新規開店のお店ですが @ ベトナム料理 CO BA

 さて、この日は湘南方面からの帰り道でした。ちょっと気になっている新規開店のベトナム料理店にいってみましょう。
 IMG_8889_202208301132132c7.jpg

 この場所には以前にもベトナム料理店の QUÊ EM (ふるさと)というお店がありました。でも、今年になって閉店してしまっていました。新しく出来たお店もベトナム料理のお店で、CO BAという店名です。

 新規開店したという情報は、こちらの シカゴさんのブログ記事 からです。

 店頭のランチのメニューがこちら。

IMG_8891.jpg


 この場所は、何度もベトナム料理店が出来ては閉店するのを繰り返しています。過去にあったお店の記事がこちらです。

ランチでは初訪問でした @ ベトナム料理 QUÊ EM (ふるさと)

追記2022年?に閉店しました こちらは、藤沢市の長後にできたベトナム料理のお店 QUÊ EM (ふるさと)です。国道沿いにあるので、けっこう目立ちます。 今年になって開店したお店ですが、夜メニューしか食べていませんでした。前回の訪問記事はこちらです。二度目の訪問はおやつ? @ ベトナム料理 QUÊ EM (ふるさと) さて、二度目の訪問となる ベトナム料理レストランの QUÊ EM (ふるさと)にいってきました。この日...


これでランチはコンプリート @ Huong Xua  フォーン スゥー ベトナム酒食堂

 しつこいと言われないように、しばらく訪問を休んでいた Huong Xua  フォーン スゥー ベトナム酒食堂に行ってきました。この日はお店の横の駐車スペースは空いていましたよ。 前回からおよそ一ヶ月ぶりの訪問です。ここはランチタイムが長いのですが、この日はピークと思われる時間帯に訪問です。先客が3名のグループでした。 先客の料理もまだ出ていないようなので、ちょっと料理がでるまで時間がかかるかな。でも、心...


 さらに、この前もベトナム料理店だったようです。たぶん、そういうコネクションがあるのでしょう。

 店内のレイアウトは、ほぼ以前のままかな。

IMG_8903_20220830113218d24.jpg


 座った席は窓際の二人掛け用のテーブル席です。先客はなくて、後客はベトナムの家族連れみたいでした。卓上には、日本の醤油とラー油とソースだったような。

IMG_8895_20220830113216f94.jpg



ランチ
コムティットコータオ
豚肉の角煮定食
850円(税込)

IMG_8905_20220830113219a0c.jpg


 野菜サラダは、キュウリとトマトです。ドレッシングなしなので、生野菜扱いなのかな。

IMG_8907_202208301132214f9.jpg


 セットの揚げ春巻きは、揚げたてを半分にカットして盛り付けてありました。

IMG_8909_202208301132239fc.jpg


 白いご飯はレンジで温めなおしたものです。日本米のライスみたいですが、普通に美味しいライスでした。

IMG_8912_2022083011322475d.jpg


 メインがこちらの豚肉の角煮です。半分にカットした茹で玉子が添えられています。角煮は、皮付きの豚バラ肉を使っていて、そこはいいポイントです。うえからは、粗びきの黒胡椒が振っていました。

IMG_8915_20220830113225850.jpg



くるっ!


IMG_8917_202208301132271ec.jpg

 ちょっと落ち着かないので、お盆の向きを変更です。ベトナムでのライスとメインとスープの並べ方って、決まっているのでしょうか。

 メインは事前に柔らかくなるまで煮こんでいて、注文があると温めているタイプみたいです。ベトナム料理は、フランス料理や中華料理の影響を受けているものが多いけど、こっちは中華系の流れの料理でしょう。

IMG_8918_202208301132288da.jpg



オンザライス


IMG_8919_20220830113230af5.jpg

 美味しかったけど、調味料とか添えられた野菜からは、エスニック料理という感じは薄いかなあ。シカゴさんの選んだフォーには、ちゃんとベトナムコリアンダーらしき香草が添えてあったみたいです。

 ということで、他の料理だとどうなんでしょうかね。

お店の情報
ベトナム料理  CO BA


住所     神奈川県藤沢市長後924-2
電話番号   080-4628-6280
通常の定休日    ?
通常の営業時間   11:00~15:00  18:00~22:00
駐車場    店舗の横と裏に、2台分かな

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎エスニック系全般

32Comments

sarukitikun

こちらのお店も悲しいですが一年後に別のお店になってるのかなと思ってしまいました(爆)(´ロ`)

  • 2022/09/01 (Thu) 06:02
  • REPLY

やさい

おはようございます。

器の置き方で 随分と雰囲気変わりますね。
置きなおした方が 落ち着いて 美味しそうに見えますよね。

  • 2022/09/01 (Thu) 06:25
  • REPLY

ナブー

日本人向けにアレンジしているのかも知れませんね。

ひびき

てつあんさんへ

確かに、エスニック、ベトナム・・・・
でも、中華でもないような。
日本向けのアレンジメニューなんだろうか。
春巻がまだ、それっぽいかな。

takabone

出来ては閉店を繰り返す...長く続かないのは色々事情があるのかもしれませんね。

慣れた皿の配置じゃないとやっぱり落ち着かないですね~ 写真を比べて気分が違ってくるのを実感しました!

  • 2022/09/01 (Thu) 07:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> こちらのお店も悲しいですが一年後に別のお店になってるのかなと思ってしまいました(爆)(´ロ`)

前の前のお店のランチは、とても美味しくてお気に入りでした。
なんとか、頑張ってほしいけど。

  • 2022/09/01 (Thu) 07:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> おはようございます。

どうもおはようございます。


> 器の置き方で 随分と雰囲気変わりますね。
> 置きなおした方が 落ち着いて 美味しそうに見えますよね。

くるっとおぼんごと廻してみました。
日本人の感覚だと、こっちのほうが落ち着きます。(^^)

  • 2022/09/01 (Thu) 07:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 日本人向けにアレンジしているのかも知れませんね。

他にも、いろいろと心配になりました。

  • 2022/09/01 (Thu) 07:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 確かに、エスニック、ベトナム・・・・
> でも、中華でもないような。
> 日本向けのアレンジメニューなんだろうか。
> 春巻がまだ、それっぽいかな。

ベトナム料理で、コムティットコータオという料理はそこそこ有名です。
他のお店でも食べたことがあります。
でも、なんかエスニック感が足りないというか、その~

  • 2022/09/01 (Thu) 07:56
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 出来ては閉店を繰り返す...長く続かないのは色々事情があるのかもしれませんね。
>
> 慣れた皿の配置じゃないとやっぱり落ち着かないですね~ 写真を比べて気分が違ってくるのを実感しました!

交通量の多い国道沿いで、けっこう目立つ外観をしています。
なのに、なぜか長続きしない場所なんですよ。

やはり、こっちのほうが安心する配置ですね。

  • 2022/09/01 (Thu) 07:57
  • REPLY

駐在おやじ

ベトナム料理で 角煮 あるんですね~~~~
でも 中華やフランスの影響と 聞いて納得です

ベトナムではパンが美味しいよ だってフランス領だったから って
以前ベトナムの人から聞いたのを思い出しました。

  駐在おやじ

  • 2022/09/01 (Thu) 08:04
  • REPLY

rollingattack

角煮はどんな味付けなのか気になります(^^)
ベトナム料理にしては生野菜が少ないかなと思いました(^_^;)

  • 2022/09/01 (Thu) 08:26
  • REPLY

かずちゃん

丁度豚の角煮が食べたいと思っていたところです。
味としては中華の角煮みたいな感じですか?色が薄いみたいだけど
揚げ春巻きは具がみっちりつまってる(*^▽^*)
商いを継続していくのは大変ですが頑張ってください(^^)

  • 2022/09/01 (Thu) 09:08
  • REPLY

川崎工場長

またまた新規開拓ですね。
お肉はよく煮込まれた感じで、柔らかそう。

  • 2022/09/01 (Thu) 09:44
  • REPLY

浜雪

おはようございます。
卓上の調味料(容器も中身も)が日本の街の食堂みたいな感じですね(^^)
この角煮は胡椒がたっぷりかかっていますが、味つけは日本のように甘味のある醤油味なのかなぁ?

  • 2022/09/01 (Thu) 12:02
  • REPLY

nyankosensee

え?ベトナム料理なん?って思ってしまった。
まあ、春巻きあるけど。

中華料理の影響を受けたベトナム飯?
ご飯には合うおかずですが。

でも、小鉢は奥に置いてくれんと、メインが食べにくいよね・笑

  • 2022/09/01 (Thu) 14:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> ベトナム料理で 角煮 あるんですね~~~~
> でも 中華やフランスの影響と 聞いて納得です
>
> ベトナムではパンが美味しいよ だってフランス領だったから って
> 以前ベトナムの人から聞いたのを思い出しました。
>
>   駐在おやじ

バインミーはフォーと並んで、ベトナム料理では有名ですね。
フランスのフランスパンともちと違うことがありますが、
あれはあれで納得のいくもんです。

フランス料理の流れの料理だと、ビーフシチューもありますね。
こちらもフランスパンと一緒にいただくみたいです。

  • 2022/09/01 (Thu) 16:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 角煮はどんな味付けなのか気になります(^^)
> ベトナム料理にしては生野菜が少ないかなと思いました(^_^;)

和食の甘めの味付けではなくて、中華系かな~
昔に食べたものは、もうちょっとエスニックだったような気がします。

たしかになんにでも野菜たっぷりなことが多いけど、
こちらは少な目でしたね。

  • 2022/09/01 (Thu) 16:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 丁度豚の角煮が食べたいと思っていたところです。
> 味としては中華の角煮みたいな感じですか?色が薄いみたいだけど
> 揚げ春巻きは具がみっちりつまってる(*^▽^*)
> 商いを継続していくのは大変ですが頑張ってください(^^)

和食の甘めの味付けの角煮とは違いますね。
どっちかといえば、しょっぱめです。
ちゃんと皮付きなのは、よかったです。

いろいろと気になることはありましたが、ひとまず頑張ってほしいです。

  • 2022/09/01 (Thu) 16:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> またまた新規開拓ですね。
> お肉はよく煮込まれた感じで、柔らかそう。

またもベトナム料理のお店でした。
今回の料理は、ベトナム料理っぽさは少な目ですが、なかなか美味しかったです。

  • 2022/09/01 (Thu) 16:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

どうもこんにちは


> 卓上の調味料(容器も中身も)が日本の街の食堂みたいな感じですね(^^)
> この角煮は胡椒がたっぷりかかっていますが、味つけは日本のように甘味のある醤油味なのかなぁ?

卓上調味料は、外観も中身の日本のものみたいでした。
唐辛子を漬けたナンプラーとかがあるとなあ~

味付けは、和食のような甘みは感じません。
あとは、醤油というより、弱めのナンプラー系でしょうか。。

  • 2022/09/01 (Thu) 16:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> え?ベトナム料理なん?って思ってしまった。
> まあ、春巻きあるけど。
>
> 中華料理の影響を受けたベトナム飯?
> ご飯には合うおかずですが。
>
> でも、小鉢は奥に置いてくれんと、メインが食べにくいよね・笑

コムティットコータオという料理は、そこそこベトナム料理でもポピュラーみたいです。
とはいえ、中華料理と言われると、そう見えちゃいますね。
味付けも含めて、中華料理と近いみたいです。

配膳については、接客のおねえさんが不慣れなのか、元々こういう配置なのかは、不明です。
写真を撮影していて、途中でくるっと廻して、再度撮影をやりました。(^^)

  • 2022/09/01 (Thu) 16:46
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

しかしベトナム料理店は、出来ては消え出来ては消えですね。面白いことに閉店したベトナム料理店にはまたベトナム料理店が。
カレー店もそうなのかな~!

  • 2022/09/01 (Thu) 17:33
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

つぎつぎにベトナム料理店が入るけど、別の店なんですね。
なんとなくてつあんさんの期待と微妙さが伝わってくる記事です。

ミサイル超獣

強い特徴がないというのも

逆に向こうの家庭の料理そのままだったりとか夢想するのですが
そうではないのかな?
店名は変わってますが看板のレイアウトが似てるので、業者さんは一緒なんだろうなと思います。

てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> しかしベトナム料理店は、出来ては消え出来ては消えですね。面白いことに閉店したベトナム料理店にはまたベトナム料理店が。
> カレー店もそうなのかな~!

コロナの影響もあるのでしょうが、同じ場所で別の店名での営業というのは、多いですね。
インネパ系カレーのお店は、一時期ほどではないような~

  • 2022/09/01 (Thu) 21:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> つぎつぎにベトナム料理店が入るけど、別の店なんですね。
> なんとなくてつあんさんの期待と微妙さが伝わってくる記事です。

正直にいうと、記事にしようかやめようかと迷ったような感じで微妙でした。
でもまあ、なんとか頑張ってほしいものです。

  • 2022/09/01 (Thu) 21:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 強い特徴がないというのも ミサイル超獣さんへ

> 逆に向こうの家庭の料理そのままだったりとか夢想するのですが
> そうではないのかな?
> 店名は変わってますが看板のレイアウトが似てるので、業者さんは一緒なんだろうなと思います。

料理のひとつくらいで判断するのは、あれかもしれませんが~

同じ場所の前の前のお店が、けっこう良かったのですよ。
どうしても、そこと比較しちゃうので、辛口の評価になってしまいます。

  • 2022/09/01 (Thu) 21:55
  • REPLY

きまりと

そっか、前は同じくベトナム料理のふるさとさん。いいお店だったよね、生春巻きが綺麗な透け感の。
豚の角煮は皮付きか〜。エスニックっぽさはないけどほっこりする味なのかな。辛味やナンプラーなど味変調味料あるといいね。
フォーも食べてみる?

  • 2022/09/02 (Fri) 05:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> そっか、前は同じくベトナム料理のふるさとさん。いいお店だったよね、生春巻きが綺麗な透け感の。
> 豚の角煮は皮付きか〜。エスニックっぽさはないけどほっこりする味なのかな。辛味やナンプラーなど味変調味料あるといいね。
> フォーも食べてみる?

辛味調味料は、リクエストすると出てきそうです。
フォーとかなら、出してくれるかな~

角煮はけっこうボリュームもありました。
もうちょっと、パクチーとかの香草系が欲しかったです。

  • 2022/09/02 (Fri) 07:30
  • REPLY

シカゴ

このお店。。。普段テニスをやっているところから近いので
近々再訪もあるんだろうと思っていますが。。。

色々食べてみないとわからないものですよね。
今の所はまぁ。。。フツ〜な感じではありますが、
もうちょっとお付き合いしてみるとしましょう。

ボクが行った時より、お店が綺麗に飾られてる
ような気がしてます。

  • 2022/09/02 (Fri) 13:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> このお店。。。普段テニスをやっているところから近いので
> 近々再訪もあるんだろうと思っていますが。。。
>
> 色々食べてみないとわからないものですよね。
> 今の所はまぁ。。。フツ〜な感じではありますが、
> もうちょっとお付き合いしてみるとしましょう。
>
> ボクが行った時より、お店が綺麗に飾られてる
> ような気がしてます。

遠くからわざわざいくお店ではないけど、近所にあると便利な感じでしょうか。
わりと近所にいちょう団地があるので、やはりそっちに惹かれてしまいそう。

メニューに×がついたものがけっこう多いのも、ちと気になるところです。

  • 2022/09/03 (Sat) 22:44
  • REPLY