お祭りの特別メニューを @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店

 さて、この日は9月の最初の週末でした。厚木市民病院そばにある INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店 で、イベントをやっているので訪問です。

IMG_9144_202209061002450dd.jpg

 この日は道路が空いていて、開店のちょっと前に到着しました。開店時間を待って入店です。入店すると、予約しているお客さんが次々とやってきました。

 注文するものは決まっていてるのですが、いちおうメニューをチェックです。新しい健康ドリンクが加わっていました。

IMG_9148_20220906100248855.jpg


 まずは、前回と前々回の訪問記事を載せておきましょうかね。

またしてもイベントで @ INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店

 さて、こちらは厚木市の市民病院の近くにある INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店です。本厚木駅の駅前にも支店がある インド料理のお店です。 帰りがけに撮影した店頭の外観がこちら。 こちらが本店の水引店で、本厚木駅前店が支店になるのかな。店内に入ると、開店早々ですが、すでに半分近くの席が埋まっていました。 この日の狙いは、月の最初の土曜と日曜日に限定でやるスペシャルミールスです。内容は、...


草食系男子なので @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店

 アップの順番を変えて、久しぶりのお店の限定メニュー記事を載せますね。この日は、厚木に用事があって出かけました。ついでにランチの候補を探していたら、ちょっと気になる情報があって、行ってみることにしました。 かなり以前から厚木でやっているインドカレーのお店です。現在は、小田急線の本厚木駅近くに支店もできているらしい。 厚木市ではかなり以前からある南インド系のカレーのお店です。もちろん、普通のナンとカ...


 訪問したのはランチタイムですが、ディナーセットのメニューも。左下の写真が、店主のJojoさんです。

IMG_9150_20220906100251472.jpg


 さて、こちらがこの日のスペシャルメニューです。毎月やっているイベントでの料理はスペシャルですが、今回はさらにスペシャルの ONAM SPECIAL   MEALS です。オーナム祭というのは、収穫祭の意味のほかに、インド神話のマハーバリ王が地上世界(ケララ)に戻ってくることを祈願するお祭りとか。つまり、日本のお正月のように長期休暇となって、家族や親戚と一緒に食べるお節料理みたいな特別メニューとして、食べるものらしい。

IMG_9146_202209061002471c7.jpg


1.塩 
2.キッチャディ パイナップル、グレープ、バナナ、ココナツ、ヨーグルト、スパイス
3.オーレン   冬瓜、小豆、ポテト、ココナツミルク、スパイス
4.トーレン   いんげん、人参、ココナツ
5.アビエル   ドラムスティック、山芋、人参、ポテト、小豆、ココナツ、スパイス
6.ピックル   ジンジャー
7.クータカーリ ビーツ、ポテト、ブラックチャナ豆、人参、ココナツ、スパイス
8.パッチャディ  ゴーヤ、ココナツ、
9、カーラン    グリーンバナナ、山芋、ココナツ
10.エリシェリ  カボチャ、小豆、ココナツ
11.サンバウム
12.パリプパイヤサン (デザート)
13.ラッサム
14.サンバル
15.マッタライス
16.パリプ&ギー
17.パッパダン
18.ウップエリ (バナナチップス)
19.シャカラウップエリ (バナナチップス)
20、バナナ

 まずは、前回よりも大きいサイズのバナナの葉っぱがやってきました。バナナの皮ではありません。

IMG_9151_20220906100252083.jpg


 店員さんがこういう器で持ってきて、バナナの葉っぱの上に盛り付けていってくれます。

IMG_9152_202209061002548f2.jpg


1.塩
6.ピックル   ジンジャー
18.ウップエリ (バナナチップス)
19.シャカラウップエリ (バナナチップス)
20、バナナ

IMG_9154_202209061002550fd.jpg


 最初に、1.塩 と、 6.ピックル ジンジャー が盛り付けられて

IMG_9158_20220906100258661.jpg


18.ウップエリ (バナナチップス)市販品のポテトチップスよりも厚みがあります。

IMG_9160_2022090610030012e.jpg


19.シャカラウップエリ (バナナチップス) こちらはスライスと揚げ方が違うみたい。

IMG_9162_20220906100301654.jpg


 バナナは小さめですが、ハンドスケールでわかりますか。小さいけど、甘みが強い。

IMG_9164_202209061003030ad.jpg


 続いて、固形分が多めのカレー 4種類です。こうやって、席で順番に盛り付けていってくれます。

IMG_9166_202209061003042dd.jpg
 
 盛り付けたところを撮影です。左側から

2.キッチャディ パイナップル、グレープ、バナナ、ココナツ、ヨーグルト、スパイス
3.オーレン   冬瓜、小豆、ポテト、ココナツミルク、スパイス
4.トーレン   いんげん、人参、ココナツ
5.アビエル   ドラムスティック、山芋、人参、ポテト、小豆、ココナツ、スパイス

IMG_9167_2022090610030696f.jpg


2.キッチャディ パイナップル、グレープ、バナナ、ココナツ、ヨーグルト、スパイス これは、カレーというよりもデザートに近いかも。小さめのブドウが丸ごと入っています。

IMG_9171_2022090610214095a.jpg


3.オーレン  冬瓜、小豆、ポテト、ココナツミルク、スパイス 白っぽいけど、これはカレーの一種です。

IMG_9173_20220906102141853.jpg


4.トーレン  いんげん、人参、ココナツ  人参しりしりとかのサラダ系に近いかも。

IMG_9174_20220906100312eff.jpg


5.アビエル   ドラムスティック、山芋、人参、ポテト、小豆、ココナツ、スパイス  ドラムスティックは、日本の素材で言うと蕗に近いかな。表面の筋が強いのでそこは残して、内側の柔らかい部分だけをいただきます。

IMG_9177_20220906101201268.jpg


 まずは4つ並んだところも、アップで撮影です。この辺は固形分の多い部分ですね。

IMG_9169_202209061003079ca.jpg


 こちらは、店名入りのおしぼりです。なお、手食の人のために、客席にも手洗いのスペースがありました。ぶきっちょな私は、スプーンとフォークでいただきます。
 なお、店内でいただいている他のお客さんは、けっこう手食の人も多かったです。

IMG_9178_20220906101202357.jpg


 さらに、いろいろとやってきます。最後の盛り付けが終わるまでは、撮影とメニューとの確認でいっぱいいっぱいな感じです。メニューに名称と原料が書いているので、わかりやすいですね。なお、メニューのスパイスと書いている部分は、どれも別々の配合と思われます。

7.クータカーリ ビーツ、ポテト、ブラックチャナ豆、人参、ココナツ、スパイス
8.パッチャディ  ゴーヤ、ココナツ、
9、カーラン    グリーンバナナ、山芋、ココナツ
10.エリシェリ  カボチャ、小豆、ココナツ

IMG_9179_202209061012046fb.jpg


7.クータカーリ ビーツ、ポテト、ブラックチャナ豆、人参、ココナツ、スパイス 日本だとお豆のサラダでしょうか。それとも、白和えとか。

IMG_9184_20220906101207381.jpg


8.パッチャディ  ゴーヤ、ココナツ、 ココナッツ間の強い感じだったような。

IMG_9186_20220906101209ca5.jpg


9、カーラン  グリーンバナナ、山芋、ココナツ まだ青い時期のバナナは、ちょっとお芋に近いかな。

IMG_9188_20220906101211e7b.jpg


10.エリシェリ  カボチャ、小豆、ココナツ 文字にしちゃうと、全部がカレーになってしまうかな。でも、食べると一つずつ別物の味なのはわかります。

IMG_9190_20220906101212e1c.jpg


 すでに気が付いた方もいるかもしれませんが、今回はベジのミールスです。つまり、動物の肉は使われていません。インドのミールスでは、ノンベジと同様にベジの料理も、一般的みたいです。

IMG_9182_20220906101206f1e.jpg


 汁気の多いカレーが4つ、器に盛りつけた状態でやってきました。これはバナナの葉っぱの右側に並べられました。

11.サンバウム
12.パリプパイヤサン (デザート)
13.ラッサム
14.サンバル

IMG_9192_20220906101213920.jpg


11.サンバウム 白い色で辛くないかと思ったら、しっかりと辛かったです。油断してはいけません。

IMG_9193_20220906101214ae1.jpg


12.パリプパイヤサン (デザート) なんと、これは甘いデザートでした。後から、いただきましょう。

IMG_9196_20220906101216427.jpg


13.ラッサム タマリンドの酸っぱい感じのスープです。下には野菜が沈んでいました。

IMG_9197.jpg


14.サンバル ラッサムとサンバルは、ミールスにはかならずついてくるもので、お替わりも出来るらしい。和食だと、味噌汁みたいなものかな。

IMG_9200_20220906101219a71.jpg


 続いてライスです。メインのライスはお替わりもできるそうなので、少し控えめに盛り付けてもらいました。

IMG_9201_202209061012205df.jpg


15.マッタライス  ミールスでは長粒米のバスマティライスがよく登場しますが、こちらの今回のお米はマッタライスです。ちょっと丸っこい感じのライスで、南インドやスリランカではよく食べられているらしい。

IMG_9203_20220906101222e82.jpg


 アップにすると、日本米とも違うのがよくわかりますね。

IMG_9207_20220906101223468.jpg


 そろそろ完成が近づきました。周りの後客さんも、かなりの人がこのスペシャルを注文していました。

IMG_9208_20220906101225c90.jpg


16.パリプ&ギーです。パリプは豆のカレーで辛さはほとんどありません。ライスの上にこうやってのせてやります。

IMG_9210_2022090610122680e.jpg


 さらにその上に、牛乳からの乳脂のギーを加えます。

IMG_9211_20220906101228c76.jpg


 もはや、静止画でたくさん撮影するよりも、盛り付けの様子を動画撮影したほうがいいかもしれませんね。

IMG_9215_20220906101230d3b.jpg


17.パッパダン 最後に豆粉で作ったおせんべいみたいなものが加わって完成です。

IMG_9219_20220906101422bf2.jpg



ONAM SPECIAL   MEALS
3300円(税込)

IMG_9217_202209061014218c6.jpg

 これまでに食べたカレーでは、一番高いセットになりました。かなりいいお値段ですが、オーナム祭のスペシャル料理だそうです。日本でいえば、お節料理みたいなものですからね。

 メニューには、料理の名前とか使った材料などが詳しく書いているので、そっちを眺めながらの食事になりました。インドのカレーというと辛いイメージですが、こちらのそれぞれの料理は辛いものから普通のものまで、いろいろでしたね。


 無事に途中で、ごはんのお替りをお願いしました。

IMG_9232_202209061014243eb.jpg


 そして、こちらはメニューに書かれていた食べ方です。デザートのパリプパイヤサンとパパダンとバナナを混ぜて食べるという現地での食べ方らしい。こんな風に取っておいたものを、揃えてやって

IMG_9235_202209061014264ed.jpg


 潰してかき混ぜてからいただきます。ちょっと不思議なデザートの出来上がりでした。

IMG_9238_20220906101428a8b.jpg


 最期にこちらはお持ち帰り用でいただいたものです。フェンネルの砂糖掛けとかいろいろと入っていました。

IMG_9229_202209061014232c7.jpg

 
 テイクアウトのメニューもいろいろと進化している感じでした。

IMG_9140_20220906100243eb9.jpg


 こちらはテイクアウトの新メニューのようです。

IMG_9149_20220906100250b0d.jpg


 途中でも予約とか空席状況の確認とかで、電話がたくさん入っていました。テーブルも満席なので、支払いを済ませて帰りましょう。

IMG_9241_20220906101429f70.jpg


 こちらが、持ち帰ってうちで撮影したお土産の中身です。あとから、ぽりぽりといただきました。

IMG_9277_2022090700224728a.jpg

 さすがに普段使いではいけないけど、たまのスペシャルならオッケーです。いろんなカレーの味が経験出来て、これは経験値アップした気分になれました。


 なお、昨年はこちらの ルシ インドビリヤニで、オーナムのセットをいただいていました。こちらもなかなか素晴らしかったです。

特別メニューなので @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)

 およそ一年ぶりに 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)へ行ってきました。横浜市の十日市場駅からちょっと離れたところにある南インドカレーのお店です。 お店の看板はこんな感じです。これは以前と同じかな。 ワンコインの持ち帰りのカレー弁当もやっているようです。 前回の訪問記事がこちらです。このときは、カレーのブッフェをミールスっぽい盛り付けにしていただきました。二度目はブッ...


 こういう特別メニューを食べると、現地の料理に詳しくなったような気分がして、ちょっといい気分になりますね。

お店の情報
INDIAN RESTAURANT  BOMBAY (ボンベイ)水引店

https://curry-indian.com/mine/

https://www.facebook.com/Atsugiindojin/

住所     神奈川県厚木市水引1-17-17
電話番号   046-222-8288
定休日    なし?
営業時間   11:00~15:00 17:00~22:00L.O. 
駐車場    店舗前に2台分、他にコインパーキングサービスあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
関連記事
◎カレー全般
カレー

38Comments

ナブー

カレーで3300円は高いですが、記念になりますね。

  • 2022/09/12 (Mon) 05:29
  • REPLY

きまりと

バナナの葉っぱデカッ!少しずつ運ばれるごとにテンションup↑ワクワクしちゃうね。
お祭りのスペシャルメニュー超豪華☆だけどベジタリアン。あんはいいよね〜♪
あれ?小食だけどおかわりも(^^)v
このスタイルでぜひ食べてみたいです〜説明書きを読みながら。

  • 2022/09/12 (Mon) 05:55
  • REPLY

やさい

インドのお正月料理  現地の雰囲気が味わえますね。
20種 盛るのも超大変ですね。
3300えん お値段しますが現地仕様 お値打ちありますよね。
豪華ですよね。
どんなお味か ほんとに頂きたいです。

  • 2022/09/12 (Mon) 06:05
  • REPLY

sarukitikun

カレーという概念じゃなくてインド料理を食べる!という気持ちなら高くないかなと思いました、ベジでこれだけ美味そうなのは凄いと思います〜(^o^)丿

  • 2022/09/12 (Mon) 06:21
  • REPLY

ぽよん

凄すぎ〜♪
種類が多くて折角の解説もちっとも頭に入ってきません。(笑)
楽しいのは間違いないですね。(゜-゜)

  • 2022/09/12 (Mon) 06:46
  • REPLY

ノブ

こりゃ一食の価値ありあり、いいなぁ~実体験してみたい┄┄

  • 2022/09/12 (Mon) 07:03
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
ボンベイ懐かしいです。
めの前で少しずつ盛り付けて行く様子を見るとワクワクしそうですね♪

  • 2022/09/12 (Mon) 07:04
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

さすがお祭り用の料理ですね。
綺麗ですね。
盛付けも凄いですね。
これぞ、本来のカレーなのではと考えております。
やはり、本場は違うな😃

LIBRAN

多種で楽しいですね~
味わい色々ですね!

  • 2022/09/12 (Mon) 07:26
  • REPLY

rollingattack

バナナの葉にその場で盛り付けてくれるのですか〜。ライブ感ありますね\(^O^)/

  • 2022/09/12 (Mon) 07:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> カレーで3300円は高いですが、記念になりますね。

気合を入れないと、注文しにくいお値段ですね。
でも、一年に一度だけですから~

結果的に、注文して良かったです。v-9

  • 2022/09/12 (Mon) 07:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> バナナの葉っぱデカッ!少しずつ運ばれるごとにテンションup↑ワクワクしちゃうね。
> お祭りのスペシャルメニュー超豪華☆だけどベジタリアン。あんはいいよね〜♪

盛り付ける店員さんは、いったりきたりで大変そうでした。
大人しく、写真撮影をして待っていましたよ。
ご唱和、ありがとうございます。


> あれ?小食だけどおかわりも(^^)v
> このスタイルでぜひ食べてみたいです〜説明書きを読みながら。

小食なので、最初のごはんを少な目でお願いしました。
食べ残しちゃうのはいやですからね。
若い頃なら、ライスは二倍くらいあってもいけたでしょう。v-319
こういうイベントでいただくと、自分がレベルアップしたような気分になりますね。(^^)

  • 2022/09/12 (Mon) 08:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> インドのお正月料理  現地の雰囲気が味わえますね。
> 20種 盛るのも超大変ですね。
> 3300えん お値段しますが現地仕様 お値打ちありますよね。
> 豪華ですよね。
> どんなお味か ほんとに頂きたいです。

お盆と正月が一緒に来たような気分になります。
バナナのぱっぱも、一回り大きかったような気がします。

今どきの日本のお節料理も、いいお値段しますからね。
普段とはちと違う感じのカレーをいろいろと味わえて、良かったです。

  • 2022/09/12 (Mon) 08:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun  さんへ

> カレーという概念じゃなくてインド料理を食べる!という気持ちなら高くないかなと思いました、ベジでこれだけ美味そうなのは凄いと思います〜(^o^)丿

年に一度のお祭りの特別料理という位置づけらしいです。
たまにはこういうイベントでいただくのもいいものですね。

ベジなら誰でも食べられるので、みんなが集まるときにはベジのほうがいいらしいです。

  • 2022/09/12 (Mon) 08:21
  • REPLY

川崎工場長

お祝いの料理とはいえ、なんか圧倒させられますね。
なにから食べたら良いんだろー。

  • 2022/09/12 (Mon) 09:07
  • REPLY

かずちゃん

すごく豪華だ(*^▽^*)
盛り付けの順番間違えねで、流石!(間違えても私はわからねろもv-7
それぞれ味が違うんだよね、どんげ味なんだろう食べてみたいな♪
お替りするぐれなら最初から多めに盛ってもらえばいいろ(笑)
ちっちゃいバナナが愛しげら(^^)

  • 2022/09/12 (Mon) 09:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 凄すぎ〜♪
> 種類が多くて折角の解説もちっとも頭に入ってきません。(笑)
> 楽しいのは間違いないですね。(゜-゜)

圧巻でしょう。
頭に何も入らなくても、お腹にはたくさん入りました。v-7
メニューにいろいろと詳しく書いているのは、ありがたかったです。

  • 2022/09/12 (Mon) 09:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こりゃ一食の価値ありあり、いいなぁ~実体験してみたい┄┄

なかなかかい機会なので、ちょいといってみました。
また、来年も試してみたいです。

  • 2022/09/12 (Mon) 09:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)
> ボンベイ懐かしいです。
> めの前で少しずつ盛り付けて行く様子を見るとワクワクしそうですね♪

おはようございます。
厚木のインドカレーのお店といえば、こちらですね。
なかなかいい経験になりました。

  • 2022/09/12 (Mon) 09:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> さすがお祭り用の料理ですね。
> 綺麗ですね。
> 盛付けも凄いですね。
> これぞ、本来のカレーなのではと考えております。
> やはり、本場は違うな😃

はい、インドカレーというとカレーがひとつかふたつにナンという組み合わせが、
日本では一般的なイメージになりました。
でも、それ以外にもこういう形もあるんですよね。
お祭り気分になりましたよ。

  • 2022/09/12 (Mon) 10:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 多種で楽しいですね~
> 味わい色々ですね!

たまにはこういうのも味わいたいですね。
うまく、スケジュールがあって良かったです。

  • 2022/09/12 (Mon) 10:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> バナナの葉にその場で盛り付けてくれるのですか〜。ライブ感ありますね\(^O^)/

だんだんと盛り上がってきました。(^^)
店員さんはとても大変そうでしたが、素敵な感じでしたよ。

  • 2022/09/12 (Mon) 10:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> お祝いの料理とはいえ、なんか圧倒させられますね。
> なにから食べたら良いんだろー。

いろいろと説明があったけど、どこから食べようか迷いましたよ。
とくに順番は決まっていないみたいです。

  • 2022/09/12 (Mon) 10:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> すごく豪華だ(*^▽^*)
> 盛り付けの順番間違えねで、流石!(間違えても私はわからねろもv-7
> それぞれ味が違うんだよね、どんげ味なんだろう食べてみたいな♪
> お替りするぐれなら最初から多めに盛ってもらえばいいろ(笑)
> ちっちゃいバナナが愛しげら(^^)

小食でどれくらい食べられるのか、わかりにくいでしょう。
なので、最初は少な目にライスをいただきました。
ホントはもうちょっとライスがあってもいけそうでした。

それぞれの味は、食べたときはよくわかりましたよ。
あとから写真をみても、なにがないやら~ v-11

いとしげなちっちぇバナナは持ち帰ろうかとも思ったけど、
デザートにしっかりといただきました。v-7

  • 2022/09/12 (Mon) 10:08
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

インドのお正月気分を味わえるなんて、すごいですね。
自分で調整するデザートも、興味津々です。
お持ち帰りの中の色とりどりのつぶつぶのミントみたいなやつ、インド料理屋さんのレジの近くとかでご自由にどうぞって感じで良く見かける気がします。

柴ポチです

てつあん様へ

これはまた豪華なお食事にありましたね!
バナナの葉っぱに沢山のおかずが乗ってスペシャルです。
大体カレーにナンかライスと言うイメージのインド料理店ですが、本来のインド料理という感じです。
チャンスがあれば食べてみたいです。

  • 2022/09/12 (Mon) 11:19
  • REPLY

takabone

No title

まるで現地にいるかのようなライブ感、良いですね~

バナナの葉っぱってどうやって調達するんでしょうね。
葉っぱも輸入なんでしょうか?

  • 2022/09/12 (Mon) 12:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> インドのお正月気分を味わえるなんて、すごいですね。
> 自分で調整するデザートも、興味津々です。

なかなか面白いセットで、インド料理の奥深さを味わえました。
自分で調合するデザートというのも、面白かったです。


> お持ち帰りの中の色とりどりのつぶつぶのミントみたいなやつ、インド料理屋さんのレジの近くとかでご自由にどうぞって感じで良く見かける気がします。

そうそう、あれです。
フェンネルシードに、ミントとカラフルな色の砂糖掛けをしたものみたいです。
カレーを食べた後のお口直しって感じですね。

  • 2022/09/12 (Mon) 15:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> これはまた豪華なお食事にありましたね!
> バナナの葉っぱに沢山のおかずが乗ってスペシャルです。
> 大体カレーにナンかライスと言うイメージのインド料理店ですが、本来のインド料理という感じです。
> チャンスがあれば食べてみたいです。

これはオーナムお祭りのときのスペシャルらしい。
普段以上に大きなバナナの葉っぱが使われていました。
たぶん、お節料理みたいなものなんでしょうね。

こちらのお店ではちょっと豪華なミールスなら、毎月の最初の土日にやっているようです。
チャンスがあったら、お試しください。

  • 2022/09/12 (Mon) 15:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> まるで現地にいるかのようなライブ感、良いですね~
>
> バナナの葉っぱってどうやって調達するんでしょうね。
> 葉っぱも輸入なんでしょうか?

現地だとバナナの葉っぱは、どこの家の庭でも取り放題だそうです。
でも、日本だと買わないといけなくて、けっこう高価なものらしい。
なので、こういうイベントのときにしか、なかなか使えないと聞きました。
たぶん、冷凍したものを輸入しているのだと思います。

この日の葉っぱはいつも以上に大きくて、立派でしたよ。

  • 2022/09/12 (Mon) 15:28
  • REPLY

いろは

スッゴク贅沢ですね~!色とりどりのおかずさん達に目移りしちゃいます・・。
それにお店が人気があるようで、コレはなかなかハードルが高そう!!

ローズ

なんど見てもこれはテンション上がります!!!
現地の人しかしらない食べ方・・・なんて、書いてあったら、それだけで舞い上がってしまいそう🍛
次はぜひ動画もお願いします

てつあん

てつあん

いろはさんへ

> スッゴク贅沢ですね~!色とりどりのおかずさん達に目移りしちゃいます・・。
> それにお店が人気があるようで、コレはなかなかハードルが高そう!!

イベントについては、公式のSNSなどでお知らせがあるので、予約しておいた方がいいです。
このセットは、もちろん売り切れじまいですから。

お店は、本厚木駅からちょっと離れた場所にあります。
なお、支店が本厚木の駅前にもあるようですが、提供するメニューは違うみたいです。

  • 2022/09/12 (Mon) 21:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

ローズさんへ

> なんど見てもこれはテンション上がります!!!
> 現地の人しかしらない食べ方・・・なんて、書いてあったら、それだけで舞い上がってしまいそう🍛
> 次はぜひ動画もお願いします

盛り付けてくれるお店の方とのやりとりも、楽しかったです。
「きれいに撮ってくださいね~」と言われてましたが、なんとか無事に撮影ができました。v-218

盛り付ける様子の動画もよさそうだけど、編集が大変そうなんですよね。(^^)

  • 2022/09/12 (Mon) 21:47
  • REPLY

ミサイル超獣

こちらもオーナムでしたか

知らない料理だらけで種類も多いので
ブログに書く時はどれだけ料理名と外見と味覚を紐づけして記憶しておけるかがキモですね。
楽しいけどドキドキです。

てつあん

てつあん

Re: こちらもオーナムでしたか ミサイル超獣 さんへ

> 知らない料理だらけで種類も多いので
> ブログに書く時はどれだけ料理名と外見と味覚を紐づけして記憶しておけるかがキモですね。
> 楽しいけどドキドキです。

日程的に無理かな~と思っていたけど、無事にありつくことができました。
食べているときは楽しいのですが、ブログ記事を書くのは大変ですね。v-11
でも、メニューに詳しい案内があるので、なんとかなりました。

こういう時に知っている料理にあうと、パーティー会場で知り合いに逢ったような安心感を感じます。(^^)

  • 2022/09/12 (Mon) 22:07
  • REPLY

nyankosensee

ここ、ほんと楽しいですね。

デザートの作り方もおもしろい♪♪

うちの近所の老舗のカレー屋さんにフェンネルの砂糖掛けあります!
こんなカラフルじゃありませんが。

  • 2022/09/14 (Wed) 12:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> ここ、ほんと楽しいですね。
>
> デザートの作り方もおもしろい♪♪

斬新なデザートですが、現地ではけっこう知られているらしいです。
いろいろと経験値を重ねることができて、満足なランチになりました。


> うちの近所の老舗のカレー屋さんにフェンネルの砂糖掛けあります!
> こんなカラフルじゃありませんが。

たいていは、レジのところに置いてあってというパターンですね。
昔のマーブルチョコみたいなきれいな色でした。

三種類のお土産もついてきて、ちょっと得した気分になりました。
自宅でカレーを食べたあとなんかに、ちびちびといただいています。

  • 2022/09/14 (Wed) 23:52
  • REPLY