ちょっと早めの年越しそば @ そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂

 年末のとある日に、こちらの そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂にいってきました。うちのブログでは、店名はわけあって非公開にしています。まあネット情報を探せば、お店の情報は、いろいろと出てくるわけですが~

IMG_2464_20221228103144b84.jpg

 年越しそばの予約は、完売で終了していました。お正月は1日から3日まで営業するそうです。ただし、仕入れたネタがなくなったらおしまいらしい。

 この日の日替わりメニューがこちら。税込表記です。年末で魚介が値上がりするので、いつもよりもお肉系が多いでしょうか。

IMG_2472_20221228103149933.jpg

 注文を決めて店主さんに伝えます。

 そして、またまたシステムが変わっていました。以前は自動的についてきた小鉢が、4つのトレイにのせられて、カウンターの上に置いてあります。

IMG_2476.jpg


 右側のトレイが、こんな感じです。

IMG_2477_20221228103152aab.jpg


 食べきれないお客さんが多いので、必要なお客さんだけ一つのトレイから、一つづつ取っていくシステムになったらしい。というか、注文した料理がやってくるまで、ちょいとお酒をいっぱいやりたいお客さんむけですね。

IMG_2478_20221228103153857.jpg


 卓上の様子がこちら。お水のピッチャーの中には、リンゴとレモンとレモングラスかな。

IMG_2521_20221228103404eb0.jpg

 その後も続々とお客さんがやってきて、小上がりの席も含めてほぼ満員になりました。小上がりの家族連れは、電話で席の予約をしていたらしい。


かも南そばとミニ海鮮丼
1500円(税込)

IMG_2484_20221228103155c7f.jpg


 蕎麦のためのネギは別添えです。

IMG_2490.jpg


 こちらはひとつだけですが、レンゲにのって登場の小籠包です。

IMG_2492_20221228103158a0f.jpg


どこが
ミニ海鮮丼ですか

IMG_2494_202212281033405b8.jpg

 ここのお店基準だと、丼サイズがミニになるのかな。でも、上にのっている刺身ネタは全然ミニではありません、一切れのサイズも多いし、ネタの種類もすごい。

 最近はずいぶんの鴨肉が値上がりているそうです。なんおで、定番メニューにはのせられないらしい。太めの焦げ目の入ったネギと一緒に登場です。

IMG_2495.jpg


 カウンターに並んだ小鉢もそれぞれいただいて、全員集合のショットです。

IMG_2497.jpg


 お揚げの中に卵を入れて煮つけた袋煮でしょうか。半分にカットしてあるので、写真が撮りやすいです。お店では、本来は撮影禁止と書いていますが、特別に許可をいただいて撮影しています。

IMG_2498[1]


 コロッケには、ソースと葉物も添えられています。

IMG_2500_20221228103347154.jpg


 白菜のお漬物でした。

IMG_2501[1]


 みんな大好き骨付きの唐揚げです。まだ、ほんのりと温かかったです。

IMG_2503[1]


 やはり寒い時期には、温かい汁のたっぷりのお蕎麦がいいですね。

IMG_2507_20221228103351127.jpg


 海鮮丼とのセットですが、お蕎麦の麺の量はたぶん普通のお蕎麦屋さんの一人前くらいはありました。

IMG_2509_20221228103353500.jpg


 お店でも一味と七味は用意されていますが、ここはマイ七味を使いましょう。信州の善光寺参道にある八幡屋磯五郎の七味です。使い切りのパックの七味です。

IMG_2512_20221228103354ea3.jpg


 ぱらっぱらっとかけたところも撮影です。

IMG_2513_20221228103356843.jpg


 ミニと小さくついていた海鮮丼ですが、一番手前のブリの切り身がこんな感じです。あいかわらず、大胆なカットです。

IMG_2516_2022122810335922b.jpg



だけど、のみや、
さしみやではないそうです

IMG_2518.jpg

 ブリの切り身をはずしたショットが上のようになります。下には、海老といくらがかくれています。伊達巻が入っているのは、お正月まえの仕様でしょうか。

 さらにその奥にはちらっとホタテがかくれているのが見えますか。醤油皿に取り出した姿がこちらです。

IMG_2520_20221228103402da6.jpg


 もちろん、かも南そばには、このサイズの鴨肉が3枚入っていました。ちょっと早めの年越しそばになりました。

IMG_2515_202212281033583b6.jpg

 ということで、この日も美味しくいただきました。

 店頭の「ネコ 飛び出し 注意」の幟も健在です。

IMG_2466_202212281031458dd.jpg



IMG_2470_202212281031473a7.jpg

 ということで、年が明けてしまいましたが、またいきますよ。

お店の情報
そばうどん 〇〇〇 〇〇〇ちゃん食堂

住所     神奈川県のどこかです
電話番号   
定休日    不定休 市場の休みによって変わるらしい
営業時間   
煙草     全面禁煙
駐車場    ありますが、あまり多くないです。


    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎そばうどん全般

32Comments

ナブー

食べきれないお客さんもいるのでこちらのシステムの方がいいですね。

  • 2023/01/06 (Fri) 06:07
  • REPLY

sarukitikun

おかずの品数が尋常じゃないので飲みに行きたいです〜(^o^)丿

  • 2023/01/06 (Fri) 06:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 食べきれないお客さんもいるのでこちらのシステムの方がいいですね。

いろいろと考えているみたいです。
お盆の中の数種類から選べるものもあるので、苦手なものは選ばずにすみます。

  • 2023/01/06 (Fri) 06:24
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> おかずの品数が尋常じゃないので飲みに行きたいです〜(^o^)丿

ちょいと飲むお客さんは、料理が出る前にこの小鉢で一杯やれるみたいです。(^^)

  • 2023/01/06 (Fri) 06:26
  • REPLY

ぽよん

よく考えられてますね。
香水についてもしっかりと書かれているところが好感持てます。

  • 2023/01/06 (Fri) 06:54
  • REPLY

きまりと

のみやじゃないけど、ちょっと飲むのはいいんだよね?小鉢4皿で瓶ビール進んじゃいます。
いやーそしてミニ海鮮丼のネタじゃない!嬉しい〜♪ かも南そばに八幡屋礒五郎のマイ七味パッパで間違いなし。
こちらで年越し蕎麦でしたか!間違いなく今年も通うお店ですね(^^)v

  • 2023/01/06 (Fri) 07:14
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

こんな素敵なお店は、本当に隠れ家のように隠しておきたい。
マナーの悪い方々に荒らされたくないですね。

てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> よく考えられてますね。
> 香水についてもしっかりと書かれているところが好感持てます。

この辺の貼り紙は、行くたびに増えたり減ったりしています。
いろいろとあるんだと思います。

  • 2023/01/06 (Fri) 07:31
  • REPLY

rollingattack

レンゲにのった小籠包が素敵です(^^)

  • 2023/01/06 (Fri) 07:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> のみやじゃないけど、ちょっと飲むのはいいんだよね?小鉢4皿で瓶ビール進んじゃいます。

飲酒運転はご法度ですが、少しくらい飲むのはありだそうです。
注意書きも、そんな感じですね。


> いやーそしてミニ海鮮丼のネタじゃない!嬉しい〜♪ かも南そばに八幡屋礒五郎のマイ七味パッパで間違いなし。
> こちらで年越し蕎麦でしたか!間違いなく今年も通うお店ですね(^^)v


訪問は、大みそかまで数日前でした。
なので、ちょっと気が早い年越しそばですね。
八幡屋磯五郎のこの七味は、カバンの中にだいたい入っています。
そして、相変わらずステキな海鮮丼でしたよ。

  • 2023/01/06 (Fri) 07:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> こんな素敵なお店は、本当に隠れ家のように隠しておきたい。
> マナーの悪い方々に荒らされたくないですね。

お店をやっていると、いろいろとあるみたいです。
このブログでは料理の写真は載せるけど、店舗情報は書かないようにしています。

  • 2023/01/06 (Fri) 07:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> レンゲにのった小籠包が素敵です(^^)

一つだけですが、なかなか見栄えがするでしょう。v-218

  • 2023/01/06 (Fri) 07:43
  • REPLY

シカゴ

時々、とんでもなくマナーの悪い客に
遭遇する事がありますね。お店も大変です。
大事にしておきたいお店。。。ボクは極力
そう言うお店は載せないようにしてはいますが。。。
(数軒しかないですけど) 

それにしてもこの品数。1500円も安く感じます。

  • 2023/01/06 (Fri) 07:46
  • REPLY

ノブ

やはりこちらのお店でランチ飲みなんぞしてみたいものです(^o^ゞ

  • 2023/01/06 (Fri) 08:10
  • REPLY

川崎工場長

なんかこのお店でお蕎麦見たの初めてのようなきがするんですけど。
たしかに、この海鮮丼のネタは決してミニではありませんね。
マイ七味をご持参されてるところは、さすがグルメブロガーです。

  • 2023/01/06 (Fri) 08:39
  • REPLY

かずちゃん

あへ?自称小食のはずが、小鉢を全皿取ってるv-7
かも南そばとミニ海鮮丼、小鉢が並ぶと壮観だ(^^)
ミニ海鮮丼じゃねーよね♪ぜって美味しいこてさv-38
小鉢の中身を持ち帰るしょいるんね、私もタッパ様に気を付けんばら(笑)

  • 2023/01/06 (Fri) 09:48
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

改めてメニューを見直すと、ミニ海鮮丼の「ミニ」がすごくちっちゃい字で書いてあるから、お店としてもミニだけど結構りっぱだということをさりげなく主張してるのかも 笑

nyankosensee

あ、そうや、猫飛び出し注意の幟、作らなくちゃと思ってたんだ!!

この蕎麦屋、ただモノではありませんよね。
小鉢取って、先に軽く1杯やらせていただきたい。

わたしは子供ででもないし、香水も普段はつけないので入店許可されそう^^

  • 2023/01/06 (Fri) 12:36
  • REPLY

ミサイル超獣

こちらのお店の紹介で

初めて蕎麦を見たような気がします。
だけど、のみや、さしみやではないそうです、のフレーズがようやく真実味を(笑)
料理が揃うとちょっとした懐石くらいの内容になりますよね。
いいなぁ、こういうお店。

てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> 時々、とんでもなくマナーの悪い客に
> 遭遇する事がありますね。お店も大変です。
> 大事にしておきたいお店。。。ボクは極力
> そう言うお店は載せないようにしてはいますが。。。
> (数軒しかないですけど) 

私がヒミツにしておきたいわけではなくて、
お店のネットで広めたくないという希望から、店名などを公開してないだけです。
本来なら、料理の撮影も禁止ですが、その辺は御許しをもらっていますよ。


> それにしてもこの品数。1500円も安く感じます。

予想通りに、ミニじゃない海鮮丼が登場でした。(^^)

  • 2023/01/06 (Fri) 14:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> やはりこちらのお店でランチ飲みなんぞしてみたいものです(^o^ゞ

けっこう調理に時間がかかる場合もあるので、
そんなときは小皿いろいろで一杯やりたくなりそうです。v-9

  • 2023/01/06 (Fri) 14:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> なんかこのお店でお蕎麦見たの初めてのようなきがするんですけど。
> たしかに、この海鮮丼のネタは決してミニではありませんね。
> マイ七味をご持参されてるところは、さすがグルメブロガーです。

いやいや、ここでは過去には蕎麦もうどんもいただいています。
最近は、小食になったので+そばというのは少なくなりましたけど~
マイ七味は、使い切りの小袋入りなので、なかなか便利です。

  • 2023/01/06 (Fri) 14:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> あへ?自称小食のはずが、小鉢を全皿取ってるv-7
> かも南そばとミニ海鮮丼、小鉢が並ぶと壮観だ(^^)
> ミニ海鮮丼じゃねーよね♪ぜって美味しいこてさv-38
> 小鉢の中身を持ち帰るしょいるんね、私もタッパ様に気を付けんばら(笑)

ほら、写真映えを考えると、やはりお盆一つからひとつづつ取っておかないとね。
サービス品なので売り切れごめんで、持ち帰りは不可だそうです。
ミニ海鮮丼は、ここの基準だとミニかもしれませんね。
海鮮の具が、折り重なって詰まっていましたよ。

  • 2023/01/06 (Fri) 15:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋さんへ

> 改めてメニューを見直すと、ミニ海鮮丼の「ミニ」がすごくちっちゃい字で書いてあるから、お店としてもミニだけど結構りっぱだということをさりげなく主張してるのかも 笑

ミニとつけるかつけないか、迷った末に付けたような~
ここのメニューの書きかたは、さりげなくそういうニュアンスあるように感じます。(^^)

  • 2023/01/06 (Fri) 15:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> あ、そうや、猫飛び出し注意の幟、作らなくちゃと思ってたんだ!!

この日もちゃんと店頭に出ていたので、撮影しておきました。
なかなか他では見られない幟ですよね。


> この蕎麦屋、ただモノではありませんよね。
> 小鉢取って、先に軽く1杯やらせていただきたい。
>
> わたしは子供ででもないし、香水も普段はつけないので入店許可されそう^^

はい、貼り紙には色々と書いていますが、実際に逢うとやさしい店主さんです。
小鉢のシステムは、ちょいと一杯にぴったりですよね。
残念ながらクルマでの訪問なので、ちょっと難しいんですよね。

  • 2023/01/06 (Fri) 15:10
  • REPLY

駐在おやじ

いつもながら素晴らしいです
海鮮丼 の字を見ずに 1500円 >< と思ったら
海鮮丼 それに どこがミニですか wwwww ですね

集合写真 これ 2千円超えてても おかしくないですね~~~~
お蕎麦 スープあるのにされたんですね
今度は これ作ろうかな~~~ しかし アヒルだと肉部分が小さいんです
見た目的に・・・・・・ う~~~ん ^^

  駐在おやじ

  • 2023/01/06 (Fri) 15:47
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

いつもの○○〇で年越しでか!
それにしてもこのお料理は圧巻ですね~
蕎麦が一人前でさらに丼も一人前。
これは私には食べきれそうもないです。

浜雪

こんばんは。
とても豪華な海鮮丼ですね〜。ミニ海鮮丼ではなくて特海鮮丼と言ってもいいくらいです(^^)

お店の方がいろいろ工夫なさって頑張っているので、みんなでマナーを守って利用してお店を応援したいですね。

  • 2023/01/06 (Fri) 17:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: こちらのお店の紹介で ミサイル超獣 さんへ

> 初めて蕎麦を見たような気がします。
> だけど、のみや、さしみやではないそうです、のフレーズがようやく真実味を(笑)
> 料理が揃うとちょっとした懐石くらいの内容になりますよね。
> いいなぁ、こういうお店。

実は過去の記事を探すと、意外と蕎麦とか鍋焼きうどんの記事がでてきます。
でも、印象が薄いんでしょうねえ。
海鮮丼がミニなので、蕎麦がメインな感じになりましたね。(^^)

訪問するたびに、システムやら注意書きが変わっていて、なかなか面白いものです。
近所なら、お店まで歩いていくんですが~

  • 2023/01/06 (Fri) 19:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> いつもながら素晴らしいです
> 海鮮丼 の字を見ずに 1500円 >< と思ったら
> 海鮮丼 それに どこがミニですか wwwww ですね
>
> 集合写真 これ 2千円超えてても おかしくないですね~~~~
> お蕎麦 スープあるのにされたんですね
> 今度は これ作ろうかな~~~ しかし アヒルだと肉部分が小さいんです
> 見た目的に・・・・・・ う~~~ん ^^
>
>   駐在おやじ

カモ肉はたぶん合鴨かと思いますが、美味しくいただきました。
以前にも鴨南蛮そばをいただいたときに、鴨肉が高くなって大変だといってました。
ミニの海鮮丼とセットですが、かなり豪華な年越しそばになりましたよ。

ちょっと高いけど、ヨーロッパの鴨肉が手に入りませんか?
やっぱり、鴨とネギがはいると、お蕎麦が美味しいです。

  • 2023/01/06 (Fri) 19:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> いつもの○○〇で年越しでか!
> それにしてもこのお料理は圧巻ですね~
> 蕎麦が一人前でさらに丼も一人前。
> これは私には食べきれそうもないです。

まだ、年越しには数日あったけど、結果的にこれが早めの年越しそばになりました。
年末年始は、食材の価格がアップするそうで、大変そうでした。
それでも、充分にまんぞくな海鮮丼でしたね。

  • 2023/01/06 (Fri) 19:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんばんは。

どうもこんばんは~


> とても豪華な海鮮丼ですね〜。ミニ海鮮丼ではなくて特海鮮丼と言ってもいいくらいです(^^)
>
> お店の方がいろいろ工夫なさって頑張っているので、みんなでマナーを守って利用してお店を応援したいですね。

いつものお刺身定食などと比べると、ミニ海鮮丼なのでしょう。
いろいろとシステムを変えたり、注意書きが増えたり減ったりと苦労しているようです。
ということで、今年もちょくちょくいってみたいと思います。

  • 2023/01/06 (Fri) 19:52
  • REPLY