ついついセットを @ そば処 よしの

追記
2023年3月末で閉店しました


 こちらは、小田急江ノ島線の鶴間駅ちかくというか オークシティというショッピングセンターの向かいにあるお蕎麦屋さんです。訪問時は、強めの雨降りでした。

IMG_0216_20221012173427a41.jpg


 平日の昼間だけに営業をしているお蕎麦屋さんです。11時から2時頃までの営業らしい。雨降りの日で、先客がちょうど帰るところでした。入口のドアには、セルフサービスと書いてあります。

IMG_0217_20221012173429452.jpg


 ショーケースマニアのためのショットです。招き猫もちゃんといますね。

IMG_0220_2022101217343240e.jpg


 このお店はいろいろな方がすでに記事にしているので、訪問はまあいいかなと思っていたのですが~



 年季の入っている壁のメニューです。お蕎麦屋さんですが、丼物とかカレーもあるみたい。

IMG_0221_20221012173433e9e.jpg


 店内は、テーブル席が4つに、小上がりにテーブル2つでした。店員さんはおばあちゃんが接客で、おじいちゃんが調理みたい。あまり重たいものは持てないようなので、出来上がると自分で席まで料理を運ぶようです。お二人とも、80台らしい。

IMG_0226_202210121734411a2.jpg


 こちらが卓上のメニューです。

IMG_0222_202210121734348b1.jpg


 こちらはそばうどん系かな。そうそう、すぐ近くに大和市役所もあります。

IMG_0223.jpg


 小上がりの手前にクッキーを入れるような缶がありました。赤で囲んでいるやつです。

IMG_0225_202210121734399d1.jpg


 中には個包装のお菓子がいろいろで、「二つ選んでね」と言われました。ブルボンの製品が多かったかな。

IMG_0224_20221012173438a83.jpg


 さらに、剥いた梨もいただきました。これはデザートですね。

IMG_0228[1]


かつ丼セット
1000円(税込)

IMG_0230_202210121746440b7.jpg


ぱかっ!


IMG_0232_20221012174645594.jpg


 自分でお盆を受け取って、テーブルまで運びます。お重の中にはカツ丼と冷たい蕎麦が入っていました。

IMG_0233_202210121746477d3.jpg


IMG_0236_202210121746488c3.jpg


 手前に、味噌汁、お漬物、そばつゆと薬味です。

IMG_0237_202210121746502ab.jpg


 キュウリとたくあん漬けです。

IMG_0239_2022101217465152a.jpg


IMG_0241_20221012174653cd9.jpg


 蕎麦湯もあとから用意してもらいました。

IMG_0242_20221012174654ded.jpg


 かなりのボリューム感のあるセットでした。

IMG_0243_20221012174656dfc.jpg


IMG_0246_20221012174657982.jpg

 最後のお客になったので、店主さんが店先にあるみかんの鉢植えを店内へと移動していました。この日は週末で、祝日とあわせて三日間は定休日になります。
 昨年はみかんが実っていたのですが、休みの間になくなっていたそうです。カラスとか鳥がつついたのか、それとも泥棒なのかは不明です。

IMG_0248_202210121747003c5.jpg


 目の前のショッピングセンターの大和オークシティーが、まだいすゞ車体の工場だったころからずっと営業しているお店だそうです。

IMG_0218_202210121734305b8.jpg

 次回はやっぱりカツカレーでしょうかね。

お店の情報
そば処  よしの

住所     神奈川県大和市鶴間1-22
電話番号   
定休日    土日祝日
営業時間   11:00~13:00
駐車場    ?  周辺にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをおしてもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ

関連記事
◎そばうどん全般
蕎麦

42Comments

ばかぼん

リンクありがとうございます。
相変わらずの佇まいたまりません。
カツ丼良さげですねぇ〜
きのこそばとかまだ未食があるので行かねばです!
狭き門ですがのんびり末長くお願いしたいです。

  • 2022/10/18 (Tue) 05:40
  • REPLY

やさい

昔からの なつかしい感じのお店ですね。
蓋開けてびっくり お蕎麦と カツ丼ですね。(@_@)
びっしり 詰まってますね。

ミカン類
鳥は食べないから 多分 頭の黒い方でしょうね。(◎_◎;)

  • 2022/10/18 (Tue) 05:43
  • REPLY

ナブー

かつ丼のかつが分厚くていいですね。土日祝休みで昼2時間の営業 儲けとか考えていないですね。

きまりと

このお重の中にまさかの出来立てかつ丼と冷たい蕎麦!仕切りがある重箱なんだね。
どっちものセットはいいよね〜♪ ぽよんさんからツッコミがきそう。
80代のご夫婦での営業、受け取りセルフでいいから長く続けてほしいお店ですね。店主のズボンはお若い、アルビカラー☆彡

  • 2022/10/18 (Tue) 05:51
  • REPLY

sarukitikun

この組合せしばらく食べてないので立ち食いじゃないところで食べたいです〜(^o^)丿

  • 2022/10/18 (Tue) 06:13
  • REPLY

やっさん

お値打ち価格のお店ですね。。

こういう昔ながらのお店がちゃんと残ってるとこが都会ならではかも。

お蕎麦とのセットものの王者はやはりかつ丼ですよね。。(笑

  • 2022/10/18 (Tue) 06:25
  • REPLY

rollingattack

そば屋のかつ丼いいですね\(^O^)/
丼物の品揃え、気になります(^^)

  • 2022/10/18 (Tue) 06:54
  • REPLY

ノブ

ついついセットを…分かります、分かります、やはりカツ丼とお蕎麦のセットはエエもんですよね\(^o^)/

  • 2022/10/18 (Tue) 07:01
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

お店の風情が昔ながらの蕎麦屋と食堂を兼ねている、この雰囲気が最高ですね。
そして、カツ丼も昔ながらの蕎麦屋のカツ丼だ!
ガッツリ食べてと、アピールしてくれるお重が好ましい!

川崎工場長

かつ丼セットは王道だと思いますが、かなりのボリュームそうですね。
古くからやってるこういうお店は地元から愛されてるんでしょうなぁ。

  • 2022/10/18 (Tue) 08:49
  • REPLY

nyankosensee

とても味のあるお店。
ショーケース、マニアじゃないけどあれば必ず見てしまいますね。
最近、招き猫もいろいろですが、こういう古典的で典型的なのがいるとほっとします^^

缶に入ったお菓子、剥いた果物、、、もう実家に帰ったかのようですね。
さすが、料理だけはプロですが!

予約席じゃなくて指定席という卓上の札も気になります~

  • 2022/10/18 (Tue) 08:56
  • REPLY

かずちゃん

かつ丼の卵と玉ねぎにたれがしょんで絶対美味しいやつだ♪
半分持ち帰ろっと(笑)
長いことお店を守ってきなさったんですね。
地域のしょに愛されてるだろうね♪
サンプルにラップがかかってる( ´艸`)

  • 2022/10/18 (Tue) 09:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

ばかぼんさんへ

> リンクありがとうございます。
> 相変わらずの佇まいたまりません。
> カツ丼良さげですねぇ〜
> きのこそばとかまだ未食があるので行かねばです!
> 狭き門ですがのんびり末長くお願いしたいです。

ついに、いってきてしまいました。
この日の最後のお客で、あぶないところでしたよ。
営業時間が短くて、訪問難易度が高いのがよくわかりました。

  • 2022/10/18 (Tue) 09:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

やさいさんへ

> 昔からの なつかしい感じのお店ですね。
> 蓋開けてびっくり お蕎麦と カツ丼ですね。(@_@)
> びっしり 詰まってますね。

目の前がトラックの工場だった時代からやっているそうです。
当時は、そこの工員さんたちもたくさんやってきていたみたいです。
ごはんもそばも、ぎっしりと詰まったセットでした。


> ミカン類
> 鳥は食べないから 多分 頭の黒い方でしょうね。(◎_◎;)

鳥は一度にもっていかないので、たぶんそうですね。(^^)

  • 2022/10/18 (Tue) 09:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> かつ丼のかつが分厚くていいですね。土日祝休みで昼2時間の営業 儲けとか考えていないですね。

店主さんも奥さんも年齢が年齢なので、平日の昼間の短い営業時間です。
お店にやってくる常連さんがいるので、やっている感じでしょうか。

  • 2022/10/18 (Tue) 09:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> このお重の中にまさかの出来立てかつ丼と冷たい蕎麦!仕切りがある重箱なんだね。
> どっちものセットはいいよね〜♪ ぽよんさんからツッコミがきそう。

かなーりボリュームたっぷりなセットでした。
ぽよんさんはまだ来ていないので、シメシメということで~
次回は単品注文にしておきます。


> 80代のご夫婦での営業、受け取りセルフでいいから長く続けてほしいお店ですね。店主のズボンはお若い、アルビカラー☆彡

この日は雨が降っていたので、店主さんが帰り支度をしていたのかな~
自宅はここではなくて、ちょっと離れているところみたい。
元気で続けてほしいお店です。

  • 2022/10/18 (Tue) 09:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> この組合せしばらく食べてないので立ち食いじゃないところで食べたいです〜(^o^)丿

座ってゆっくりといただきました。
これは食べる前か食べた後に、ランニングしないとキケンですよ。(^^)

  • 2022/10/18 (Tue) 09:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> お値打ち価格のお店ですね。。
>
> こういう昔ながらのお店がちゃんと残ってるとこが都会ならではかも。
>
> お蕎麦とのセットものの王者はやはりかつ丼ですよね。。(笑

いやいや、もうあまり残っていないタイプのお店です。
それを探してくる人たちが、すごいのです。
セットものがいろいろあったけど、王道のカツ丼にしてみましたよ。

  • 2022/10/18 (Tue) 09:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> そば屋のかつ丼いいですね\(^O^)/
> 丼物の品揃え、気になります(^^)

いかにも蕎麦屋のカツ丼という感じです。
訪問の難易度は、かなり高いです。
ここのメニューをコンプリートするのは、毎日通っても大変そうです。

  • 2022/10/18 (Tue) 09:56
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> ついついセットを…分かります、分かります、やはりカツ丼とお蕎麦のセットはエエもんですよね\(^o^)/

定番中の定番かな~と思って、セットで注文してみました。
小食ブロガーなので、次回は単品でもいいかなあ~ 

  • 2022/10/18 (Tue) 09:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> お店の風情が昔ながらの蕎麦屋と食堂を兼ねている、この雰囲気が最高ですね。
> そして、カツ丼も昔ながらの蕎麦屋のカツ丼だ!
> ガッツリ食べてと、アピールしてくれるお重が好ましい!

ホントに昔からのお店ですね。
お隣は閉店してしまいましたが、こちらは元気で営業中でした。
平日の昼間の短い時間だけなので、訪問難易度は高めなお店ですよ。

  • 2022/10/18 (Tue) 10:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> かつ丼セットは王道だと思いますが、かなりのボリュームそうですね。
> 古くからやってるこういうお店は地元から愛されてるんでしょうなぁ。

ちょうど先客が帰るところでしたが、たぶんお客さんは常連さんがほとんどだと思います。
予想以上のボリュームで、びっくりでしたよ。

  • 2022/10/18 (Tue) 10:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> とても味のあるお店。
> ショーケース、マニアじゃないけどあれば必ず見てしまいますね。
> 最近、招き猫もいろいろですが、こういう古典的で典型的なのがいるとほっとします^^
>
> 缶に入ったお菓子、剥いた果物、、、もう実家に帰ったかのようですね。
> さすが、料理だけはプロですが!
>
> 予約席じゃなくて指定席という卓上の札も気になります~

今風じゃない古典的な招き猫でした。
もうね、なにからなにまで絵になるかんじのお店です。
店主さんと奥さんとの昔話も楽しかったです。
たぶん常連さんが座る席は、決まっているのでしょう。(^^)

セットものの予想以上のボリュームがすごかったです。

  • 2022/10/18 (Tue) 10:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> かつ丼の卵と玉ねぎにたれがしょんで絶対美味しいやつだ♪
> 半分持ち帰ろっと(笑)
> 長いことお店を守ってきなさったんですね。
> 地域のしょに愛されてるだろうね♪
> サンプルにラップがかかってる( ´艸`)

お店も店主さんも奥さんも、年季が入っていました。v-7コラー
何度も前を通っていたのですが、営業しているのがわかったのはネット経由でした。v-11

これは、昔ながらのわしわしと食べる人のためのセットですね。
小食ブロガーには、ちとヘビーでしたが、美味しかったです。

  • 2022/10/18 (Tue) 10:08
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
お肉に厚みがあってボリューム満点ですね!
お蕎麦と合わせるとお店の方が運ぶのが難しいの重さになるのがよく分かります(^^)

  • 2022/10/18 (Tue) 12:08
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

きっと昔は人を雇って昼も夜も出前もやっていたのかなと思わせるたたずまいですね。こういうお店の鍋焼きうどんが大好きです。
あ、でも、鍋焼きうどんセルフで運ぶのはちょっとデンジャラスでしょうか。
カツカレーのレポートも楽しみにしています。

柴ポチです

てつあん様へ

リンクをありがとうございます。
こちらは少し前に行ったそば、定食のお店。
爺様と婆様が仲良く営業されてますね。
フルーツやお菓子を出してくれるのが微笑ましいです。
もうお歳なのであまり無理しないでやって行ってもらいたいです。

  • 2022/10/18 (Tue) 16:26
  • REPLY

LIBRAN

セットがお得感ありますよね~
こんなお店が頑張って欲しいですね!

  • 2022/10/18 (Tue) 19:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは


> お肉に厚みがあってボリューム満点ですね!
> お蕎麦と合わせるとお店の方が運ぶのが難しいの重さになるのがよく分かります(^^)

かつ丼のお肉はけっこう厚めでよかったです。
おばあちゃんの動きを見ていると、自然にセルフサービスでやろうという気になりますね。
お茶だけは、席までもってきてくれました。(^^)

  • 2022/10/18 (Tue) 20:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋さんへ

> きっと昔は人を雇って昼も夜も出前もやっていたのかなと思わせるたたずまいですね。こういうお店の鍋焼きうどんが大好きです。
> あ、でも、鍋焼きうどんセルフで運ぶのはちょっとデンジャラスでしょうか。
> カツカレーのレポートも楽しみにしています。

神奈川の県央地区には、日産座間工場をはじめてして、いろんな工場がありました。
たぶん、そのころからずっと営業しているお店だと思います。

たしかに、寒くなるとここの鍋焼きうどんもよさそうです。
お盆にのせてくれるので、セルフで運ぶのも大丈夫でしょう。

  • 2022/10/18 (Tue) 20:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> リンクをありがとうございます。

ようやく訪問することができました。


> こちらは少し前に行ったそば、定食のお店。
> 爺様と婆様が仲良く営業されてますね。
> フルーツやお菓子を出してくれるのが微笑ましいです。
> もうお歳なのであまり無理しないでやって行ってもらいたいです。

これが話題のフルーツとお菓子だな~と、予想通りでした。
メニューはどれにしようかと、入店してからも迷いましたよ。
ホントに、お元気でやっていってほしいものです。

  • 2022/10/18 (Tue) 20:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> セットがお得感ありますよね~
> こんなお店が頑張って欲しいですね!

とにかく元気でやってくれることを願っております。
セットは、小食ブロガーにはちとヘビーでした。(^^)

  • 2022/10/18 (Tue) 20:15
  • REPLY

喰管

自分の数日前に撮影してたのは・・・!?

  • 2022/10/18 (Tue) 20:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: タイトルなし

> 自分の数日前に撮影してたのは・・・!?

あれまあ、たぶんそうですね。

https://photonks2.web.fc2.com/kurau/men/yoshino.html

可愛いほうとおばあちゃんに認識されているのなら、ヨシということで~ v-7

  • 2022/10/18 (Tue) 21:32
  • REPLY

ミサイル超獣

営業を始めてからの

歳月が風景ににじみ出てる感じがなんともたまらないです。
お重にみっちり入ったカツもいいですね。

てつあん

てつあん

Re: 営業を始めてからの ミサイル超獣 さんへ

> 歳月が風景ににじみ出てる感じがなんともたまらないです。
> お重にみっちり入ったカツもいいですね。

コロナの影響でこういう感じのお店は、次々と閉店しちゃっていますね。
元気に営業してくれている姿に、ほっとしてしまいました。

お重の両方にしっかりと詰まった感じのセットで、お腹いっぱいになりました。

  • 2022/10/18 (Tue) 22:17
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/10/18 (Tue) 22:23
  • REPLY

いろは

リンク先のブロガーさん記事も楽しく拝見してしまいました~!
しかしご高齢夫婦経営にしては盛り付けがキチっとされていて好感度高しです!
ちょっと行ってみたいなぁ~!(笑)

ぽよん

お待たせしました。(笑)
メニューを見ていて「カツ丼セット」を注文してくれるように祈りながら続きを読みました。やっぱりお蕎麦屋さんのこの組合せは鉄板だと思います。
それにしてもまさかのお重とは!
お蕎麦のボリューム的には足りたのかしら?
次回のカツカレーも良いと思います。(^-^)/

  • 2022/10/19 (Wed) 06:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ


そりゃあ、お店の方からすると、まだまだ若造です。v-7

写真のことは、おばあちゃんとだいぶやりとりがあったので、
あっていると思いますよ。(^^)

  • 2022/10/19 (Wed) 07:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> リンク先のブロガーさん記事も楽しく拝見してしまいました~!
> しかしご高齢夫婦経営にしては盛り付けがキチっとされていて好感度高しです!
> ちょっと行ってみたいなぁ~!(笑)

平日の昼間の短い時間だけの営業です。
営業日とか営業時間とか、ハードルは高いお店ですね。

最寄り駅は、あのヒマラヤのあった小田急江ノ島線の鶴間駅です。
たぶん、お店にはWi-Fiは用意されていないと思います。v-7

  • 2022/10/19 (Wed) 07:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> お待たせしました。(笑)
> メニューを見ていて「カツ丼セット」を注文してくれるように祈りながら続きを読みました。やっぱりお蕎麦屋さんのこの組合せは鉄板だと思います。
> それにしてもまさかのお重とは!
> お蕎麦のボリューム的には足りたのかしら?
> 次回のカツカレーも良いと思います。(^-^)/

やっぱりカツ丼とお蕎麦のセットといえば、ぽよんさんですからね。(^^)
こうやってお重で登場するのは、珍しいかもしれません。
小食ブロガーだと、こういうセットものはきびしくなってきました。

カツカレーとか鍋焼きうどんとか定食ものとか、気になるメニューがたくさんです。

  • 2022/10/19 (Wed) 07:42
  • REPLY