とある平日の朝に @ カレーの店 マボロシ
もつ煮の店 マボロシを開店して、二足のわらじでの営業です。でも、だんだんとカレーのお店の営業も戻ってきています。以前は週に1~2度の営業だったのが、週に2日が持ち帰りだけで2日が店内+持ち帰りとか。
この日は持ち帰りと店内営業の両方をやる平日の午前中です。開店時間は午前11時ですが、かなり前の時間にやってきても、すでに4名のお客さんが並んでいます。5番目だとなんとか開店直後の店内に入れる感じかな。
店頭の注意書きは、変化なし。その後に次々とお客さんがやってきて、行列ができていきました。
こちらがこの日のメニューです。ほぼ、以前とは変わりないですね。そして、違いに気が付く人は気が付くかも。

お店の向かい側は、タイ料理の エバンです。入口は右の角を曲がったほうに面しています。訪問記事は、こちら

開店時間が近づくと、店内から奥さんがでてきて、カレーの注文の確認を始めます。開店時間には売り切れてしまうことがあるので、大変ですね。すでに、行列は角を曲がったところに最後尾がきているみたい。
そして、開店時間になると、暖簾をだして店内に案内されます。

持ち帰りのカレーもだいたい前日には予約で売り切れることが多いです。受け取り時間は11時と1時30分だったかな。カウンター席と奥のほうには、このように持ち帰りのお客さんの分が用意されています。

今回は一人なので、カウンターの空いている右側の席を使わせてもらいました。向かいの厨房では、店主さんがフライパンでカレーの仕上げをやっています。

そして今回の記事のキモは、こちら。通常だと店内で食べると、最後にサービスでチャイが提供されます。持ち帰りのときには、容器を持参すると、サービスしてくれるものです。このように、おみやげチャイとして器に入った状態のものを、190円で販売することになりました。

そろそろカレーの出番が近づくと、コーンサラダとオプションで追加したパクチーがやってきます。

コーン、レーズン、玉ねぎ、トマトで作ったアチャールみたいなやつです。サラダとして先に食べてもいいし、カレーと一緒に福神漬けのかわりにいただいても美味しい。

パクチーはそのままでわしわしと食べることはないのですが、エスニック系の料理に加えると、やはりステキですね。

座った席の向こう側では、ときどき炎があがったりします。間仕切りには、町田の洋食店 航旅莉屋 (こりょうりや)のステッカーが貼ってあります。航旅莉屋の専用書庫は、こちら

普通盛 辛口 パクチー追加
1100+100円(税込)
小食ブロガーなので、大盛はやめて普通盛りです。辛さは、辛口か大辛のどちらかをその日の気分で決めています。ということで、辛口で。

豚肉の角切りがこれでもかと使われています。ところどころに黒い粒が見えるのは、スパイスです。こちらのお店ではホールで仕入れたスパイスを、お店で挽いてから使っています。
そして、他のカレーのお店との違いは、注文ごとに肉をフライパンで炒めてスパイスを加えながら、仕上げていくことです。なので、お店の周辺では、スパイスに熱をかけていくときの香りがしっかりと感じられます。

きれいに成型された黄色いごはんは、日本米をつかったターメリックライスです。緑色は粉末パセリです。普通と辛口には一本、大辛には二本の青唐辛子がのっています。提供のときには、丸ごと食べると辛いので、辛さが足りない時にはスプーンで潰して少しずつ使ってくださいとの案内があります。

トッピングのパクチーも上からのせてやったところを撮影です。
そして、右側が店内でいただくときにカレーにサービスでついてくる冷たいチャイです。そして、左側の容器に入っているのが、新メニューの持ち帰りチャイです。もちろん、中身は同じものらしい。
190円(税込)

この蓋の絵柄は、数種類あるらしいです。持ち帰ってから夕方にいただきましたが、普段にお店でカレーの食後にいただいているものとは、別物に感じました。お店だとスパイス控えめ?とか思っていましたが、持ち帰るとくっきりとしたスパイス感を感じます。
考えてみると、あれだけのスパイスの効いたカレーを食べた直度だと、スパイス感を感じにくくなっていたのでしょう。これには、ちょっとびっくりでした。

お皿はなめないけど、なめるくらいにしっかりといただいたことを、写真にのせておきましょう。なお、青唐辛子は2/3くらいと使いました。

食べ終わって帰る時に撮影した行列の最後尾です。すでにこの日の販売予定数は終了して、こういう看板がありました。

土曜日の営業もちらほらと始まりましたが、9時頃には整理券の配布が終了したり、さらに困難な感じですね。営業日とか売り切れとかの情報は公式Twitterで告知されるので、ここのカレーを食べたいなら必ずチェックが必要です。

ということで、相変わらずの人気のお店です。気軽にちょっと行ってみてくださいとは言えないのが、残念です。でも、また行きますよ。
お店の情報 専用書庫は こちら
カレーの店 マボロシ
https://twitter.com/csmaboroshi
住所 神奈川県相模原市中央区中央3-7-1
大きな通りからEVANのかどを入ったところです。
電話 042-751-3320
本来の定休日 日曜日、月曜日
本来の営業時間 11:00~14:00
(ラストオーダー14:00ですが、売り切れ仕舞い)
祝日は、午前9時頃に整理券を配布します。
現在は営業日などが変則的なので、
公式Twitterで確認してください
煙草 全面禁煙
駐車場 なし (周辺にコインパーキングあり)
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 整理券とかオプションの値上げとか @ カレーの店 マボロシ (2023/09/13)
- たまにはこんなこともあるんです @ カレーの店 マボロシ (2023/06/20)
- ひさしぶりの限定で @ カレーの店 マボロシ (2023/04/28)
- 2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ (2023/01/31)
- 定休日が変わりました @ カレーの店 マボロシ (2023/01/21)
- とある平日の朝に @ カレーの店 マボロシ (2022/11/01)
- 遠方からわざわざの訪問で @ カレーの店 マボロシ (2022/07/07)
- 夜に二度目の訪問で @ もつ煮の店 マボロシ (2022/07/01)
- 相変わらずゲリラ営業中 @ カレーの店 マボロシ (2022/06/14)
- ゲリラ的な営業、そして @ カレーの店 マボロシ (2022/04/08)