たまにはよくばらずに @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

 こちらは小田急江ノ島線の東林間駅近くにある 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。 専用書庫は、こちら
 店名は、山口瞳原作の小説で、高倉健主演の映画「居酒屋兆治」からとったものらしいです。

IMG_2791_20230108161057aaf.jpg

  2023年になったので、ちょいと訪問してみました。入口のそばで日に当てているのは、ボラの卵巣を使ったカラスミを作っているようです。

IMG_2793_20230108161059236.jpg


 店内のカウンター席に案内されました。座った席の上のほうには、日本酒の案内が

IMG_2803_202301081611079ae.jpg


 こちらが訪問時のランチメニューです。撮影は出来ませんでしたが、ランチメニューの一部の価格改定の案内が掲示されていました。

IMG_2798_20230108161102fbd.jpg

 こちらの人気メニューと言えば、なんと言っても よくばり天丼です。前回にいただいたときの記事がこちらです。

こちらも健在でした @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

こちらも健在でした @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

 こちらは、小田急江ノ島線の東林間にあるお店 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。専用書庫は、こちら 入店すると、店内は半分以上の席が埋まっていて、相変わらずの人気です。このあとも次々とお客さんがやってきて、ほぼ満席になりました。この日は、カウンター席を使わせてもらいます。 こちらの記事で、臨時休業とか値上げの情報をお伝えしたお店です。閉店とか開店とか休業とか ...

 
 注文を伝えて、料理が来るのを待ちましょう。ほぼ開店と同時に入店しましたが、どんどんお客さんがやってきます。

IMG_2800_20230108161104b90.jpg


 日本酒のラインナップがステキです。といっても、夜に訪問したのはずいぶん前になっちゃいました。

IMG_2802_202301081611055e3.jpg


兆治ランチ
950円(税込)

IMG_2805_20230108161109849.jpg

 お店の看板メニューです。刺身と天ぷらの両方がたのしめるセットです。たぶん、お店でも一番人気のメニューです。

 左上から見ていきましょう。まずは、野菜サラダに

IMG_2807_20230108161110428.jpg


 この日のお刺身です。もちろん、内容は日によって季節によって変わります。注文を受けてから店主さんがサクから切り出しています。一番上は、しらうお、シラス、しろうお、どれかなあ~

IMG_2809_20230108161111fa8.jpg


 お漬物は、ラディッシュ?と蕪みたい。

IMG_2814_202301081616031c4.jpg


 食後のデザートには、コーヒーゼリーかな。ほんのひと口サイズですがうれしい。

IMG_2816_202301081616043c6.jpg


 セットの天ぷらは、ちゃんと海老が一尾に、白身はキスと思われます。ほかに野菜天も

IMG_2812_202301081616010a0.jpg


 天ぷらのための天つゆです。

IMG_2819_20230108161607e93.jpg


 ぐい飲みをつかった茶わん蒸しもついてきます。

IMG_2818.jpg


 くるっと向きをかえて、刺身の様子を撮影です。氷の上に盛り付けていて、こっちからだとマグロ、白身はたぶんヒラメかな。

IMG_2826_20230108161612a17.jpg


 ガス釜で炊いたごはんです。やはり、ごはんにこだわりのあるお店は、料理全体も美味しいですね。定食のごはんの量は、大中小から選べるので、中でお願いしました。

IMG_2821_202301081616082bb.jpg


 お味噌汁も作っておいて、注文が入るごとに小鍋で温めてから出しています。なので、味噌と出汁の香りがステキです。

IMG_2823_20230108161610431.jpg


 せっかくなので、ヒラメと思われる白身のアップも。

IMG_2828_20230108161613151.jpg


 この日の野菜天は、カボチャに茄子だったかな。もちろん、こちらも注文を受けてから揚げているので、さくさくです。

IMG_2831_202301081616161f0.jpg


 開店とほぼ同時に訪問でしたが、次々とお客さんがやってきます。料理をいただいている間に、ほぼ満席になりました。

IMG_2830_20230108161614d66.jpg


 冷めないうちにいただきましょう。

IMG_2832_20230108161618830.jpg


IMG_2834_20230108161619cc5.jpg


海老をオンザライス

IMG_2837_202301081616229c4.jpg


 女性店員さんが、あとから忘れていましたと、コーヒーゼリーにミルクをかけてくれました。

IMG_2835_20230108161621c5a.jpg


 ということで、よくばり天丼もいいけど、兆治ランチもおすすめですよ。懐が温かい方は、河豚のコースなんかいかがでしょうか。

IMG_2796.jpg

 以上です。

お店の情報
料理屋  兆治 (ちょうじ) 専用書庫は、こちら

住所     神奈川県相模原市南区上鶴間6-28-4 広岡ビル102
電話     042-711-6263
定休日    月曜日
通常の営業時間   11:30~13:30 17:30~22:30
煙草     禁煙
駐車場    なし 近所にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
料理屋 兆治
和食

36Comments

sarukitikun

このランチにライス大盛りで挑みたいです、夜も良さそうですね〜(^o^)丿

  • 2023/01/16 (Mon) 06:24
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
名前によくばりが付いてなくても
じゅうぶん、よくばりなランチだなぁって内容ですね(^q^)

  • 2023/01/16 (Mon) 06:54
  • REPLY

ノブ

やはりいいなぁ~このお店!
これだけ賑やかなランチで一杯なんぞ出来れば悶絶します(笑)

  • 2023/01/16 (Mon) 07:10
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

丁寧なお仕事をされて、提供されている素敵なランチですね。
ボリュームも満点だし、それに、注文を受けてから、サクから切り出す。
もうこの一点につきますよ😃

rollingattack

十分によくばりな定食ですね\(^O^)/
カラスミが自家製というのも意識の高さがうかがえます(^^)

  • 2023/01/16 (Mon) 07:45
  • REPLY

ぽよん

欲張りの対角に謙虚があるのが面白いですね。
普通のランチでもこの多さ!
やっぱり良いですね。

  • 2023/01/16 (Mon) 08:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> このランチにライス大盛りで挑みたいです、夜も良さそうですね〜(^o^)丿

お替わりは有料になっちゃいましたが、大盛は無料ですよ。
夜はちょっとお値段高めですが、いい感じのお店です。

  • 2023/01/16 (Mon) 08:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)

おはようございます。


> 名前によくばりが付いてなくても
> じゅうぶん、よくばりなランチだなぁって内容ですね(^q^)

よくばり天丼ほどの迫力はないけど、バランスが取れたいいランチですよ。
いまどきにこれで1000円以下というのがありがたいです。

  • 2023/01/16 (Mon) 08:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> やはりいいなぁ~このお店!
> これだけ賑やかなランチで一杯なんぞ出来れば悶絶します(笑)

ノブさんなら、お昼からちょいとやりたくなりますね。
ビールをちょっとというお客さんは、ちらほらと見かけます。(^^)

  • 2023/01/16 (Mon) 08:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 丁寧なお仕事をされて、提供されている素敵なランチですね。
> ボリュームも満点だし、それに、注文を受けてから、サクから切り出す。
> もうこの一点につきますよ😃

注文を受けてから、天婦羅を揚げるとかお味噌汁を温めるとかサラダにドレッシングをかけるとか、
ちょっとした手間が嬉しい感じです。

開店してから、10年以上がたってしまいました。
地元の人気店なんですよ。

  • 2023/01/16 (Mon) 08:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 十分によくばりな定食ですね\(^O^)/
> カラスミが自家製というのも意識の高さがうかがえます(^^)

毎年、冬の時期になるとカラスミを作っているみたいです。
店員さんがときどきひっくり返しているを見かけますよ。

  • 2023/01/16 (Mon) 08:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 欲張りの対角に謙虚があるのが面白いですね。
> 普通のランチでもこの多さ!
> やっぱり良いですね。

この日もよくばり天丼は健在でした。
やはり、小田急線でわざわざやってくる価値ありのお店だと思います。

  • 2023/01/16 (Mon) 08:17
  • REPLY

川崎工場長

なんだか久し振りの登場のような気がします。
この日は天丼ではなく定食だったんですね。
これも充実してますねぇ~、たくさんの小鉢。
それを肴に熱燗一本いきたくなっちゃいます。

  • 2023/01/16 (Mon) 09:38
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

東林間の通りを走っていると、店頭にいつもお客さんが並んでいますね。
かなりの人気店です。土日もランチやってますね!これだけ付いて950円で出すの素晴らしいとおもいます。
そりゃあ並んでも食べたいですよね!

  • 2023/01/16 (Mon) 09:49
  • REPLY

かずちゃん

日本酒の種類が豊富だね、新潟地酒もめーたよ(^^)
私は兆治ランチの方が好みです。だってお刺身と天婦羅の両方食べられるんだよ♪
ちっちゃくなっても茶碗蒸しや一口ゼリーがついてるのは嬉しい♪
お味噌汁とご飯を大切にするお店は間違いなし(^^)

  • 2023/01/16 (Mon) 09:56
  • REPLY

駐在おやじ

よくばり海鮮丼もいいんですが 定食もすごいですね
これで 千円以下ですか ^^
めちゃくちゃ リーズナブルですね

うちの近くに 支店を出してくれないですかね ><

  駐在おやじ

  • 2023/01/16 (Mon) 11:27
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

素材も良さそうですが、作り置きじゃなくてひと手間ずつかけてるところが一層美味しいんでしょうね。
近所に欲しいお店の一つです。

浜雪

こんにちは。
自家製のカラスミですか〜(^^) いいですね。
完成したら日本酒のアテとして夜のメニューに登場するのでしょうね♪
兆治ランチも日本酒に合いそうです。もしお店が近ければ、飲みに行くのになぁ。

  • 2023/01/16 (Mon) 14:28
  • REPLY

シカゴ

カラスミは自家製なんですね〜。
あれって、お酒に漬けては天日干し。。。の繰り返しで
結構手間がかかるんですよね〜。
カラスミで熱燗。。。今夜はこれですね。

  • 2023/01/16 (Mon) 14:50
  • REPLY

nyankosensee

居酒屋が出すランチメニュー♪
日本で働いてたとき、たまに利用してましたが、期待通りの内容ですね。

いや、自分でからすみを作るようなお店なら、期待以上だわ!

台湾・新竹でも、からすみの加工で有名なところがあるので、いつか見学に行きたいと思ってます。

  • 2023/01/16 (Mon) 15:25
  • REPLY

いろは

丁寧なお仕事が光るランチですね~。
ここは毎日でも行く価値がありますね!

しかしカラスミが心配です・・。カラスとか猫とかに持ってかれそう~・・(笑)

LIBRAN

充実の内容ですね~
一度行ってみたいのですが、なかなか行けないでいます!

  • 2023/01/16 (Mon) 18:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> なんだか久し振りの登場のような気がします。
> この日は天丼ではなく定食だったんですね。
> これも充実してますねぇ~、たくさんの小鉢。
> それを肴に熱燗一本いきたくなっちゃいます。

よくばり天丼はそこそこのペースで通っています。
でも、兆治ランチをいただくのは、かなり久しぶりでしたね。
ほぼ、定点観測みたいなものでしょうか。

  • 2023/01/16 (Mon) 18:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 東林間の通りを走っていると、店頭にいつもお客さんが並んでいますね。
> かなりの人気店です。土日もランチやってますね!これだけ付いて950円で出すの素晴らしいとおもいます。
> そりゃあ並んでも食べたいですよね!

そうそう、土日も同じ内容でランチをやっているので、
週末には行列になっていることが多いです。
この日は平日でしたが、帰るころにはほぼ満席状態になりました。

迷ったときには、ここにいけば間違いないというお店ですね。

  • 2023/01/16 (Mon) 18:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 日本酒の種類が豊富だね、新潟地酒もめーたよ(^^)
> 私は兆治ランチの方が好みです。だってお刺身と天婦羅の両方食べられるんだよ♪
> ちっちゃくなっても茶碗蒸しや一口ゼリーがついてるのは嬉しい♪
> お味噌汁とご飯を大切にするお店は間違いなし(^^)

そうそう、佐渡の酒がたくさん並んだあたりを撮影しておきました。
といっても、座った真上でしたけど。v-7

やっぱり小食ブロガーには、すこしづつ両方がついてくる兆治ランチがおすすめです。
最近は、普段のランチで1000円オーバーになることが多いんですよ。
ごはんとお味噌汁が美味しくて、このお値段はありがたや~です。

  • 2023/01/16 (Mon) 18:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> よくばり海鮮丼もいいんですが 定食もすごいですね
> これで 千円以下ですか ^^
> めちゃくちゃ リーズナブルですね
>
> うちの近くに 支店を出してくれないですかね ><
>
>   駐在おやじ

よくばり海鮮丼はありませんよ~ v-7
ここにあるのは、よくばり天丼か海の幸丼です。
そういえば、海の幸丼は、しばらく食べていませんね。

この兆治ランチはバランスが良くて、いろいろとついてくるので、
迷ったときにはこれですね。

  • 2023/01/16 (Mon) 18:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 素材も良さそうですが、作り置きじゃなくてひと手間ずつかけてるところが一層美味しいんでしょうね。
> 近所に欲しいお店の一つです。

店主さんが一人で調理をやって、接客担当の女性が一人のお店です。
カウンターの向こう側では店主さんが、天婦羅を揚げながら刺身包丁で刺身をカットしています。

近所にあって嬉しいお店です。
久しぶりに夜にもいきたくなりました。

  • 2023/01/16 (Mon) 19:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんばんは


> 自家製のカラスミですか〜(^^) いいですね。
> 完成したら日本酒のアテとして夜のメニューに登場するのでしょうね♪
> 兆治ランチも日本酒に合いそうです。もしお店が近ければ、飲みに行くのになぁ。

カラスミ作りは、寒い時期にちょくちょく見かけます。
たぶん、毎年この時期に作っているのだと思います。

夜に、カラスミとかふぐのコースで一杯というのもいいですね。
カウンターの上に並んだ日本酒が、ぐっと美味しくなると思います。

  • 2023/01/16 (Mon) 19:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> カラスミは自家製なんですね〜。
> あれって、お酒に漬けては天日干し。。。の繰り返しで
> 結構手間がかかるんですよね〜。
> カラスミで熱燗。。。今夜はこれですね。

寒い時期に、作っているのを何度か見かけたことがあります。
他のお店で作り方を聞いたことがありますが、けっこうな手間がかかるようです。
最近はボラの卵巣のお値段も高めだとかで、なかなか大変そうです。

  • 2023/01/16 (Mon) 19:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 居酒屋が出すランチメニュー♪
> 日本で働いてたとき、たまに利用してましたが、期待通りの内容ですね。
>
> いや、自分でからすみを作るようなお店なら、期待以上だわ!

お値段はだんだんとアップしてきましたが、ランチのラインナップは最初から変わっていないですね。
ここはお店が出来た当時から、ずっと通っているお店です。
からすみは、店頭に乾しているのを何度も見ているので、例年の恒例行事みたいです。
店主さんは、見るからに板前さんという風貌の方なんですよ。


> 台湾・新竹でも、からすみの加工で有名なところがあるので、いつか見学に行きたいと思ってます。

台湾土産といえば、からすみですよね。
私も、そこは見学してみたいです。

  • 2023/01/16 (Mon) 19:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 丁寧なお仕事が光るランチですね~。
> ここは毎日でも行く価値がありますね!

小食ブロガーならこの兆治ランチ、迫力を求めるならよくばり天丼ですね。
他に、煮魚でごはんとかふぐ天丼もおすすめですよ。


> しかしカラスミが心配です・・。カラスとか猫とかに持ってかれそう~・・(笑)

うーん、そのへんはどうなんでしょ。
むしろ、人間のほうがコワいような気がします。v-11

  • 2023/01/16 (Mon) 19:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 充実の内容ですね~
> 一度行ってみたいのですが、なかなか行けないでいます!

ここは間違いなくおすすめのお店です。
チャンスがあったらぜひどうぞ~

  • 2023/01/16 (Mon) 19:16
  • REPLY

ミサイル超獣

お膳の上に

沢山皿が乗ってると嬉しくなっちゃいますね。
そしてそのどれもが手間暇かけて仕上げているのを見ると美味しさもひとしおでしょう。

きまりと

そうそう兆治ランチも素敵〜♪ 欲張ってなくても謙虚でもなく。刺身に天ぷら、茶碗蒸しまでついた賑やか御膳って感じ。板長さんの仕事の丁寧ぶりよくわかります。
佐渡のお酒、至あたりを呑みながらつまみ完食したいです。カラスミもいいな〜(@ ̄ρ ̄@)

  • 2023/01/17 (Tue) 05:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: お膳の上に ミサイル超獣さんへ

> 沢山皿が乗ってると嬉しくなっちゃいますね。
> そしてそのどれもが手間暇かけて仕上げているのを見ると美味しさもひとしおでしょう。

開店当時からこのクオリティーをしっかりと保っているお店です。
ついついよくばり天丼を選びがちですが、他のランチもなかなかなのですよ。

  • 2023/01/17 (Tue) 08:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> そうそう兆治ランチも素敵〜♪ 欲張ってなくても謙虚でもなく。刺身に天ぷら、茶碗蒸しまでついた賑やか御膳って感じ。板長さんの仕事の丁寧ぶりよくわかります。
> 佐渡のお酒、至あたりを呑みながらつまみ完食したいです。カラスミもいいな〜(@ ̄ρ ̄@)

ふふふ、やはり佐渡のお酒が気になるのですね。
よくばり天丼よりも、兆治ランチのほうが、お酒のつまみには向いてそうです。
カウンターの向こう側での調理のようすも、なかなか見ごたえがありますよ。

  • 2023/01/17 (Tue) 09:07
  • REPLY