松山の名物らしいので @ 鍋焼うどん ことり
二日目の朝は、大街道を歩いてこちらのお店へ。普段は朝ごはんは食べないのですが。

松山の鍋焼うどんのお店で、ことりというらしい。午前10時の開店時間にあわせていってみました。写真撮影したあとに、お客さんが次々とやってきて、開店するときにはそこそこの人数が待ちました。
店内に掲示されたメニューが潔いですね。鍋焼うどんといなりすししかありません。

150円(税込)
店員さんに聞いたところ、一個でも注文可能らしい。小食ブロガーなのでひとつでお願いしました。
支払いは、こちらのトレーにお金をのせておいて、商品と引き換えみたいです。

なんともなつかしい感じのうどんやさんです。店内の様子もちょいと。

うどんといなりの支払いのために、こうやって用意しておきます。代金は鍋焼うどんを持ってきたときに交換で、お釣りの500円玉を受け取りました。

レトロな雰囲気の店内は撮影しておきたくなります。お客さんがいないタイミングで撮影です。

700円(税込)
一人用のアルミの小鍋で蓋つきの状態で登場です。レンゲもアルミみたい。
稲荷すしとのセットです。

上にのった具の様子がわかりにくいので、角度を変えて再度、撮影しました。煮こんだ牛肉、ネギ、カマボコ、刻んだ油揚げ、黄色い伊達巻っぽいやつ

卓上の七味唐辛子をちょいとかけて撮影です。いりこだしの香りがステキです。

鍋焼きなのもあって、麺はふわふわの柔らかいやつです。

そして、お汁はいりこだしでした。関東のうどんやさんでは、ここまでいりこが前面に出ているのは少ないかも。以前にじょんならんの店主さんと話したときも、関東だといりことかつお節のブレンドがやはり好まれるらしい。

このいりこだしのおつゆを味わうために、やってくる価値ありでしょう。
ちなみにいなりすしの中身のごはんは、こんな感じで詰まっていました。こちらも美味しくいただきましたよ。

ご馳走様でした。

なお、こちらのお店のすぐ近くには、同じ鍋焼きうどんのお店として有名な アサヒというお店があります。

ことりへと入っていく路地の入口からも見える距離です。松山の鍋焼きうどんマニアでも、ことり派とアサヒ派がいるとか。

営業案内は、こちらです。さすがに二軒続けて訪問は無理なので、こちらは眺めるだけにしました。こちらも開店を待っているお客さんの姿がありました。

もちろん、続きます。
お店の情報
鍋焼うどん ことり
https://www.instagram.com/nabeyakiudon.kotori/
住所 愛媛県松山市湊町3-7-2
電話番号 089-921-3003
定休日 水曜日 臨時休業あり
営業時間 10:00~14:00 (売り切れまで)
煙草 禁煙
駐車場 なし
お手すきのときに下のボタンを押していただくと、更新のはげみになります。




- 関連記事
-
- 初訪問のお蕎麦屋さん @ そばうどん 蔵由(くらよし) (2023/11/27)
- 高速道路のPAで @ 信州そば ひらお (2023/11/23)
- ひさしぶりにこちらへ @ そばうどん 〇〇〇 (2023/11/20)
- セットメニューもちょいと @ 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち) (2023/10/16)
- おでかけの途中で @ さかい庵 NEOPASA駿河湾沼津下り店 (2023/09/28)
- 初訪問のお店です @ 手打ち蕎麦と天ぷら、地酒 竹乃屋 (たけのや) (2023/09/21)
- 初訪問でセットを @ 蕎麦 尾張屋 (おわりや) (2023/09/08)
- これも季節限定のすだちメニュー @ 丸亀製麺 (2023/08/29)
- 一年越しでいただきました @ 蕎麦 大むら (おおむら) (2023/08/21)
- ブログでは初登場のお店 @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん) (2023/07/27)