ちょっと遠いけど初訪問 @ スリランカレストラン&ケータリング the Village(ザ ビレッジ)

 さて、この日は新規開拓です。うちからはちょっと遠いけど、花粉や黄砂が飛んでいる中を出かけてきました。お店の外観は、向かいにある駐車場から撮影です。

IMG_9836_20230415181547d5d.jpg


 店の場所は、京王線の南平駅のすぐ隣で、歩いて1分もかからないかも。オシャレな外観です。

IMG_9839_2023041518155057c.jpg


 元々は国立にあった同じ店名のお店が、2022年の12月にこちらへ移転して再開したそうです。

IMG_9838_2023041518154865b.jpg


 看板の上のほうには、持ち帰りのお弁当メニューですね。下の方がランチメニューかな。

IMG_9840_20230415181551687.jpg


 こっちは持ち帰りのお弁当メニューです。650円からとリーズナブルです。

IMG_9842_2023041518155316d.jpg


 店内にはいると、オシャレなバーという感じです。二人掛けのテーブル5つがあって、このときは4人掛けと二人掛けになっていました。この日の店員さんは接客担当の日本人女性と、調理担当のスリランカ人と思われる女性の二人体制でした。

 こちらがランチメニューかな。

IMG_9843_20230415181554cc0.jpg


 他に夜のメニューもたくさんありました。

IMG_9844.jpg


 こちらはスリランカカレーに使うスパイスの解説とか

IMG_9850_202304151816058f4.jpg


 スリランカの観光地の解説とかもありますよ。

IMG_9851_202304151816072b4.jpg


 店内の様子がこちら。二人掛けのテーブル席から撮影です。

IMG_9855_20230415182533492.jpg


 まずは野菜とキチンのスープです。ほんのひと口サイズのカップですが、これが美味しい。

IMG_9857_20230415182535d4e.jpg


 野菜はジャガイモ

IMG_9860_20230415182536748.jpg


 座った席からみた入り口側です。入口の奥には、カウンター席もあるのかな。

IMG_9853_202304151825320e5.jpg

 そしてメインの登場です。

いきなり
ハンドスケール

IMG_9863_20230415182540cc6.jpg


 このセットでは、カレーの種類は、サバ、野菜、チキン、豆の4種類から2種類を選べます。こちらがサバのカレーです。スリランカは島国なので、サバとかカツオとかカジキみたいな魚をけっこうカレーに使うそうです。

IMG_9864_20230415182543fe7.jpg


 こっちはチキンのカレーです。色合いも違うように、味も別のカレーでした。

IMG_9865_20230415182543789.jpg


 別皿ででてきているのが、ポルサンボルです。ココナッツと唐辛子を使ったふりかけみたいなやつで、スリランカのカレーではよく登場します。お店や家庭によって、味が微妙に違うらしい。

IMG_9867_202304151825446b6.jpg


 スリランカカレーの場合は、ナンではなくてライスとあわせることが多いです。それ以外に シンハラ語で インディアーッパ (英語ではストリングホッパー/String Hopper) という米粉でできた麺もよく登場します。太さは素麺くらいですが、縮れた感じでまとまっていて、食感も別物です。

IMG_9870_20230415182548f3f.jpg




ランチ
ストリングホッパー&ダブルカレー
サバ&チキン
1250円(税込)

IMG_9861_20230415182538113.jpg


 チキンカレーは、大きなサイズの鶏肉がふたつメインでした。

IMG_9869_2023041518254641b.jpg


 ストリングホッパーが、カレーの液体部分を吸い込んでいきます。麺の量もボリュームたっぷりで、お腹いっぱいになりましたよ。

IMG_9872_20230415182548404.jpg


 フォークでリフトするとこんな感じです。

IMG_9873_20230415182550720.jpg



オンザストリングホッパー

IMG_9875_20230415182552ab5.jpg

 サバは中骨が入っていますが、そのまま食べられるくらいにほろほろに煮こんでありました。


 おまけに、夜のメニューも載せておきますね。

IMG_9845_20230415181558180.jpg


IMG_9846_202304151815599b7.jpg


IMG_9847_20230415181600b7e.jpg


IMG_9848_2023041518160294c.jpg


IMG_9849_202304151816048dd.jpg


 うちからはけっこう遠いのですが、これまたステキなスリランカのレストランでした。


IMG_9877_202304151825531f4.jpg

 きっとまたいきますよ。

お店の情報
スリランカレストラン&ケータリング the Village(ザ ビレッジ)

https://www.tvr.jp/

住所     東京都日野市南平7-18-28 小林ビル 1F
電話番号   042-506-9155
定休日    月曜日
営業時間   11:00 - 15:00  17:00 - 22:00 (ラストオーダー 21:30)
煙草     全面禁煙
駐車場    お店の向かいに3台分あり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
スリランカカレー全般
カレースリランカ

34Comments

ナブー

ストリングホッパーのカレー 初めて見ました。本当に素麵みたいですね。

  • 2023/04/25 (Tue) 05:39
  • REPLY

sarukitikun

お魚のカレーはちょっと苦手なので両方お肉で攻めたいです、スリランカの麺も食べてみたいです〜(^o^)丿

  • 2023/04/25 (Tue) 05:40
  • REPLY

きまりと

ストリングホッパーって何?って米粉麺なのね。てっきり異常に長い長粒米かと。どうりでお皿からはみ出してるわけだね。そんなスリランカ料理食べたことないです。
シーギリアロック懐かしいね。行ったね〜スリランカ☆

  • 2023/04/25 (Tue) 06:15
  • REPLY

ぽよん

お皿からこぼれそうになっていたのはインディアーッパだったのですね。
面白いですこれ。
スリランカを求めて追求するてつあんさん。
愛を感じるなぁ。

  • 2023/04/25 (Tue) 06:51
  • REPLY

rollingattack

読み進めるまで超長粒種の米かと思ってました(^_^;)

  • 2023/04/25 (Tue) 07:05
  • REPLY

ノブ

ストリングホッパーとカレーの絡みを想像┄こりゃ実食したいものです。

  • 2023/04/25 (Tue) 07:10
  • REPLY

takabone

素麺みたいな麺とカレーの取り合わせが新鮮ですね。確かにお腹いっぱいになりそうです😊

  • 2023/04/25 (Tue) 07:26
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

これは、初めて見ました。
ストリングホッパー、どうカレーが麺に絡んでいくのか、これは、機会があれば是非とも試してみたい!

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2023/04/25 (Tue) 08:15
  • REPLY

川崎工場長

またまた新規開拓ですね。
お米やナンではなく麺なんですね、初めてみました。
世界にはいろんな料理があるもんですね。

  • 2023/04/25 (Tue) 08:28
  • REPLY

かずちゃん

だっけさ、やけになーげ長粒米らと思ったら麵らったがね( ´艸`)
そうめんで代用できるかな?
私の知り合いが肉食べないので鯖缶でカレー作るって言ってました。
カレーは何を入れても旨いのだ♪
スリランカが懐かしいでしょうね(^^)

  • 2023/04/25 (Tue) 09:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> ストリングホッパーのカレー 初めて見ました。本当に素麵みたいですね。

ストリングホッパーは米粉を押し出して作る麺で、朝食に食べることが多いそうです。
赤米を原料にした赤っぽいやつもあるそうです。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> お魚のカレーはちょっと苦手なので両方お肉で攻めたいです、スリランカの麺も食べてみたいです〜(^o^)丿

面白いでしょ。
スリランカでは魚のカレーがけっこう登場します。
苦手なかたには、マトンとチキンとかビーフでしょうかね。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> ストリングホッパーって何?って米粉麺なのね。てっきり異常に長い長粒米かと。どうりでお皿からはみ出してるわけだね。そんなスリランカ料理食べたことないです。
> シーギリアロック懐かしいね。行ったね〜スリランカ☆

米粉を練って押し出した麺だそうです。
リフト写真のように、ひと口サイズくらいにまとめていました。
朝食で食べることが多いらしいです。
たしか、シナモンガーデンでもメニューにあったはずです。

スリランカの観光地、ちょっと懐かしいです。
シギリヤロックからの眺めは、歩いて登った甲斐がありましたよ。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> お皿からこぼれそうになっていたのはインディアーッパだったのですね。
> 面白いですこれ。
> スリランカを求めて追求するてつあんさん。
> 愛を感じるなぁ。

ちょっとうちからは遠いので、ようやく訪問できました。
やっぱり気になります。

インディアッパは、ロイヤルグリーンの朝昼晩プレートでもちょっと食べていました。
ひさしぶりにたっぷりと食べられて満足でしたよ。

https://tetsuan.blog.fc2.com/blog-entry-3803.html

  • 2023/04/25 (Tue) 09:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 読み進めるまで超長粒種の米かと思ってました(^_^;)

見た目だとなんだかわかりにくいです。(^^)
焼く前の細目の焼きそばの麺みたいにも、見えますね。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:39
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> ストリングホッパーとカレーの絡みを想像┄こりゃ実食したいものです。

面白い形状でしょ。
スリランカ料理のお店なら、けっこうメニューにありそうです。
でも、作るのが面倒なのでランチだとやっていないかもしれませんね。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:40
  • REPLY

シカゴ

勘弁してくださいよ〜!
今日は洋食屋さんでオムライスか寿司屋さんのランチ寿司。。。どっちにしようか。。。って悩んでたのに。。。そこにさらにスリランカのカレーが割って入ってきましたぁ。。。

めちゃめちゃ美味しそうです。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 素麺みたいな麺とカレーの取り合わせが新鮮ですね。確かにお腹いっぱいになりそうです😊

サブとして登場することが多いのですが、この日はこのアッパがメインでした。
けっこうなボリュームがあって、美味しくいただけましたよ。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:41
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> これは、初めて見ました。
> ストリングホッパー、どうカレーが麺に絡んでいくのか、これは、機会があれば是非とも試してみたい!

こういう麺はあちこちの国で見かけるけど、微妙に違いがあって面白いですね。
スリランカでのブッフェでも、よく見かけたような気がします。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:44
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナイショさんへ

あれま、土地勘のある場所でしたか。

駐車場は、お店の向かいに3台分が用意されています。
大きなクルマだと微妙に停めにくい感じですが、クルマでの訪問も可能ですよ。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> またまた新規開拓ですね。
> お米やナンではなく麺なんですね、初めてみました。
> 世界にはいろんな料理があるもんですね。

宿題にしていたけど、ようやく訪問できました。
いつものワンプレートにしようかと思ったけど、
こっちのほうが面白そうなので選んでみましたよ。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> だっけさ、やけになーげ長粒米らと思ったら麵らったがね( ´艸`)
> そうめんで代用できるかな?
> 私の知り合いが肉食べないので鯖缶でカレー作るって言ってました。
> カレーは何を入れても旨いのだ♪
> スリランカが懐かしいでしょうね(^^)

押し出した麺をまとめた姿は、素麺にちょっと似ていますね。
でも、米粉なので食感は違うかも~

サバとかカジキとかのカレーは、東南アジアでも見かけます。
シンガポールには、フィッシュヘッドカレーという魚の頭だけを使ったカレーもあったなあ~
スリランカの記憶は、スリランカカレーを食べると思い出しますね。

  • 2023/04/25 (Tue) 09:52
  • REPLY
てつあん

てつあん

シカゴさんへ

> 勘弁してくださいよ〜!
> 今日は洋食屋さんでオムライスか寿司屋さんのランチ寿司。。。どっちにしようか。。。って悩んでたのに。。。そこにさらにスリランカのカレーが割って入ってきましたぁ。。。
>
> めちゃめちゃ美味しそうです。

そちらからここまで行くとなると、かなり遠いですね。
なかなかオシャレなお店で、店員さんの接客も良い感じでしたよ。


  • 2023/04/25 (Tue) 09:56
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

スリランカの麺のこと、初めて知りました。
これは食べてみたいな。

駐在おやじ

麺??? と思ったら 結構あるんですね
米粉から作った麺ですか ^^

鯖のカレーって面白いですね
へたをすると 生臭くなってしまいそうです 

かなりの量ですね  wwwww

  駐在おやじ

  • 2023/04/25 (Tue) 12:43
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

京王線沿線ですか!ちょっと遠いですね。
以前高幡不動尊にお参りに行ったことがありますが。
しかし最近はスリランカカレー店が多くなりましたよね。何年か前に南林間のシナモンガーデンがオープンした時は、珍しくて日テレが取材に来ていましたが。
魚系では私はカジキのカレーが好きです。鯖も試してみたいです。

  • 2023/04/25 (Tue) 14:53
  • REPLY

ミサイル超獣

ランチメニューにストリングホッパ!

しかも皿からはみ出す現地仕様と思しきスタイル、いいなあ。
カレーもポルサンボルもたっぷりで心ゆくまで堪能できそうです。

メニューにゴーダンバがあるのもいいですね。
テイクアウトするのにオススメです。

てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> スリランカの麺のこと、初めて知りました。
> これは食べてみたいな。

麺を作るのに手間がかかるので、ランチだとやっていないお店も多いのかも。
私もひさしぶりにいただきました。

  • 2023/04/26 (Wed) 09:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 麺??? と思ったら 結構あるんですね
> 米粉から作った麺ですか ^^
>
> 鯖のカレーって面白いですね
> へたをすると 生臭くなってしまいそうです 
>
> かなりの量ですね  wwwww
>
>   駐在おやじ

米粉を練って押し出して、麺にするらしい。
魚のカレーはスリランカでも海に近いところで食べられているらしいです。
マトンとかビーフよりも、ポピュラーなのかも。
けっこうボリュームもありましたよ。

  • 2023/04/26 (Wed) 09:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 京王線沿線ですか!ちょっと遠いですね。
> 以前高幡不動尊にお参りに行ったことがありますが。
> しかし最近はスリランカカレー店が多くなりましたよね。何年か前に南林間のシナモンガーデンがオープンした時は、珍しくて日テレが取材に来ていましたが。
> 魚系では私はカジキのカレーが好きです。鯖も試してみたいです。

こっちからだとかなり遠いです。
でも、うちからだと湘南方面にいくのといい勝負でしょうか。
駅のすぐそばで、クルマでも訪問しやすいです。

スリランカカレーのお店は、本当に多くなりましたね。

  • 2023/04/26 (Wed) 09:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: ランチメニューにストリングホッパ! ミサイル超獣さんへ

> しかも皿からはみ出す現地仕様と思しきスタイル、いいなあ。
> カレーもポルサンボルもたっぷりで心ゆくまで堪能できそうです。
>
> メニューにゴーダンバがあるのもいいですね。
> テイクアウトするのにオススメです。

いつものワンプレートカレーからかなと思っていたのですが、
ランチでストリングホッパーは珍しいので選んでみました。
ちょっと出てくるまでに時間がかかりましたが、結果オーライでしたよ。

他にテイクアウトも考えたけど、この日は次の予定が~

  • 2023/04/26 (Wed) 09:32
  • REPLY

LIBRAN

麺なんですね~
面白いですね~
食べてみたいです!!

  • 2023/04/27 (Thu) 19:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> 麺なんですね~
> 面白いですね~
> 食べてみたいです!!

スリランカの米粉の麺なんですよ。
ちょっと変わり種ですが、チャンスがあったら試してみてください。

  • 2023/04/28 (Fri) 07:23
  • REPLY