にくにくな夕べ@sc1DAVID亭

 さて準備篇の続きです。高速道路を愛車でとばして、みんなが待っているsc1DAVID亭にようやく到着しました。


 素材篇の最後の写真で作った板わさです。わさびではなくて、ともりんさんの持込のわさび漬けを使っています。蒲鉾は、このためにわざわざ買出しにいったものだそうです。大吟醸の酒かすを使ったわさび漬けの香りが、いいなあ。

DSCF0867.jpg


 素材篇で登場した自家燻製のベーコンを、みんなでちょっとだけ味見です。どっちの料理ショーの本日の特選素材みたいですね。(^o^)
 燻製して2日後ですが、燻製のスモークの香りがすごいです。これはスパゲッティに使う予定です。スパゲッティにしたときに、どうなるのか期待してしまいます。

DSCF0874.jpg



 それでは、乾杯です。この日はクルマなので、ドリンクはノンアルコールです。

DSCF0877.jpg


 カスベの唐揚げです。エイヒレを揚げたものです。右側のチリソースでいただきます。

DSCF0879.jpg

 いよいよ海老とかスパゲッティが登場する予定です。
 カスベから揚げのアップです。 なかなかキレイに撮るのは難しいな。

美味しそうなボケ味の写真が撮りたい

DSCF0881.jpg

 自分の採り皿で盛り付けてのアップです。こうやって、チリソースと一緒にいただきます。
 
DSCF0886.jpg



 やっぱり海老がないと、ここのパーティーは始まりません。赤海老のソテーが美味しそうです。

DSCF0888.jpg

 頭のアップです。うまい具合に揚っていたので、こちらもむしゃむしゃ食べてしまいました。頭をちょうど良い加減に揚げるのはなかなか難しそうですが、いつものように良い感じです。

DSCF0891.jpg



 ポテトとタマネギのオーブン焼きです。チーズがたっぷりとかけてから焼いています。チーズの表がかりかりになって、中がひょーんと伸びてきます。

DSCF0893.jpg


 前回もいただいたナス焼きです。強力粉をまぶしてから、焼いています。この日はごま油でなくて、オリーブオイルを使ったそうです。ナスの種類も違うので、前回とかなり印象が違っていました。

DSCF0897.jpg


 塊の肩ロース肉をフードプロセッサにかけてひき肉にした、ハンバーグです。これだけ並ぶと壮観ですね。ハンバーグ2個のお皿と一個のお皿がありますね。

DSCF0904.jpg

 牛肉の引き具合が荒めで、しっかりと肉の感じがわかります。この感覚は、このときのジャージャー麺と同じですね。刻んだ生のたまねぎが主張しますが、肉が強力なので違和感がありません。きれいにバランスしていますね。
 肉汁の写真がうまく撮れなかったのが、残念です。

DSCF0913.jpg

 付け合せのスープは、カボチャのポタージュスープです。素材篇のお鍋の黄色いものは、こうなりました。とり~りと濃厚なお味です。

DSCF0919.jpg



 この日のメインは、もちろん自家燻製したベーコンで作ったスパゲッティです。柔らかい春キャベツとの組み合わせです。ハンバーグを2個も食べたので、麺の量は控えめです。

DSCF0926.jpg

 この組み合わせは、某洋食店でもよくいただく組み合わせです。燻製の香りの強いベーコンのアップです。かなり主張の強いベーコンですが、うまく組み合わされていて、美味しいですね。
 スパゲッティを食べながら、麺の種類などについてのお話などもしましたよ。

DSCF0929.jpg


 デザートは、よはんさんが山梨に行ったときのお土産です。くろ玉というお菓子らしいです。

DSCF0933.jpg

 北海道産の青えんどう豆のあんこのまわりに黒砂糖の羊羹がコーティングされています。これは珈琲ではなくて、玄米茶と一緒にいただきます。甘いあんこと外の黒砂糖とのバランスがいいですね。

DSCF0935.jpg


 この日も夜遅くまでお邪魔してしまいました。
 sc1DAVIDさん&mamさん、ごちそうさまです。そして、ありがとうございました。

 よはんさん、ともりんさん、またご一緒しましょう。
関連記事
オフ会 宴会

10Comments

よはん

ハンバーグのあの歯応えは素晴らしかったですね!
肉を食べてるという実感が凄かったです(*≧∀≦*)
パスタも味だけでなく香りがしっかり記憶に刻まれてしまって
禁断症状が出ています~
パチポチ♪

  • 2012/05/27 (Sun) 21:29
  • REPLY

てんっちょ

No title

ラザニア(←は僕ら)、ジャジャー麺、ハンバーグと、肉!って感じを味わったのですね~(^o^)/
ご飯にメチャ合いそうです!!
キャベツのパスタは食べた事無いですが、ベーコンとバッチリ合いそうですね!!

  • 2012/05/27 (Sun) 23:09
  • REPLY

てつあん

これは

よはんさんへ

> ハンバーグのあの歯応えは素晴らしかったですね!
> 肉を食べてるという実感が凄かったです(*≧∀≦*)

通常のひき肉でつくるハンバーグとは、まったく別物ですね。
フライパンで焼くだけではないのも、納得の仕上がりでした。v-20


> パスタも味だけでなく香りがしっかり記憶に刻まれてしまって
> 禁断症状が出ています~

春キャベツとベーコンに組み合わせはよくありますが、
香りはまったく別物ですね。
また、食べたくなります。v-16


> パチポチ♪

ありがとうございます。

  • 2012/05/28 (Mon) 09:56
  • REPLY

ダビッド

ベーコン

肉を塩漬け➠数日間
それを燻煙➠60度~80度で数時間➠冷蔵庫で寝かす➠二日間➠出来上がり
やってみて良かったです
あのスパゲティの香りが蘇ってきます
ぽちぽち!

  • 2012/05/28 (Mon) 10:00
  • REPLY

てつあん

ふふふ

てんっちょ さんへ

> ラザニア(←は僕ら)、ジャジャー麺、ハンバーグと、肉!って感じを味わったのですね~(^o^)/
> ご飯にメチャ合いそうです!!

しゃぶしゃぶとかすき焼きもいいですが、こんなお肉の料理もステキです。
この日は、ご飯はなかったですよ~ v-11


> キャベツのパスタは食べた事無いですが、ベーコンとバッチリ合いそうですね!!

春キャベツの時期は、とくにパスタにあうみたいですね。
このベーコンは、市販品とはまったく別物でした。
次回に燻製をやるときは、ぜひ~

  • 2012/05/28 (Mon) 10:07
  • REPLY

てつあん

Re: ベーコン

ダビッド さんへ

> 肉を塩漬け➠数日間
> それを燻煙➠60度~80度で数時間➠冷蔵庫で寝かす➠二日間➠出来上がり
> やってみて良かったです

燻製の当日もそうですが、前後の準備が大変ですね。
でも、それだけに出来たときの喜びは、格別でしょう。v-9


> あのスパゲティの香りが蘇ってきます
> ぽちぽち!

あの香りは、ほんとにヤバイです。
ぽち、ありがとうございます。

  • 2012/05/28 (Mon) 10:09
  • REPLY

ともりん♪

No title

ハンバーグの食感はわたしも忘れられません~
当分はこのような美味しいお料理が食べられないと思うと
悲しいですね~♪
早く7月になーーれ♪
ぽちぽちぱち!

  • 2012/05/28 (Mon) 11:44
  • REPLY

てつあん

禁断症状

ともりん♪ さんへ

> ハンバーグの食感はわたしも忘れられません~
> 当分はこのような美味しいお料理が食べられないと思うと
> 悲しいですね~♪

同じハンバーグと言っていいのかと思いました。
満足のいくお料理でしたね。v-9


> 早く7月になーーれ♪
> ぽちぽちぱち!

早くも7月が待ち遠しいのですね。
その間は、ともりん亭の料理でがんばってください。v-282
ぽち、ありがとうございます。

  • 2012/05/28 (Mon) 13:37
  • REPLY

れん

No title

はじめて使う燻製ベーコンの強めの香りを
ちゃんと他の具材ともバランスよく仕上げる
mamさんの腕は流石です!

先日5人分の食事を提供して大変だった身としては
毎回これだけの料理を複数人数分作るmamさんを尊敬して止みません。

ぽちぽち

てつあん

そうなんです

れん さんへ

> はじめて使う燻製ベーコンの強めの香りを
> ちゃんと他の具材ともバランスよく仕上げる
> mamさんの腕は流石です!

かなりベーコンの香りが強いのですが、スパで使うと
とても良い感じに仕上がっていました。
このあたりはいつもながら、見事なものです。v-432


> 先日5人分の食事を提供して大変だった身としては
> 毎回これだけの料理を複数人数分作るmamさんを尊敬して止みません。

6人分くらいまでなら、事前の計算も実際の手順もぴしっと決まるそうです。v-218
それ以上の分量になると、すごく大変だと言われてました。
それにしても、毎回ありがたいものです。


> ぽちぽち

いつもありがとうございます。

  • 2012/05/29 (Tue) 12:00
  • REPLY

2Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • ビーフ100%ハンバーグと燻製ベーコンのスパゲティ@ダビッドさん亭
  • お昼 からの続きです~ 蒲鉾とわさび漬け ともりんご持参の 小田原みのや吉兵衛 のわさび漬けがメッチャ美味しいです。 静岡や長野産の山葵を使って絞りきる前の大吟醸酒粕を大吟醸で漬け込んだものとのことで、香りも豊か   ...
  • 2012.05.29 (Tue) 15:14 | だいありー おぶ あ らーめんまん
この記事へのトラックバック
  • 夕方からのパーティー
  •     お昼に集まって     4人で玉葱たっぷりな干しエビ掻揚げうどんを食べて 今晩は何を食べ   ようかって相談です、 他に良い素材が見つからなかった時は   牛肉の塊を買って、 作る寸前に 挽肉を挽いてハンバーグ?...
  • 2012.05.28 (Mon) 09:54 | ブブログ 毎日美味しいといいな~~!^ ^)__v