イオンモール座間の日産ギャラリー 第56弾

コロナで中止していた日産ヘリテージコレクションの見学会が
再開されました。
詳しくは、下のほうにあるリンクを確認してください。



 こちらは、座間市にある イオンモール座間のショースペースです。同じ敷地内にはカレスト座間のあった頃から、日産のディーラーがありました。
 イオンモール座間の一階と3階には、それぞれにクルマの展示スペースがあって、定期的に展示車が交換されています。この日の車両がごらんのようにレースカーです。

IMG_8755_2023030808215455e.jpg


 詳しい仕様はこちらです。2006年のものなので新しめですね。市販車とは別物ですが、フェアレディZです。

IMG_8754_20230308082152b4b.jpg


 後ろからのショットです。

IMG_8761_202303080822007ba.jpg


 レース中にタイヤ交換を短時間で行えるように、タイヤホイールの固定は、センターロック方式になっています。

IMG_8757_202303080821566ae.jpg


 こちらに表示されている重りみたいなステッカーは、このレースでこのクルマに積んでいるウェイトを表示しています。スーパーGTレースでは、そのシリーズで入賞するとポイントに応じた重量を追加しないといけません。これで、他のチームでも入賞しやすくなるというシステムをとっています。

IMG_8758_20230308082157507.jpg


 レースカーなので窓は上下には動きませんが、こういう小さなスライドする部分があります。

IMG_8760_20230308082158355.jpg


 詳しい説明も展示されていました。この頃になると、こういう資料もちゃんと保管されていますね。

IMG_8763_20230308082201291.jpg


 同じエリアにあるスクリーンには、現在販売中のZの姿が映されていました。

IMG_8765_202303080822034df.jpg


 スーパーGTも初期のころは、市販車を改造されてつくっていましたが、この頃はすでに別物のレースカーになっていました。

IMG_8766_20230308082205e97.jpg


 たしか、ボディもカーボンモノコックで、外装のパーツもカーボンのはずです。触れないけど、間違いないでしょう。以前に他の車両のカーボンパーツを持ったことがありますが、びっくりするほど軽かったです。

IMG_8768_20230308082208786.jpg


 こういうレースカーはだいたいそうですが、エンジンは取り外されていることが多いです。この車両はどうなんでしょうか。

IMG_8769_20230308082209761.jpg


 こういう細かな造作が気になってしまいます。 

IMG_8770_20230308082210907.jpg


 真っ赤な色で派手なので、ショッピングセンターにきた買い物のお客さんも、けっこう覗いていました。

IMG_8771_202303080822128ad.jpg

 
 古い市販車ももちろん好きなのですが、やはりレースカーだと細かなところまで見てしまいますね。

IMG_8767_202303080822068f9.jpg

 これが展示されているイオンモール座間の案内は、こちらです。



 そして、これらの車両が保管されている 日産ヘリテージコレクションの見学が再開されたようです。予約が必要ですが、詳しくはこちらからどうぞ。



下のボタンを押してもらうと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
日産ギャラリー
日産ギャラリー

16Comments

柴ポチです

てつあん様へ

ヘリテージコレクション再会ですか!
また行かないと。

  • 2023/03/12 (Sun) 06:51
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> ヘリテージコレクション再会ですか!
> また行かないと。

予約が必要ですが、いってみてください。

  • 2023/03/12 (Sun) 08:14
  • REPLY

シカゴ

オードリーヘップバーンが大好きだったボクは、この車が大好きでした。
学生時代には本気でお金貯めてこの車買おうとしてたのを思い出しました。

  • 2023/03/12 (Sun) 08:44
  • REPLY

かずちゃん

レース用のフェアレディZかっこいいな♪
レース中のタイヤ交換はーえよね。
たまげるほどはーえ(^^)間瀬で見た、大昔(笑)

  • 2023/03/12 (Sun) 08:52
  • REPLY

川崎工場長

たしかに市販のクルマとはまったくの別物ですね。
最初の横からのショットではZと分かりませんでした。
ボンネットも若干膨らんでいるような(気のせいかな?)。

  • 2023/03/12 (Sun) 09:36
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

やっぱりレースをやる方はこういう車は細かいところまで気になるんですね。
私だったら見逃してしまいそうなところばかりです。
以前勤めていたオフィスビルのロビーにいつもポルシェの(お高そうな)車が展示されていました。当時そのビルのテナントでポルシェ関係の会社が入っていたんだと思います。私たちは車自体より、そのロビーにどうやってこの車を入れたのかが気になってましたが、最後まで謎でした。

きまりと

日産なんちゃらコレクションの展示再開はBIGニュースだね〜きっと!これからどんどん色々なことが戻って来そう…来るといいね。
レースカーのフェアレディZ‼︎ きっとてつあんさんの心躍ったね。かずちゃんもゆーてたけどF 1のレース中のタイヤ交換の速さが印象的。上下しない窓にスライドするちっこい窓も面白いね。

  • 2023/03/12 (Sun) 12:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> オードリーヘップバーンが大好きだったボクは、この車が大好きでした。
> 学生時代には本気でお金貯めてこの車買おうとしてたのを思い出しました。

はい、マイフェアレディーから名前をつけたというクルマです。
日産ヘリテージコレクションには、初代からのフェアレディーがたくさん展示されていました。

  • 2023/03/12 (Sun) 14:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> たしかに市販のクルマとはまったくの別物ですね。
> 最初の横からのショットではZと分かりませんでした。
> ボンネットも若干膨らんでいるような(気のせいかな?)。

イメージは市販車のフェアレディーっぽくなっています。
でも、外装も内装もエンジンも別物らしいです。

ボンネットも排熱のためのスリットとか穴だらけになっています。
もちろん、カーボンファイバー製らしいです。

  • 2023/03/12 (Sun) 14:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> やっぱりレースをやる方はこういう車は細かいところまで気になるんですね。
> 私だったら見逃してしまいそうなところばかりです。

いちおう、廻りは囲んでいますが、すぐそばで見られる機会はなかなかありませんからね。
あっちこっちが気になるので、覗き込んでしまいました。


> 以前勤めていたオフィスビルのロビーにいつもポルシェの(お高そうな)車が展示されていました。当時そのビルのテナントでポルシェ関係の会社が入っていたんだと思います。私たちは車自体より、そのロビーにどうやってこの車を入れたのかが気になってましたが、最後まで謎でした。

そういう展示をしているポルシェは、間違いなく高いやつですね。
搬入ルートが謎なことは、けっこうありますね。

ここの展示場所は一階なので、簡単に出し入れができます。
でも、3階のフードコートの横に展示しているクルマは、どうやって入れたのかわかりませんでした。
その後に、立体駐車場からの通路を確認してようやくわかりました。
たぶん、モールの営業が終了した夜中に、やっているのでしょう。

  • 2023/03/12 (Sun) 14:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 日産なんちゃらコレクションの展示再開はBIGニュースだね〜きっと!これからどんどん色々なことが戻って来そう…来るといいね。
> レースカーのフェアレディZ‼︎ きっとてつあんさんの心躍ったね。かずちゃんもゆーてたけどF 1のレース中のタイヤ交換の速さが印象的。上下しない窓にスライドするちっこい窓も面白いね。

記事を書こうとして、ネットで確認していて気が付きました。
指定した日にちで先着順なので、ひさしぶりにまたいってみようかと思います。
細かなところを、すぐそばで見られるのはありがたいですね。

F1のタイヤ交換の速さは、レース界でも別格の速さですね。
まばたきする間に、交換が終わっちゃいます。

  • 2023/03/12 (Sun) 14:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> レース用のフェアレディZかっこいいな♪
> レース中のタイヤ交換はーえよね。
> たまげるほどはーえ(^^)間瀬で見た、大昔(笑)

リコメの順番を間違えてしまいました。
失礼いたしました。

日本海間瀬サーキットですか。
いまでもちゃんとレースをやっているみたいですよ。

このクルマのタイヤ交換も、F1ほどではないけど、びっくりの速さです。

  • 2023/03/12 (Sun) 15:01
  • REPLY

ぽよん

基本的なシルエットは間違いなくフェアレディZですね。
でも、細かなディティールは間違いなくワークス仕様。
いかしています。

  • 2023/03/12 (Sun) 20:49
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 基本的なシルエットは間違いなくフェアレディZですね。
> でも、細かなディティールは間違いなくワークス仕様。
> いかしています。

ウエストラインという車両の上のほうのシルエットは、オリジナルの車両に似せているそうです。
車両の下側は空力特性を同じにするように、共通仕様になっているらしいです。

  • 2023/03/13 (Mon) 07:17
  • REPLY

いろは

Z33カッコイ~~!!
私の車の知識は頭文字Dと湾岸ミッドナイトしかありませんが、諸元とか見ると理系の血が騒ぎます!(笑)
4,000回転でトルク70kgm以上・・スゴイ!

てつあん

てつあん

いろはさんへ

> Z33カッコイ~~!!
> 私の車の知識は頭文字Dと湾岸ミッドナイトしかありませんが、諸元とか見ると理系の血が騒ぎます!(笑)
> 4,000回転でトルク70kgm以上・・スゴイ!

レース場で走っている姿をみるのが一番ですが、すぐそばであれこれ見るのも楽しいです。
エンジンは、ニスモが開発しているレース専用のものみたいです。

  • 2023/03/14 (Tue) 07:45
  • REPLY