復活したので初訪問 @ 味処 まるたか

 こちらの 味処 まるたかは、何度か訪問しようとして行列がすごくて、延ばし延ばしにしていたお店です。運営元の丸隆水産が倒産したために、2022年9月にこちらのお店も閉店したそうです。店舗の場所は、慶応義塾大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)のすぐそばです。

 その後に、12月18日に営業再開したとのニュースがあったので、いってみました。

IMG_2522_202212271838574e2.jpg

 平日のランチタイムスタート前に到着しましたが、すでにクルマでやってきて車内で待っている人がたくさんいました。開店時間が近づくと、あっという間に行列ができてしまいました。

 開店時間になって、店員さんの案内で店内のテーブル席に向かいます。テーブルが5~6卓、カウンター席が5つ、他に座敷席も多数ありました。

IMG_2526_20221227183903015.jpg


 こちらが通常の料理のメニューです。以前との違いはわかりませんが、まあお手頃かな。以前はマグロの卸が経営母体だったので、マグロ系が強かったらしい。

IMG_2524_20221227183900de2.jpg

 クルマでないと、ちょっと訪問しにくい場所かも。それとも、SFCへのバスを利用するなら、アルコールもいけそうです。

IMG_2525.jpg


 建物はご覧のようにログハウスの造りで、一部が張り出しになっている感じです。天井にはお決まりのくるくる廻るファンがありますね。

IMG_2527.jpg


 座った席から見た張り出しのエリアです。こちらは、お座敷になっていました。座卓がけっこうあるようです。

IMG_2528_2022122718390681e.jpg


 座った席のそばには、こんなふうに本日のおすすめメニューが。すばやく、店員さんに注文を伝えます。

IMG_2523_20221227183859de3.jpg




今日の煮魚
あら煮
(たい・かんぱち)
1300円(税込)

IMG_2532_202212271839087c2.jpg


 小鉢には、尾頭付きの海老が3尾です。

IMG_2535_20221227183909b88.jpg


 本来ならマグロ系とか海鮮丼を注文するべきなのでしょうが、おすすめには弱いのです。この日はお刺身よりも、煮魚の気分でした。

IMG_2542_20221227183914571.jpg


 お茶碗は普通のサイズでしたが、けっこうなごはんの盛り具合です。なお、これで普通盛りです。丼物の注文しているお客さんには、ご飯少な目の人もけっこういました。

IMG_2538_2022122718391178f.jpg


 お味噌汁はネギがメイン。

IMG_2540.jpg


 あら煮なので、タイやかんぱちの刺身をとったあとの部分を、煮付けています。添えられているのは太目のネギだけです。

IMG_2544.jpg


 腹骨とか皮がついたままの身なので、注意しながらいただきましょう。ちゃんと骨を出すための器も用意されていました。

IMG_2545_20221227183917bcb.jpg


ハンドスケール

IMG_2548_20221227183923efe.jpg


 ボリューム感はたっぷりです、煮魚の味付けは、濃いめで甘めで醤油もたっぷりと効かせたやつと、あっさり薄めの味付けがありますが、こちらは前者の濃いめのタイプでした。

IMG_2546_202212271839196a7.jpg


オンザライス

IMG_2547_20221227183921224.jpg

 なお、他のお客さんが注文していたカキフライも、なかなか立派で美味しそうでした。


 帰り際に撮影したお店の外観です。待っているお客さんが10名くらいかな。営業復活したということで、さらに大人気ですね。

IMG_2551.jpg


 駐車場はお店の敷地内と、道路を隔てた駐車場もあります。でも、そのどちらも満車状態でした。以前に振られたときも、こんな感じでしたね。

IMG_2550_20221227183923b45.jpg

 まずは復活おめでとうということで、来年にまた行ってみましょうかね。

 なお、年内の営業は12月29日まで通常営業、30日から1月4日までお休み、5日から通常営業の予定です。

お店の情報
味処  まるたか

https://www.instagram.com/marutakasuisanaji/

住所    神奈川県藤沢市遠藤4151
TEL.    0466-90-3510
定休日   月曜日
営業時間  11:00-15:00 (o.s14:30)  17:00-20:30 (o.s20:00)
煙草    禁煙
駐車場   たくさんありますが、満車になることもあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎和食全般
和食刺身

28Comments

ぽよん

ややや、藤沢市遠藤とな。
てつあんさんの美味しいアンテナは凄いですね。
マグロに行くのかと思わせてあら煮。
やられました。
しかもカキフライだってあったのにね。m(_ _)m

  • 2022/12/29 (Thu) 06:10
  • REPLY

きまりと

これらメニューのラインナップで、今日の煮魚のあら煮に行くとこが渋い!でもすご〜く美味しそう♪ ご飯の盛りいいね。オンザライスが映えるわー。
営業再開は運営どうされてるのかな。行列ができる人気店の再開は嬉しいニュースでしたね。

  • 2022/12/29 (Thu) 06:42
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

切り落としのマグロ丼よりも、あら煮でしょう。
本当にお店の実力がわかるのが煮魚だと思います。
単に魚を煮るだけじゃありませんから。

柴ポチです

てつあん様へ

え!閉店していたんですか!
知らなかったです。
随分と前に揚げ物を頂いたことがありますか、それっきりでした。
その時も随分とお客さんが来てました。
新たにスタートが出来てよかったですね。

  • 2022/12/29 (Thu) 08:05
  • REPLY

ナブー

魚料理が充実していて注文迷いそう。

  • 2022/12/29 (Thu) 08:46
  • REPLY

川崎工場長

牡蠣もあったのにあら煮をチョイスですか。
かなりの人気店のようですね。
復活の情報をどこから仕入れてくるんでしょう。

  • 2022/12/29 (Thu) 08:58
  • REPLY

takabone

濃いめの味付けのあら煮ですか!ご飯が進みそうですね😃 人気があるのも分かります。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> ややや、藤沢市遠藤とな。
> てつあんさんの美味しいアンテナは凄いですね。
> マグロに行くのかと思わせてあら煮。
> やられました。
> しかもカキフライだってあったのにね。m(_ _)m

藤沢市といっても、この辺はかなりの田舎の雰囲気ですね。
なので、意外と守備範囲なんですよ。
復活したとのニュースで、さっそく行ってきてさっそくアップです。

ぴょん子さんとのデートにおすすめしたいところですが、
週末はさらに行列が大変なかんじになりそうです。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> これらメニューのラインナップで、今日の煮魚のあら煮に行くとこが渋い!でもすご〜く美味しそう♪ ご飯の盛りいいね。オンザライスが映えるわー。
> 営業再開は運営どうされてるのかな。行列ができる人気店の再開は嬉しいニュースでしたね。

長年の宿題店で、行列とか駐車場がいっぱいとかであきらめていたお店です。
閉店したというニュースでがっかりして、再開したとのニュースで喜んでいってみました。

この日は、刺身よりも煮魚気分だったんですよ。
食べにくいけど、しっかりと煮魚気分を満たせて、まんぞくでした。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 切り落としのマグロ丼よりも、あら煮でしょう。
> 本当にお店の実力がわかるのが煮魚だと思います。
> 単に魚を煮るだけじゃありませんから。

本当はここはマグロ系か海鮮丼が人気みたいです。
でも、この日は煮魚気分でした。
骨が多くて食べるのに時間がかかりましたが、満足感がありましたよ。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ぽちさんへ

> てつあん様へ
>
> え!閉店していたんですか!
> 知らなかったです。
> 随分と前に揚げ物を頂いたことがありますか、それっきりでした。
> その時も随分とお客さんが来てました。
> 新たにスタートが出来てよかったですね。

https://fujisawa.goguynet.jp/2022/09/15/marutaka/

最初はTwitterかなにかで聞いて、びっくりしました。
いつかは行こうと思っていたので、その後はどうなるのか気にしていました。
相変わらずの人気の様子で、一安心です。

https://fujisawa.goguynet.jp/2022/12/16/marutaka-2/

  • 2022/12/29 (Thu) 09:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 魚料理が充実していて注文迷いそう。

やっぱりマグロとか海鮮丼が人気みたいでした。
開店前にいかないと、待ち時間が長くなりそうでした。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 牡蠣もあったのにあら煮をチョイスですか。
> かなりの人気店のようですね。
> 復活の情報をどこから仕入れてくるんでしょう。

以前から、訪問しようと思っていたお店でした。
柴ポチさんへのリコメでも書いていますが、
最初はTwitter情報からですね。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:56
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 濃いめの味付けのあら煮ですか!ご飯が進みそうですね😃 人気があるのも分かります。

けっこう人気の有名店だったので、いつかは行こうと思っていました。
閉店から復活と聞いたので、チャンスにいってみました。

相変わらずの人気ぶりでしたよ。

  • 2022/12/29 (Thu) 09:58
  • REPLY

駐在おやじ

丼行かれるかと思ったんですが 今日は予想が外れました ^^
マグロ系が強いようです の 前書きに引っかかりました wwww

あら煮 こういう料理ほんと当分食べてません。
韓国だと アラはメウンタン(辛い鍋)となってしまうんです。

日本に行かないと食べれませんが 日本に行くと 刺し身とか頼んじゃいますね wwww

  駐在おやじ

  • 2022/12/29 (Thu) 11:42
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

添えられてるのがネギだけというのが、いっそ潔い感じで良いですね。
お刺身をとった後のアラは身もたっぷりなので、サステナブルで美味しいメニューだと思います。

かずちゃん

ログハウスみてな外観だっけ洋食と思えば和食だった。
鯛の身がいっぺら~♪
こっくり煮込んで美味しそう(^^)
マンガ盛りみてなご飯で良かったね(笑)

  • 2022/12/29 (Thu) 15:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 丼行かれるかと思ったんですが 今日は予想が外れました ^^
> マグロ系が強いようです の 前書きに引っかかりました wwww
>
> あら煮 こういう料理ほんと当分食べてません。
> 韓国だと アラはメウンタン(辛い鍋)となってしまうんです。
>
> 日本に行かないと食べれませんが 日本に行くと 刺し身とか頼んじゃいますね wwww
>
>   駐在おやじ

まあ、もともとは刺身をとったあとの「アラ」ですからね。
お客さんに出すものではないと考えるお店もあるみたいです。
食べる人を選ぶのはたしかですが、あればけっこう注文しちゃいますね。

  • 2022/12/29 (Thu) 18:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 添えられてるのがネギだけというのが、いっそ潔い感じで良いですね。
> お刺身をとった後のアラは身もたっぷりなので、サステナブルで美味しいメニューだと思います。

地球環境にやさしいかどうかは不明ですが、お財布にはやさしかったです。(^O^)
添えられているネギも美味しくて、まんぞくでしたよ。

  • 2022/12/29 (Thu) 18:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ログハウスみてな外観だっけ洋食と思えば和食だった。

この建物が最初に建てられた時は、オシャレなカフェレストランだったらしいです。
それが今では、和食の魚料理のお店になっています。
知らないと、びっくりですね。


> 鯛の身がいっぺら~♪
> こっくり煮込んで美味しそう(^^)
> マンガ盛りみてなご飯で良かったね(笑)

ここはごはんの盛りがいいことでも有名らしい。
あら煮もたっぷりで、満足なランチになりましたよ。
カキフライも気になったけど、次回のお楽しみにしました。

  • 2022/12/29 (Thu) 18:42
  • REPLY

シカゴ

あれっ、ここ9月に一旦占めちゃったんですね。
お値段はわかりませんが、メニューの様子がちょっと
変わってますね。。。これは一度調査にいかないと
いけないなぁ。。。味が変わってないといいのだけど。。。

  • 2022/12/29 (Thu) 22:35
  • REPLY

いろは

藤沢の奥地で海鮮系・・しかも山小屋風のお店で海鮮系・・(笑)
全然知りませんでしたが、待ち客もできる人気店なんですね~!!

やはりマグロ系が人気なんでしょうかね~・・。

てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> あれっ、ここ9月に一旦占めちゃったんですね。
> お値段はわかりませんが、メニューの様子がちょっと
> 変わってますね。。。これは一度調査にいかないと
> いけないなぁ。。。味が変わってないといいのだけど。。。

以前のお店の写真入りメニューまでは、見たことがあります。
もちろん、料理の内容とか価格は、昨今の状況から変わっているでしょう。

平日でもけっこうな待ちだったので、覚悟していったほうがいいかも~

  • 2022/12/30 (Fri) 05:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 藤沢の奥地で海鮮系・・しかも山小屋風のお店で海鮮系・・(笑)
> 全然知りませんでしたが、待ち客もできる人気店なんですね~!!
>
> やはりマグロ系が人気なんでしょうかね~・・。

神奈川のこのへんでは、超有名店でした。
なんどか訪問しようとして、行列とか駐車場が満杯であきらめたことがあります。
なので、閉店のニュースには、圏外の私でもびっくりしましたよ。

もともとの経営母体がマグロの卸業だったので、そっちが得意と聞いています。
現在の状況は、どうなんでしょうかね。

  • 2022/12/30 (Fri) 05:58
  • REPLY

ミサイル超獣

復活してからも待ち客ありって

望まれていた復活だったのですね。
倒産に伴って別業者に売却とかではなかったようでなによりです。

ちょっと賄い風の色気ないアラのどっぷり盛り加減が逆にそそります。
ネギもいい仕事してそう。

てつあん

てつあん

Re: 復活してからも待ち客ありって ミサイル超獣さんへ

> 望まれていた復活だったのですね。
> 倒産に伴って別業者に売却とかではなかったようでなによりです。

ずっとお客さんがいっぱいのお店だったので、閉店にはびっくりでした。
復活してもたくさんのお客さんがやってきていて、安心しましたよ。


> ちょっと賄い風の色気ないアラのどっぷり盛り加減が逆にそそります。
> ネギもいい仕事してそう。

そうそう、ネギが加わっても写真写りという意味では地味ですね。
写真のことを考えるなら、マグロ系か海鮮丼がよさそうです。
賄い料理っぽいけど、たまにはこういうのもいいでしょう。

  • 2022/12/30 (Fri) 21:30
  • REPLY

ゆかりん

知らなかったです!

お久しぶりのコメント失礼します!
此方は何度かお邪魔してまして、昨年8月の終わりにも行ったのですが、まさか9月倒産からの復活してたとは!(゚o゚;;
驚きですが、復活して良かった。
いつもかなり混雑してますが、駐車場の案内係さんの卓越した車捌きで、混乱なく車でも待てるお店ですよね。
また行きます!

てつあん

てつあん

Re: 知らなかったです!ゆかりんさんへ

> お久しぶりのコメント失礼します!
> 此方は何度かお邪魔してまして、昨年8月の終わりにも行ったのですが、まさか9月倒産からの復活してたとは!(゚o゚;;
> 驚きですが、復活して良かった。
> いつもかなり混雑してますが、駐車場の案内係さんの卓越した車捌きで、混乱なく車でも待てるお店ですよね。
> また行きます!

最初は、なにかのネットニュースで閉店を知って、がっかりしていました。
お店の存在はずいぶん前から知っていて、いつかは行こうと思って、
ずっと宿題にしていました。

その後に営業再開とのことで、開店前の時間にいってみましたよ。
この日は開店前だったので、駐車場の誘導をする店員さんはいませんでした。
食べ終わって車を出すときには、同じく食べ終わった他のお客さんが誘導してくれました。
店頭にはお客さんがたくさん並んでいたので、ありがたかったです。(^^)

  • 2023/01/10 (Tue) 09:27
  • REPLY