空いているならちょっと @ ラーメン 手打ち麺 秀登

追記
閉店しました。
2023年4月現在のところ、
周辺地域で移転開店する予定らしいです。

追記の追記
小田急相模原で2023年7月29日に
移転して開店します。
プレオープンの訪問記事は、こちら




 こちらは、小田急江ノ島線の中央林間にできたラーメン店 手打ち麺 秀登です。2022年の7月に開店みたい。間借りで、週に3日間だけの営業らしい。いつも行列しているのですが、この日は行列がありません。

IMG_0021_20221010181524367.jpg


 ここは、こちらの記事でお店の様子をお知らせしています。

中央林間でラーメン店の開店とか

 先日にこちらの記事で、もうすぐ開店とお伝えした 中央林間のラーメン店です。場所は、小田急江ノ島線の中央林間駅の北側の踏切のそばです。 すでにのれんがかかっていて、プレオープンしていました。麺集 いつ樹というお店で、8月2日 火曜日の11時にグランドオープンするそうです。 そして、同じく中央林間駅の西側に、間借り営業中のラーメン店です。手打ち麺のお店で、秀登というお店らしい。週に三日だけの営業で、...


 駅からすぐそばの場所で、間借り先はEXAというイタリアンのお店です。店主さんはアニメ関連では有名人らしくて、現在は兼業中なのかな。

IMG_0023_20221010181526169.jpg

 店内に入ると、女性店員さんから案内があります。入口から入ってすぐの場所が待機のスペースになっていて、先客2名が待っていました。

 この写真の手前のテーブルは使っていない状態です。

IMG_0027_202210101815298e5.jpg

 店員さんは、男性の店主さんと女性の接客担当の二名みたい。空席はたくさんありますが、間借り営業のために一部の席だけをつかっています。使っているのは、テーブル席がひとつにカウンターが4名分でした。

 メニューを決めて先払いをすませると、席へと案内されました。この日は、塩らぁ麺の一択でした。麺も二種類から選べるけど、たしかこの日は極太麺だけでした。

IMG_0025_20221010181527e5b.jpg

 小食ブロガーなので、ごはんものもスルーです。キャッシュレスの支払いだと、2.5%引きになるそうです。

 案内された席からみたカウンターの向こう側は、こんな感じです。

IMG_0031_20221010181530177.jpg


塩らぁ麺
900円(税込)

IMG_0033_20221010181531469.jpg


 塩ラーメンだけど、一見すると醤油ラーメンに見えます。トッピングは、ネギ、長いメンマ、チャーシューは小さめですが、数種類のものが入っているようです。白いゴマもちらほら。

IMG_0037_20221010181535609.jpg


 スープは、鶏、豚、魚介、やさいを使っているそうです。

IMG_0034_20221010181533e5c.jpg


 細長いメンマは、こういうラーメンではすっかりおなじみになりました。

IMG_0039_20221010181536a1b.jpg


 この麺がびっくりです。自家製麺の手打で、きしめんが縮れたような形状です。揚州商人の刀切麺にも似ていますが、食べるとまたく別物でした。もちもちというよりも、すいとんのような独特の食感で、コシは感じられません。これは好みが別れそうです。

IMG_0042_202210101815376d8.jpg


 チャーシューは、鶏、豚肉がバラとモモかな。小さめですが、ほどよい厚みでした。

IMG_0045_20221010181541045.jpg

 今風のラーメンで、平日でもけっこうお客さんが入っていました。祝日は、整理券を配布するほどの人気店になっているみたいです。


お店の情報
ラーメン 手打ち麺 秀登

https://twitter.com/teuchimenhide10

https://www.instagram.com/komohide10/

住所     神奈川県大和市中央林間3丁目5−16 「EXA」に間借り
電話番号   
定休日    木曜日から日曜日
営業時間   (月) 11時30分~13時00分 (13:30閉店) (休業の場合あり)
              (火)(水) 11時30分~14時30分(15:00閉店)
駐車場    なし  周辺にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをおしてもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ

関連記事
◎ラーメン全般
ラーメン

38Comments

ナブー

いかにも手打ち麺という感じで美味しそうですね。週3日で利益が出るのかなあ。

sarukitikun

コシがないのに人気、食べてみたいです〜(^o^)丿

  • 2022/10/12 (Wed) 06:02
  • REPLY

やさい

変わった麺ですね。
ラーメンの進化 凄いようですね。
お値段もしますものね。
1000円越えも 人気あると聞きますもの。

  • 2022/10/12 (Wed) 06:06
  • REPLY

ノブ

独立されての展開を楽しみにしたい、そんな事を感じさせてくれました(^o^ゞ

  • 2022/10/12 (Wed) 07:01
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

入店にハードルが高いお店ですね。
そんなお店なら、空いていれば突撃は、当然でしょう!
最近、鶏チャーシューを使うお店増えて来ていますね😃
麺が麺が、一度でいいから、そのタイプの麺を製麺したい!
そのタイプは、難しい!

rollingattack

美しいラーメン!その麺は面白いですね。コシがないのはかんすいを使ってないのかな?

  • 2022/10/12 (Wed) 07:45
  • REPLY

takabone

スイトンのような麺だとちょっと苦手かも😅
スープはかなり手間暇かけているみたいで美味しそうです。座席数少ないのもあるのでしょうが、人気が出るのも頷けますね。

  • 2022/10/12 (Wed) 07:56
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
すいとんの様な麺気になります。
ハマる人はハマりそうですね。

  • 2022/10/12 (Wed) 08:00
  • REPLY

川崎工場長

たしかにちょっと変わった見た目の麺ですね。
かなり業態の違うお店の間借りいたいっすけど、
厨房器具なんかは大丈夫なんっすかね。

  • 2022/10/12 (Wed) 08:36
  • REPLY

かずちゃん

兼業とは言えところどころに拘りが伺えます。
ラーメンが大好きな店主さんなんでしょうね。
コシのない麵はうどんみたい?胃腸に優しそう♪
疲れた現代人にぴったりだ(^^)
だっけ行列が出来るんでしょうね。

  • 2022/10/12 (Wed) 09:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> いかにも手打ち麺という感じで美味しそうですね。週3日で利益が出るのかなあ。

麺を作るのが大変なのと、本業とのからみとかあるのかもしれません。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> コシがないのに人気、食べてみたいです〜(^o^)丿

かなりびっくりしました。
これは好き嫌いが別れそうです。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 変わった麺ですね。
> ラーメンの進化 凄いようですね。
> お値段もしますものね。
> 1000円越えも 人気あると聞きますもの。

はじめて味わう感じの麺で、びっくりでした。

最近は新規開店のラーメン店が多いんですよ。
もはや、ついていけそうにないです。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 独立されての展開を楽しみにしたい、そんな事を感じさせてくれました(^o^ゞ

新規開店のお店の中でも、けっこう注目されているみたいです。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:44
  • REPLY

いろは

手打ち麺・・スゴイ!!乱切りの麺が美味しそうです!

最近・・ちょっと趣味の自家製麺をトライしてみたんですが、製麺の難しさにぶちあたり挫折してしまいました(笑)

てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 入店にハードルが高いお店ですね。
> そんなお店なら、空いていれば突撃は、当然でしょう!
> 最近、鶏チャーシューを使うお店増えて来ていますね😃
> 麺が麺が、一度でいいから、そのタイプの麺を製麺したい!
> そのタイプは、難しい!

何度かお店の前を通りましたが、いつもけっこう行列していました。
この日はなかったので、試してみました。

製麺は手打らしいけど、どういうふうにやっているのか不明です。
作れる数が少ないらしいです。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 美しいラーメン!その麺は面白いですね。コシがないのはかんすいを使ってないのかな?

製麺方法は不明なので、その辺は自分で確かめてみてください。(^^)

  • 2022/10/12 (Wed) 10:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> スイトンのような麺だとちょっと苦手かも😅
> スープはかなり手間暇かけているみたいで美味しそうです。座席数少ないのもあるのでしょうが、人気が出るのも頷けますね。

かなり好き嫌いがでそうな麺でした。
もうひとつの麺があるので、そっちだとどうなんでしょうか。
なかなかユニークなお店でした。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)
> すいとんの様な麺気になります。
> ハマる人はハマりそうですね。

こんにちは
びっくりの食感の麺でした。
行列がなかったら、試してみても面白いと思います。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> たしかにちょっと変わった見た目の麺ですね。
> かなり業態の違うお店の間借りいたいっすけど、
> 厨房器具なんかは大丈夫なんっすかね。

イタリアンのお店の厨房なので、ラーメン専業のキッチンとは違うみたいです。
なので、一度に提供する数も限られているみたい。
行列するのは、そのためかもしれません。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 兼業とは言えところどころに拘りが伺えます。
> ラーメンが大好きな店主さんなんでしょうね。
> コシのない麵はうどんみたい?胃腸に優しそう♪
> 疲れた現代人にぴったりだ(^^)
> だっけ行列が出来るんでしょうね。

いろいろと謎の多いお店です。
行列するのは、厨房とか人出とかで、提供スピードが遅いのもあるみたいです。
ラーメンの世界も、いろいろと変わったスタイルがあるものだと、感心してしまいました。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 手打ち麺・・スゴイ!!乱切りの麺が美味しそうです!
>
> 最近・・ちょっと趣味の自家製麺をトライしてみたんですが、製麺の難しさにぶちあたり挫折してしまいました(笑)

はじめて食べた食感の麺でした。
自家製麺のマニアなら、食べてみるといろいろとわかるかもしれませんね。

  • 2022/10/12 (Wed) 10:58
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

間借り営業というと将来の本格出店に向けた修業期間かなと思いますが、本業でも有名な方となると趣味的な部分もあって手探り状態なんでしょうか。
すいとん好きとしては気になる麺です。

てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 間借り営業というと将来の本格出店に向けた修業期間かなと思いますが、本業でも有名な方となると趣味的な部分もあって手探り状態なんでしょうか。
> すいとん好きとしては気になる麺です。

ネット情報では、どこかのお店で修行ではなくて、日陰というお店にインスパイヤで、
独学で作り上げたラーメンらしいです。
なかなか面白い感じの麺で、はじめての経験でした。

平日の昼間で週に三日だけの営業って、けっこうすごいと思います。

  • 2022/10/12 (Wed) 15:15
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

中央林間はラーメン店開店ラッシュのようですね~
こちらは元アニメ監督小森秀登のお店ですね。
極太手打ち麺を謳っているようです。
この麺は賛否ありそうです。

nyankosensee

ここでしか食べられないらぁ麺!
見たことない麺、でも、なんか超手作り感、ラーメンの奥の深さを感じる。

日本はコロナ禍でキャッシュレス化がどんどん進んでますね。

  • 2022/10/12 (Wed) 17:01
  • REPLY

浜雪

こんばんは。
イタリアンのお店の間借り営業で店主さんはアニメ関連では有名人で…と気になるポイントがたくさんあります(^^♪
独特な形状の麺ですね。啜るのが難しそうだなぁ(笑)

  • 2022/10/12 (Wed) 17:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 中央林間はラーメン店開店ラッシュのようですね~
> こちらは元アニメ監督小森秀登のお店ですね。
> 極太手打ち麺を謳っているようです。
> この麺は賛否ありそうです。

はい、新しいお店はほかにもあるのですが、一番気になっていたお店にいってみました。
いろいろと話題が多いのですが、ラーメンはちゃんとしたもので美味しかったです。

それにしても、この麺の食感にはびっくりでした。
チャンスがあったら、試してみてください。

  • 2022/10/12 (Wed) 20:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> ここでしか食べられないらぁ麺!
> 見たことない麺、でも、なんか超手作り感、ラーメンの奥の深さを感じる。

ラーメンの多様化は、いきつく処をしらないみたいです。
いかに、他と違っていてより美味しくなるものを探求しています。
まあ、お値段もへたな定食よりも高くなっていますが~


> 日本はコロナ禍でキャッシュレス化がどんどん進んでますね。

なんちゃらペイのいろいろが、すごい勢いです。
でも、この日は私は現金で支払いをやりました。v-11

  • 2022/10/12 (Wed) 21:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんばんは


> イタリアンのお店の間借り営業で店主さんはアニメ関連では有名人で…と気になるポイントがたくさんあります(^^♪
> 独特な形状の麺ですね。啜るのが難しそうだなぁ(笑)

話題性が多すぎて、どこに突っ込んだらいいのやら~
間借りでの営業ですが、ラーメンはちゃんと美味しかったです。

自家製麺なので、スープとの相性とか考えて決めたのだと思います。
それにしても、びっくりでした。

  • 2022/10/12 (Wed) 21:20
  • REPLY

ぽよん

これは話題性がありますね。
こんな麺はなかなか出会えませんでしょう。
すいとんの様な、、、、やっぱりラーメンとは別な食べ物のように思えてきました。
ハマる人にはハマるってタイプなのかも。
「また行くでしょう」のフレーズが無かったのね。(*´艸`)

  • 2022/10/13 (Thu) 05:57
  • REPLY

きまりと

美味しそうな塩らぁ麺!でもコシのない極太手打ち麺とはびっくりでしたね。燕三条系の極太麺はワシワシ系でコシあるけど。単純に茹で時間が長いわけではないよね、きっと拘り。
あっちもこっちもラーメン記事で、私もラーメン立て続けに食べたところでタイムリーと思いました(=´∀`)

  • 2022/10/13 (Thu) 06:08
  • REPLY

駐在おやじ

こんなメンマがおなじみになってるんですか ^^
そして その後の麺 メンマがこんなにたくさん って思っちゃいました www 
太い麺好きなので、 食べてみたいですね~~~~
しかし ほんと見た目 醤油???? って感じですね

  駐在おやじ

  • 2022/10/13 (Thu) 09:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> これは話題性がありますね。
> こんな麺はなかなか出会えませんでしょう。
> すいとんの様な、、、、やっぱりラーメンとは別な食べ物のように思えてきました。
> ハマる人にはハマるってタイプなのかも。
> 「また行くでしょう」のフレーズが無かったのね。(*´艸`)

話題性がもりもりなので、つられてしまいました。
面白い麺だったけど、びっくりでしたよ。
また食べたいかと言われると、行列に並んでまでというと「うーむ」って感じでしょうか。

今日の記事でアップしましたが、次々と新店が開店していますよ。
いかがでしょうか。

  • 2022/10/13 (Thu) 13:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 美味しそうな塩らぁ麺!でもコシのない極太手打ち麺とはびっくりでしたね。燕三条系の極太麺はワシワシ系でコシあるけど。単純に茹で時間が長いわけではないよね、きっと拘り。
> あっちもこっちもラーメン記事で、私もラーメン立て続けに食べたところでタイムリーと思いました(=´∀`)

燕三条の極太麺は未体験なので、ちょっと味わってみたいです。
この麺も茹で時間は長めだったような気がします。
ラーメンマニアじゃないので、ストップウォッチで測ったりはしていないけど~ v-7

しばらくラーメンをひかえていた反動で、ラーメン熱が高まっております。

  • 2022/10/13 (Thu) 13:39
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> こんなメンマがおなじみになってるんですか ^^
> そして その後の麺 メンマがこんなにたくさん って思っちゃいました www 
> 太い麺好きなので、 食べてみたいですね~~~~
> しかし ほんと見た目 醤油???? って感じですね
>
>   駐在おやじ

この柔らかくてぴよ~んと長いメンマは、淡麗系のラーメンでよく使われていたはずです。
最近は、さらに進んでいるかもしれません。

塩ラーメンもちょっと見た目は醤油に近いやつが多いですね。
余談ですが、このお店では昨日から醤油ラーメンを始めたらしいです。

  • 2022/10/13 (Thu) 13:43
  • REPLY

ミサイル超獣

ラーメンでも間借り、あるんですね

どうもラーメン畑の方って生き急いでる印象があるので、余裕もった感じが珍しく感じます。
コシのない太手打麺、そういう変わり種はちょっと気になります。

てつあん

てつあん

Re: ラーメンでも間借り、あるんですね ミサイル超獣さんへ

> どうもラーメン畑の方って生き急いでる印象があるので、余裕もった感じが珍しく感じます。
> コシのない太手打麺、そういう変わり種はちょっと気になります。

カレーやエスニック系も変わったお店は多いけど、ラーメンはさらに先をいっている気がします。
ホントになんでもありなんじゃないでしょうか。

醤油を出したり、味噌を研究中みたいで、この麺との相性が気になります。

  • 2022/10/14 (Fri) 08:47
  • REPLY