町田店が開店しました @ 博多天ぷら なぐや 町田店
雨が降っていたので、開店祝いのお花は店内にありました。入口の横にはメニューが掲示されています。厚木店にはないそばセットという選択肢があるようです。

二重の扉の入口になっていて、その間に券売機があるのは、厚木店と同じスタイルです。ただし、今風の券売機は、今どきのタッチパネルのものでした。店員さんがそばにいて、券売機や席への誘導をしてくれます。
入店すると、店内はほぼ満員でした。窓際の椅子に座って、案内されるのを待ちましょう。厨房をずらっと囲むカウンター席が16で、4人掛けのテーブル席が4つだったかな。厚木店よりも厨房エリアが広く感じました。水やお茶はセルフサービスです。
厚木店との違いとかあるのでしょうか。最後に厚木店にいったときの記事がこちらです。昨年の夏でした。

夏でもてんぷら @ 博多天ぷら なぐや 厚木店
こちらは厚木市の246号線バイパスぞいにある 博多てんぷらのお店 なぐやです。派手な看板にしておかないと、パイパス沿いで目立ちませんからね こちらが定番のメニューです。関東では高級イメージのてんぷらを、気軽にいただける博多スタイルのお店です。たかお とか ひらお などが有名なチェーンですね。 夏限定のメニューとかも撮影です。夏野菜の限定も気になったけど、さすがに野菜だけというのはね。 入店すると...
店員さんは開店体制でしょうか。13人以上いるのが確認できました。揚げるための揚げ台が2台なのも、厚木と同じかな。卓上の調味料がこんな感じ。抹茶塩とかカレー塩とかいろいろと並んでいます。他にも、柚子胡椒とかカットレモンもお願いすると、出してもらえるらしい。

卓上には、ごらんの2種類のお惣菜と、蕎麦用と思われるネギと天かすが置いてありました。お惣菜を小皿にとって用意しておきます。

大根おろしはこういう形でもってきてくれて、これに卓上の天つゆを注ぐみたい。なお、お願いすると大根おろしのお替わりもできるようです。

辛子高菜とかイカの塩辛がないかなと思ったら、それは選択制になっていてこういう小鉢で提供するみたいです。この日は、辛子明太子を選びました。

大根おろしに天つゆをかけたところです。

自分の準備はできたけど、ごはんとか味噌汁とか天婦羅は、もうちょっとかかるかな。まあ、グランドオープンしてすぐだから、この辺の不慣れな感じは仕方ないですね。

上を見上げると、単品での追加のメニューが並んでいました。追加は席で現金での注文も可能です。
ごはんの量も4段階で選べますが、普通というか(中)を選択です。

お味噌汁はまだですが、まずはかしわ天がやってきました。この日に選んだメニューは、味彩定食の980円です。

関東の人にわからないといけないように、鶏かしわという名前になっています。博多天ぷらは、こうやって揚げたてのものを順番にもってきてくれるシステムです。

オンザライス
お味噌汁がまだなので、ここで辛子明太子もオンザライスです。こっちはピントが合いました。

お味噌汁がやってきて、一安心です。

ということで、スタートラインです。食べ放題のモヤシナムルと大根漬けは、こういうときに便利ですね。
980円(税込)
続けて、白身魚と青魚が一緒にやってきました。白身魚はタラの切り身で、青魚は小さめの鯵がまるごと一尾でした。こうやって揚げたてを順番にもってくるのが博多天ぷらのスタイルです。博多には、このようなスタイルのチェーン店がたくさんあります。

続けて、野菜が3品です。まずはピーマンに

残しておいたタラの横に、茄子がやってきました。野菜の種類は、いろいろと変わるみたいです。

そして、カボチャで野菜の3品が終了です。ここで、追加を現金で注文しました。店内が満員で、営業開始そうそうですが、あまり待たずにテンポよく天婦羅がやってきました。

追加注文したのは、こちら。

厚木店でもよく注文している 玉子天です。今どきは玉子が貴重ですからね。

もちろん残しておいたライスの上にのせて
添えられた天どんのタレをちょっとかけます。

タレをかけたところです。
最後にとっておいたカボチャ天をいただいて、フィニッシュです。

お子様向けのこんなイベントとか。

もちろん、お惣菜の持ち帰り販売もやっていました。

なお、厚木店でのやっている天婦羅の持ち帰りは、4月下旬から始めると案内がありました。今は店内での対応を優先させているのでしょう。
厚木店にはない蕎麦セットも気になるけど、こっちはもうちょっと落ち着いてからかな。

ここは厚木店に行くよりはうちから近いのですが、意外と時間がかかりました。でも、他にはなかなかないので、きっとまた行くでしょう。
お店の情報
博多天ぷら なぐや 町田店
https://www.instagram.com/hakata_tempura_naguya/
住所 東京都町田市木曽西4-35-1
電話 ?
定休日 ?
営業時間 11:00 ~ 22:00 (L.O21:30)
煙草 禁煙
駐車場 敷地内にたくさんあり
よろしければ、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- いきなり初日に訪問で @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店 (2023/05/24)
- 幕の内がステキです @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/05/17)
- 祝 営業再開 @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/05/12)
- ちょっと珍しいメニューで @ 食事処 久松 (2023/05/11)
- 季節限定のメニューを @ ごはんや のり’sキッチン (2023/05/09)
- 限定を今回は丼で @ かつや (2023/05/04)
- 営業再開のお知らせ @ お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム) (2023/05/01)
- 二度目の訪問で @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/04/27)
- 長年の宿題をやりました @ ダイニングバー えん蔵 (えんぞう) (2023/04/13)
- ナイスな組み合わせで @ きっちん たまて箱 (たまてばこ) (2023/04/11)