お祭りの特別メニューを @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店
この日は道路が空いていて、開店のちょっと前に到着しました。開店時間を待って入店です。入店すると、予約しているお客さんが次々とやってきました。
注文するものは決まっていてるのですが、いちおうメニューをチェックです。新しい健康ドリンクが加わっていました。
まずは、前回と前々回の訪問記事を載せておきましょうかね。
またしてもイベントで @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店
さて、こちらは厚木市の市民病院の近くにある INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店です。本厚木駅の駅前にも支店がある インド料理のお店です。 帰りがけに撮影した店頭の外観がこちら。 こちらが本店の水引店で、本厚木駅前店が支店になるのかな。店内に入ると、開店早々ですが、すでに半分近くの席が埋まっていました。 この日の狙いは、月の最初の土曜と日曜日に限定でやるスペシャルミールスです。内容は、...
草食系男子なので @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店
アップの順番を変えて、久しぶりのお店の限定メニュー記事を載せますね。この日は、厚木に用事があって出かけました。ついでにランチの候補を探していたら、ちょっと気になる情報があって、行ってみることにしました。 かなり以前から厚木でやっているインドカレーのお店です。現在は、小田急線の本厚木駅近くに支店もできているらしい。 厚木市ではかなり以前からある南インド系のカレーのお店です。もちろん、普通のナンとカ...
訪問したのはランチタイムですが、ディナーセットのメニューも。左下の写真が、店主のJojoさんです。
さて、こちらがこの日のスペシャルメニューです。毎月やっているイベントでの料理はスペシャルですが、今回はさらにスペシャルの ONAM SPECIAL MEALS です。オーナム祭というのは、収穫祭の意味のほかに、インド神話のマハーバリ王が地上世界(ケララ)に戻ってくることを祈願するお祭りとか。つまり、日本のお正月のように長期休暇となって、家族や親戚と一緒に食べるお節料理みたいな特別メニューとして、食べるものらしい。

1.塩
2.キッチャディ パイナップル、グレープ、バナナ、ココナツ、ヨーグルト、スパイス
3.オーレン 冬瓜、小豆、ポテト、ココナツミルク、スパイス
4.トーレン いんげん、人参、ココナツ
5.アビエル ドラムスティック、山芋、人参、ポテト、小豆、ココナツ、スパイス
6.ピックル ジンジャー
7.クータカーリ ビーツ、ポテト、ブラックチャナ豆、人参、ココナツ、スパイス
8.パッチャディ ゴーヤ、ココナツ、
9、カーラン グリーンバナナ、山芋、ココナツ
10.エリシェリ カボチャ、小豆、ココナツ
11.サンバウム
12.パリプパイヤサン (デザート)
13.ラッサム
14.サンバル
15.マッタライス
16.パリプ&ギー
17.パッパダン
18.ウップエリ (バナナチップス)
19.シャカラウップエリ (バナナチップス)
20、バナナ
まずは、前回よりも大きいサイズのバナナの葉っぱがやってきました。バナナの皮ではありません。
店員さんがこういう器で持ってきて、バナナの葉っぱの上に盛り付けていってくれます。

1.塩
6.ピックル ジンジャー
18.ウップエリ (バナナチップス)
19.シャカラウップエリ (バナナチップス)
20、バナナ
最初に、1.塩 と、 6.ピックル ジンジャー が盛り付けられて

18.ウップエリ (バナナチップス)市販品のポテトチップスよりも厚みがあります。

19.シャカラウップエリ (バナナチップス) こちらはスライスと揚げ方が違うみたい。

バナナは小さめですが、ハンドスケールでわかりますか。小さいけど、甘みが強い。

続いて、固形分が多めのカレー 4種類です。こうやって、席で順番に盛り付けていってくれます。

盛り付けたところを撮影です。左側から
2.キッチャディ パイナップル、グレープ、バナナ、ココナツ、ヨーグルト、スパイス
3.オーレン 冬瓜、小豆、ポテト、ココナツミルク、スパイス
4.トーレン いんげん、人参、ココナツ
5.アビエル ドラムスティック、山芋、人参、ポテト、小豆、ココナツ、スパイス
2.キッチャディ パイナップル、グレープ、バナナ、ココナツ、ヨーグルト、スパイス これは、カレーというよりもデザートに近いかも。小さめのブドウが丸ごと入っています。

3.オーレン 冬瓜、小豆、ポテト、ココナツミルク、スパイス 白っぽいけど、これはカレーの一種です。

4.トーレン いんげん、人参、ココナツ 人参しりしりとかのサラダ系に近いかも。

5.アビエル ドラムスティック、山芋、人参、ポテト、小豆、ココナツ、スパイス ドラムスティックは、日本の素材で言うと蕗に近いかな。表面の筋が強いのでそこは残して、内側の柔らかい部分だけをいただきます。

まずは4つ並んだところも、アップで撮影です。この辺は固形分の多い部分ですね。

こちらは、店名入りのおしぼりです。なお、手食の人のために、客席にも手洗いのスペースがありました。ぶきっちょな私は、スプーンとフォークでいただきます。
なお、店内でいただいている他のお客さんは、けっこう手食の人も多かったです。

さらに、いろいろとやってきます。最後の盛り付けが終わるまでは、撮影とメニューとの確認でいっぱいいっぱいな感じです。メニューに名称と原料が書いているので、わかりやすいですね。なお、メニューのスパイスと書いている部分は、どれも別々の配合と思われます。
7.クータカーリ ビーツ、ポテト、ブラックチャナ豆、人参、ココナツ、スパイス
8.パッチャディ ゴーヤ、ココナツ、
9、カーラン グリーンバナナ、山芋、ココナツ
10.エリシェリ カボチャ、小豆、ココナツ

7.クータカーリ ビーツ、ポテト、ブラックチャナ豆、人参、ココナツ、スパイス 日本だとお豆のサラダでしょうか。それとも、白和えとか。

8.パッチャディ ゴーヤ、ココナツ、 ココナッツ間の強い感じだったような。

9、カーラン グリーンバナナ、山芋、ココナツ まだ青い時期のバナナは、ちょっとお芋に近いかな。

10.エリシェリ カボチャ、小豆、ココナツ 文字にしちゃうと、全部がカレーになってしまうかな。でも、食べると一つずつ別物の味なのはわかります。

すでに気が付いた方もいるかもしれませんが、今回はベジのミールスです。つまり、動物の肉は使われていません。インドのミールスでは、ノンベジと同様にベジの料理も、一般的みたいです。

汁気の多いカレーが4つ、器に盛りつけた状態でやってきました。これはバナナの葉っぱの右側に並べられました。
11.サンバウム
12.パリプパイヤサン (デザート)
13.ラッサム
14.サンバル

11.サンバウム 白い色で辛くないかと思ったら、しっかりと辛かったです。油断してはいけません。

12.パリプパイヤサン (デザート) なんと、これは甘いデザートでした。後から、いただきましょう。

13.ラッサム タマリンドの酸っぱい感じのスープです。下には野菜が沈んでいました。

14.サンバル ラッサムとサンバルは、ミールスにはかならずついてくるもので、お替わりも出来るらしい。和食だと、味噌汁みたいなものかな。

続いてライスです。メインのライスはお替わりもできるそうなので、少し控えめに盛り付けてもらいました。
15.マッタライス ミールスでは長粒米のバスマティライスがよく登場しますが、こちらの今回のお米はマッタライスです。ちょっと丸っこい感じのライスで、南インドやスリランカではよく食べられているらしい。
アップにすると、日本米とも違うのがよくわかりますね。

そろそろ完成が近づきました。周りの後客さんも、かなりの人がこのスペシャルを注文していました。
16.パリプ&ギーです。パリプは豆のカレーで辛さはほとんどありません。ライスの上にこうやってのせてやります。

さらにその上に、牛乳からの乳脂のギーを加えます。

もはや、静止画でたくさん撮影するよりも、盛り付けの様子を動画撮影したほうがいいかもしれませんね。
17.パッパダン 最後に豆粉で作ったおせんべいみたいなものが加わって完成です。
3300円(税込)
これまでに食べたカレーでは、一番高いセットになりました。かなりいいお値段ですが、オーナム祭のスペシャル料理だそうです。日本でいえば、お節料理みたいなものですからね。
メニューには、料理の名前とか使った材料などが詳しく書いているので、そっちを眺めながらの食事になりました。インドのカレーというと辛いイメージですが、こちらのそれぞれの料理は辛いものから普通のものまで、いろいろでしたね。
無事に途中で、ごはんのお替りをお願いしました。
そして、こちらはメニューに書かれていた食べ方です。デザートのパリプパイヤサンとパパダンとバナナを混ぜて食べるという現地での食べ方らしい。こんな風に取っておいたものを、揃えてやって

潰してかき混ぜてからいただきます。ちょっと不思議なデザートの出来上がりでした。

最期にこちらはお持ち帰り用でいただいたものです。フェンネルの砂糖掛けとかいろいろと入っていました。

テイクアウトのメニューもいろいろと進化している感じでした。

こちらはテイクアウトの新メニューのようです。
途中でも予約とか空席状況の確認とかで、電話がたくさん入っていました。テーブルも満席なので、支払いを済ませて帰りましょう。

こちらが、持ち帰ってうちで撮影したお土産の中身です。あとから、ぽりぽりといただきました。

さすがに普段使いではいけないけど、たまのスペシャルならオッケーです。いろんなカレーの味が経験出来て、これは経験値アップした気分になれました。
なお、昨年はこちらの ルシ インドビリヤニで、オーナムのセットをいただいていました。こちらもなかなか素晴らしかったです。
特別メニューなので @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)
およそ一年ぶりに 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)へ行ってきました。横浜市の十日市場駅からちょっと離れたところにある南インドカレーのお店です。 お店の看板はこんな感じです。これは以前と同じかな。 ワンコインの持ち帰りのカレー弁当もやっているようです。 前回の訪問記事がこちらです。このときは、カレーのブッフェをミールスっぽい盛り付けにしていただきました。二度目はブッ...
こういう特別メニューを食べると、現地の料理に詳しくなったような気分がして、ちょっといい気分になりますね。
お店の情報
INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店
https://curry-indian.com/mine/
https://www.facebook.com/Atsugiindojin/
住所 神奈川県厚木市水引1-17-17
電話番号 046-222-8288
定休日 なし?
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00L.O.
駐車場 店舗前に2台分、他にコインパーキングサービスあり
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- コンビニでもビリヤニ @ セブンイレブンのビリヤニ (2023/08/12)
- 店名変更したのでチェック @ インド&アラビアンレストラン Sagar (サーガル) (2023/08/07)
- カレーのお店あれこれ (2023/07/29)
- これまたカレーのお店へ @ Cafe SuFuRu (カフェ スフル) (2023/07/04)
- 喫茶店のカツカレー @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/07/03)
- 二度めの訪問で @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/12/12)
- たまにはカレーも @ ガネーシャ・ガル 代沢店 (Ganesha Ghar) (2022/12/07)
- 新規開店のお店です @ CURRY LOUNGE ハーフ&ハーフ (2022/10/21)
- 東京でのランチで @ ERICK SOUTH 虎ノ門ヒルズ店 (エリックサウス とらのもんヒルズてん) (2022/09/26)
- お祭りの特別メニューを @ INDIAN RESTAURANT BOMBAY (ボンベイ)水引店 (2022/09/12)