焼き魚でランチ @ 寿司処 清元 (きよもと)

 この日はクルマで横浜方面に出かけて、そろそろランチの時間でした。ひさしぶりに、こちらの清元へ。

IMG_7493_20230128214243aed.jpg

 駐車場がありますが、ほぼいっぱいの状況でした。店頭のランチの案内がこちら。

IMG_7496_20230128214013a76.jpg


 現在の営業時間とか定休日とかです。女将さんがランチの内容とか大将の仕入れた魚などを、Twitterで呟いています。


IMG_7495_20230128214011c53.jpg

 前回の訪問記事がこちらです。

祝 復活 @ 寿司処 清元 (すしどころ きよもと)

祝 復活 @ 寿司処 清元 (すしどころ きよもと)

 この日は、二度目の訪問で 寿司処 清元 (すしどころ きよもと)へ。開店前に到着したお店の外観がこちらです。 このお店は、ブロ友さんの柴ポチさんのホームグラウンドで、専用書庫にしているお気に入りらしいです。 すでにその日の限定とかランチなどの案内がでていました。メロの煮付が気になるなあ。 この日は水曜日なので、サービスデーでした。サービス品の内容は、そのときによって変わるようで、今回は上にぎりで...

 店内に入ると、テーブル席も小上がりもほぼ満員状態でした。カウンターは半分くらいの空き具合でした。座った席にもランチの案内があります。

IMG_7497_20230128214014642.jpg


生サバ塩焼きとイワシ塩焼きの盛り合わせ定食
1100円(税込)

IMG_7499_20230128214016164.jpg


 もちろん、お寿司屋さんなので刺身とかお寿司を注文するのが本来なのでしょうが、こちらは煮魚とか焼魚も美味しいらしい。その辺の詳しい情報は、こちらの柴ポチさんのブログを読むのがおすすめです。

 青魚が二種類の焼き魚というのは、珍しい組み合わせのような気がします。

IMG_7505.jpg


 小鉢は、茄子の煮もの

IMG_7502_20230128214021b7f.jpg

 大根の皮と赤い大根漬けかな。

IMG_7500_2023012821401770e.jpg


 もちろん、ライスとお味噌汁です。

IMG_7504_20230128214022391.jpg


 お味噌汁には、魚のアラが入っていました。

IMG_7501_202301282140191e5.jpg




さらにアップ

IMG_7507_20230128214024741.jpg


 レモンを絞って、大根おろしには醤油を

IMG_7509_2023012821402623d.jpg


 もちろん、オンザライスでいただきましょう。やはり、仕入れた魚がいいのでしょうね。焼魚もとても美味しい。

IMG_7510_20230128214028f55.jpg


 カウンター席の端っこには、こんなのも飾ってありました。

IMG_7511_20230128214030afe.jpg


 すぐ近くにあるこちらの御蕎麦屋さんの看板には、赤崎産の牡蠣フライとの看板がありました。でも、清元の駐車場にクルマを停めたあとだったので、初志貫徹でした。

IMG_7491_20230128214008add.jpg

 相変わらずの人気店でした。こっち訪問に来た時に、またいきますよ。


お店の情報
寿司処 清元 (きよもと)

https://twitter.com/sushi_kiyomoto

住所     神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘17-2
電話番号   046-265-5198
定休日    木曜日
通常の営業時間   11:00~14:00  17:00~22:00 
駐車場    店舗前と近所に、専用駐車場あり 

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
◎和食全般
和食

40Comments

sarukitikun

焼魚とライス、うーんじっくり食べてお代わりしたいです〜(^o^)丿

  • 2023/02/06 (Mon) 06:17
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

リンクをありがとうございます😊
戸塚までいらっしゃたのですね。
座った席は大将のいる板場の前でしたか。
朝鮮人参が入った焼酎は50年物だそうです。
継ぎ足していているそうですよ。
お隣りの蕎麦屋は、最近カキフライを推していますね。

  • 2023/02/06 (Mon) 06:36
  • REPLY

きまりと

お魚気分満たされたね!生サバとは、いいね。サバ塩焼き、イワシ塩焼きどちらもそれぞれの味わいで大好きです。ちらしうどん付きもいいし、前回食べてた上にぎりが1,000円も超魅力的♡と思う食いしん坊です。

  • 2023/02/06 (Mon) 06:55
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
さすがお寿司屋さん。
焼魚も美味しくて良いですね(^q^)

  • 2023/02/06 (Mon) 07:01
  • REPLY

ノブ

生さばといわしの塩焼きがコンビでいただけるなんて┄もうこれに飛びつきます(^o^ゞ

  • 2023/02/06 (Mon) 07:08
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

サバとイワシの盛合せって珍しいですね。
アジとならなんとなくわかるのですが😅
でも、栄養学的には、間違いなしですよ。
昼から、焼き魚をガッツリと食べることも少なくなりました😅

rollingattack

なにげに生さばといわしの塩焼きで定食って珍しいですよね。美味しそうです\(^O^)/
いいお店ですね〜(^^)

  • 2023/02/06 (Mon) 07:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 焼魚とライス、うーんじっくり食べてお代わりしたいです〜(^o^)丿

カキフライを振り切って、焼き魚にいってきました。
いい焼き加減でしたよ

  • 2023/02/06 (Mon) 07:57
  • REPLY

ナブー

鯖と鰯の両方が食べられるのはいいです。次回はお隣でカキフライですね。

  • 2023/02/06 (Mon) 07:59
  • REPLY

takabone

青魚の焼魚2種類の組合せって珍しいですね。
大根醤油で頂くと身体にも良いことした気分になりますね!茄子の煮物も美味しそうです。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> リンクをありがとうございます😊
> 戸塚までいらっしゃたのですね。
> 座った席は大将のいる板場の前でしたか。
> 朝鮮人参が入った焼酎は50年物だそうです。
> 継ぎ足していているそうですよ。
> お隣りの蕎麦屋は、最近カキフライを推していますね。

この日も大人気で、空いているカウンター席はここともう一つだけでした。
向かいでは、大将が一生懸命ににぎっているところでした。
お隣の御客さんが帰った後に、朝鮮ニンジンをちょいと撮影してみました。
この日もお客さんでいっぱいでしたね。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> お魚気分満たされたね!生サバとは、いいね。サバ塩焼き、イワシ塩焼きどちらもそれぞれの味わいで大好きです。ちらしうどん付きもいいし、前回食べてた上にぎりが1,000円も超魅力的♡と思う食いしん坊です。

他のランチのセットもいろいろとあって、迷いますよ。
おまけのお隣のお店の看板まで、誘ってきます。v-7

青魚が二種類の塩焼きセットって、かなり珍しいですよね。
今さらですが、味の違いをしっかりと感じました。
次回はまたお寿司かな~

  • 2023/02/06 (Mon) 08:05
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)
> さすがお寿司屋さん。
> 焼魚も美味しくて良いですね(^q^)

どうもおはようございます。
お寿司屋さんですが、魚料理にその他の料理といろんなランチが人気です。
この日は焼き魚でいってみました。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:10
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 生さばといわしの塩焼きがコンビでいただけるなんて┄もうこれに飛びつきます(^o^ゞ

なかなかないユニークな組み合わせでした。
いいでしょ。(^^)

  • 2023/02/06 (Mon) 08:25
  • REPLY

川崎工場長

二種類の焼き魚が味わえるってイイですね。
やっぱり今時はランチも1000円超えですか。
まぁ、この内容なら仕方ないっすかね。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> サバとイワシの盛合せって珍しいですね。
> アジとならなんとなくわかるのですが😅
> でも、栄養学的には、間違いなしですよ。
> 昼から、焼き魚をガッツリと食べることも少なくなりました😅

青魚の二種類の焼き魚で組み合わせって、アジがからんでも珍しい気がします。
アジとの組み合わせも試してみたくなりました。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> なにげに生さばといわしの塩焼きで定食って珍しいですよね。美味しそうです\(^O^)/
> いいお店ですね〜(^^)

こういう珍しい組み合わせには、飛びついてしまいます。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 鯖と鰯の両方が食べられるのはいいです。次回はお隣でカキフライですね。

そうそう、向かいのお蕎麦屋さんもずっと気になっているんですよ。
牡蠣のシーズン中に間に合うかな~

  • 2023/02/06 (Mon) 08:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 青魚の焼魚2種類の組合せって珍しいですね。
> 大根醤油で頂くと身体にも良いことした気分になりますね!茄子の煮物も美味しそうです。

普通のお店では見かけないし、注文もしないかも~
Twitterで大将の仕入れ情報とかを見ていると、こういうのも気になってしまうんですよ。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 二種類の焼き魚が味わえるってイイですね。
> やっぱり今時はランチも1000円超えですか。
> まぁ、この内容なら仕方ないっすかね。

以前は1000円が普段使いのラインでしたが、最近はだんだんと厳しくなってきました。
まあ、仕方ないですね。

  • 2023/02/06 (Mon) 08:31
  • REPLY

ぽよん

サバとイワシの選択制かと思ったら、2種類の盛合せだったのですね。
確かにそう書いてある。(汗)
次回こちら方面はカキフライしかありませんな。

  • 2023/02/06 (Mon) 09:19
  • REPLY

かずちゃん

オンザライスぞーずら、見習わんばら(笑)
鰯がぷっくり肥えて美味しそう♪
節分に鰯を食べると良いそうですね。
私も最近焼き魚が美味しくてたまりません(^^)

  • 2023/02/06 (Mon) 09:37
  • REPLY

シカゴ

戸塚かぁ。。。守備範囲のはずなのに
このお店は知りませんでした。お魚が
どれも美味しいんだろうなぁ。。。
ちょっと機会があったら寄ってみます!!
貴重な情報ありがとうございます。

  • 2023/02/06 (Mon) 09:48
  • REPLY

浜雪

こんにちは。
戸塚方面は時々車で通りますので、チャンスがあれば焼き魚を食べに行ってみたいです。
サバとイワシを同時に食べられるのはうれしいですね(*^^*)

  • 2023/02/06 (Mon) 11:09
  • REPLY

駐在おやじ

確かに 青魚を焼いたものが複数出てくるって珍しいですね
韓国だと結構あるんですが ^^ ← その代わり 1人前で注文できない ><

レモンと醤油で ^^ これはおいしそうです
味噌汁にアラが入ってるのも ポイント高いですね ^^

  駐在おやじ

  • 2023/02/06 (Mon) 13:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> サバとイワシの選択制かと思ったら、2種類の盛合せだったのですね。
> 確かにそう書いてある。(汗)

盛り合わせ定食ですからね。
小さく「と」と「の」って書いてありますよ。v-7


> 次回こちら方面はカキフライしかありませんな。

牡蠣シーズンが終わる前にいけるのかなあ~

  • 2023/02/06 (Mon) 15:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> オンザライスぞーずら、見習わんばら(笑)
> 鰯がぷっくり肥えて美味しそう♪
> 節分に鰯を食べると良いそうですね。
> 私も最近焼き魚が美味しくてたまりません(^^)

そうそう、このオンザライスは、サバとイワシの両方をのせましたよ。
節分のために、スーパーでイワシつみれを売っていました。
つみれにしたのを食べても、効果があるんでしょうか。v-11

青魚は脂が多いから、きれいに焼くのは大変ですね。

  • 2023/02/06 (Mon) 15:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> 戸塚かぁ。。。守備範囲のはずなのに
> このお店は知りませんでした。お魚が
> どれも美味しいんだろうなぁ。。。
> ちょっと機会があったら寄ってみます!!
> 貴重な情報ありがとうございます。

柴ポチさんのブログには、刺身やお寿司以外のいろんな料理も載っています。
私は今回で3回目の訪問でした。
地元密着な感じで、なかなかステキなお店です。
チャンスがあったら、ぜひどうぞ。

  • 2023/02/06 (Mon) 15:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

浜雪さんへ

> こんにちは。

どうもこんにちは~


> 戸塚方面は時々車で通りますので、チャンスがあれば焼き魚を食べに行ってみたいです。
> サバとイワシを同時に食べられるのはうれしいですね(*^^*)

お寿司はもちろんですが、なかなかいいお魚料理がいただけるお店です。
生サバとイワシの塩焼きなんて、普通では食べられない組み合わせですよね。
金曜日のアジフライデーも、おすすめらしいです。v-7

  • 2023/02/06 (Mon) 15:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> 確かに 青魚を焼いたものが複数出てくるって珍しいですね
> 韓国だと結構あるんですが ^^ ← その代わり 1人前で注文できない ><

こちらはひとりのランチで、両方が味わえる組み合わせになっていました。


> レモンと醤油で ^^ これはおいしそうです
> 味噌汁にアラが入ってるのも ポイント高いですね ^^
>
>   駐在おやじ

シンプルな塩焼きですが、きれいに焼けていて美味しかったです。
アラを撮影しようとしたけど、ちょっと難しいので諦めました。

  • 2023/02/06 (Mon) 15:51
  • REPLY

nyankosensee

まあ、そのあとのお蕎麦屋さんのたたずまいが素晴らしいし、牡蠣も気になりますけど、、、

このお店の焼き魚で2種盛り、ありそうでないと思いました。
出会ったらうれしいわ。

  • 2023/02/06 (Mon) 17:33
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

青魚の塩焼きのコンビというのは、初めて見ました。
コンガリ焼けていて美味しそう、ご飯が進んじゃいますね。

ぽよん

やっと思い出しました。
お蕎麦屋さんの方ですが行ったことが何回もありました。(汗)

https://poyon3.blog.fc2.com/blog-entry-1016.html

  • 2023/02/06 (Mon) 21:08
  • REPLY

ぽよん

追伸:当時もカキフライの看板がありました。
ビックリポンや!

  • 2023/02/06 (Mon) 21:11
  • REPLY

ミサイル超獣

鯖も鰯も

実にいい色してて美味しそうですね。
戸塚なら近いかと思ったら駅からは結構遠いんですね。
両店とも繁盛店のようなので、歩いてってありつけなかったら泣くわなぁ。

てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> まあ、そのあとのお蕎麦屋さんのたたずまいが素晴らしいし、牡蠣も気になりますけど、、、

なんか、けっこう昔からやっているお蕎麦屋さんらしいです。
初回訪問時から気になっているけど、いまだに未訪問です。


> このお店の焼き魚で2種盛り、ありそうでないと思いました。
> 出会ったらうれしいわ。

青魚の焼き魚が二種類って、ありそうでないメニューですよね。
魚の目利きが効いているだけあって、予想通りに美味しかったです。

  • 2023/02/06 (Mon) 23:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 青魚の塩焼きのコンビというのは、初めて見ました。
> コンガリ焼けていて美味しそう、ご飯が進んじゃいますね。

ありそうで見たことのないメニューですよね。
私もはじめてみて、はじめていただきました。
脂が多くて焦げそうなのを、きれいに焼いていましたよ。

  • 2023/02/06 (Mon) 23:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> やっと思い出しました。
> お蕎麦屋さんの方ですが行ったことが何回もありました。(汗)
>
> https://poyon3.blog.fc2.com/blog-entry-1016.html

記事をみてきました。
なんと、紹介されたお店は、かつての行きつけのお蕎麦屋さんでしたか。
たしかに仕事で忙しいときに訪問したお店って、
場所は覚えていても店名はうろ覚えとかありますね。
そして、やっぱりカツ丼ともりそばでしたか。

  • 2023/02/06 (Mon) 23:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 追伸:当時もカキフライの看板がありました。
> ビックリポンや!

そして当時からカキフライが看板ででているメニューでしたか。
うーむ、ますます気になりますね。

  • 2023/02/06 (Mon) 23:10
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 鯖も鰯も ミサイル超獣さんへ

> 実にいい色してて美味しそうですね。
> 戸塚なら近いかと思ったら駅からは結構遠いんですね。
> 両店とも繁盛店のようなので、歩いてってありつけなかったら泣くわなぁ。

ここは鉄道の駅からはちょっと距離があったと思います。
住宅街と工業団地があるエリアですね。
駐車場が完備されているけど、けっこういっぱいになっていました。
路線バスもけっこう走っていたと思います。

  • 2023/02/06 (Mon) 23:12
  • REPLY