長年の宿題をやりました @ ダイニングバー えん蔵 (えんぞう)

 この日はひさしぶりに、中央林間駅ちかくにある ダイニングバー えん蔵 (えんぞう)でランチです。

IMG_9548_20230405120150519.jpg


 ここもコロナの影響で、休業したり短縮営業だったりしていました。現在のランチメニューがこちら。

IMG_9549_20230405120151c3d.jpg

 
 店内に入ると、グループ客と近所の常連さんらしいお一人様といろいろでした。

IMG_9555_20230405120158d7f.jpg


 前回の訪問記事がこちらです。3年近く前でした。


 遅めの訪問だったので、こちらの本マグロのねぎとろ丼とチキンバジル丼は、すでに売り切れでした。

IMG_9552_202304051201550c9.jpg


 店主さんは新潟出身だそうで、こういう新潟にちなんだランチメニューもありました。他にも海鮮丼などのメニューもありました。

IMG_9554_20230405120156e39.jpg


 向かいのカウンター席のうえには、夜のメニューも。こちらにも新潟らしいメニューがありました。

IMG_9557_20230405120201ab1.jpg


 さらにアップで。のっぺとか栃尾の油揚げとか、いいよね~

IMG_9556_20230405120159da6.jpg

 女性店員さんに注文を伝えて待ちましょう。


ランチ
タレカツ丼
880円(税込)

IMG_9559_202304051202029c8.jpg

 いわゆる玉子で綴じていないタイプのカツ丼です。長野のほうには、ソースかつ丼というのもあります。

 新潟のタレカツ丼は、新潟のブロ友さんの記事でみていて、気になっていました。

IMG_9565_20230405120207fd3.jpg


 お漬物は野沢菜かな。

IMG_9563_20230405120205e9d.jpg


 お味噌汁です。

IMG_9561_20230405120204eea.jpg


 タレカツは全部で6枚でした。小さくて薄目の肉なので、6枚でちょうどいいくらいの量でした。カツの下には刻んだキャベツがごはんとの間にありましたよ。

IMG_9566_20230405120208a14.jpg



ハンドスケール

IMG_9567_20230405120210391.jpg

 実際に食べてみると、たれのしょんだ感じが、なかなかいいですね。ボリュームもそこそこありました。

 たまたまですが、こちらの 柴ポチさんも同じメニュー を近いタイミングで食べていたようです。

 夜のメニューはこんな感じです。

IMG_9550_20230405120153ffb.jpg

 ご馳走様でした。

お店の情報
ダイニングバー  えん蔵 (えんぞう)

https://enzo-chuorinkan.on.omisenomikata.jp/

住所     神奈川県大和市中央林間4-5-9 coma21-102
電話番号   046-273-1505
定休日    日曜日、祝日
営業時間   11:30~14:00 ランチは平日のみ
       17:00~24:00
煙草     喫煙可能 ランチタイムは全面禁煙
駐車場    なし 

お手すきのときに下のボタンを押していただくと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎和食全般
和食とんかつ

30Comments

柴ポチです

てつあん様へ

リンクをありがとうございます。
お先にタレカツを頂きました。
ようやく宿題を片付けたようですね!
ソースもいいけどタレも美味しいですよね。

  • 2023/04/13 (Thu) 06:17
  • REPLY

ナブー

吉祥寺にもタレカツ丼のお店がありますが1度だけ行きました。とても美味しかったです。

  • 2023/04/13 (Thu) 06:19
  • REPLY

ぽよん

タレカツ丼。
新潟っぽく「しょんだ」がいいね。

  • 2023/04/13 (Thu) 06:57
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

タレカツ丼は、食べたことがありません。
関西では、玉子で綴じた丼が主流ですね。
もしくは、福井のソースカツ丼風を出すお店がありますけど、それか、西播磨方面に行けば、岡山グルメ、デミグラスタイプもあります。
どんどん話がずれてしまいました😅

rollingattack

タレカツ丼を目的(それだけではありませんが)に新潟まで行ったことがあります。新潟は美味しいものがたくさんあります(^^)

  • 2023/04/13 (Thu) 07:43
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

私は卵好きなので卵でとじたやつ派ですが、たれが染み染みも美味しそうですね。群馬県にもソースカツ丼あります。

ノブ

タレかつファンでして、新潟市系は特に好き、もうもう気になります。

  • 2023/04/13 (Thu) 08:31
  • REPLY

かずちゃん

カツの薄さ、衣の細やかさ、合格です\(^o^)/
新潟たれかつ丼は、カツにたれをしょませて、ご飯にもたれをかけて、ご飯についたかつの味も楽しみます♪
だっけ海苔もキャベツも乗ってません。
たれのしょんだご飯がほんにうめんだよ~♪
新潟出身の店主さんを応援しています(^^)

  • 2023/04/13 (Thu) 09:07
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> リンクをありがとうございます。
> お先にタレカツを頂きました。
> ようやく宿題を片付けたようですね!
> ソースもいいけどタレも美味しいですよね。

ひさしぶりに訪問したら、柴ポチさんの記事が先にアップされてびっくりでした。(^^)
地元の常連さんらしいお客さんが、けっこう入っていましたね。

ここは以前にいただいた海鮮系のメニューもステキでした。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 吉祥寺にもタレカツ丼のお店がありますが1度だけ行きました。とても美味しかったです。

そちらは、新潟のタレカツ丼の専門店なのですね。
玉子でとじるタイプももちろんいいけど、タレカツとかソースカツ丼もいいですね。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> タレカツ丼。
> 新潟っぽく「しょんだ」がいいね。

そうそう、このタレの浸みこみ具合が、「しょんだ」だと実感しました。v-9

  • 2023/04/13 (Thu) 09:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> タレカツ丼は、食べたことがありません。
> 関西では、玉子で綴じた丼が主流ですね。
> もしくは、福井のソースカツ丼風を出すお店がありますけど、それか、西播磨方面に行けば、岡山グルメ、デミグラスタイプもあります。
> どんどん話がずれてしまいました😅

はい、東日本でも山梨とか長野とか新潟とかには、たまごで綴じないタイプのかつどんがあります。
そして、そっちのほうがメジャーな地域もあるんですよ。
なるほど、関西にもいろいろとありますね。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> タレカツ丼を目的(それだけではありませんが)に新潟まで行ったことがあります。新潟は美味しいものがたくさんあります(^^)

米どころで、日本海のお魚も美味しいですね。
でも、新潟県に入ってからが遠いんですよ。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 私は卵好きなので卵でとじたやつ派ですが、たれが染み染みも美味しそうですね。群馬県にもソースカツ丼あります。

そうそう、群馬にもソースかつ丼がありますね。
長野や山梨のソースかつ丼は食べたことがありますが、群馬のは未食です。
チャンスがあったら、試してみたいです。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> タレかつファンでして、新潟市系は特に好き、もうもう気になります。

宿題のタレカツをようやくいただきました。
ここは、夜は居酒屋ですが新潟っぽいメニューもいろいろとありました。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:34
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> カツの薄さ、衣の細やかさ、合格です\(^o^)/
> 新潟たれかつ丼は、カツにたれをしょませて、ご飯にもたれをかけて、ご飯についたかつの味も楽しみます♪
> だっけ海苔もキャベツも乗ってません。
> たれのしょんだご飯がほんにうめんだよ~♪
> 新潟出身の店主さんを応援しています(^^)

ふむふむ、詳しい解説をありがとうございます。
ようやくこちらのタレカツ丼を試すことができました。
以前に訪問したときから、宿題にしていてずっと気になってました。
とんかつ太郎のたれかつとは違いもあるけど、なかなか美味しかったです。

  • 2023/04/13 (Thu) 09:38
  • REPLY

sarukitikun

下のキャベツと混ぜて食べたいですね〜(^u^)
実はタレカツ丼は食べたことがないかもです〜(^o^)丿

  • 2023/04/13 (Thu) 10:18
  • REPLY

川崎工場長

新潟のタレカツ丼はどっかで聞いたことがあるような。
たまにはオーソドックスな卵とじカツ丼じゃないのもイイですよね。

  • 2023/04/13 (Thu) 10:29
  • REPLY

小太郎

秩父も、と思ったらあれはわらじでした(-_-
和風メニューと洋風の?内装の微妙なずれも良いですね~。?

  • 2023/04/13 (Thu) 11:33
  • REPLY

駐在おやじ

う~~~~ チキンバジル卵が見たかったです ← そんなの知るか ですね wwww
タレカツそういえば 聞いたことありますね 長野だったんですか
なるほど~~~~

長野、 新潟 お客さんがいるんですが あまり関わらないようにしてるんですよね~~~~~ ><
でも タレカツ丼食べたいし 少し手伝おうかな~~~~ ^^

って 仕事をなんだと思ってるんだ って怒られそうです

  駐在おやじ

  • 2023/04/13 (Thu) 14:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 下のキャベツと混ぜて食べたいですね〜(^u^)
> 実はタレカツ丼は食べたことがないかもです〜(^o^)丿

吉祥寺にも、新潟タレカツ丼の専門店があるようなので、いかがでしょうか?

https://www.tarekatsu.jp/map/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%E5%8C%97%E5%8F%A3%E5%BA%97/

  • 2023/04/13 (Thu) 16:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 新潟のタレカツ丼はどっかで聞いたことがあるような。
> たまにはオーソドックスな卵とじカツ丼じゃないのもイイですよね。

ソースかつ丼よりも和風な感じでした。
新潟グルメはけっこうあちこちで人気みたいですよ。

  • 2023/04/13 (Thu) 16:56
  • REPLY
てつあん

てつあん

小太郎さんへ

> 秩父も、と思ったらあれはわらじでした(-_-
> 和風メニューと洋風の?内装の微妙なずれも良いですね~。?

秩父のわらじかつは未食です。
店内は今どきのオシャレな感じの居酒屋さんですね。
ないしろ、田園都市線の終点の中央林間にあるお店です。

  • 2023/04/13 (Thu) 16:58
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> う~~~~ チキンバジル卵が見たかったです ← そんなの知るか ですね wwww
> タレカツそういえば 聞いたことありますね 長野だったんですか
> なるほど~~~~
>
> 長野、 新潟 お客さんがいるんですが あまり関わらないようにしてるんですよね~~~~~ ><
> でも タレカツ丼食べたいし 少し手伝おうかな~~~~ ^^
>
> って 仕事をなんだと思ってるんだ って怒られそうです
>
>   駐在おやじ

チキンバジル丼は売り切れなので、無理です。
このタレカツ丼は、新潟で有名で新潟出身の店主さんがだしているものです。
そして、長野ではソースかつ丼ですね。
玉子で綴じていないのは同じですが、タレとソースで味はまったく別物です。

  • 2023/04/13 (Thu) 17:01
  • REPLY

nyankosensee

下はキャベツとか、栄養のバランスもよい^^

福井でソースカツどん食べて、カツどんもいろいろあるんやなあと知りました。
そして、カツがのればどれもうまい!!

  • 2023/04/13 (Thu) 17:58
  • REPLY

ミサイル超獣

地方色を強く打ち出したダイニング、いいですね

タレかつどんは時折見かけるけど
イタリアンはまだ見かけたことがなく頂いたことがありません。
のっぺがあるのもいいですね。
地味だけど好きなんです、アレ。

シンプルだけど美味いですよね。タレかつ。

きまりと

だっけさ、いっぺん本場の本物食べにこいて〜♪ 卵でとじたカツ丼も大好きらけど新潟は2種あるんさ。たれかつ丼また格別!甘辛醤油だれで飽きがこねし、ご飯だけでもタレしょんで進むくん♡
新潟出身店主さんがこしょたB級グルメ代表のイタリアン見てみたいな。夜も楽しそう〜応援してます!
新潟弁多めにしてみました☆彡

  • 2023/04/14 (Fri) 06:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 下はキャベツとか、栄養のバランスもよい^^

新潟のとんかつ太郎では、キャベツの千切りは入らないらしいです。
でも、バランス的にはあってよかったです。


> 福井でソースカツどん食べて、カツどんもいろいろあるんやなあと知りました。
> そして、カツがのればどれもうまい!!

そして、福井のソースかつ丼の報告をいただきました。
けっこうお店もたくさんあるようですね。
福井のソースかつ丼はしらなかったので、長野との違いとかが気になります。

  • 2023/04/14 (Fri) 09:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 地方色を強く打ち出したダイニング、いいですね ミサイル超獣さんへ

> タレかつどんは時折見かけるけど
> イタリアンはまだ見かけたことがなく頂いたことがありません。
> のっぺがあるのもいいですね。
> 地味だけど好きなんです、アレ。

本来は新潟のお魚とかがメインのオシャレな居酒屋です。
ひさしぶりにランチ営業していたのかな~
カウンターの上に出ていたのっぺとかイタリアンは、今回ようやく気が付きました。
栃尾の油揚げも、けっこう好きです。


> シンプルだけど美味いですよね。タレかつ。

こういうシンプルなやつもステキですね。
これがカツ丼のチェーン店だと、いろいろと一緒にのってきたりします。

  • 2023/04/14 (Fri) 09:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> だっけさ、いっぺん本場の本物食べにこいて〜♪ 卵でとじたカツ丼も大好きらけど新潟は2種あるんさ。たれかつ丼また格別!甘辛醤油だれで飽きがこねし、ご飯だけでもタレしょんで進むくん♡
> 新潟出身店主さんがこしょたB級グルメ代表のイタリアン見てみたいな。夜も楽しそう〜応援してます!
> 新潟弁多めにしてみました☆彡

うんうん、新潟はいろいろと食べてみたい料理がいっぱいです。
なかなかいけないので、こういう機会にちょっと試してみました。

そうそう、この日は「しょんだ」という感覚を実感できました。
こはんも美味しくて、さすが新潟出身の店主さんだと思いましたね。

  • 2023/04/14 (Fri) 09:39
  • REPLY