ちょっと冷たいうどんで @ 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど)

 松山の記事も、そろそろ終わりが近づいてきました。


 松山観光を終えて、空港に向かいます。空港でうどんというのも考えたけど、ちょっと気になるお店があるので、早めの夕食です。というか、おやつかな。大街道の電停から、松山城のロープーウェイ駅へと向かう途中にあるお店です。

 手打ちうどん 車井戸 (くるまいど)という店名らしい。

IMG_1331_202306301036160ab.jpg


 この辺をうろうろとしていたときに見つけていました。店頭のメニューがこちら。

IMG_1636.jpg

 店内に入ると、左側が厨房で右側にカウンター席が奥へと続いていました。一番奥には、テーブル席もあるようです。お客さんがいっぱいですが、なんとかカウンターに座ることができました。

 卓上のメニューがこちら。こっちがそばで裏面がうどんだったかな。価格改定があったのがわかりますね。

IMG_1638_20230630103625888.jpg

 鍋焼きうどんがこのお店でも人気のようですが、ちょっと暑い昼間だったので


天ざるうどん
630円(税込)

IMG_1643_20230630103627841.jpg

 冷たいうどんで、一番高いメニューを注文してしまいました。といっても、なんと630円です。

 天ぷらはもちろん注文をしてから揚げていました。このお値段でもちゃんと海老天も入っています。野菜天が、茄子、カボチャ、ピーマンだったかな。他にもう一品が隠れていたかも。

IMG_1645_20230630103628fd2.jpg

 天つゆはうどんと別に用意されていないけど、このお値段なのでまあいいでしょう。

 ハンドスケールでは、麺のボリューム感はわからないかな。手打の白い麺は、つるりとしていて美味しい。

IMG_1648_202306301036295d9.jpg


 四国のうどんというと香川が有名ですが、愛媛のこの辺もやはり同じ文化圏になるのかな。ちょっと調べてみると、子供の頃に食べた塩あんの入ったお餅入りのお雑煮は、香川にもあるようですね。詳しくはこちらをどうぞ




 冷たいうどんと揚げたての天ぷらは、ちょうどいい感じでした。こちらのお店にも稲荷寿司があったので、それが食べられなかったのが残念でした。

IMG_1652_202306301036313c9.jpg


 うーん、こんどは香川のうどんのお店を廻りたくなりました。

IMG_1635_20230630103622345.jpg

 ということで、荷物をピックアップして空港へと向かいます。食べ物記事は終わりですが、またおまけの写真での記事があるかもしれません。

お店の情報
手打ちうどん  車井戸 (くるまいど)

住所     愛媛県松山市大街道3-2-29
電話番号   089-945-6711
定休日     日曜日
営業時間   11:00~19:00
煙草     禁煙
駐車場    なし ?

お手すきのときに下のボタンを押していただくと、更新のはげみになります。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎そばうどん全般
うどん

30Comments

ナブー

天ざるうどんが630円とは東京では考えられないですね。

  • 2023/07/06 (Thu) 05:40
  • REPLY

sarukitikun

リーズナブルかつ旨そうですね、ここに住みたいです〜(^o^)丿

  • 2023/07/06 (Thu) 06:10
  • REPLY

ぽよん

香川=うどん県
コレで決まりですね。

  • 2023/07/06 (Thu) 06:42
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
冷たいうどんに揚げたて天ぷら美味しそうです(^q^)
しかも安いですね!

  • 2023/07/06 (Thu) 07:02
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

こちらでは考えられないお値段ですね!
しかも揚げ立ての天ぷら付きとはね。
ますます松山が楽しみになってきました。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:03
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

松山まで行くと文化圏が変わりますよ。
まだ愛媛県でも、香川県に近い場所が讃岐うどんが食べれますけど、愛媛県でのうどんの消費は、香川県と比べるとかなり少ないですね。
それに、うどん店も香川県と比較出来ませんね!

てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 天ざるうどんが630円とは東京では考えられないですね。

びっくり価格のメニューが並んでいたので、入店してみました。
安いのにちゃんと美味しい天ざるうどんでした。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> リーズナブルかつ旨そうですね、ここに住みたいです〜(^o^)丿

いいでしょ。
観光客も地元のお客さんもたくさん入っていました。
他のうどんも食べてみたかったです。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 香川=うどん県
> コレで決まりですね。

まあ、香川のうどんはブランド化していますからね。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)
> 冷たいうどんに揚げたて天ぷら美味しそうです(^q^)
> しかも安いですね!

なかなかステキでしょう。
ちょいとおやつがわりにいただくのもありだと思います。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> こちらでは考えられないお値段ですね!
> しかも揚げ立ての天ぷら付きとはね。
> ますます松山が楽しみになってきました。

観光地なのに、このお値段にはびっくりでした。
おやつがわりにいただくのも、ありだと思います。

松山はまだまだ魅力的なお店が、たくさんありそうでした。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 松山まで行くと文化圏が変わりますよ。
> まだ愛媛県でも、香川県に近い場所が讃岐うどんが食べれますけど、愛媛県でのうどんの消費は、香川県と比べるとかなり少ないですね。
> それに、うどん店も香川県と比較出来ませんね!

愛媛県も瀬戸内よりのほうと、高知県よりのほうでは、かなり違いがあるでしょう。
香川のうどんは、もはやブランド化していますからね。
あの「恐るべきさぬきうどん」で全国区になっちゃいました。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:20
  • REPLY

rollingattack

下調べなしで入ったお店が正解だと嬉しいですよね\(^O^)/

  • 2023/07/06 (Thu) 07:40
  • REPLY

川崎工場長

海老天も入ってこの値段、安!
コチラでは考えられないですよね。

  • 2023/07/06 (Thu) 07:47
  • REPLY

小太郎

量的には確かにおやつかも、つなぎに良さそうですね~♪

  • 2023/07/06 (Thu) 07:59
  • REPLY

かずちゃん

メニュー見て、昭和価格?やーせ\(^o^)/
小麦粉も高騰してるがね有難いね。
天婦羅つければおやつとは言いません(笑)
新潟は米文化だけどお隣の群馬はうどん、長野は蕎麦、山形はどっちも、福島はラーメンと蕎麦
富山はどうだろ?新潟県は5つの県と隣り合っています。
食の文化はふっけもんだね(^^)

  • 2023/07/06 (Thu) 08:52
  • REPLY

ノブ

このお値段でたべられるのなら毎日OK牧場です\(^o^)/

  • 2023/07/06 (Thu) 09:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> 下調べなしで入ったお店が正解だと嬉しいですよね\(^O^)/

お店の前を通っているときに、気が付きました。
けっこう有名店みたいでした。

  • 2023/07/06 (Thu) 10:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 海老天も入ってこの値段、安!
> コチラでは考えられないですよね。

小さめの海老でしたが、しっかりした海老天も入っていました。
このお値段でだと、関東では考えられないことだと思います。

  • 2023/07/06 (Thu) 10:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

小太郎さんへ

> 量的には確かにおやつかも、つなぎに良さそうですね~♪

本当は、お稲荷さんも付けたかったところです。
セットにしてやると、食事としてちょうどいいのかも~

  • 2023/07/06 (Thu) 10:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> メニュー見て、昭和価格?やーせ\(^o^)/
> 小麦粉も高騰してるがね有難いね。
> 天婦羅つければおやつとは言いません(笑)

そうそう、店頭のお値段をみてびっくりでした。
年配のご夫婦がやっているので、このお値段で出来ているのかな~
稲荷を食べようかと思ったけどやめておいたので、小食ブロガーのおやつです。v-7


> 新潟は米文化だけどお隣の群馬はうどん、長野は蕎麦、山形はどっちも、福島はラーメンと蕎麦
> 富山はどうだろ?新潟県は5つの県と隣り合っています。
> 食の文化はふっけもんだね(^^)

だんだんと地方色ある食文化も、薄れているのかな~
同じ新潟でも、あれだけ広いといろいろとあるでしょうね。
やっぱり新潟は、お米とお酒ですよね。

  • 2023/07/06 (Thu) 10:17
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> このお値段でたべられるのなら毎日OK牧場です\(^o^)/

いいでしょ。
なんだか懐かしい感じのするうどんでした。

  • 2023/07/06 (Thu) 10:17
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

揚げたて天ぷらでこのお値段、やはり地方の地元の人向けのお店はリーズナブルで美味しいですね。野菜もきっと地元のものなんですよね。

駐在おやじ

凄く安いですね wwww
これはすごいです。 大街道なのに・・・ ← 高いイメージです

天ぷらも揚げたてで 素晴らしいお店です

  駐在おやじ

  • 2023/07/06 (Thu) 14:19
  • REPLY

ミサイル超獣

オヤツ感覚で

蕎麦饂飩を頂く文化圏なのですね。
お店の近所をグーグルマップで覗いてみましたが
大街道自体がかなり長い商店街なのに奥の銀天街も長く
ロープウェイ商店街も長く
それでいて人通りもわりと多いのに驚きました。

きまりと

天ざるうどんが630円海老天まで入って、ありえなーい!アリエールか。卓上のメニューが渋いなぁ。おまけの記事とか好きなので旅の締めくくり楽しみにしてます。

  • 2023/07/07 (Fri) 06:12
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 揚げたて天ぷらでこのお値段、やはり地方の地元の人向けのお店はリーズナブルで美味しいですね。野菜もきっと地元のものなんですよね。

観光地のど真ん中なのに、お手軽なお値段でびっくりでした。
常連さんがメインpっぽいけど、観光客らしい人もいましたよ。
ちょっとおやつ気分でいってみたけど、正解でした。

  • 2023/07/07 (Fri) 16:23
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 凄く安いですね wwww
> これはすごいです。 大街道なのに・・・ ← 高いイメージです
>
> 天ぷらも揚げたてで 素晴らしいお店です
>
>   駐在おやじ

関東だったら、普通の立ち食い蕎麦のお値段ですね。
というか、天ざるだったらもっとするかも。

ちゃんと茹でたて揚げたてでこのお値段は、びっくりでした。
おやつ気分で美味しくいただきました。

  • 2023/07/07 (Fri) 16:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: オヤツ感覚で ミサイル超獣さんへ

> 蕎麦饂飩を頂く文化圏なのですね。
> お店の近所をグーグルマップで覗いてみましたが
> 大街道自体がかなり長い商店街なのに奥の銀天街も長く
> ロープウェイ商店街も長く
> それでいて人通りもわりと多いのに驚きました。

今回はホテルがこの近所だったので、大街道のあたりをけっこううろうろとしました。
お店の前の道は、ロープーウェイで松山城まで登るルートになります。

こういうお店を見つけて、入ってみたら正解だとうれしさ倍増ですね。

  • 2023/07/07 (Fri) 16:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 天ざるうどんが630円海老天まで入って、ありえなーい!アリエールか。卓上のメニューが渋いなぁ。おまけの記事とか好きなので旅の締めくくり楽しみにしてます。

アリエール、それは洗濯洗剤です。v-7
店頭のメニューを見てみて、これは行くしかないと思いましたよ。
写真入りのメニューもいいけど、卓上の渋いメニューもいいでしょう。
蕎麦の面を撮影したのは、ちと失敗ですが。v-11

おまけ記事のリクエストをいただきましたか。
ちょっと間があくかもしれないけど、そのうちにアップしますね。

  • 2023/07/07 (Fri) 16:39
  • REPLY