イオンモール座間の日産ギャラリー 第56弾
再開されました。
詳しくは、下のほうにあるリンクを確認してください。
こちらは、座間市にある イオンモール座間のショースペースです。同じ敷地内にはカレスト座間のあった頃から、日産のディーラーがありました。
イオンモール座間の一階と3階には、それぞれにクルマの展示スペースがあって、定期的に展示車が交換されています。この日の車両がごらんのようにレースカーです。
詳しい仕様はこちらです。2006年のものなので新しめですね。市販車とは別物ですが、フェアレディZです。
後ろからのショットです。
レース中にタイヤ交換を短時間で行えるように、タイヤホイールの固定は、センターロック方式になっています。
こちらに表示されている重りみたいなステッカーは、このレースでこのクルマに積んでいるウェイトを表示しています。スーパーGTレースでは、そのシリーズで入賞するとポイントに応じた重量を追加しないといけません。これで、他のチームでも入賞しやすくなるというシステムをとっています。

レースカーなので窓は上下には動きませんが、こういう小さなスライドする部分があります。
詳しい説明も展示されていました。この頃になると、こういう資料もちゃんと保管されていますね。
同じエリアにあるスクリーンには、現在販売中のZの姿が映されていました。

スーパーGTも初期のころは、市販車を改造されてつくっていましたが、この頃はすでに別物のレースカーになっていました。

たしか、ボディもカーボンモノコックで、外装のパーツもカーボンのはずです。触れないけど、間違いないでしょう。以前に他の車両のカーボンパーツを持ったことがありますが、びっくりするほど軽かったです。
こういうレースカーはだいたいそうですが、エンジンは取り外されていることが多いです。この車両はどうなんでしょうか。
こういう細かな造作が気になってしまいます。

真っ赤な色で派手なので、ショッピングセンターにきた買い物のお客さんも、けっこう覗いていました。

古い市販車ももちろん好きなのですが、やはりレースカーだと細かなところまで見てしまいますね。

これが展示されているイオンモール座間の案内は、こちらです。
そして、これらの車両が保管されている 日産ヘリテージコレクションの見学が再開されたようです。予約が必要ですが、詳しくはこちらからどうぞ。
下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。




- 関連記事
-
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第64弾 (2023/09/17)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第63弾 (2023/09/09)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第62弾 (2023/08/26)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第61弾 (2023/07/30)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第60弾 (2023/06/04)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第59弾 (2023/05/27)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第58弾 (2023/04/15)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第57弾 (2023/04/09)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第56弾 (2023/03/12)
- イオンモール座間の日産ギャラリー 第55弾 (2023/02/26)