話題のお店なので @ もつ料理 もつ乃 (もつの)
入店前の注意がこちら。もつ煮のお店ですが、お昼からの営業で売り切れじまいらしい。平日だと17時頃までのようです。
お店に入店すると、食券の自動販売機があります。まずは、こちらで食券を購入して、厨房の女性店主さんに渡すようです。たしかにワンオペでした。下には、11月の営業予定が貼ってありました。

基本は、醤油味のもつ煮込みと味噌味のもつ煮込み、もつカレーと3種類で、その組み合わせになっているようです。この日の前客は、男性4名のグループと、お一人様でした。
こちらで盛り付けたものを受け取って、カウンター席とテーブル席にもっていて食べるというシステムでした。割烹着を着た若女将という感じの女性が、どうやら店主さんらしい。
こちらに並んでいる玉子焼きは、一皿が定食とセットで150円、単品だと200円らしい。いろいろな種類が用意されていました。
ビールの中瓶は600円となっていました。大盛券100円というのは、もつでもごはんでも、どちらでもオッケーらしい。先客のご飯大盛は、マンガ盛りになっていました。

定食をお願いしたので、ごはんに味噌汁、もつ煮は、店主さんが盛り付けたものを受け取ります。こちらのお漬物のいろいろは、定食のセットで、好きなものをひとつ選ぶそうです。大根とかキュウリとか、いろいろですね。

紅生姜入り玉子焼き
950+150円(税込)
二種盛り定食のもつ煮は、醤油、味噌、カレーの三種類から、二つが選べるそうです。この日は、すでにカレーが売り切れでした。やはり、人気があるのかな。
お盆にのせて受けとった定食は、カウンターに自分で持っていっていただきます。

ごはんは普通盛りですが、この通りにいい盛り具合です。

お味噌汁は、油揚げ、ネギ、わかめでした。
選べるお漬物は、ごぼうチョイスです。赤唐辛子がのっているとおりに、ちょいとピリ辛でした。

こちらが二種盛りの醤油味のもつ煮です。注文のときには、ネギをのせるかどうかを確認されます。普通にお願いしたら、けっこうたっぷりとのってきました。

そして、こちらが味噌味のもつ煮です。同じようにネギがたっぷり。やはり、二種類の味が楽しめるのがいいですね。

玉子焼きもせっかくなので、ひとつ試してみましょう。出汁巻きが売り切れていたので、紅生姜入りを選んでみました。厚みがある大きなサイズが2切れです。

オンザライス
このオンザライスのショットではわかりにくいけど、もつ煮のカットが大きくてびっくりサイズでした。
もつ煮というと、もつと野菜の比率が半々くらいのイメージです。でも、こちらのもつ煮はもつが8割で、大根と人参があわせて2割くらいかな。オンザライスした残りに、七味唐辛子をかけると、こんな感じです。

味噌味のほうも、同じような感じです。うーん、どちらもイイ感じですね。

これで15%盛りの量を減らしたということでした。でも、たっぷりな感じは健在でしたね。

平日の遅めのランチタイムで訪問でしたが、なかなかの人気みたいです。なお、平日よりも週末のほうが、お客さんは多いらしい。週末にお客さんが多いのは、有名なyoutuberが紹介した影響みたいです。店名で検索すると、すぐに出てくるはずです。
もちろん、持ち帰ってから自宅でビールを飲みながらというのもありでしょう。こんな案内もありました。
カレーがこの日は売り切れだったので、そっちも試してみないといけませんね。
お店の情報
もつ料理 もつ乃 (もつの)
https://www.instagram.com/motumotuno/
住所 神奈川県愛甲郡愛川町棚澤877−5
TEL. 050-3692-8775
定休日 木曜日、 不定休は、公式インスタで確認してください
通常の営業時間 10:45~16:00くらい 売り切れじまい
煙草 全面禁煙
駐車場 店舗そばに、一台分?が確保できたらしい。詳しくは、公式インスタグラムをどうぞ。
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- ランチ営業も継続中 @ 食事処 久松 (2023/01/18)
- 初訪問の新店です @ ごはんや のり’sキッチン (2023/01/13)
- 三種類のおかずの日替わり定食 @ 食彩亭 しげ路 (2023/01/04)
- 復活したので初訪問 @ 味処 まるたか (2022/12/29)
- 新規開店なので @ すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇 (2022/12/23)
- 町田の初訪問のお店で @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2022/11/29)
- 話題のお店なので @ もつ料理 もつ乃 (もつの) (2022/11/25)
- いざとなったら @ とんかつ 松のや (2022/11/15)
- 初訪問のお店です @ 和食処 青竹(あおたけ) (2022/11/14)
- やっぱり落ち着く雰囲気です @ 喫茶 ドリーミング (2022/11/08)