新規開店したので @ 新潟ラーメン なおじ 南林間店

 こちらは小田急江ノ島線 南林間駅ちかくに、2月11日に開店した 新潟ラーメン なおじ 南林間店です。この場所は、以前に、イタリアンの HANABI とか、結の箸(ゆいのはし) とか、寿司しゃぶしゃぶの  万菜 があった場所です。

IMG_8057_2023021416562182e.jpg

 開店前の案内だと火曜日が定休日をとアナウンスされていたような気がします。 記事を書くために公式ページを調べると、水曜日に定休日に変更されたのかな。

 冬なので、開店祝いのお花もまだまだきれいでした。

IMG_8058_2023021416562337d.jpg


 店頭には、駐車スペースが2台分ありますが、軽自動車限定かな。この看板には、燕三条系上質背脂とも書いていますね。やっぱり燕三条のラーメンと言われると、背脂たっぷりのラーメンをイメージしてしまいます。

IMG_8078_20230214165645270.jpg


 お店の入口手前に設置されている食券の券売機です。本店が新潟にあるチェーンのラーメン店で、東京には支店がたくさんあるようです。メインの種類は、基本の背脂中華そば、二郎インスパイヤ系のなおじろう、まぜそばのようなしるなしの三種類みたい。

IMG_8062_2023021416562726c.jpg

 入店して真ん中が通路で、右がテーブル席、左がカウンター席なのは、以前からのお店と同じかな。カウンター席の一番奥に案内されましたが、椅子が動かせなくてかなり窮屈でした。そんな椅子のポジションでしたが、それでも後ろ側を人が通るのがきびしいです。お隣との間隔も狭くて、居心地は残念でした。

 卓上の調味料がこちら。まあ、不足はないかな。

IMG_8063_20230214165629ecb.jpg


 卓上のトッピングとかごはんのメニューです。

IMG_8064_202302141656309bd.jpg


 こっちはドリンクとかおつまみとか

IMG_8065_20230214165632360.jpg


 本店は新潟市にあるようですが、燕三条系のラーメンなのかな。薄くスライスされたバラチャーシューと、刻んだ玉ねぎとたっぷりの背脂が目につきました。

IMG_8067_2023021416563392e.jpg


 ネギがたっぷりとのったチャーハンが後から来ました。小食ブロガーですが、ランチ限定でお得と言われると弱いです。でも、通常料金だとこれが350円で、ランチセットだと+220円でした。

IMG_8069_2023021416563552e.jpg


ランチセット
背脂中華そば
炊き込み半炒飯セット
1050円(税込)

IMG_8070_20230214165636e71.jpg


 スープは透明な醤油系といっていいのかな。刻み玉ねぎがアクセントになっているのは、八王子ラーメンを思い出させてくれます。

IMG_8071_20230214165638435.jpg


 麺は平打ちの太目でつるつるっとした縮れの少ないものでした。麺そのものは美味しく感じたけど、スープとのからみはあんまりよくないかな。普通盛りでも、麺のボリュームはしっかりとありました。

IMG_8074_202302141656392b8.jpg


 ジャーに入っているごはんをお茶碗につめて、お皿に出したものです。セットの半炒飯ですが、量はけっこうあります。ただし、普通の中華鍋で炒めてつくる炒飯とは、別物のように感じました。

IMG_8075_20230214165641da2.jpg


 チャーシューは三枚ですが、脂身が半分くらいあるバラ肉のものかな。スープ上面の背脂とあわせて、脂分をたっぷりと補給できます。ちなみに、二郎インスパイヤのなおじろうにのってくるチャーシューも、これと同じみたいでした。

IMG_8076_2023021416564245f.jpg


 ちらほらと見えている穂先メンマも、このとおり。かなり窮屈なカウンター席でしたが、なんとか撮影もできました。

IMG_8077_202302141656449f3.jpg


 なおじは、こちらの看板通りに操業が 平成十七年だそうです。自家製太麺の雪国拉麺とも書いていますね。

IMG_8059_20230214165624813.jpg

 新潟のラーメンなので、ちょいといってみました。ちなみに駅の反対側にある 麺屋将太は、すでに平日なら行列しなくても入店可能だったようです。

お店の情報
新潟ラーメン なおじ 南林間店

https://naoji.jp/shop/minami_rinkan.html


住所     神奈川県大和市南林間1-8-12 南林間駅前ハイツ1階
電話番号   
定休日    水曜日
営業時間   11時30分~14時30分ラストオーダー(15時閉店)
       18時00分~22時30分ラストオーダー(23時閉店) 
煙草     禁煙
駐車場    店頭に軽自動車2台分  周辺にコインパーキングあり

下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
◎ラーメン全般
ラーメン

42Comments

ナブー

背脂いっぱいで美味しそう。潰れないで頑張ってほしいですね。

  • 2023/02/15 (Wed) 05:54
  • REPLY

やっさん

おおおっ!  
燕三条系ラーメンがそちらでも食えるんですね。。

ただお店が窮屈なのは残念です。。
食事はゆったりとした空間で楽しみたいです!!

  • 2023/02/15 (Wed) 06:02
  • REPLY

sarukitikun

背脂好きなので近所にほしいです、しかしラーメンも高くなりましたね〜((´ロ`)

  • 2023/02/15 (Wed) 06:08
  • REPLY

ノブ

なるほど、そそられるラーメン、こりゃいいっすね(^o^ゞ
が、炒飯はちと残念系ですね。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:12
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

背脂多めは、コラーゲン補充になりますね。
それにスープが冷めるのを押さえてくれる。
炒飯は、ピラフ的な調理師方法なのかな。

takabone

背脂ラーメンを目にすることが増えたような気がします。これからは新潟ラーメンがくるのかもしれませんね~

  • 2023/02/15 (Wed) 07:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 背脂いっぱいで美味しそう。潰れないで頑張ってほしいですね。

ここは、なぜかお店が長続きしない場所なんですよ。
頑張ってほしいものです。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> おおおっ!  
> 燕三条系ラーメンがそちらでも食えるんですね。。

そちらでのなおじの評価って、どうなんでしょうか。
東京にはたくさん支店があるみたいです。


> ただお店が窮屈なのは残念です。。
> 食事はゆったりとした空間で楽しみたいです!!

テーブル席は不明ですが、カウンター席はかなり狭い感じでした。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 背脂好きなので近所にほしいです、しかしラーメンも高くなりましたね〜((´ロ`)

新規開店のお店のデフォラーメンとすると、むしろ安い方かもしれません。
まあ、昨今の状況だと仕方ないんでしょうね。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> なるほど、そそられるラーメン、こりゃいいっすね(^o^ゞ
> が、炒飯はちと残念系ですね。

以前から新潟のラーメンは気になっていました。
炒飯はまあ、そういう感じです。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 背脂多めは、コラーゲン補充になりますね。
> それにスープが冷めるのを押さえてくれる。
> 炒飯は、ピラフ的な調理師方法なのかな。

背脂はコラーゲンではなくて、豚の脂肪だと思います。
しっかりと蓋をしていたので、スープは冷めにくそうでした。

炒飯は、ちゃんと券売機に炊き込みと書いているので、ほぼ予想通りでした。
セットものなので、中華鍋を振るとなると大変ですからね。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 背脂ラーメンを目にすることが増えたような気がします。これからは新潟ラーメンがくるのかもしれませんね~

新潟では大人気なのかな~
背脂のラーメンは、新潟のブロ友さんがよく食べています。
東京にはたくさん支店があるみたいです。

  • 2023/02/15 (Wed) 07:54
  • REPLY

おん蔵

新潟の背脂ラーメンって黒海苔じゃなくて岩海苔なんだけどな(笑)

  • 2023/02/15 (Wed) 08:33
  • REPLY

川崎工場長

今回nの新規開拓はラーメン屋さんですね。
ご当地ラーメンってのは全国にあるんですね。
背油たっぷりというのは、ちょっと食べてみたい一品です。

  • 2023/02/15 (Wed) 08:49
  • REPLY

シカゴ

窮屈な店内かぁ。。。ちょっとボクはそれだけでアウトかもしれません。
基本食事はゆったりとした方なので。。。ブロイラーのような食事は
辛いです。

  • 2023/02/15 (Wed) 08:51
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

私はグランドオープンの翌日に行ってきました。この日は雨で寒かったですね☔
入口そばのカウンター席で、開けっ放しの扉なので寒いです。
同じ物をいただきまきた。燕三条系というのは初めていただきましたよ。こういう物なんですね。
チャーハンはジャーに入ったジャー飯でピラフみたい。
とにかく狭くて、後ろを通る人がみんな背中に当たるんです。寒くて全然暖まれませんでした。

  • 2023/02/15 (Wed) 08:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 新潟の背脂ラーメンって黒海苔じゃなくて岩海苔なんだけどな(笑)

使われているのは、岩海苔っぽい見た目ですが、厳密には岩海苔ではないみたいです。
ホントの岩海苔は天然ものだから、供給面とか価格で難しいのかな~

  • 2023/02/15 (Wed) 09:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 今回nの新規開拓はラーメン屋さんですね。
> ご当地ラーメンってのは全国にあるんですね。
> 背油たっぷりというのは、ちょっと食べてみたい一品です。

ご当地ラーメンは、ずいぶんと昔からいろんなやつがあります。
燕三条系は、新潟ではメジャーなラーメンだそうです。
昔、こんなのを食べたこともありました。

https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3487.html

  • 2023/02/15 (Wed) 09:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> 窮屈な店内かぁ。。。ちょっとボクはそれだけでアウトかもしれません。
> 基本食事はゆったりとした方なので。。。ブロイラーのような食事は
> 辛いです。

お隣と近いのは、コロナ前のラーメン店レベルでした。
でも、固定の椅子がテーブルに近くて、かなり窮屈な感じでちょっとね。

  • 2023/02/15 (Wed) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 私はグランドオープンの翌日に行ってきました。この日は雨で寒かったですね☔
> 入口そばのカウンター席で、開けっ放しの扉なので寒いです。
> 同じ物をいただきまきた。燕三条系というのは初めていただきましたよ。こういう物なんですね。
> チャーハンはジャーに入ったジャー飯でピラフみたい。
> とにかく狭くて、後ろを通る人がみんな背中に当たるんです。寒くて全然暖まれませんでした。

燕三条系は、やはり現地で味わってみたいと思っていました。
なので、今回は早めにいってきましたよ。

たしかに私が訪問したときも、入り口ドアはずっと開けたままでした。
もしも椅子が固定されていなかったら、座った人の後ろを通るのも難しいでしょうね。
炒飯は、まあ(以下自粛)

  • 2023/02/15 (Wed) 09:27
  • REPLY

かずちゃん

新潟もんですがなおじは食べたことありません。
背油ラーメンも一口しか知りません(汗)
炊き込み炒飯なんてあろば、炊き込みは炊き込み、炒飯は炒飯だて~
せーめ店内は落ち着かねね。
文句でねんだよ新潟もんとして一言、席数を減らしてゆったり空間お願いします。

  • 2023/02/15 (Wed) 09:59
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 新潟もんですがなおじは食べたことありません。
> 背油ラーメンも一口しか知りません(汗)
> 炊き込み炒飯なんてあろば、炊き込みは炊き込み、炒飯は炒飯だて~
> せーめ店内は落ち着かねね。
> 文句でねんだよ新潟もんとして一言、席数を減らしてゆったり空間お願いします。

新潟ラーメンなので行ってみたけど、肝心のラーメン以外の部分がいろいろと気になってしまいました。
ラーメンそのものは、なかなか美味しい感じかな。
背脂もほどよい感じで、よかったです。


それはともかく、おめでとうございます。

  • 2023/02/15 (Wed) 10:17
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

新潟ラーメン、初めて知りました。
ラーメンは美味しそうですが、椅子が固定で狭いカウンターはちょっと残念ですね。居ぬきなのか、そういう方針なのかな。
諸物価値上がりの折、どこで採算をとるか、どこを犠牲にするか、なかなかお店側も悩ましい選択を迫られますね。

rollingattack

その背脂、まさに燕三条系ですね〜(^^)
デフォでチャーシューが3枚というのも嬉しいですね\(^O^)/

  • 2023/02/15 (Wed) 19:18
  • REPLY

ローズ

背脂たっぷりのラーメン、食べたことありません。。。
新潟ラーメンですか!いろんなラーメンがあるんですね🍜

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2023/02/15 (Wed) 20:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 新潟ラーメン、初めて知りました。

新潟には5大ラーメンというのがあって、この燕の背脂ラーメンもそのひとつらしいです。


> ラーメンは美味しそうですが、椅子が固定で狭いカウンターはちょっと残念ですね。居ぬきなのか、そういう方針なのかな。
> 諸物価値上がりの折、どこで採算をとるか、どこを犠牲にするか、なかなかお店側も悩ましい選択を迫られますね。

以前のお店では、そんなに窮屈には感じませんでした。
たぶん、店内は改装しているみたいなので、ちょっと失敗かと思います。
そのへんが苦手な人だと、再訪問はしないかもしれませんね。、

  • 2023/02/15 (Wed) 20:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> その背脂、まさに燕三条系ですね〜(^^)
> デフォでチャーシューが3枚というのも嬉しいですね\(^O^)/

チャーシューは薄いけど、いちおう三枚入っているのは良かったです。
ちょっと八王子ラーメンが食べたくなりました。

  • 2023/02/15 (Wed) 20:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

ローズさんへ

> 背脂たっぷりのラーメン、食べたことありません。。。
> 新潟ラーメンですか!いろんなラーメンがあるんですね🍜

新潟はラーメン激戦区で、新潟5大ラーメンというのがあるそうです。
この背脂ラーメンも、そのひとつらしいです。

東京には、けっこう支店のあるチェーン店みたいですよ。

  • 2023/02/15 (Wed) 20:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ


背脂ラーメンは、やっさんブログで見慣れているけど、食べるのは久しぶりでした。
生の玉ねぎは苦手な人もいますが、さっぱりさせる効果もあるのでいいですね。

  • 2023/02/15 (Wed) 20:54
  • REPLY

ミサイル超獣

背脂ラーメン

実は食べたことなかったりします。
炊き込み半炒飯、炊き込みと書いてあるくらいだから
炒飯の調味料と具とスープベースを入れたご飯を炊飯器で炊いたものだったりするんでしょうかね?

いろは

燕三条系ラーメンまで南林間に降臨!ですね!
『潤』が都内では有名ですが、ラーメンのビジュアル的にも南林間という土地柄的にもちょっと難しいかな・・。炊き込みチャーハンも流石に商品力が乏しいですわ・・・。
というのが記事を拝見していて正直なところです。

小太郎

今の様にコートとか着る時期ですと狭いお店は特に厳しそうですね〜

  • 2023/02/16 (Thu) 01:15
  • REPLY

きまりと

なおじは『昔食堂なおじ』全盛期、調べたら2010年に食べてました。しかも、なおじろう大盛を…怖っ‼︎ 今は関東や大阪沖縄まで店舗展開してるのね、知らなかったです。潤や三宝亭のように関東進出で気軽に新潟ラーメン食べてもらえるのは嬉しい!
けど、、結論、現地で実食しましょう。てつあんさん新潟へいらっしゃい♪

  • 2023/02/16 (Thu) 05:50
  • REPLY

ぽよん

背脂ラーメンですか。
最近益々南林間のラーメン店が増えて激戦区になっている感じがありますね。
将太も気になるけど背脂も気になる。
鞄やコートがあると座席が狭すぎるのは困りますね。
床に置くのもちょっとアレですし。
特にてつあんさんは大きいからお困りだったと思います。
そんな中での突撃レポートお疲れ様でした。

  • 2023/02/16 (Thu) 07:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 背脂ラーメン ミサイル超獣さんへ

> 実は食べたことなかったりします。

新潟ではメジャーみたいです。
もっと過激に背脂をのせたラーメンも見たことがあります。


> 炊き込み半炒飯、炊き込みと書いてあるくらいだから
> 炒飯の調味料と具とスープベースを入れたご飯を炊飯器で炊いたものだったりするんでしょうかね?

一度は、炒めているのかなあ~
そのへんをメニューに書いているのは、好感がもてますね。
あくまでも、おまけのポジションのような気がしました。

  • 2023/02/16 (Thu) 07:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 燕三条系ラーメンまで南林間に降臨!ですね!
> 『潤』が都内では有名ですが、ラーメンのビジュアル的にも南林間という土地柄的にもちょっと難しいかな・・。炊き込みチャーハンも流石に商品力が乏しいですわ・・・。
> というのが記事を拝見していて正直なところです。

最近は、南林間はラーメン激戦区です。
ラーメン将太の一号店とか森井も、この近くに開店しましたからね。

まあ、日高屋とか幸楽苑もいいけど、変化を求めるならこういうのもありかな~

  • 2023/02/16 (Thu) 08:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

小太郎 さんへ

> 今の様にコートとか着る時期ですと狭いお店は特に厳しそうですね〜

足元に荷物をいれる籠は、置いてありました。
でも、椅子が固定なので、それを使うのも大変でした。

  • 2023/02/16 (Thu) 08:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> なおじは『昔食堂なおじ』全盛期、調べたら2010年に食べてました。しかも、なおじろう大盛を…怖っ‼︎ 今は関東や大阪沖縄まで店舗展開してるのね、知らなかったです。潤や三宝亭のように関東進出で気軽に新潟ラーメン食べてもらえるのは嬉しい!
> けど、、結論、現地で実食しましょう。てつあんさん新潟へいらっしゃい♪

ややや、なおじろうは二郎インスパイヤみたいなので、今回はやめておきました。
お隣さんの注文したのをみると、かなりの迫力みたいです。
私も知らなかったのですが、東京にはすでに支店がけっこうあるみたいです。

新型5大ラーメンは食べてみたいけど、5杯もたべるのは大変そうですね。v-7

  • 2023/02/16 (Thu) 08:10
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 背脂ラーメンですか。
> 最近益々南林間のラーメン店が増えて激戦区になっている感じがありますね。
> 将太も気になるけど背脂も気になる。
> 鞄やコートがあると座席が狭すぎるのは困りますね。
> 床に置くのもちょっとアレですし。
> 特にてつあんさんは大きいからお困りだったと思います。
> そんな中での突撃レポートお疲れ様でした。

まあ、新潟のラーメンはなかったら、ラーメンはスルーしていたかも。
なぜか、南林間周辺では、新規のラーメン店の開業が続いています。
ここも開店前から気になっていたので、行列がなかったのでいってみました。
お客さんはけっこう入っている感じです。

  • 2023/02/16 (Thu) 08:26
  • REPLY

nyankosensee

現在、部屋探し中のわたしはつい、ああ、この物件は1階が飲食店だと鼠が出そうだなとか目が行っちゃって~~

日本全国いろんな名物ラーメンがあるんですね。
特に寒い日の空腹時にいちばん幸せを感じそうなラーメンに見えます^^

  • 2023/02/16 (Thu) 16:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 現在、部屋探し中のわたしはつい、ああ、この物件は1階が飲食店だと鼠が出そうだなとか目が行っちゃって~~

そうそう、一階が飲食店で上の方が住居になっている建物ですね。
たしかに要注意です。


> 日本全国いろんな名物ラーメンがあるんですね。
> 特に寒い日の空腹時にいちばん幸せを感じそうなラーメンに見えます^^

新潟には5大ラーメンという五種類のラーメンが有名だそうです。
こちらも、なかなかの激戦区からやってきたらしいですよ。
寒い時には、ラーメンがさらに美味しく感じます。

  • 2023/02/17 (Fri) 09:21
  • REPLY