再開してから二度目の訪問 @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

 さて、こちらは小田急江ノ島線の南林間駅東口にある 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) です。駅から降りてくるエレベーターの乗り場のすぐそばにあるお店です。こちらのビルの1階で、お隣は花屋さんになっています。

IMG_2590_20230717153101137.jpg

 現在も予約のみでの営業は、変わりない状況です。

IMG_2591.jpg


 お昼の営業時間の開始のタイミングに訪問です。もちろん、事前に連絡しておいての訪問です。まずは、卓上の様子をぱちり。

IMG_2597_2023071715310779a.jpg

 前回というか、再開して初訪問のときの記事がこちら。ランチのコースをいただきました。

祝 復活 @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

祝 復活 @ 中華料理 旬彩 (SHUNSAI)

 小田急江ノ島線の南林間駅東口に、2022年12月12日に開店した 中華料理 旬彩 (SHUNSAI) にいってきました。東口の階段を降りたあたりからお店のあるビルをみると、こんな感じです。 開店当初は予約だけで、夜の営業を始めたそうです。年明けしてからランチ営業もはじめたけど、そちらも予約制です。そのあたりのことが、こちらの店頭の看板に記載されていました。 お店が開店することについては、こちらの記事でお知らせし...


 新しい名刺には、お店の公式LINEが追記されていました。こちらに友達登録をしていると、通常メニュー以外とか、空席情報などが伝わるようになっていました。さっそく登録しておきました。

IMG_2604_202307171531137aa.jpg


 ということで、貸し切り状態で料理がでてきます。この日は、店主さんが一人のワンオペでした。

IMG_2594_20230717153106aa6.jpg


 うーむ、ピンボケになってしまった。

IMG_2600_20230717153109ef4.jpg



 野菜サラダですが、ミニトマトはきれいに湯向きされていて、一味違う感じです。

IMG_2603_20230717153112bb9.jpg


 前菜の三種盛りです。左側から、鴨の砂肝、自家製の翡翠色のザーサイ、真ゴチのカルパッチョだったかな。

IMG_2602_20230717153110a83.jpg


 お昼だったけど、まあ仕方ないですね。ちょっと泡が多めになってしまった。

IMG_2605_20230717153115053.jpg

 入店時は貸し切り状態で、店主さんと話しながらゆっくりといただきます。この日はその後に常連さんの二人組が入店しました。そちらの方が注文していた料理も、美味しそうでしたよ。




担々麺

IMG_2613_20230717153352dbd.jpg


 この日のメインは、担々麺でした。横からのショットで、ネギがたっぷりなのがわかりますか。この形の丼は、けっこうボリュームがあります。

IMG_2614_20230717153354187.jpg


 スープは胡麻の濃厚なスープに、ラー油で辛さを加えたタイプです。ネギの下には、青菜が。

IMG_2617_2023071715335557b.jpg


 濃厚な中華料理店の担々麺です。

IMG_2619_20230717153357903.jpg


 麺リフトもやっておきました。濃厚なスープがからんでいるのがわかりますか。麺の量は、通常のコースのシメよりも多めみたいです。どうやら、大盛相当らしい。

IMG_2621_202307171533582d8.jpg


 それなのに、ちょいとごはんをもらって

IMG_2622_20230717153400f95.jpg


 残ったスープに投入です。

IMG_2624_20230717153401476.jpg


 ということで、スープも残さずにきれいにいただいてしまいました。まあ、カロリーが気になるけど、こういうときは仕方ないですね。

IMG_2625_202307171534030ac.jpg


 この日の食材の一覧は、こんな風に食材とか産地が黒板に書かれています。でも、予約のときだとわからないですね。

IMG_2608_20230717153351788.jpg


 一部の野菜は、こんな風にカウンターの上にも飾っていました。一番大きなズッキーニは常連さんの畑で採れたものらしい。このサイズだと食材としてはいまいちですが、オブジェとしては見ごたえがありますね。

IMG_2606_202307171533499a5.jpg


 デザートもいただきます。

IMG_2629_20230717153405d24.jpg


 シフォンケーキにババロアっぽいやつ、それに桃の盛り合わせです。

IMG_2632_20230717153406b91.jpg


 上にかかったソースは、ベリー系です。

IMG_2634_2023071715340757c.jpg


 訪問したのは7月の上旬でした。桃の出てくる時期も、けっこう早くなっているみたいです。

IMG_2635_20230717153409e07.jpg


 ドリンクはホットコーヒーをいただきます。

IMG_2638_20230717153410360.jpg


 向かいの常連さんと、このお店の物件が決まったときのお話などを聞きながら、ゆったりとしました。

IMG_2639_2023071715341285a.jpg

 なお、この前菜+担々麺+デザートとドリンクのセットは、通常での予約メニューではありません。でも、ときどきこういう気軽なセットも臨時の限定メニューとして登場するようです。


 ということで、予約制なので気軽に訪問はしにくいのですが、でもまたいきたいお店です。

IMG_2593_20230717153104c30.jpg



お店の情報
中華料理  旬彩 (SHUNSAI)  専用書庫は こちら

公式LINEあり

住所     神奈川県大和市林間1-3-13 イザワビル1A
電話番号   042-212-2002
定休日    水曜日  
営業時間   11:30~14:00 17:00~22:00 現在は昼も夜も予約制です
煙草     全席禁煙 
駐車場    なし?  周辺にコインパーキングあり

面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
旬彩 (SHUNSAI)(移転再開)
中華料理

34Comments

ナブー

No title

この担々麺スープにはご飯を入れたくなりますね。予約だけで採算が合うのか気になる所です。

  • 2023/07/18 (Tue) 05:30
  • REPLY

sarukitikun

フレンチのブリフィクスコースみたいですね〜予約してでも食べてみたいです〜(^o^)丿

  • 2023/07/18 (Tue) 06:12
  • REPLY

きまりと

担々麺のスープが濃厚で美味しそう〜♪ これはライスドボン必須で必至!余すとこなくいただきたいです。
前菜3種盛りとサラダで青島ビール、共感します。昼飲み最高〜♡

  • 2023/07/18 (Tue) 06:14
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> この担々麺スープにはご飯を入れたくなりますね。予約だけで採算が合うのか気になる所です。

小食ブロガーですが、ご飯をお願いしました。
経営的には大変そうですが、フリーにするとたぶん対応しきれないのでしょう。。

  • 2023/07/18 (Tue) 06:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

猿吉くんへ

> フレンチのブリフィクスコースみたいですね〜予約してでも食べてみたいです〜(^o^)丿

この日は、簡易版のコースみたいなやつでした。
今ならまだ予約は取りやすそうです。

  • 2023/07/18 (Tue) 06:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> 担々麺のスープが濃厚で美味しそう〜♪ これはライスドボン必須で必至!余すとこなくいただきたいです。
> 前菜3種盛りとサラダで青島ビール、共感します。昼飲み最高〜♡

やはりあのサラダと前菜は、いっぱいやりたくなりますね。
濃厚な担々麺にちょいとご飯が、美味しかったです。
後客さんの料理も美味しそうでしたよ。

  • 2023/07/18 (Tue) 06:28
  • REPLY

ぽよん

一度は行きたいと思っています。
あ、お写真からLINEのお友達登録できました。( ̄▽ ̄)

  • 2023/07/18 (Tue) 06:29
  • REPLY

小太郎

たまに麺に絡まないスープのラーメンに出会う事があります(ー ー
こちらは良さそうですね〜♪

  • 2023/07/18 (Tue) 06:46
  • REPLY

川崎工場長

てつあんさんには珍しくランチビールですか。
スープの濃厚さが伝わってきますね。
こりゃぁ~、ご飯を投入したくなっちゃうのも分かります。

  • 2023/07/18 (Tue) 07:01
  • REPLY

ノブ

こりゃ追い飯必至のドロ系担々麺、これまたいいなぁ~~(^o^ゞ

  • 2023/07/18 (Tue) 07:11
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

優雅なランチタイムですね😃
担担麺のスープが濃厚で麺に絡みついて美味しいそうです。
LINEでお友達登録しても場所が遠すぎる🤔

silkumagon

おはようございます(^o^)
丼は小さそうに見えるけど、量があるんですね(^_^;)
デザートも美味しそうです(^q^)

  • 2023/07/18 (Tue) 07:15
  • REPLY

takabone

素敵なお店ですね~!
こんな濃厚そうなスープなら追い飯投入は致し方ないところですね😁

  • 2023/07/18 (Tue) 07:52
  • REPLY

rollingattack

おしゃれなお料理ですね。ヌーベルシノワというやつでしょうか(^^)

  • 2023/07/18 (Tue) 08:03
  • REPLY

かずちゃん

あへ?昼ビール珍しいね。
前菜とビール、ぐー(笑)
担々麺の丼がでっけ!そっか大盛り相当なんね。
らてがねライスも付けた、つけた( ´艸`)それ以上は言いません。
美味しいものをお腹いっぱい食べた後のお昼寝は最高です(^^)

  • 2023/07/18 (Tue) 10:13
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

この坦々麺は美味しそうですね。ネギがたっぷりで麺が随分と太いのですね。
しかしこの濃厚そうな胡麻がステキです。
そりゃあ当然ライスインしてしまいます。

  • 2023/07/18 (Tue) 11:01
  • REPLY

nyankosensee

予約制になったぶん、いざ行くと落ち着いて食事ができますね。
ビールから、またご飯も投入、そしてデザートまで♪

野菜のオブジェも楽しめますね。

  • 2023/07/18 (Tue) 14:15
  • REPLY

駐在おやじ

このスープ凄いですね
めっちゃくちゃ濃厚で おいしそうです

そうか~~~~ 担々麺のスープここまでやっていいんですね
よし 次回ゴマ倍使ってみます wwww ← はい 失敗するパターンですね。
物には限度ってものが・・・・ wwwww

  駐在おやじ

  • 2023/07/18 (Tue) 15:54
  • REPLY

ミサイル超獣

めちゃめちゃ濃厚な芝麻醤!

これは誰が何と言おうともライス不可避です。
担々麺でコースというのも面白い組み合わせですね。
食材一覧が黒板に書かれてるあたり
食材指定して調理法選ぶ、みたいな使い方も出来るんでしょうか?
贅沢な感じでいいですね。

てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 一度は行きたいと思っています。
> あ、お写真からLINEのお友達登録できました。( ̄▽ ̄)

ありがとうございます。
予約の相談も、LINEで出来るみたいですよ。v-218

  • 2023/07/18 (Tue) 23:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

小太郎さんへ

> たまに麺に絡まないスープのラーメンに出会う事があります(ー ー
> こちらは良さそうですね〜♪

ストレートの麺とあっさりスープでしょうか。
こちらは、その反対のタイプの組み合わせでした。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:28
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> てつあんさんには珍しくランチビールですか。
> スープの濃厚さが伝わってきますね。
> こりゃぁ~、ご飯を投入したくなっちゃうのも分かります。

ビールは午後の予定とかで、ケースバイケースです。
お昼に飲んじゃうと、午後から使いものにならなくなります。

追加のごはんは、店主さんからの提案でした。
もちろん、ちょっとだけですがお願いしましたよ。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:30
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> こりゃ追い飯必至のドロ系担々麺、これまたいいなぁ~~(^o^ゞ

小食ブロガーとしては避けたいところですが、やはりちょこっとライスが欲しくなりますね。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:31
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 優雅なランチタイムですね😃
> 担担麺のスープが濃厚で麺に絡みついて美味しいそうです。
> LINEでお友達登録しても場所が遠すぎる🤔

通常のランチコースよりも軽めのメニューですが、
なかなかステキな麺のランチでした。

さすがに関西からは、ちょっと遠すぎる感じですね。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)
> 丼は小さそうに見えるけど、量があるんですね(^_^;)
> デザートも美味しそうです(^q^)

こんばんは
丼は上がすぼまっているので小さくみえます。
でも、下が膨らんでいるこのタイプは、けっこう入るんですよ。
麺は、明らかに大盛サイズでした。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:35
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 素敵なお店ですね~!
> こんな濃厚そうなスープなら追い飯投入は致し方ないところですね😁

上品なかんじのお店にはふさわしくないかもしれませんね。
でも、まあいいかな~と思って、ちょこっとごはんもお願いしました。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:37
  • REPLY
てつあん

てつあん

rollingattack さんへ

> おしゃれなお料理ですね。ヌーベルシノワというやつでしょうか(^^)

はい、最近の中華料理のコースっぽい料理ですね。
今回は、シメの担々麺がメインになっていました。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:39
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> あへ?昼ビール珍しいね。
> 前菜とビール、ぐー(笑)
> 担々麺の丼がでっけ!そっか大盛り相当なんね。

前菜三種盛りがあると、やっぱり一杯やりたくなります。
この丼だと、麺のボリューム感がわかりにくいですね。
大盛相当だったらしい。


> らてがねライスも付けた、つけた( ´艸`)それ以上は言いません。
> 美味しいものをお腹いっぱい食べた後のお昼寝は最高です(^^)

なので、ほぼ麺を食べ終えたころに、ちょこっとライスをお願いしました。
おかげでお腹いっぱいになりましたよ。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:46
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> この坦々麺は美味しそうですね。ネギがたっぷりで麺が随分と太いのですね。
> しかしこの濃厚そうな胡麻がステキです。
> そりゃあ当然ライスインしてしまいます。

予約じゃないと食べられない
しかもこれは通常バージョンのコースではないので、限定のコースでした。
高級中華料理店でのコースのシメで登場するタイプで、満足感がありましたよ。

  • 2023/07/18 (Tue) 23:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 予約制になったぶん、いざ行くと落ち着いて食事ができますね。
> ビールから、またご飯も投入、そしてデザートまで♪
>
> 野菜のオブジェも楽しめますね。

予約オンリーなのは経営的には大変だと思います。
でも、こうやってゆったりとして料理をいただくにはいいですね。

本当は数名で予約しての宴会とか、やってみたいところです。

  • 2023/07/19 (Wed) 00:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> このスープ凄いですね
> めっちゃくちゃ濃厚で おいしそうです
>
> そうか~~~~ 担々麺のスープここまでやっていいんですね
> よし 次回ゴマ倍使ってみます wwww ← はい 失敗するパターンですね。
> 物には限度ってものが・・・・ wwwww
>
>   駐在おやじ

まあ、なんでもやりすぎるとよくないのは当然なので、自己責任でどうぞ。

  • 2023/07/19 (Wed) 00:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: めちゃめちゃ濃厚な芝麻醤!ミサイル超獣 さんへ

> これは誰が何と言おうともライス不可避です。
> 担々麺でコースというのも面白い組み合わせですね。

本来はコースのシメでいただく感じかな。
この日は、簡易バージョンでいただきました。


> 食材一覧が黒板に書かれてるあたり
> 食材指定して調理法選ぶ、みたいな使い方も出来るんでしょうか?
> 贅沢な感じでいいですね。

こういうお店で予約のみでやっているので、そのへんはすべて店主さんと相談です。
高価の素材を使ったコースでは、素材の仕入れも関係するでしょう。
常連さんも、そのへんには慣れている方が多いみたいですね。

  • 2023/07/19 (Wed) 00:11
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

この濃厚スープを残すことは許されないですよね。
ごはん投入やむなし。
昼ビールは、ここぞという時に楽しむのが良いんだと思います。
私は現役時代はランチにビール飲みたくても午後も仕事があるので飲めませんでしたが、お仕事を辞めた今もキリが無いし午後使い物にならないので、特別な時以外は昼は原則飲まないことにしています。もちろん、原則に例外はつきものですが。

てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> この濃厚スープを残すことは許されないですよね。
> ごはん投入やむなし。

ごはんは少な目ですが、残ったスープとのバランスもちょうど良かったです。
お行儀は悪いけど、これは仕方ないですね。


> 昼ビールは、ここぞという時に楽しむのが良いんだと思います。
> 私は現役時代はランチにビール飲みたくても午後も仕事があるので飲めませんでしたが、お仕事を辞めた今もキリが無いし午後使い物にならないので、特別な時以外は昼は原則飲まないことにしています。もちろん、原則に例外はつきものですが。

なんなら毎日お昼から飲んじゃうことも可能ですが、さすがにそれは控えています。
こうやってたまにやるからこそ、ありがたみを感じますね。(^^)
この日も美味しくいただきました。

  • 2023/07/19 (Wed) 09:02
  • REPLY