ちょっと早めの年越しそば @ そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂

年越しそばの予約は、完売で終了していました。お正月は1日から3日まで営業するそうです。ただし、仕入れたネタがなくなったらおしまいらしい。
この日の日替わりメニューがこちら。税込表記です。年末で魚介が値上がりするので、いつもよりもお肉系が多いでしょうか。
注文を決めて店主さんに伝えます。
そして、またまたシステムが変わっていました。以前は自動的についてきた小鉢が、4つのトレイにのせられて、カウンターの上に置いてあります。

右側のトレイが、こんな感じです。

食べきれないお客さんが多いので、必要なお客さんだけ一つのトレイから、一つづつ取っていくシステムになったらしい。というか、注文した料理がやってくるまで、ちょいとお酒をいっぱいやりたいお客さんむけですね。
卓上の様子がこちら。お水のピッチャーの中には、リンゴとレモンとレモングラスかな。

その後も続々とお客さんがやってきて、小上がりの席も含めてほぼ満員になりました。小上がりの家族連れは、電話で席の予約をしていたらしい。
1500円(税込)
蕎麦のためのネギは別添えです。

こちらはひとつだけですが、レンゲにのって登場の小籠包です。
ミニ海鮮丼ですか
ここのお店基準だと、丼サイズがミニになるのかな。でも、上にのっている刺身ネタは全然ミニではありません、一切れのサイズも多いし、ネタの種類もすごい。
最近はずいぶんの鴨肉が値上がりているそうです。なんおで、定番メニューにはのせられないらしい。太めの焦げ目の入ったネギと一緒に登場です。
カウンターに並んだ小鉢もそれぞれいただいて、全員集合のショットです。
お揚げの中に卵を入れて煮つけた袋煮でしょうか。半分にカットしてあるので、写真が撮りやすいです。お店では、本来は撮影禁止と書いていますが、特別に許可をいただいて撮影しています。
![IMG_2498[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/202212281033457c9.jpg)
コロッケには、ソースと葉物も添えられています。
白菜のお漬物でした。
みんな大好き骨付きの唐揚げです。まだ、ほんのりと温かかったです。
やはり寒い時期には、温かい汁のたっぷりのお蕎麦がいいですね。

海鮮丼とのセットですが、お蕎麦の麺の量はたぶん普通のお蕎麦屋さんの一人前くらいはありました。

お店でも一味と七味は用意されていますが、ここはマイ七味を使いましょう。信州の善光寺参道にある八幡屋磯五郎の七味です。使い切りのパックの七味です。

ぱらっぱらっとかけたところも撮影です。
ミニと小さくついていた海鮮丼ですが、一番手前のブリの切り身がこんな感じです。あいかわらず、大胆なカットです。
さしみやではないそうです
ブリの切り身をはずしたショットが上のようになります。下には、海老といくらがかくれています。伊達巻が入っているのは、お正月まえの仕様でしょうか。
さらにその奥にはちらっとホタテがかくれているのが見えますか。醤油皿に取り出した姿がこちらです。
もちろん、かも南そばには、このサイズの鴨肉が3枚入っていました。ちょっと早めの年越しそばになりました。

ということで、この日も美味しくいただきました。
店頭の「ネコ 飛び出し 注意」の幟も健在です。

ということで、年が明けてしまいましたが、またいきますよ。
お店の情報
そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂
住所 神奈川県のどこかです
電話番号
定休日 不定休 市場の休みによって変わるらしい
営業時間
煙草 全面禁煙
駐車場 ありますが、あまり多くないです。




- 関連記事
-
- おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店 (2023/09/28)
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)
- ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど) (2023/07/06)
- ひさしぶりに訪問 @ そば処 あさひ (2023/06/25)
- 松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり (2023/06/23)
- この日はセットで @ そば 並木増田屋 (なみきますだや) (2023/06/12)