新しいお店かと思ったら @ 食事処 久松
とくに、料理の案内もないので、この日はスルーしました。
別の日に気になっていたので、お店の前を通ると、

こんなランチの看板がホワイトボードに出ています。金目鯛干物、野菜かき揚げ、豚生姜焼き、冷やし中華らしい。価格もお手頃ですね。でも、この日はお昼ご飯は食べたあとでした。

さらに、別の日のことです。ホワイトボードは出ていないけど、営業中になっていたので、ちょいと入店してみましょう。

入店すると、左手には白いカウンター席が、右手には、テーブル席が3つだったかな。きれいなガラス扉の中には、食器や包丁などの道具が並んでいました。

男性の店主さんが一人でやっているようです。この日のランチがこちらです。金目干物は売り切れたようですね。
テーブル席もカウンターの椅子も白を基調としたきれいな感じです。この日は先客なしで後客なしです。

こちらは日本酒のメニューですね。
カウンターの向こうがオープンキッチンになっていて、奥のほうにも調理スペースがありました。

こちらは夜のメニューかな。

実は店名を見てから、ひょっとしたらと思い出したお店があります。そちらの訪問記事がこちら。
追記 2022年に閉店しました追記の追記 別の場所に移転したみたいです。移転先住所 相模原市南区東林間2-6-2 こちらは、小田急江ノ島線の東林間駅の西口側にできた和食のお店です。秋山商事という不動産店の看板が目立っていて、なかなか気がつきませんでした。コロナ騒動中の2020年10月に開店したそうです。 こちらが店頭にでていた定食のメニューです。訪問時は通しの営業で、これは夜も同じなのかな。 のれんに隠れ...
あとから、店主さんに確認したら、以前の場所を今年の2022年1月に閉店して、こちらの場所で3月から営業再開したそうです。つまり、閉店ではなくて、移転だったようです。
冷たいお茶を飲みながら、注文を決めて伝えます。

カマスの塩焼き
900円(税込)
添えられた副菜は、茄子の煮びたしでした。しっかりと冷たく冷やしていて、たっぷりな量です。

メインのカマスは干物の開きかと思ったら、生魚の塩焼きでした。太目の大き目のサイズです。

これは水菜だったかな。しゃきしゃきとした食感が良い感じです。

ごはんの量はとくに聞かれないので、普通盛りでしょう。

だしの効いたお味噌汁は、油揚げがたっぷりです。
全体ショット
カマスのサイズを伝えるために、ちょいとハンドスケール。
添えられているのは大根おろしとレモンでした。きれいに焼いていて、実に美味しそうなフォルムです。

食べている途中で、店主さんから小皿の追加がありました。自家菜園でその日の朝にとれたオクラです。マヨソースであえているもので、これは本来は夜のお通しになるのかな。
本来は夜のお店のようですが、ランチもなかなか良かったです。この日のランチのホワイトボードがでていないのは、常連さんが開店前にやってきたために、出し忘れていたみたい。
現在の営業時間は、こんな感じです。

ご近所の方は、いかがでしょうか。
お店の情報
食事処 久松
住所 神奈川県相模原市南区東林間2-6-2
TEL. 090-8875-2986
定休日 水曜日
営業時間 12:00~14:00
17:00~22:00
煙草 禁煙
駐車場 なし? 近くにコインパーキングあり
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- この日は日替わりランチを @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/11/29)
- レースの帰り道では @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/11/25)
- 値上げしてもステキなランチ @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/21)
- 定期的に訪問してランチ @ 食事処 久松 (2023/11/17)
- 半年ぶりに訪問で @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/11/15)
- この看板をみて入店 @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/11/08)
- ひさしぶりに訪問で @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/02)
- 魚が食べたい気分だったので @ 家庭料理 モコのキッチン (2023/10/26)
- 狙いはもちろんあのメニューです @ とんかつ 春 (はる) (2023/10/24)
- メインのとんかつをチェック @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店 (2023/10/13)