祝 復活 @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

 小田急江ノ島線の南林間駅東口に、2022年12月12日に開店した 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) にいってきました。東口の階段を降りたあたりからお店のあるビルをみると、こんな感じです。

IMG_8252.jpg

 開店当初は予約だけで、夜の営業を始めたそうです。年明けしてからランチ営業もはじめたけど、そちらも予約制です。そのあたりのことが、こちらの店頭の看板に記載されていました。

IMG_8255_2023022111135197d.jpg

 お店が開店することについては、こちらの記事でお知らせしました。2019年に同じ名前で、南林間と鶴間の間で営業していたお店は、2019年に店主さんの急病で閉店してしまいました。でも、こうやって復活できたことが嬉しいです。

もうすぐ移転再開です @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

もうすぐ移転再開です @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

 小田急江ノ島線の南林間駅東口で改装工事中だった 中華料理  旬彩 (SHUNSAI)です。12月になったので、また様子を覗いてみました。 地域情報のサイトでは、以前に西鶴間にあった店舗との関連が不明と書いていましたが、ここは紛れもなく、あのときの店主さんが営業再開しようとしているお店です。  この日は、店主さんとお会いできて、開店の予定などを聞いてきました。大きな内装工事は完了していて、あとは細かな工事は残...

 お店の入口は、小田急線沿いの道がわにあります。

IMG_8257_20230221111352f79.jpg


 現在はランチコースが2800円、ディナーコースが3800円から15800円となっています。定休日は水曜日で、火曜日はディナーだけの営業らしい。この日はあらかじめ電話で予約をして、週末のランチタイムでの訪問でした。

IMG_8260_20230221111354936.jpg


 入店すると、以前のお店でも接客を担当していた方と店主さんが迎えてくれました。この日は、二人体制のようです。 ぐるっと囲んだカウンター席は、最大で10席くらいかな。木目がきれいですね。

IMG_8264a.jpg


 入口から撮影した店内の様子です。きれいに改装されていて、真ん中に一枚板を使った大きなカウンター席になっています。

IMG_8261_20230221111356156.jpg


 今どきの中華料理のお店らしく、ワインも置いているようです。

IMG_8273_20230221111404ed2.jpg


 テーブル席は4人掛けが、ひとつだけです。この日は3名の予約が入っているようでした。

IMG_8271_202302211114020d8.jpg


 内装とかカウンターメインの配置とか、フレンチとかイタリアンのレストランみたいな雰囲気があります。この日は店内の撮影をしたかったので、他の予約のお客さんが来る前にいってきました。この日は、私以外に二組の予約があったみたいです。

IMG_8265_20230221111358bb0.jpg


 こっちから撮影すると、仕切られている奥のほうが調理スペースになっているのがわかります。現在は、店主さん一人だけの営業のときが多いみたいで、そのこともあって予約だけでの営業中です。以前のお店からの常連さんたちは、納得して利用しているみたい。

IMG_8272_20230221111403bbf.jpg


 店内にはまだ開店祝いの鉢植えも飾られていました。座った席の様子が、こんな感じです。

IMG_8279_20230221111406a16.jpg


 ドリンクのメニューがこちら。この日は小田急線を利用しての訪問でした。なので、アルコールもいっちゃいます。

IMG_8282_20230221111408016.jpg


 ワインリストがこちらです。中華料理でワインというのも、普通にありになりましたね。

IMG_8284_202302211114093a7.jpg


 まずは前菜三種盛りがやってきました。ドリンクは、瓶の青島ビールをお願いしました。

IMG_8292_202302211114157c4.jpg


前菜の三種盛り

IMG_8296_20230221111417e49.jpg


 青島ビールです。三度注ぎで、まあまあきれいな泡になりました。

IMG_8297_2023022111201761f.jpg


 ひさしぶりなので、前菜もアップで撮影です。薄い緑色のザーサイがきれいですね。

IMG_8303_20230221112022e2c.jpg


IMG_8302_20230221112020800.jpg


IMG_8301_202302211120196f2.jpg

 続いてやってきたのは、

ハンドスケール

IMG_8308[1]


スープ

IMG_8306_2023022111202520d.jpg


 中華料理のスープというと、溶き卵のスープがよく登場しますが、こちらは緑色がたくさんです。なにやら、山菜の香りがするなあ~と思ったら、どうやらフキノトウでした。他にも、いろんな山菜が使われていたようです。

IMG_8312_20230221112028e40.jpg


 座った席の隣には黒板があって、本日の食材が産地と一緒に記載されていました。なんだか、知らない素材もけっこうあります。

IMG_8267.jpg


揚げ春巻き

IMG_8317_20230221112029d1d.jpg


 薄いきつね色に揚がった春巻きがひとつやってきました。箸で断面を撮影のためにカットしようとしたら、こんな感じになりました。中には潰したあんではなくて、丸ごとの海老や野菜が入っていました。

IMG_8319_20230221112031b31.jpg


 皮の色は薄い茶色ですが、ぱりんぱりんとした感じに揚がっていました。この辺まで来ると、ビールのなくなりますね。

IMG_8322_202302211120331c3.jpg


 グラスワインもありますが、やっぱり中華料理だと紹興酒でしょうか。

IMG_8304_202302211120232b6.jpg


鴨肉サラダ

IMG_8324_20230221112034852.jpg


 皮付きの鴨肉が二切れです。まあ、こういう料理だと予約制でないと無理でしょうね。奥には葉っぱとか赤いパプリカとか湯向きしたミニトマトとか。

IMG_8328_2023022111203531d.jpg


 常温でおねがいした甕だしの紹興酒は、グラスで登場です。これは、ワインではありません。

IMG_8329_20230221112037fd5.jpg


 昼間からアルコールの2杯目です。まあ、こんな料理がでてきたのなら、仕方ないでしょう。

IMG_8331_20230221112038ff8.jpg


 まだ、先があるので、少しずついただきましょう。

IMG_8332_20230221112040c03.jpg


 つぎの料理は、ミニ蒸篭でやってきました。ハンドスケールで、サイズはわかりますね。

IMG_8338_202302211120434d5.jpg


 この緑色なのが、プチベールというキャベツの仲間の葉っぱらしい。これは蒸した後に添えられたのでしょう。

IMG_8335_20230221112041f10.jpg


 下のほうには、黒いソースに春雨っぽいやつと、メインらしきものがちらっと見えます。

IMG_8341_2023022111204549d.jpg


 使われているメインの貝は、ホタテっぽい感じでした。

IMG_8342_20230221112046596.jpg

 このあたりで、テーブル席に三人連れのお客さんがやってきました。


黒毛和牛ロースのステーキ仕立て

IMG_8343_202302211122353b7.jpg


 肉のステーキといえは洋食系のメニューですが、こちらの肉のかかっているソースは、まさに中華のピリ辛系です。

IMG_8344_20230221112236d9b.jpg


 断面ショットが、ちょっと暗くなってしまいました。

IMG_8345_20230221112238c12.jpg


 彩りの豊かな野菜のショットで我慢してください。紫色の蓮根もきれいですね。

IMG_8346_20230221112240846.jpg


 こっちからアップのほうが、肉の焼き加減がわかるかもしれません。

IMG_8350_20230221112241608.jpg


 シメのおそばは、提供のまえにお腹の具合を聞かれました。まだ、けっこう入りますと答えたら、フルサイズでやってきました。

IMG_8352_202302211122431c0.jpg


春キャベツの鶏そば

IMG_8354_202302211122430e3.jpg


 高知産の春キャベツがたっぷりとのっている鶏ソバです。お汁は、きれいに澄んだ色あいでした。

IMG_8358_202302211122472da.jpg


 普通だと、ハーフサイズとかミニそばサイズなのかな。横から見ると、こんな感じでたっぷりサイズでした。

IMG_8356_20230221112245295.jpg


 麺リフトとかトッピングのレンゲリフトとか

IMG_8362[1]


IMG_8364_20230221112249fe5.jpg


デザートと珈琲

IMG_8367_20230221112251ece.jpg


 デザートのシフォンケーキと珈琲をいただいてフィニッシュです。

IMG_8369_20230221112255ead.jpg


IMG_8368_202302211122531cf.jpg


 一応、メニューのほうも撮影しておきます。現在は予約でコースだけなので、そこは店主さんとの相談になると思います。スタンダードコースが3800円からで、一人でも利用できるのはありがたいです。

IMG_8288_202302211114110dc.jpg

 うーむ、訪問したのはランチタイムですが、いただいたのは夜のもっと高めのコースだったのかも。
 

IMG_8289.jpg


IMG_8290_20230221111414d8e.jpg

 普段使いのランチとしてはちとお高いけど、内容はすごく贅沢な料理のフルコースになっています。もちろん、料理の内容については、訪問タイミングで変わっていくことでしょう。

 こちらは、南林間駅の下りホームからみたお店です。

IMG_8246.jpg

 開店してから二カ月で、店主さんもだいぶペースがつかめるようになったのかな。ただし、フリーのお客さんを受け入れるとなると、いろいろと心配のようです。なので、まだ当分は予約制で営業するみたいでした。

 もちろん、またいきますよ。

お店の情報
中華料理  旬彩 (SHUNSAI)  専用書庫は こちら

住所     神奈川県大和市林間1-3-13 イザワビル1A
電話番号   042-212-2002
定休日    水曜日  
営業時間   11:30~14:00 17:00~22:00 現在は昼も夜も予約制です
煙草     全席禁煙 
駐車場    なし?  周辺にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
旬彩 (SHUNSAI)(移転再開)
中華料理ランチ

40Comments

ナブー

中華じゃないみたいな料理の盛付がいいです。予約のお客さんだけでもやっていけると言うことは儲かっていますね。

sarukitikun

フルコースだと準備もあるので予約制納得ですね(^u^)

  • 2023/02/22 (Wed) 06:18
  • REPLY

きまりと

上品な中華のコース料理、てか中華じゃないみたい。1名から予約OKでとうとう行ってきたのね!オープン祝いでアルコールまで、いやもうこれ飲むしかない。ミニ蒸籠の料理気になる〜。春キャベツの鶏そばたっぷりで嬉しいね。美味しそう、また行かなきゃね。

  • 2023/02/22 (Wed) 06:58
  • REPLY

ノブ

もちろん、またいきますよ…で、で、ですよね。
こりゃ何度もお邪魔して店主のワールドに浸りたいですね(^^ゞ

  • 2023/02/22 (Wed) 07:27
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

中華料理屋さんなのか、とても見えません。
これは、素敵なお店ですね。
ランチもディナーもコース料理しかない理由がわかります。
本日の食材の黒板に、お店の真髄を見た気になりました😃

rollingattack

ヌーベルシノワと言うやつでしょうか?
おしゃれなお料理ですね(^^)

  • 2023/02/22 (Wed) 07:39
  • REPLY

takabone

おしゃれな盛り付けのコース料理、予約制なのも納得ですね。
ワインみたいな紹興酒、初めて見ました😃

  • 2023/02/22 (Wed) 07:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 中華じゃないみたいな料理の盛付がいいです。予約のお客さんだけでもやっていけると言うことは儲かっていますね。

オシャレな盛り付けでしょう。
予約もたくさん来る日と、来ない日のばらつきが激しいらしいです。
ずっと予約でいっぱいには、まだまだみたい。

  • 2023/02/22 (Wed) 08:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> フルコースだと準備もあるので予約制納得ですね(^u^)

食材の調達とか下処理とか準備とか、いろいろとあるのだと思います。
いまは、飛びこみのお客さんよりも、予約してくれるお客さんを優先させたいのでしょう。

  • 2023/02/22 (Wed) 08:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 上品な中華のコース料理、てか中華じゃないみたい。1名から予約OKでとうとう行ってきたのね!オープン祝いでアルコールまで、いやもうこれ飲むしかない。ミニ蒸籠の料理気になる〜。春キャベツの鶏そばたっぷりで嬉しいね。美味しそう、また行かなきゃね。

きまりとさんがやってきたときに、南林間で工事中だったお店です。
中華なのに、オシャレブログむけのきれいな盛り付けでしょう。
素材のリストがでているのも、ブロガーにありがたや~でした。

開店してからもうすぐ2カ月で、ようやくの訪問でした。
また、予約しないとなあ~

  • 2023/02/22 (Wed) 08:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> もちろん、またいきますよ…で、で、ですよね。
> こりゃ何度もお邪魔して店主のワールドに浸りたいですね(^^ゞ

毎日のランチで通うにはちとお高めですが、またいきたくなりました。
次にはどんな料理がでてくるのか、楽しみです。

  • 2023/02/22 (Wed) 08:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 中華料理屋さんなのか、とても見えません。
> これは、素敵なお店ですね。
> ランチもディナーもコース料理しかない理由がわかります。
> 本日の食材の黒板に、お店の真髄を見た気になりました😃

店構えも、出てくる料理も、ひとあじ違う感じでしょう。
ブログの写真撮影も、楽しかったです。

まだまだ手探りでの営業が続くようですが、今後に期待したいです。

  • 2023/02/22 (Wed) 08:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> ヌーベルシノワと言うやつでしょうか?
> おしゃれなお料理ですね(^^)

はい、まさしくそれですね。
予約が必要なのも、納得でした。

  • 2023/02/22 (Wed) 08:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> おしゃれな盛り付けのコース料理、予約制なのも納得ですね。
> ワインみたいな紹興酒、初めて見ました😃

食材の管理とか、事前の仕込みが必要なので、これは予約が必要ですね。
紹興酒は、もういっぱいいただきたかったけど、我慢しました。(^^)

  • 2023/02/22 (Wed) 08:35
  • REPLY

おん蔵

僕も写真撮ってないけど、たまに内緒でビールや紹興酒呑んでますよ(笑)

  • 2023/02/22 (Wed) 08:48
  • REPLY

川崎工場長

珍しくアルコールありですね。
このコースを提供されちゃうんじゃ必須ですね。
たまにはこいうリッチなランチもイイですね。

  • 2023/02/22 (Wed) 08:54
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

気合の入った記事になりましたね。
大病から復活されてお店も再開ですね。
コースのみというのも仕方がないです。何よりもお体が大事ですからね。
洋食と中華を合わせたみたいなお料理が美味しそうです。

  • 2023/02/22 (Wed) 09:59
  • REPLY

かずちゃん

復活祝いに行ってきたんね。ご祝儀のワインと紹興酒ナイス(笑)
アルコールを飲むと店が儲かるらしいね。
中華のフルコースだもん安いくらいだこてさ(^^)
一品一品丁寧に作られて芸術作品みたいに綺麗♪
お腹の具合、まだけっこう入ります←正直でよろしv-7
春の食材がいっぱい♪

  • 2023/02/22 (Wed) 10:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

おん蔵さんへ

> 僕も写真撮ってないけど、たまに内緒でビールや紹興酒呑んでますよ(笑)

えー、ナイショコメじゃなくて、大丈夫かしら。v-7

この日は開店のお祝いなので、飲んじゃいました。
やっぱりハレの日のアルコールは、美味しかったです。

  • 2023/02/22 (Wed) 10:38
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 珍しくアルコールありですね。
> このコースを提供されちゃうんじゃ必須ですね。
> たまにはこいうリッチなランチもイイですね。

復活しての開店で、初訪問でしたからね。
お祝い気分で、ちょいといただきました。
たまにはこういうのも、アリですよね。

  • 2023/02/22 (Wed) 10:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 気合の入った記事になりましたね。
> 大病から復活されてお店も再開ですね。
> コースのみというのも仕方がないです。何よりもお体が大事ですからね。
> 洋食と中華を合わせたみたいなお料理が美味しそうです。

店主さんも体調を考えながら、やっているみたいです。
とにかく無事にお店を再開できてよかったです。
写真撮影もたくさんやったので、あとからの整理が大変でした。

予約が必要ですが、ここは女性をお連れしての訪問に最適です。
ぜひ、チャンスを見つけて訪問してみてください。

  • 2023/02/22 (Wed) 10:43
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 復活祝いに行ってきたんね。ご祝儀のワインと紹興酒ナイス(笑)
> アルコールを飲むと店が儲かるらしいね。
> 中華のフルコースだもん安いくらいだこてさ(^^)

普段のランチだと飲まないけど、この日はお祝いですからね。
アルコールも美味しくいただきました。


> 一品一品丁寧に作られて芸術作品みたいに綺麗♪
> お腹の具合、まだけっこう入ります←正直でよろしv-7
> 春の食材がいっぱい♪

シメの中華そばは、ついつい本音がでてしまいました。
普通なら、ハーフサイズかミニサイズだと思います。
食材のボードと料理を見比べながら、美味しくいただきましたよ。

  • 2023/02/22 (Wed) 10:48
  • REPLY

ぽよん

おめでとうございます。
再開を待っていたこちらにようやく訪問が叶ったのですね。
手の込んだお料理が綺麗に盛り付けられていてうっとりしちゃいました。
青島ビールに紹興酒♪
うらやましいったらありゃしない。

  • 2023/02/22 (Wed) 10:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> おめでとうございます。
> 再開を待っていたこちらにようやく訪問が叶ったのですね。
> 手の込んだお料理が綺麗に盛り付けられていてうっとりしちゃいました。
> 青島ビールに紹興酒♪
> うらやましいったらありゃしない。

店主さんに替わって、ありがとうございます。
きまりとさんとのツアーのときに、下見に行ったお店です。
お祝いなので、ちょっと飲んじゃいました。

南林間はそちらからだと遠いけど、女性にうけそうなお店と料理でした。
ぴょん子さんとのデートに、おすすめしておきますね。

  • 2023/02/22 (Wed) 11:09
  • REPLY

駐在おやじ

すごい 見た目中華っぽくないものもありますが
ソースが中華なんですね ^^

う~~ん 高級中華 食べてみたいです

でも・・・・ 量が・・・・・
僕には足りなさそうですが、 これが高級なお店なんですかね ^^

  駐在おやじ

  • 2023/02/22 (Wed) 14:26
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

わぁ、これは贅沢なランチ、アルコールやむ無しも当然だと思います。
フキノトウを使う中華なんて、初めて見ました。店主さんも無理せず長く続けてほしい感じですね。

てつあん

てつあん

駐在おやじ さんへ

> すごい 見た目中華っぽくないものもありますが
> ソースが中華なんですね ^^
>
> う~~ん 高級中華 食べてみたいです
>
> でも・・・・ 量が・・・・・
> 僕には足りなさそうですが、 これが高級なお店なんですかね ^^
>
>   駐在おやじ

いわゆるヌーベルシノアってやつですね。
一品一品の量はそんなにありませんが、これだけの料理が時間をかけて出てくるとお腹いっぱいになりました。
普通なら、最後の鶏そばだけでもけっこうお腹が膨れる量がありましたよ。

  • 2023/02/22 (Wed) 19:32
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> わぁ、これは贅沢なランチ、アルコールやむ無しも当然だと思います。

この日はわざわざ電車を使っていってきました。
アルコールを飲む気まんまんでしたよ。


> フキノトウを使う中華なんて、初めて見ました。店主さんも無理せず長く続けてほしい感じですね。

フキノトウのスープは、私もはじめてでした。
以前のお店のときから、けっこうびっくりする料理がでてきましたよ。
無理せずに、元気で続けてもらえることを願っています。

  • 2023/02/22 (Wed) 19:36
  • REPLY

小太郎

フレンチかイタリアンに見えますが(-_-中華味なのですね~

  • 2023/02/22 (Wed) 20:14
  • REPLY

ミサイル超獣

山菜

ふきのとう、こごみ、うるい、うど、たらの芽…この辺をふんだんに使ったコースとかあったら食べてみたいです。
中華での使い方がどんなふうになるのか興味津々です。
蕗の薹のスープ、美味しそうだなぁ。

てつあん

てつあん

小太郎さんへ

> フレンチかイタリアンに見えますが(-_-中華味なのですね~

はい、きれいな盛り付けですね。
厨房には、中華鍋がちゃんとありましたよ。(^^)

  • 2023/02/22 (Wed) 22:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 山菜 ミサイル超獣 さんへ

> ふきのとう、こごみ、うるい、うど、たらの芽…この辺をふんだんに使ったコースとかあったら食べてみたいです。
> 中華での使い方がどんなふうになるのか興味津々です。
> 蕗の薹のスープ、美味しそうだなぁ。

こういう新しい試みには、積極的な店主さんです。
中華料理で山菜の風味を味わうとは、びっくりでした。

気になるポイントが多いので、ここは早めに再訪問しておきたいと思っています。

  • 2023/02/22 (Wed) 23:03
  • REPLY

やっさん

ゴージャスなランチですね。。

値段は少々張りますが。

たまにはOKですね。。  
率直に旨そうです。。

  • 2023/02/23 (Thu) 06:59
  • REPLY

シカゴ

途中から読んだらフランス料理のお店かと
思っちゃいそうですね。。。上級マジ中華のお店ですね!
こう言うお店には行ったことがありません。
お料理も繊細で美味しそう。こう言う大人の雰囲気に
似合うおじさんになりたい! と常日頃思ってはいるのですが。。。

  • 2023/02/23 (Thu) 07:42
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> ゴージャスなランチですね。。
>
> 値段は少々張りますが。
>
> たまにはOKですね。。  
> 率直に旨そうです。。

普段使いのランチとしては、ちょっと高いです。
でも、たまに美味しいものを食べようというときには、アリだと思います。

  • 2023/02/23 (Thu) 15:19
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> 途中から読んだらフランス料理のお店かと
> 思っちゃいそうですね。。。上級マジ中華のお店ですね!
> こう言うお店には行ったことがありません。
> お料理も繊細で美味しそう。こう言う大人の雰囲気に
> 似合うおじさんになりたい! と常日頃思ってはいるのですが。。。

ホテルの宴会コースとか、専門店の個室で接待では、こういう料理と出し方が使われますね。
実際に店主さんは、そういうところで働いた経験もあるそうです。

そういう料理が、予約必須ではありますが、一人から注文できるのはありがたいです。

  • 2023/02/23 (Thu) 15:26
  • REPLY

nyankosensee

そうそう、おいしい料理には合うお酒をいっしょに^^

甕出し紹興酒がグラスに入って、少しずつ味わい、うやうやしくいただきたくなりますね。
このスタイルが、上品な料理の数々によく合う♪

  • 2023/02/23 (Thu) 16:10
  • REPLY

LIBRAN

良かったですね~
高級な感じに変身ですね!
いつか行ってみたいです!

  • 2023/02/23 (Thu) 20:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> そうそう、おいしい料理には合うお酒をいっしょに^^
>
> 甕出し紹興酒がグラスに入って、少しずつ味わい、うやうやしくいただきたくなりますね。
> このスタイルが、上品な料理の数々によく合う♪

普段はランチはノンアルなんですが、この日はお祝いですからね。
この料理でノンアルは、ちともったいないかも。

ワイングラスに入った紹興酒は、ちびちびといただきました。
もちろん、久しぶりの青島ビールも美味しかったです。

  • 2023/02/23 (Thu) 22:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 良かったですね~
> 高級な感じに変身ですね!
> いつか行ってみたいです!

オシャレなお店でしょう。
相変わらずステキな料理が、さらにパワーアップした感じです。
おススメなので、ぜひいってみてください。

  • 2023/02/23 (Thu) 23:03
  • REPLY