久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく)
久しぶりの中華街は、あっちこっちに変わっているところをありました。その大通り沿いにある 一楽でランチです。特徴のある外観ですね。
開店時間とほぼ同時に入店です。次々とお客さんがやってきますね。この週のランチの予定はこちら。一楽は、現在は月曜日が定休日になっています。
注文を伝えたら、料理の到着を待ちましょう。卓上の様子はこんな感じです。お客さんが次々とやってきて、一階はほぼ満席になりました。グループのお客さんは2階へと案内されているようです。

最初に、お漬物とスープがやってきます。ここはさりげなくハンドスケールをしておきます。
ランチに共通のスープは、この日は溶き卵のスープでした。

白い大根のお漬物かな。
溶き卵のスープの下には、コーンがたっぷりと隠れていました。

厨房とのやりとりを聞いていると、早くも日替わりの残り数が少なくなってきているみたい。卓上の点心や飲茶のメニューを眺めながら、待ちましょう。


ハンドスケール強化月間
この日の日替わりは、牡蠣料理でした。ほぼ、同時に入店した地元のグループも、三人ともこれを注文していました。

白いご飯はけっこう多めです。なお、ランチはごはんのお替わりができます。

カキと豆腐のネギ生姜煮込み
890円(税込)
ふっくらとした熱の入った牡蠣の身に、ふわふわの豆腐、アクセントのネギと生姜が良い感じです。

使われているのは、大き目から中くらいのサイズの牡蠣が6つだったかな。

オンザライス
豆腐のほうもふわふわで、牡蠣のうまみと一緒にいただきます。平日のランチも、以前に比べると当然お値段もアップしていますが、それでもお得ですね。

もちろん、牡蠣リフトも撮影しておかないといけませんね。

このところ、ごはんのお替わりをひかえていたのですが、この日はお替わりを半分でお願いしました。やってきたお替わりごはんがこんな感じです。うーん、最初と変わらないくらいですね。でも、ちゃんと全部いただきましたよ。

食後の自家製杏仁豆腐です。これもランチのセットに含まれています。シロップに浸かっているものとは別な感じの食感です。
割合にしっかりとした硬さを感じる杏仁豆腐です。

定番のランチもいいけど、日替わりとか週替わりに面白いメニューが登場するので、ついついそちらをチョイスしてしまいます。
中華街のあちこちには、こんなふうに春節の飾り物がありました。

ここ数年は、コロナの影響で春節のお祭りも縮小とか自粛とかしていましたが、今年は本来の行事が予定されているらしい。

もちろん、また行きます。
お店の情報
中国料理 一楽 (いちらく)
https://r.gnavi.co.jp/g398800/
住所 神奈川県横浜市中区山下町150
TEL. 045-662-6396
定休日 月曜日
営業時間 11:30~21:30 L.O.
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- 久しぶりの中華街で @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2023/01/30)
- 中華街で肉と言えば @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2022/01/04)
- ミステリーランチ以外も @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2021/12/13)
- 横浜中華街であれこれ (2021/12/12)
- ミステリーでこのヒント @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/12/28)
- システムがさらに変化 @ 台湾ちまき ちまき屋 (2020/12/09)
- お気に入りのランチ @ 中華菜館 同發本館 (どうはつほんかん) (2020/12/04)
- 6月の訪問記事ですが @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/07/08)
- 今の横浜中華街は @ 中国料理 一楽 (いちらく) (2020/06/24)
- ミステリーランチを @ 中華料理 獅門酒楼 (しもんしゅろう) (2020/02/17)