専門店の海南鶏飯の味 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー)

 この日は、東京で用事があったので、ちょいと早めのランチです。田町駅で下車して、雨が降ってきそうな中を、歩いてお店へ。

IMG_2435_202307092317335da.jpg


 こちらは、田町駅のちかくにある 海南鶏飯  威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー)です。シンガポールの有名店で、シンガポール国内にはたくさん支店があるはずです。日本国内には、この日本本店だけみたい。


IMG_2437_20230709231735104.jpg


 入り口がこちら。すでに開店していると思ったら、まだでした。周りを見回してみると。

IMG_2438_20230713153746bc5.jpg

 周りを見回してみると、こちらの看板の開店時間が11時30分になっていました。公式のHPもそのままになっていたので、ご注意ください。

IMG_2439_20230713153748e0d.jpg

 前回の訪問は、2年半前でした。このときには、ローストチキンのほうをいただいています。

一年ぶりに訪問 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー)

一年ぶりに訪問 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー)

 この日は東京へと出かけるので、ついでにランチをこちらへ。こちらは、田町の駅の近くにあるシンガポール海南鶏飯のお店 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー)です。 高層ビルの手前のエリアに、独立の建屋になっています。植栽に囲まれているところには、テラス席もあります。 こちらのテイクアウトの看板は、コロナの影響でしょうね。 入り口のそばには、タイガービールの広告がでています。タイガービール...

 
 開店時間には、そこそこのお客さんが待っている状態でした。開店して案内された座った席からの、客席と屋外のテラス席とかの様子。

IMG_2447_202307092317401c1.jpg


 二人掛けのテーブル席に案内されました。

IMG_2444_2023070923173700e.jpg


 ランチメニューです。シンガポールの有名な料理もいろいろとありますが、やはりここは海南鶏飯ですね。海南鶏飯の詳しい食べ方の書いたのも用意されています。

IMG_2449_202307092317409fd.jpg


 帰るときには、このカードをもってレジで精算です。

IMG_2450_20230709231743483.jpg


 座った席は、調理しているスペースがガラス越しにみえる特等席でした。

IMG_2454_202307092317469be.jpg


 骨付きの丸ごとの鶏を、中華包丁で大胆にカットしていきます。奥のほうにはローストしたチキンの姿も見えます。

IMG_2453.jpg


 卓上にはソースのための小皿とか、三種類のソースが用意されています。

IMG_2452.jpg


平日ランチ 
スチームチキンライス

1300円(税込)

IMG_2457_20230709232153b74.jpg


 メニューにはライスの大盛可能と書いていますが、お替わりもできるそうです。タイのジャスミンライスをつかって炊き上げた理想的な姿ですね。

IMG_2459_202307092321559c0.jpg


 スープは鶏肉を茹でたものがベースです。ちょっと物足りないくらいの味付けなのは、シンガポールでの味付けに近い感じです。

IMG_2461_20230709232156aef.jpg


 海南鶏飯のチキンは、茹でたものとローストしたものの二種類から選べます。今回は、茹でたものです。シンガポールでも、ほんんど茹でたものを選んでいました。上の緑色はパクチーです。

 鶏肉の下にはカットしたキュウリがあって、肉の下のタレがこれまたいい味なんですよ。

IMG_2462_20230709232158a8f.jpg


 卓上の3種類のソースから、チリソースと生姜のソースを小皿へ 

IMG_2466_20230709232201e41.jpg

 ネットで海南鶏飯やカオマンガイのレシピを調べると、炊飯器でできるとか、簡単調理とかのレシピがでてきますが、まああれは。

 骨付きの丸ごと一羽の鶏を、茹でてから冷やしてゼラチン質の皮がぷるんとした感じになっていて、独特のタレに漬けて骨ごと中華包丁でカットしたやつは、なかなか食べられないですね。

IMG_2464_20230709232159f36.jpg


 スープはあっさり

IMG_2467_202307092322026f5.jpg


 チキンをオンザライスして、パクチーも飾りました。ライスには黒いダークソイソースもかけてやります。チキンには、赤いチリソースとか黄色いジンジャーソースをのせながら、いただきましょう。

IMG_2469_20230709232204fa4.jpg


 ライスのお替わりをお願いしました。やってくるまでの間は、天井のくるくる廻るファンを眺めながら待ちましょう。東南アジアのホテルやレストランなどでよく見かけるやつです。

IMG_2455_20230709232152c0a.jpg


 ライスのお替わりをお願いすると、新しいお皿にまるまるライスを盛り付けて、もってきてくれました。なので、もう一度オンザライスの撮影です。

IMG_2471_20230709232206151.jpg

 
 骨付き肉を骨ごとカットしているのが、わかるでしょうかね。やっぱり、専門店の海南鶏飯はいいなあ~

IMG_2473_20230709232207ce6.jpg


 なお、このチキンライスのお値段は、平日ランチの価格だそうです。ディナーや週末だと1600円となります。それでも、食べたことがない人には、ぜひともおすすめしておきたいチキンライスです。

 食べ終わって帰るころには、店内はほぼ満席状態で、入り口で待っている人もいました。

IMG_2442_2023070923173620c.jpg

 これでますますシンガポールにいきたくなってしまいました。

お店の情報
海南鶏飯 威南記 日本本店 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー)

http://weenamkee.jp/

住所     東京都港区芝浦3-4-1 田町グランパーク1F
電話番号   050-3164-9120
定休日    年末年始
営業時間   LUNCH 11:30 ~ 14:30L.O. 開店時間が遅くなっていました
       DINNER 月-金 17:00 ~ 21:30L.O
           土日祝 17:00 ~ 21:30L.O.
煙草     禁煙
駐車場    田町グランパーク内
       
土日祝限定で2000円以上ご飲食で、1時間無料券

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎エスニック系全般
海南鶏飯シンガポール

36Comments

ナブー

ライスお替りできるのがいいですね。私もシンガポールに行きたくなりました。

  • 2023/07/14 (Fri) 05:54
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

わっ!
こちら、一昨日伺いました。テラス席でのビール飲み放題コースでちょっと飲みすぎてしまいましたが 笑
蒸し暑いテラス席で夜風に吹かれながら、昔行ったシンガポールを思い出しました。

sarukitikun

夏にぴったりなランチですね、蒸し鶏ひたすら食べたいです〜(^o^)丿

  • 2023/07/14 (Fri) 06:10
  • REPLY

ぽよん

一度お店に行って混んでいたので諦めたっけ。
またチャンスがあったら行ってみようかなと。

  • 2023/07/14 (Fri) 06:54
  • REPLY

きまりと

えっ!おかわりできるの?しかもチキン乗ってるし。いいねいいね!今回は茹でたチキンライスにしたんだね〜♪
私も次東京行った時はここ追っかけようかな〜もちろんビール付きで。

  • 2023/07/14 (Fri) 07:03
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
チキンのボリュームすごいですね(^q^)
最近自分で炊飯器だチキンライス作ってみたけど、やっぱりなぁでした(^_^;)

  • 2023/07/14 (Fri) 07:04
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

簡単レシピ集を見てきましたが、あれは違いました😅
やはり、本格的に食べるなら専門店が一番ですね。

ノブ

鶏肉もまた大好物、これしっかりといただいてみたいぃぃ\(^o^)/
軟化幸せになれそうなビジュアルです。

  • 2023/07/14 (Fri) 08:07
  • REPLY

川崎工場長

思わずライスお替わりしちゃったんですね(笑)。
ソースが3種類ってのは、いろんな味が楽しめそうですね。

  • 2023/07/14 (Fri) 08:16
  • REPLY

かずちゃん

これが本場のチキンライスなんですね。
新潟の半身カレー揚げのせきとりさんの「蒸し」もこんげ感じなのを思い出しました。
骨付きなんだけどねコラーゲンたっぷりなんだよ(^^)(塩味)
さらっと書いてるけどお替りしてるし(笑)

  • 2023/07/14 (Fri) 09:27
  • REPLY

小太郎

このロケーションでこのお値段は良いですね~
確かにアジアの食堂の天井はこんな感じでした(・。・)

  • 2023/07/14 (Fri) 09:29
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> ライスお替りできるのがいいですね。私もシンガポールに行きたくなりました。

たとえ禁止されていても、このライスはお替わりしたくなります。(^^)
シンガポールにいきたいです。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> わっ!
> こちら、一昨日伺いました。テラス席でのビール飲み放題コースでちょっと飲みすぎてしまいましたが 笑
> 蒸し暑いテラス席で夜風に吹かれながら、昔行ったシンガポールを思い出しました。

あれまあ、奇遇ですね。
夜の訪問でビールをしっかり飲んじゃいましたか。
ビヤガーデンプランで飲み放題ですね。
いいなあ~

この時期のテラス席だと、まさにシンガポールの夜を思い出してしまうことでしょう。
記事のアップを楽しみにしておきます。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> 夏にぴったりなランチですね、蒸し鶏ひたすら食べたいです〜(^o^)丿

やはりシンガポールが常夏の国なので、夏にぴったりな感じです。
sarukitikun さんなら、一人で鶏の一羽分くらいいけますね。v-7

  • 2023/07/14 (Fri) 11:39
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 一度お店に行って混んでいたので諦めたっけ。
> またチャンスがあったら行ってみようかなと。

なかなかの人気みたいでした。
チャンスがあったら、ぜひどうぞ。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:40
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> えっ!おかわりできるの?しかもチキン乗ってるし。いいねいいね!今回は茹でたチキンライスにしたんだね〜♪
> 私も次東京行った時はここ追っかけようかな〜もちろんビール付きで。

残念ながらおかわりのごはんにはチキンはのってきません。
あれは、私がちゃんと取っておいたのを、のせたものでした。(^^)
大盛でお替わりなしと迷いましたが、けっきょくお替わりしてしまいました。

田町は浜松町のお隣の駅なので、わりと近いと思います。
東京にいったときの候補にしてみてください。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)

おはようございます。


> チキンのボリュームすごいですね(^q^)
> 最近自分で炊飯器だチキンライス作ってみたけど、やっぱりなぁでした(^_^;)

炊飯器で作るのは、けっこう似たものにはなるけど、別物ですね。
まあ、あれはあれで美味しいのですが~

  • 2023/07/14 (Fri) 11:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 簡単レシピ集を見てきましたが、あれは違いました😅
> やはり、本格的に食べるなら専門店が一番ですね。

まあ、あれはあれで美味しいのですが、やはり本気なチキンライスが食べたいです。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:54
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> 鶏肉もまた大好物、これしっかりといただいてみたいぃぃ\(^o^)/
> 軟化幸せになれそうなビジュアルです。

ここは他のシンガポール料理も、いろいろとあるようです。
でも、最初はこのチキンライスを味わってほしいです。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長 さんへ

> 思わずライスお替わりしちゃったんですね(笑)。
> ソースが3種類ってのは、いろんな味が楽しめそうですね。

やはり、この鶏のスープで炊いたごはんは、普通サイスでは物足りなくなってしまいます。
三種類のソースがでてくるのは、シンガポールでも高級店です。
ひさしぶりにいろいろと使ってまんぞくでした。

  • 2023/07/14 (Fri) 11:57
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> これが本場のチキンライスなんですね。
> 新潟の半身カレー揚げのせきとりさんの「蒸し」もこんげ感じなのを思い出しました。
> 骨付きなんだけどねコラーゲンたっぷりなんだよ(^^)(塩味)
> さらっと書いてるけどお替りしてるし(笑)

骨付きの鶏肉を茹でて、冷水で冷やしているので、皮の部分がプルプルしています。
鶏肉の下に見えるソースも、味の決め手ですね。
あれは紹興酒も使われているのかな。

せきとりの鶏もちょいと食べてみたいです。
小食ブロガーでもこのライスはお替わりしちゃいます。

  • 2023/07/14 (Fri) 12:00
  • REPLY
てつあん

てつあん

小太郎さんへ

> このロケーションでこのお値段は良いですね~
> 確かにアジアの食堂の天井はこんな感じでした(・。・)

前回訪問の比べると値上げはしていますが、仕方ないですね。
平日のランチだとけっこうお得に感じてしまいます。

天井のファンは、私が住んでいたコンドミニアムにもありました。
めったに使わなかったけど~ (^^)

  • 2023/07/14 (Fri) 12:02
  • REPLY

いろは

数年前にNovenaのお店で頂いたのを懐かしく思います!
しかしこの円安でもしかしたら、日本で食べるのが一番安くなってたりして・・。このクオリティでランチ¥1,300は超お得かと思いました!

駐在おやじ

シンガポールも 何度か行ってますが これ食べたかどうか覚えてないです ><
ただ 大分前ですけどね

写真見るからにおいしそうな感じがします。
シンガポールの料理って あまり思いつかないんですが、 
これは 食べてみたいです

  駐在おやじ

  • 2023/07/14 (Fri) 14:51
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

随分と気合いの入った記事になりましたね。
美味しさが伝わってきました。
東京都心でこのお値段はお安い方なのかしら!
実はチキンライスは食べたことがないかも。
いずれいただいてみたいと思います。

  • 2023/07/14 (Fri) 16:03
  • REPLY

nyankosensee

本場の味を知っている人が本場の支店へ~

スープの薄味具合まで引き継がれている。
そして、ご飯にはそのソース、かけたくなるなる!!

お替わりも納得!!いい香りが漂ってきそうです。

  • 2023/07/14 (Fri) 17:02
  • REPLY
てつあん

てつあん

いろはさんへ

> 数年前にNovenaのお店で頂いたのを懐かしく思います!
> しかしこの円安でもしかしたら、日本で食べるのが一番安くなってたりして・・。このクオリティでランチ¥1,300は超お得かと思いました!

調べたら、現在のレートは、1S$が105円だそうです。
チキンライスも、ホーカーで食べるものから、チャターボックスみたいにホテルのレストランのものまで、
いろいろとありますからね。チキンライスの相場では、

ホーカーやフードコートにあるお店 4~5S$
お手頃な専門のお店     5~10S$
ホテルのレストラン     20~30S$くらいかと。

円安でだいぶ差が減ってきていますが、やはりまだ日本のほうが高そうです。
平日限定のランチで1300円は、けっこうお手頃かもしれません。

  • 2023/07/14 (Fri) 19:27
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> シンガポールも 何度か行ってますが これ食べたかどうか覚えてないです ><
> ただ 大分前ですけどね

さては、チリクラブとか北京ダックとかの高いお店にばかりいきましたね。v-7
接待の場合は、そういうお店にいくことが多いです。
やはり、中華料理系が強いかな。


> 写真見るからにおいしそうな感じがします。
> シンガポールの料理って あまり思いつかないんですが、 
> これは 食べてみたいです
>
>   駐在おやじ

海南鶏飯とか肉骨茶なんかは有名だけど、庶民の味ですね。
どちらも、ずいぶんと前からシンガポールの代表料理です。
安いお店から、そこそこの値段のお店までいろいろとありました。

  • 2023/07/14 (Fri) 19:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 随分と気合いの入った記事になりましたね。
> 美味しさが伝わってきました。
> 東京都心でこのお値段はお安い方なのかしら!
> 実はチキンライスは食べたことがないかも。
> いずれいただいてみたいと思います。

わりとローストチキンを選ぶ人が多いけど、
お店の差がでるのは茹でたチキンのほうだと思います。
横浜周辺でも、出店はするけど長続きしないことが多いですね。

いまのところ、シンガポールの専門店の味に一番近いお店だと思います。

  • 2023/07/14 (Fri) 19:36
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 本場の味を知っている人が本場の支店へ~
>
> スープの薄味具合まで引き継がれている。
> そして、ご飯にはそのソース、かけたくなるなる!!
>
> お替わりも納得!!いい香りが漂ってきそうです。

こういうお店の場合は、名義貸しだったり味を日本にあわせてくることも多いです。
でも、ここのチキンライスは、かなりシンガポールのオリジナルに近いと思いました。
店内の様子も接客も、けっこういい感じでした。

ますます、シンガポールにいきたくなりました。

  • 2023/07/14 (Fri) 19:39
  • REPLY

LIBRAN

こちら行ってみたいのですが、なかなか行けていません。
記事を拝見して、気合いが入りました!!

  • 2023/07/15 (Sat) 11:47
  • REPLY
てつあん

てつあん

LIBRAN さんへ

> こちら行ってみたいのですが、なかなか行けていません。
> 記事を拝見して、気合いが入りました!!

私もひさしぶりにいきましたよ。
どんどん、気合を入れていってください。(^^)

  • 2023/07/15 (Sat) 12:40
  • REPLY

ミサイル超獣

あれ?中野にあったはずでは?

と思ったら閉店してたんですね。
せせこましくなる一方の東京でこれだけ敷地を有効に使ってリゾート感満載にしてる建物も素晴らしいし
元のかたちがわかるくらいにたっぷりまんまお肉載ってる蒸し鶏も素敵ですよね。
ローストやラクサもあるんですね。
いずれ一度は行ってみないとなぁ。
田町に用はないのですが…。

てつあん

てつあん

Re: あれ?中野にあったはずでは? ミサイル超獣 さんへ

> と思ったら閉店してたんですね。

記事を書いていて、気が付きました。
ちょっと残念です。


> せせこましくなる一方の東京でこれだけ敷地を有効に使ってリゾート感満載にしてる建物も素晴らしいし
> 元のかたちがわかるくらいにたっぷりまんまお肉載ってる蒸し鶏も素敵ですよね。
> ローストやラクサもあるんですね。
> いずれ一度は行ってみないとなぁ。
> 田町に用はないのですが…。

たぶんシンガポールの本店よりも豪華な店構えだと思います。
お店の造りは、人気のシーフードレストランなどを思い出してしまいました。
実際にメニューにも、そういう料理もあるようです。
まあ、最初はなんといっても、茹でた鶏肉のチキンライスがイチオシです。

品川とか浜松町方面で、チャンスがあったらいかがでしょうか。

  • 2023/07/17 (Mon) 14:39
  • REPLY

ローズ

オープンした時から、行こうと思っているお店です🎵
【茹でてから冷やしてゼラチン質の皮がぷるんとした感じ】この表現が、ますます食欲をそそります!
シンガポールにも、行ってみたいなぁ~🛫

てつあん

てつあん

ローズさんへ

> オープンした時から、行こうと思っているお店です🎵
> 【茹でてから冷やしてゼラチン質の皮がぷるんとした感じ】この表現が、ますます食欲をそそります!
> シンガポールにも、行ってみたいなぁ~🛫

普段のオフィスからはちと遠い場所でしょうか。
なかなか人気のあるお店みたいです。

本物の海南鶏飯のチキンは、あのぷるぷるしたところが良いですね。

  • 2023/07/18 (Tue) 06:17
  • REPLY