初訪問で @ うどん さと山 (さとやま)

 こちらは相模原市のかなり北のほうにある うどん専門店です。うどん さと山 (さとやま)という店名で、宿題店にしていました。幹線道からGoogleマップにしたがって曲がると、こういう看板が出ています。

IMG_9901_2022092811290282f.jpg


 店名の さと山という雰囲気の場所です。撮影しているところの右側が、駐車場になっていました。

IMG_9904_20220928112903948.jpg


 でも、そのまま真っすぐにお店の建物へいってはいけないようです。看板に従って左側の小路を歩いていきます。お天気は大雨でした。

IMG_9915_20220928112905b39.jpg


 こんな風にお花も咲いていたのですが、ちょっと雨が強くて

IMG_9917_202209281129082c9.jpg


 こちらのお店は、喰撮というサイトで紹介されていて、ずっと宿題になっていました。何度も訪問していて、料理の写真がたくさん載っています。チェックしたい方は、ぜひどうぞ。




追記
ぽよんさんもいっていたみたいですね。




 雨じゃない日のほうが、雰囲気があってよさそうな場所でした。
 


IMG_9916_202209281129066aa.jpg


 こちら側からお店の前にいくのが、ルートらしいです。店頭には待ち客のためのテントが設置されていました。夏の時期や雨のときにはありがたいですね。開店前なので、ちょいと待ちましょう。

IMG_9919_20220928112909af0.jpg


 店内に案内されて入店します。カメラのレンズが一気に曇って、写真が残念なことになりました。おしながきがこちら

IMG_9925_202209281129125a2.jpg

 飲み物メニューがこちら

IMG_9924_20220928112910239.jpg


土日限定
栗おこわセット
800円(税込)

IMG_9929_20220928112914dba.jpg

 
 訪問した週末の土日には、こちらの栗おこわとのセットが800円でおすすめと、女性店員さんから案内がありました。おこわは単品で持ち帰り販売もしていて、350円だったかな。

IMG_9945_20220928112926ddf.jpg


 お漬物がついてきます。

IMG_9933_202209281129180c0.jpg


 セットで、すだちがサービスらしい。

IMG_9932_20220928112916026.jpg


 うどんは、かけで冷たいのと温かいのが選べます。この日はちょっと蒸し暑い感じもしたので、冷たいほうでお願いしました。

IMG_9931_20220928112915da6.jpg


 おこわの蓋を開けてから、再度撮影しておきますね。

IMG_9934_202209281129203c0.jpg


 栗が贅沢にごろごろと入っています。早くも秋の味覚を味わうことができました。

IMG_9936_202209281129210af.jpg


 うどんの麺は、店主さんの修行先?からのものを使っているそうです。出汁は、冷やでもしっかりとした香りのある感じです。イリコ系ではなくて、かつお節系かな。

IMG_9940_20220928112923210.jpg


 ソフトトーンの写真ばかりで、もうしわけないことです。

IMG_9943_20220928112924c93.jpg

 この日も雨なのに、次々とお客さんがやってきました。麺切れとか汁が無くなると閉店するので、早めの時間に訪問したほうがいいみたい。

 なかなかうちからは遠い場所なのですが、お天気のいい日に再訪問したいです。

お店の情報  
うどん  さと山 (さとやま)

住所    神奈川県相模原市緑区川尻4134
TEL.     042-783-3919
定休日   月曜日 
通常の営業時間  11:00~16:00 麺とか出汁切れで閉店あり
煙草    全席禁煙
駐車場   あり


下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 


関連記事
◎そばうどん全般
うどん

34Comments

やさい

おはようございます。
竹林の中の感じのお店ですね。
しっかり麺つたわります。
遠くても人気のお店 すごいですね。
なくり次第って やはりなくなること多そうですね。

  • 2022/10/07 (Fri) 05:34
  • REPLY

ナブー

お昼時は行列になるから小道のほうから行くようになっているんですかね。うどん美味しそう。

  • 2022/10/07 (Fri) 05:47
  • REPLY

sarukitikun

四国で食べるようなビジュアル、実に旨そうです〜(^o^)丿

  • 2022/10/07 (Fri) 06:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> おはようございます。

どうもおはようございます。


> 竹林の中の感じのお店ですね。
> しっかり麺つたわります。
> 遠くても人気のお店 すごいですね。
> なくり次第って やはりなくなること多そうですね。

すぐ手前は住宅地なのですが、一気に里山という雰囲気の場所にありました。
ここは知らないと、ぜったいにたどり着かないような場所でした。

この日は週末だったので、次々にお客さんがやってきました。
電話の問い合わせがあったけど、遅いと売り切れになると案内していましたよ。

  • 2022/10/07 (Fri) 06:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> お昼時は行列になるから小道のほうから行くようになっているんですかね。うどん美味しそう。

まっすぐにいくと、お隣のうちの庭先を通っちゃうからみたい。
そして、細い小路を廻ったほうが、気分は盛り上がりますね。(^^)

  • 2022/10/07 (Fri) 06:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 四国で食べるようなビジュアル、実に旨そうです〜(^o^)丿

麺通団ででてくる四国の製麺所みたいな雰囲気の場所でした。
いいお天気の日に、再訪問してみたいです。

  • 2022/10/07 (Fri) 06:30
  • REPLY

ぽよん

おおお、懐かしい。
こちらはかたくりの里に行った帰りに寄りました。
てつあんさんの宿題店だったとは知りませんでした。

  • 2022/10/07 (Fri) 06:44
  • REPLY

ノブ

こういうお店でまったりと時が過ぎるのも楽しみたいと思っちゃいました(^o^ゞ

  • 2022/10/07 (Fri) 07:09
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

この雰囲気は、まさに讃岐ですね。
現地で食べていると錯覚しそうです!

浜雪

おはようございます。
周辺がのどかな雰囲気で、看板とか小道を通るとか、ワクワクするお店ですね。
うどんがとても美味しそうです。栗おこわもいいですね〜(^^)

  • 2022/10/07 (Fri) 07:20
  • REPLY

rollingattack

相模原住みでも簡単に行けそうにないですね(^_^;)

  • 2022/10/07 (Fri) 07:37
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

これからの季節は、この辺は色付いてくるのでしょうね💕
寒くなると温かいうどんが食べたくなります。
少し距離がありますが今度行ってみたいと思います(*^^*)

  • 2022/10/07 (Fri) 07:51
  • REPLY

takabone

相模原も広いですね。城山のあたりでしょうか?
橋本からもそんなに遠くはずなのに里山感凄いです!
季節を感じることも出来てうどんも美味しそうで...良いお店ですね。

  • 2022/10/07 (Fri) 07:52
  • REPLY

かずちゃん

心細くなりそうな小径を風雨の日にようこそ(^^)
かけ、ざるが550円だって、やーせね♪
栗ご飯おこわ美味しそうだな、小食だっけに持ち帰りますね(笑)
うどんのスープが透き通って美しいね。
うどんもめっちゃ美味しそうです(^^)

明日からの土日子守りになりました。(月曜日は部活だと)
いくらの醤油漬けを食べさせます(*^▽^*)

  • 2022/10/07 (Fri) 08:53
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

このエントリールートはなかなか雰囲気ありますね、でも一人だと勇気がいりそう。大雨でもお客さんが途切れないというのは、きっとおいしいんだろうな。

川崎工場長

おお~、栗おこわとのセットですか、季節ですねぇ~。
うどんも良い艶加減で美味しそう。
ちょっと遠そうだけど、来た甲斐があったって感じですね。

  • 2022/10/07 (Fri) 10:26
  • REPLY

シカゴ

美味しそうなうどんですね〜。ボクのとこからだとさらに
遠くなっちゃうけど、行ってみたいな〜。

栗おこわ。。。最初はどこかのスーパーでこれだけ
買ってきたのかなって思ったけど、こちらのお店で
作られていたのですね。栗おこわかぁ。。。季節ですね〜。
美味しそうです。

  • 2022/10/07 (Fri) 12:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> おおお、懐かしい。
> こちらはかたくりの里に行った帰りに寄りました。
> てつあんさんの宿題店だったとは知りませんでした。

おっと、すっかり忘れてしまっていました。
やっぱり、かたくりの里のついでに行くほうがよさそうですね。

ということで、本文中にリンクを追加して載せておきました。
ご容赦ください。

  • 2022/10/07 (Fri) 17:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こういうお店でまったりと時が過ぎるのも楽しみたいと思っちゃいました(^o^ゞ

知る人ぞ知るという感じのロケーションのお店でした。
遠征気分になれそうなお店ですね。

  • 2022/10/07 (Fri) 17:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> この雰囲気は、まさに讃岐ですね。
> 現地で食べていると錯覚しそうです!

讃岐の製麺所めぐりをしている雰囲気でした。
のどかな感じで、ここはお天気のいい日に再訪問したいです。

  • 2022/10/07 (Fri) 17:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> おはようございます。

どうもこんばんは~


> 周辺がのどかな雰囲気で、看板とか小道を通るとか、ワクワクするお店ですね。
> うどんがとても美味しそうです。栗おこわもいいですね〜(^^)

とにかく途中の道が狭いので、大きなクルマは要注意です。
看板がなかったら、たぶん入っていかなかったかも。v-11

週末限定の栗おこわにありつけたので、これはラッキーでした。
こういう限定メニューも、ちょくちょくと登場するらしいです。

  • 2022/10/07 (Fri) 17:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 相模原住みでも簡単に行けそうにないですね(^_^;)

気合いを入れていってきました。
同じ市内ですが、ちょいとお昼ご飯という感じではないですね。(^^)

  • 2022/10/07 (Fri) 17:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> これからの季節は、この辺は色付いてくるのでしょうね💕
> 寒くなると温かいうどんが食べたくなります。
> 少し距離がありますが今度行ってみたいと思います(*^^*)

はい、チャンスがあったらいちど行ってみてください。
こんなところを入っていくの?という気分になると思いますが、たぶんそこであっていると思います。

  • 2022/10/07 (Fri) 17:56
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 相模原も広いですね。城山のあたりでしょうか?
> 橋本からもそんなに遠くはずなのに里山感凄いです!
> 季節を感じることも出来てうどんも美味しそうで...良いお店ですね。

なにしろ、中央道で山梨から帰ってくると、相模原市ですからね。
住宅街の中から、突然に山里っぽい雰囲気になりました。

かなりわかりにくい場所にありますが、近所にいくと曲がり角に看板が設置されていました。
スマホのマップを駆使して、たどり着いてください。

  • 2022/10/07 (Fri) 18:00
  • REPLY

いろは

神奈川らしからぬ自然一杯の風景に思わず場所を調べちゃいました~。
橋本から三ケ木に行く413号から近い城山付近なのですね~~。

この辺りも雰囲気があって良いところですよね・・。

てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 心細くなりそうな小径を風雨の日にようこそ(^^)
> かけ、ざるが550円だって、やーせね♪
> 栗ご飯おこわ美味しそうだな、小食だっけに持ち帰りますね(笑)
> うどんのスープが透き通って美しいね。
> うどんもめっちゃ美味しそうです(^^)

おこわは最初から持ち帰りの器に入っているので、
食べきれないときでも安心です。
週末にクルマででかけたけど、限定品があってよかったです。
この場所なので、うどんはさらに美味しく感じました。


> 明日からの土日子守りになりました。(月曜日は部活だと)
> いくらの醤油漬けを食べさせます(*^▽^*)

うんだ、高い筋子で作ったイクラを孫ちゃんに食べさせてあげてください。
やっぱり、かきのものにはお酢が必要ですね。(^^)

  • 2022/10/07 (Fri) 18:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋さんへ

> このエントリールートはなかなか雰囲気ありますね、でも一人だと勇気がいりそう。大雨でもお客さんが途切れないというのは、きっとおいしいんだろうな。

たぶん、遠方から歩いてくるお客さんはいないのではないでしょうか。
クルマかバイクでやってくるのだと思います。
でも、途中の道は軒先をかすめるみたいな感じで、本当に狭いんですよ。

句会の遠征などに使えると、けっこう面白いのですが~ (^^)

  • 2022/10/07 (Fri) 18:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> おお~、栗おこわとのセットですか、季節ですねぇ~。
> うどんも良い艶加減で美味しそう。
> ちょっと遠そうだけど、来た甲斐があったって感じですね。

はい、栗の収穫の季節ですね。
週末限定だったようで、これはチャンスと選んでしまいました。

ぽよんさんも訪問しているそうで、けっこう有名なのかも~

  • 2022/10/07 (Fri) 18:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> 美味しそうなうどんですね〜。ボクのとこからだとさらに
> 遠くなっちゃうけど、行ってみたいな〜。

たしかに遠いけど、圏央道が空いている時間はかからないかも~


> 栗おこわ。。。最初はどこかのスーパーでこれだけ
> 買ってきたのかなって思ったけど、こちらのお店で
> 作られていたのですね。栗おこわかぁ。。。季節ですね〜。
> 美味しそうです。

土日の限定と書いてあったので、このお店で作ったものだと思います。
店員さんからもおすすめされたから、そりゃあ選んじゃいますね。

  • 2022/10/07 (Fri) 18:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 神奈川らしからぬ自然一杯の風景に思わず場所を調べちゃいました~。
> 橋本から三ケ木に行く413号から近い城山付近なのですね~~。
>
> この辺りも雰囲気があって良いところですよね・・。

はい、圏央道が通じていないときには、けっこうあの辺の下道を使っていました。
住宅街を抜けると、突然に里山の雰囲気になって、びっくりです。

クルマとかバイクじゃないと、なかなか行きにくい場所だと思いますが、
チャンスがあったらいかがでしょうか。

  • 2022/10/07 (Fri) 18:16
  • REPLY

きまりと

お二人のリンク先も見に行きました。いいところですね〜里山のさと山、ほっとします。実家みたい。
うどんも美味しそう!すだちが嬉しいねぇ。おろしと合わせてさっぱりツルツルっと食べちゃう。
栗ご飯はばあちゃんが作るのと同じ見た目でこれまたほっこり。残っててラッキー☆

  • 2022/10/08 (Sat) 08:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> お二人のリンク先も見に行きました。いいところですね〜里山のさと山、ほっとします。実家みたい。
> うどんも美味しそう!すだちが嬉しいねぇ。おろしと合わせてさっぱりツルツルっと食べちゃう。
> 栗ご飯はばあちゃんが作るのと同じ見た目でこれまたほっこり。残っててラッキー☆

すぐ近所までは住宅街なのですが、クルマですすむと突然にこんな風景がでてきます。
ロケーションも讃岐のうどん巡礼している気分になれそうでしょう。
ふむふむ、きまりとさんの実家もこんな雰囲気の場所なのですね。(^^)

栗ご飯は、お店で食べても持ち帰っても大丈夫な感じでした。
秋の味覚を楽しみましたよ。

  • 2022/10/08 (Sat) 08:56
  • REPLY

ミサイル超獣

こんな何もない山の麓で

よく商売を始めようと思いましたね。
かつよくこんな場所を見つけ出す人がいて人気店になったものだと
ちょっとびっくりです。
でも確かに一度訪れたら忘れない思い出のお店になりそうです。

てつあん

てつあん

Re: こんな何もない山の麓で ミサイル超獣さんへ

> よく商売を始めようと思いましたね。
> かつよくこんな場所を見つけ出す人がいて人気店になったものだと
> ちょっとびっくりです。
> でも確かに一度訪れたら忘れない思い出のお店になりそうです。

近所は住宅街ですが、飲食店があるとは思えない雰囲気の場所です。
でもまあ、讃岐のうどんの製麺所ならありそうな感じです。(^^)

かなり前から宿題にしていましたが、その間にどんどん人気がでてきたみたいです。

  • 2022/10/10 (Mon) 15:16
  • REPLY