて、この日は火曜日で、カレーの店 マボロシの週に一度の営業日です。もつ煮のお店 マボロシの定休日が月曜日と火曜日なので、月曜日に仕込みをやって火曜日だけ営業している状況です。 店舗の場所は、相模原市の市役所や市民会館のあるエリアです。この日はさすがに一番乗りかな~と思って、お店の前にいったら二番目でした。もちろん一番乗りの方は、常連さんでした。 店頭に掲示されたメニューがこちら。これまでとはち...
6月の中旬時点では、マボロシカレーは二号店のもつ煮のお店をメインで営業していて、カレーのお店はゲリラ的に火曜日だけの営業となっていました。さらに、ゲリラ的に水曜日に、前日予約で持ち帰りだけの営業するときもあるようです。その辺は、通常は前日頃に公式Twitterで告知されるようです。
ということで、次の火曜日にカレーのお店を営業するのか、ちょっと確認に行きました。そのときの記事が、こちら。
もつ煮の店 マボロシへ夜にちょっといってみました。この日は雨降りの夜でした。 新規開店直後に訪問した時の記事がこちらです。以前にやっていたカレーのお店での限定営業のときにもいただいています。(現在はやっていません)祝 二号店の開店 @ もつ煮の店 マボロシ さて、相模原市の市役所そばにある カレーの店 マボロシの二号店が、町田市の図師にできました。こちらはカレーのお店ではなくて、もつ煮のお店です。...
翌週の火曜日には、予定通りに持ち帰りと店内営業の両方をやっていました。そして、店内営業のほうは、整理券を発行していて、指定時間にお店のいけばいい状況でした。この辺の情報は、事前に確認済みでした。
やけに周到な準備をしての訪問なのは、前述のとおりにブロ友さんの 猿吉くんが「有給休暇を取ってでも、マボロシのカレーが食べたい」とのことで、ご一緒することになっていました。そりゃあ、有給休暇をとって相模原までやってきて、やってなかったら泣いちゃいますよね。
ということで、ついに猿吉君と二人での訪問です。いつものメニューがこちらです。ポークが1100円になってしばらく経ちますが、大丈夫なのかな。
指定時間に行くと、こういう看板になっています。店内には持ち帰りのカレーのお弁当が、ずらっと並んでいる状況でした。

細かな注文を相談して確定したら、店主さんが作るカレーを待ちましょう。卓上には、セットのコーンサラダとオプションのパクチーがやってきます。

まずは、猿吉君の注文したカレーがやってきました。なにしろ、台湾駐在時代から食べたいといっていたカレーに、ようやくたどり着いたわけです。ここまで期待が高すぎると、拍子抜けしてしまわないか心配でした。
大辛 普通盛
パクチー追加
1100+100円(税込)

その後に、私の注文したカレーがやってきます。注文は二人ともポークです。辛さの指定は、普通、辛口、大辛の三段階ですが、初回訪問の猿吉君には「辛口」をおすすめしました。
大辛の場合は、青唐辛子が二本になります。青唐辛子の使い方などを説明しながら、美味しくいただきました
猿吉君からの感想も、好評だったのでほっとしましたよ。食後の冷たいチャイの撮影を、忘れてしまっているようです。
なお、ブロ友の猿吉君のブログは、こちらです。マボロシ訪問の記事は、まだ先になりそうですが~
お店の情報 専用書庫は こちら
カレーの店 マボロシ
https://twitter.com/csmaboroshi
住所 神奈川県相模原市中央区中央3-7-1
大きな通りからEVANのかどを入ったところです。
電話 042-751-3320
本来の定休日 日曜日、月曜日
本来の営業時間 11:00~14:00
(ラストオーダー14:00ですが、売り切れ仕舞い)
祝日は、午前9時頃に整理券を配布します。
現在は二号店のもつ煮のお店がメインで、
火曜日だけ?の営業です
煙草 全面禁煙
駐車場 なし (周辺にコインパーキングあり)
食後は、ちょいと相模原のレトロな自販機の並ぶスポットへお連れしました。クルマの中でのお話は、とんかつ赤城のうすかつとか特選ロースかつとかでした。
本業は中古のタイヤホイール販売のお店ですが、古い自動販売機をきちんと稼働させて、実際に販売しているエリアです。以前は地元の高校生がやってくるくらいでしたが、すっかり有名スポットになりました。
前回の訪問記事がこちらです。
さらに増えていました @ 中古タイヤ市場 相模原店 レトロ自販機コーナー
この日は久しぶりにこちらへ訪問してみました。相模原市の村富線沿いにある レトロな自動販売機のコーナーです。手前に大きな駐車場ができていました。 テレビとかブログとかyoutubeとかで、紹介されてすっかり有名なスポットになっています。ごらんのように、昔活躍した自動販売機がずらっと並んでいます。そして、ここでは実際に購入もできるようになっています。 以前にも記事にしたことがあって、その後もときどき覗いて...
平日なのに、駐車場にはけっこうな数のクルマが停まっていました。

こちらが、猿吉君が気になっていたというハンバーガーの販売機です。

お金を入れると、冷凍したものを機械で加熱して出てくるようになっています。箱の外観と
内容表示がこちらです。製造は、海老名市でやっているのですね。

中身を空けるところを、ちょっとだけ載せておきますね。

他にもレトロな自販機がたくさんあって、みているだけでも楽しいです。

こちらは最近はいったカレーライスの自販機です。機械の中で、レトルトのカレーをごはんの上にかけているとか。恐るべき仕掛けですね。

小食ブロガーなので、ここはいつもの瓶入りのコカ・コーラをいただきましょう。

本業のタイヤ販売のお店がこちらです。この日も平日なのに、販売機コーナーはけっこうな人がいて、人気でした。

猿吉君を近所の駅まで送っていって、この日のミッションは無事に終了です。またチャンスがあったら、ご一緒しましょう。
お店の情報
中古タイヤ市場 相模原店 レトロ自販機コーナー
住所 神奈川県相模原市南区下溝2661
電話番号
定休日 なし
営業時間 24時間
駐車場 たくさんあります。
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 整理券とかオプションの値上げとか @ カレーの店 マボロシ (2023/09/13)
- たまにはこんなこともあるんです @ カレーの店 マボロシ (2023/06/20)
- ひさしぶりの限定で @ カレーの店 マボロシ (2023/04/28)
- 2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ (2023/01/31)
- 定休日が変わりました @ カレーの店 マボロシ (2023/01/21)
- とある平日の朝に @ カレーの店 マボロシ (2022/11/01)
- 遠方からわざわざの訪問で @ カレーの店 マボロシ (2022/07/07)
- 夜に二度目の訪問で @ もつ煮の店 マボロシ (2022/07/01)
- 相変わらずゲリラ営業中 @ カレーの店 マボロシ (2022/06/14)
- ゲリラ的な営業、そして @ カレーの店 マボロシ (2022/04/08)