新しい支店です @ 珈琲新鮮館 Kitchen

開店したのを確認したときの写真です。ここは看板が付いてから、開店までにけっこう時間がかかったような気がします。窓越しに営業情報とかメニューとかが見られました。
東林間には、珈琲新鮮館の本店と駅の東口がわに、珈琲新鮮館 Dino という支店がありました。こちらの 珈琲新鮮館 Kitchen は、東林間の三番目のお店ということみたい。
持ち帰りのお惣菜の販売もやっているカフェなのかな。店内に入るとこんな感じです。右側のカウンターのレジで、注文と精算を行うようです。

先客は無し。後客は女性の二人組でした。店員さんは、男性と女性の二人でした。こちらのテーブルを使わせてもらいましょう。正面は、コンクリートの打ちっぱなしの内装です。
お店の中からみた外の様子です。向かいは、だんごの三好 東林間店です。
定番メニュー以外に、この日は自家製のローストポークプレートというのもありました。

定番の本日のサラダランチの内容です。大豆のタコスミート、人参と柿のラペ、根菜のマリネ、グリーンサラダ、トマトときゅうりの中華サラダです。

注文と精算をやって3番の番号札を受け取ったら、テーブルで待ちましょう。料理ができるとセルフで取りに行くシステムです。

お水もセルフサービスです。

ドリンク付き
1000円(税込)
きれいなワンプレートです。選べるドリンクは、アイスコーヒーにしてもらいました。
人参と柿のラペに、自家製と思われるマヨネーズ系のドレッシング

根菜のマリネは、カボチャやサツマイモなどなど。

大豆のタコスミートです。見た目はお肉ですね。

グリーンサラダに、トマトときゅうりの中華サラダ

赤カブ系の色合いがいいですね。

緑の野菜がたっぷりですね。

選んだアイスコーヒーも、なかなか美味しい。他の支店では、コーヒー豆の焙煎もやっていました。
下にかくれていたごはんは、十穀米かな。ボリュームは小食ブロガーにはちょうどいいけど、若い男性だと物足りないかもしれません。まあ、メインターゲットはやはり女性なのでしょう。

冷蔵ケースの中には、持ち帰りのキッシュとかサンドイッチ、サラダにスープも並んでいました。ビールは湘南ビールかな。

ということで、偵察完了です。おっさん向きではないと思うけど、まあたまにはこういうお店にいってみるのもいいでしょう。

東林間らしくないというと怒られそうですが、なかなかステキなお店でしたよ。
お店の情報
珈琲新鮮館 Kitchen
https://coffee-shinsenkan.com/
住所 神奈川県相模原市南区東林間5-2-7
U-チャリス東林間
電話番号 042-745-2020
定休日 月曜日、火曜日
営業時間 11:00~15:00
駐車場
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- 二度目の訪問で @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/09/06)
- 暑い夏でも @ Dining est.(ダイニング エスト) (2023/08/22)
- 二度目の訪問で @ 珈琲新鮮館 Kitchen (2023/08/17)
- 湘南でのランチ @ レストラン BIG(ビッグ) (2023/07/31)
- 昔からのお店でランチ @ 喫茶 レストラン こんこんぶる (2023/07/12)
- やはりこれを食べてみないと @ とんかつ 清まる (きよまる) (2023/06/26)
- お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ) (2023/05/29)
- 今年になってから初訪問 @ レストラン シャンティ食堂 (2023/05/26)
- 初訪問のお店で @ cafe 四季 (しき) (2023/05/19)
- テーブル席にて @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2023/05/08)