毎年の恒例で @ 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店

 こちらは、相模大野駅北口がわにある 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店です。

IMG_1926_20221211160110421.jpg


 元々は煮干し系のラーメンがメインだったような気がしますが、こういう並盛から中盛、大盛まで同じ価格のラーメンとか。

IMG_1907_20221211160055d71.jpg


 つけ麺に淡麗煮干に背脂の煮干しなど。そしてもちろん狙いは、定休日で食べられなかったアレです。

IMG_1906_2022121116005428f.jpg

 そのときの記事が、こちらです。


 こちらが、店内に入ってすぐのところにある食券販売機です。

IMG_1910_20221211160059f7b.jpg


 13時過ぎの入店でしたが、カウンターだけの店内はほぼ満席でした。相変わらずの人気のようです。

IMG_1908_20221211160057314.jpg


牡蠣そば
1100円(税込)

IMG_1912_202212111601001d4.jpg

 なお、昨年にも同じメニューをいただいています。

今シーズンも限定で @ 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店

今シーズンも限定で @ 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店

 この日は、相模大野駅北口側にあるラーメン店 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店へと訪問です。 ずらっと並んだメニューの中に、季節限定のメニューがあります。昨年も登場したメニューです。ピークタイムにはこの辺に行列ができる人気のお店です。この日はちょっと遅めのランチタイムでした。さらにアップ 昨年もいただいているメニューなので、いまさらの気がしますが、いちおう記事にしておきますね。昨年の記事がこちらで、...


 牡蠣の処理は、また変更されたのかなあ~ 今年はまた焼き目の入ったタイプでした。海苔とか、糸唐辛子とか、カイワレとかは変わりないみたい。

IMG_1915_20221211160101e9f.jpg


 メンマもけっこうのっていました。大き目の牡蠣がふたつのっているのは同じですが、お値段はだいぶアップしていました。まあ、このパターンは仕方ないですね。

IMG_1916.jpg


 牡蠣そばの名前通りに、焼いた牡蠣がふたつのっています。昼と夜のそれぞれ限定10食のメニューです。

IMG_1919_20221211160105b45.jpg


 でも、牡蠣そばという名前の本領は、この灰白色のスープにあります。やってきたときの香りで、牡蠣をたっぷり使ったスープなのがわかるほどです。「牡蠣が2つのっているのは飾りですよ」というような感じかな。

IMG_1920_2022121116010654a.jpg


 麺は中細で、とろみのある牡蠣のスープとよく絡みます。

IMG_1923_2022121116010850c.jpg

 ラーメンのスープはなるべく残すようにしているのですが、今回は残さずにいただいてしまいました。

 例年通りに、このメニューも12月10日で終売になりました。また、来シーズンですね。

お店の情報
肉煮干中華そば  鈴木ラーメン店

https://twitter.com/suzurar_niboshi

住所     神奈川県相模原市南区相模大野3-18-3
TEL.    042-854-3333
定休日   日曜日、祝日
通常の営業時間  11:00~23:00 月曜日は15時から18時まで中休み、土曜日は15時まで
駐車場   なし 周辺にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎ラーメン全般
ラーメン

32Comments

やっさん

牡蠣のはいったラーメンスープがどんなお味か??

気になります。。

斬新な1杯ですね。。

  • 2022/12/16 (Fri) 06:02
  • REPLY

ナブー

私も健康のためにスープは残すことにしていますが、美味しいとつい飲み干してしまいます。

rollingattack

鈴木ラーメン店も今はこのお店だけでしたっけ?飲食店の経営って難しいんですね(^_^;)

  • 2022/12/16 (Fri) 06:36
  • REPLY

ノブ

これはスープを完まくしなきゃ勿体無いですね。
スープにご飯投入ってのもありありかと思われます(^o^ゞ

  • 2022/12/16 (Fri) 07:00
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

わかります、これ絶対うまいやつですね。
牡蠣出汁たっぷりのスープ、考えるだけで、香ってきます。
そうなれば、近日中には、牡蠣の直売所に行かなければ😃

takabone

そうそう、看板を見て気になってはいたものの未だ未食の牡蠣ラーメン。そんなに早くおわっちゃうんですか(涙)
来年こそは忘れずにチャレンジしたいです。

  • 2022/12/16 (Fri) 07:37
  • REPLY

川崎工場長

なるほど牡蠣は身ではなく、スープを楽しむんですね。
元々出不精の私は最近まったく外食してないし、
今シーズンも牡蠣を食べる機会はなさそうです。

  • 2022/12/16 (Fri) 07:39
  • REPLY

かずちゃん

ランチタイム限定10食に間に合っていかったね♪
スープに牡蠣をふんだんに使ってるから2つは飾りなんですね。
どんな味なんだろう、食してみたいな♪
前回の記事を拝見したら、焼いてない方がぷっくりしてる(^^)

今週は雪が降らなそうです(^^)

  • 2022/12/16 (Fri) 09:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> 牡蠣のはいったラーメンスープがどんなお味か??
>
> 気になります。。
>
> 斬新な1杯ですね。。

最近はあちこちで牡蠣のラーメンを見かけるようになりました。
こちらは毎年やっているので、安心していただけましたよ。
ぎりぎりでしたが、間に合って良かったです。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 私も健康のためにスープは残すことにしていますが、美味しいとつい飲み干してしまいます。

このスープは牡蠣そのものという感じでした。
なので、最後まで飲んじゃいましたよ。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 鈴木ラーメン店も今はこのお店だけでしたっけ?飲食店の経営って難しいんですね(^_^;)

かつては、相模大野だけで3~4軒ありましたね。
今はここだけみたいです。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> これはスープを完まくしなきゃ勿体無いですね。
> スープにご飯投入ってのもありありかと思われます(^o^ゞ

なるべくスープは残すように心がけていますが、
これに関しては最後まで飲んじゃいました。
うんうん、ごはん投入の技も素敵ですね。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: てつあんさんへ ひびきさんへ

> わかります、これ絶対うまいやつですね。
> 牡蠣出汁たっぷりのスープ、考えるだけで、香ってきます。
> そうなれば、近日中には、牡蠣の直売所に行かなければ😃

たぶん、牡蠣の身をすりつぶしてスープを作っているようです。
かなりたくさんの牡蠣が使われているのがわかりますよ。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> そうそう、看板を見て気になってはいたものの未だ未食の牡蠣ラーメン。そんなに早くおわっちゃうんですか(涙)
> 来年こそは忘れずにチャレンジしたいです。

限定のスタート当初は、お客さんが多くて売り切れが多かったみたいです。

季節限定のラーメンとか蕎麦は、早めに終了することが多いです。
こちらのラーメンにはなんとか間に合いました。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:21
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> なるほど牡蠣は身ではなく、スープを楽しむんですね。
> 元々出不精の私は最近まったく外食してないし、
> 今シーズンも牡蠣を食べる機会はなさそうです。

上にのった牡蠣2つは、飾りみたいなものです。
このスープこそが、本領発揮という感じですね。

  • 2022/12/16 (Fri) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ランチタイム限定10食に間に合っていかったね♪
> スープに牡蠣をふんだんに使ってるから2つは飾りなんですね。
> どんな味なんだろう、食してみたいな♪
> 前回の記事を拝見したら、焼いてない方がぷっくりしてる(^^)

限定のスタート当初は、すぐに売り切れていたみたい。
だんだんと売り切れが遅くなってくると、限定は終了するみたいです。
仕込の様子がSNSで流れてきたことがありますが、かなりの牡蠣を使っていました。
そうそう、去年の牡蠣のほうがふっくらとしていて、好みでした。


> 今週は雪が降らなそうです(^^)

こっちも寒いので、新潟はさらに寒そうですね。
でも、給湯器が元気なので安心でしょう。(^^)

  • 2022/12/16 (Fri) 09:26
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

きっともうラーメンじゃなくてスープ単品として出せるレベルのものなんでしょう。毎年のお楽しみ、今年はもう終わってしまって寂しいですね。

柴ポチです

てつあん様へ

こちらは去年カキラーメンを頂きました。
随分濃厚なスープだったと記憶してます。
これはヤミツキになりそうな美味しさです!

  • 2022/12/16 (Fri) 11:35
  • REPLY

nyankosensee

1000円越えでも食べたい!

焼いた牡蠣は見ためにより惹かれます!!
海苔入りで海味アップ♪

さて、この冬の帰国でどんだけ牡蠣食べられるかな^^楽しみ!!

  • 2022/12/16 (Fri) 17:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> きっともうラーメンじゃなくてスープ単品として出せるレベルのものなんでしょう。毎年のお楽しみ、今年はもう終わってしまって寂しいですね。

このスープと上にのった牡蠣があれば、他のものはなくてもオッケーでした。
白いご飯を投入するだけで、まんぞくしてしまいそうです。
あやうく食べ損ねるところでしたが、ナイスタイミングでした。
また、来年のお楽しみにしたいです。

  • 2022/12/16 (Fri) 20:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> こちらは去年カキラーメンを頂きました。
> 随分濃厚なスープだったと記憶してます。
> これはヤミツキになりそうな美味しさです!

毎年の恒例の限定メニューになっているようです。
お値段アップはきびしいけど、まあ年に一度くらいならオッケーでしょう。

他のラーメンも美味しそうで、この日もお客さんでいっぱいでした。

  • 2022/12/16 (Fri) 20:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 1000円越えでも食べたい!
>
> 焼いた牡蠣は見ためにより惹かれます!!
> 海苔入りで海味アップ♪
>
> さて、この冬の帰国でどんだけ牡蠣食べられるかな^^楽しみ!!

とうとう今年は1000円を超えてしまいました。
でも、年に一度は味わっておかないと、年が越せません。v-7
海苔の風味もけっこう強烈なんですが、それに負けない牡蠣風味でよかったです。

帰国したら思う存分、牡蠣を堪能してください。

  • 2022/12/16 (Fri) 20:47
  • REPLY

ぽよん

確かにこちらは煮干し系のラーメン店だったはずですが、もの凄く懐が広くなっていますね。
焼いた牡蠣は飾りでスープが本命。いや〜そそるなぁ。でも終了ですね。
背脂煮干しも一度体験してみたいです。

  • 2022/12/17 (Sat) 06:56
  • REPLY

きまりと

うひゃー!もう何年こちらの店で牡蠣入りラーメン食べてる?3年ぐらい?
牡蠣ふんだんに使ってる濃厚スープ私も飲み干したいなぁ。手間も材料費もどっちもかかる逸品だね。牡蠣好きあんさんには美味しいに決まってるたまらない一杯でしたね。
やんやさーめ。雪さらりと積もった朝、今は霧がかってます。

  • 2022/12/17 (Sat) 08:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 確かにこちらは煮干し系のラーメン店だったはずですが、もの凄く懐が広くなっていますね。
> 焼いた牡蠣は飾りでスープが本命。いや〜そそるなぁ。でも終了ですね。
> 背脂煮干しも一度体験してみたいです。

最初のころは他の支店もあって、こちらは煮干し専門のお店でした。
その後に、だんだんとレパートリーが増えて、現在はこんなかんじになっています。

そして、毎年この時期に限定で牡蠣のラーメンを出してきます。
背脂煮干は定番なので、相模大野に来た時にでもぜひお試しください。

  • 2022/12/17 (Sat) 09:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> うひゃー!もう何年こちらの店で牡蠣入りラーメン食べてる?3年ぐらい?
> 牡蠣ふんだんに使ってる濃厚スープ私も飲み干したいなぁ。手間も材料費もどっちもかかる逸品だね。牡蠣好きあんさんには美味しいに決まってるたまらない一杯でしたね。

https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-2953.html

2019年からここで食べているみたいです。
けっこう永くなりましたね。
お値段はアップしたけど、まあ年に一度くらいならヨシということで~


> やんやさーめ。雪さらりと積もった朝、今は霧がかってます。

さすがに新潟では積雪でしたか。
シーズン初めなので、運転にはご注意ください。
こっちは、寒くてちょっと曇り気味です。

  • 2022/12/17 (Sat) 09:47
  • REPLY

ローズ

ぷりぷりな大きな牡蠣、本当に美味しそうです!
【牡蠣が2つのっているのは飾り】という濃厚なスープ、ラーメン苦手な私でも食べたくなります🍜

ミサイル超獣

毎年こちらで紹介される度

スープがどんなか気になっていますが
記憶もだいたい1年はもたないので逃しまくってます。
来年はリマインダしてみるか?

いろは

スゴイ!!これは食べてみたい!牡蠣を使ったスープって牡蠣をすりつぶして入れているのかな~。
それにしても二郎系から淡麗系まで引き出しの多い素敵なラーメン店ですね・・。人気があるのも判ります~!

てつあん

てつあん

ローズさんへ

> ぷりぷりな大きな牡蠣、本当に美味しそうです!
> 【牡蠣が2つのっているのは飾り】という濃厚なスープ、ラーメン苦手な私でも食べたくなります🍜

みための牡蠣よりもスープがいのちな感じのラーメンでした。
スープだけでもオッケーな感じでしたよ。

  • 2022/12/19 (Mon) 07:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 毎年こちらで紹介される度 ミサイル超獣さんへ

> スープがどんなか気になっていますが
> 記憶もだいたい1年はもたないので逃しまくってます。
> 来年はリマインダしてみるか?

この限定メニューは、毎年比較的早めにスタートして、早めに終了します。
蕎麦屋の牡蠣メニューもそんな感じかな。
季節を先取りしているのも、狙いなのだと思います。

お店の公式Twitterで、告知はされているようです。

  • 2022/12/19 (Mon) 07:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> スゴイ!!これは食べてみたい!牡蠣を使ったスープって牡蠣をすりつぶして入れているのかな~。
> それにしても二郎系から淡麗系まで引き出しの多い素敵なラーメン店ですね・・。人気があるのも判ります~!

牡蠣をのせただけとか、ちょっぴり牡蠣風味のラーメンも多いのですが、
こちらのスープはがっちりと牡蠣が効いています。
人気の限定メニューのようで、毎年恒例の限定メニューですね。

  • 2022/12/19 (Mon) 07:05
  • REPLY