二度目の宿泊での夕食 @ 大田区休養村とうぶ 

 こちらの記事の続きです。前回も同じお宿に宿泊した 大田区休養村とうぶです。長野県東御市にある東京都大田区の施設です。

 前回の宿泊記事がこちら。今回も翌日のレースのための宿泊です。

お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ)

お泊りはこちら @ 大田区休養村とうぶ (おおたくきゅうようむら とうぶ)

 こちらの記事の続きです。長野でのお泊りですが、今回は知り合いと一緒に 大田区休養村とうぶ に宿泊です。https://recreationvillage-tobu.com/ 二か所ある大浴場でお風呂に浸かってから、大きな食堂での夕食です。卓上の様子がまずはこんな感じ。 料理の下には、メニューが書かれていますね。下のほうに、文字起こしをしておきます。 お刺身ですね。 やっぱり信州といえば、野沢菜漬けですな。 用意されている食前酒で...


 指定の時間になったので、一同で食堂へと向かいます。案内されたテーブルの上の様子が、こんな感じでした。

IMG_3369.jpg

 料理の下にこの日のメニューが記載されています。

食前酒 果実酒
とうもろこしのムース 自家製ピクルス添え
煮穴子と胡瓜の土佐酢かけ
旬彩盛り合せ 真鯵 烏賊
魚介のトマト鍋
信州産牛ローストと新玉葱のプレゼ
海鮮鯛網春巻き 鶏大葉揚げ
味噌汁
東御市産 八重原米
信州野沢菜
野菜サラダ
甘味

 こちらの揚げ物二種が、鯛の網春巻きと鶏肉の大葉包み揚げでした。まだ、ほんのりと温かい状態でした。

IMG_3372_202308011947342e7.jpg


 食前酒です。ビールも前回同様にジョッキで注文していますが、なぜか乾杯もふくめて写真がありません。

IMG_3376_20230801194737598.jpg


 野沢菜は、最後のごはんのためにとっておきましょう。

IMG_3375.jpg


 ひとりにひとつのお鍋です。

IMG_3377_20230801194739501.jpg


ぱかっ


IMG_3383_20230801194746e66.jpg

 調理前の鍋の中身はちゃんと撮影しているのに、ビールの写真を忘れてしまっています。


 薄い黄色をしたのが、とうもろこしのムースです。バゲットとかオリーブとかが添えられていました。

IMG_3378_202308011947407e9.jpg


 山の中の信州でも、ちゃんとしたアジとイカのお刺身がいただけます。昔は、長野ではお刺身はめったに食べられなかったらしい。

IMG_3379_2023080119474276d.jpg


 煮穴子と胡瓜の酢の物ですね。

IMG_3380.jpg



 デザートもすでに出されていました。スイカとシフォンケーキだったかな。

IMG_3381_202308011947456dd.jpg


 これなら、メニューの記載内容が確認できますね。

食前酒 果実酒
とうもろこしのムース 自家製ピクルス添え
煮穴子と胡瓜の土佐酢かけ
旬彩盛り合せ 真鯵 烏賊
魚介のトマト鍋
信州産牛ローストと新玉葱のプレゼ
海鮮鯛網春巻き 鶏大葉揚げ
味噌汁
東御市産 八重原米
信州野沢菜
野菜サラダ
甘味


IMG_3385_20230801194748f3b.jpg


 野菜サラダはビュッフェ方式で、自分で好きなものを盛りつけて、すきなドレッシングをかけていただきます。小食ブロガーなので、控えめに盛り付けてきました。

IMG_3387_20230801194749134.jpg



 上のほうで載せたトマト鍋の完成した様子です。海鮮がたっぷりと使われていて、美味しい。

IMG_3389_20230801194751329.jpg


 こんな風に、小鉢にとっていただきましょう。暑い夏でも、出来立ての鍋は美味しい。

IMG_3391_20230801194753b07.jpg


 メインの牛肉料理は、あとから別でやってきます。信州牛を使ったもので、プレゼというのはフランス料理の手法みたい。

IMG_3393_20230801194755bbb.jpg


 ごはんとお味噌汁も、ビュッフェ方式でセルフです。お替わりはできますが、翌日のレースを考えてセーブしておきましょう。

IMG_3397_20230801194757b7f.jpg


 メインとか野沢菜をおかずにしていただきました。

IMG_3395_20230801194756763.jpg

 今回もなかなかステキな料理での夕食でした。翌日のレースもがんばれそうです。


お店の情報
大田区休養村とうぶ  

https://recreationvillage-tobu.com/

住所    長野県東御市和6733-1
電話番号   0268-63-0261
定休日   
営業時間  
駐車場   たくさんあります 

記事が面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 
関連記事
◎和食全般
洋食和食フレンチ天ぷら刺身

30Comments

sarukitikun

お肉が美味しそうです、お刺身はお客さんからの要望があるんでしょうね(^u^)

  • 2023/08/10 (Thu) 05:53
  • REPLY

ナブー

上品な感じの料理がどれも美味しそうです。

  • 2023/08/10 (Thu) 05:59
  • REPLY

takabone

和食なのに洋風な雰囲気もあって面白いメニューですね~!
お品書きがあるとブロガーとしては安心ですね(笑)

  • 2023/08/10 (Thu) 07:11
  • REPLY

きまりと

レースだったんだね。
とうもろこしのムースとかついちゃうんだ!メインの牛肉の料理もお皿からして上品。トマト鍋もだけど料理が素敵で美味しそう。大田区の休養村、なんか東京の香りがする〜。ナニソレ

  • 2023/08/10 (Thu) 07:14
  • REPLY

silkumagon

おはようございます(^o^)
派手さはありませんが充実したお料理美味しそうですね(^q^)

  • 2023/08/10 (Thu) 07:19
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

どれもこれも綺麗に盛付けられていて、料理の量も品数も良い感じです🎵
やはり、バイキングでお好み料理をお好みでとは、全然違いますね😃
凛としております!

ノブ

このテの施設を保有出来るなんて大田区は素敵な自治体ですね(^o^ゞ

  • 2023/08/10 (Thu) 08:12
  • REPLY

かずちゃん

長野に大田区の休養施設があるんね。大田区民が予約すると安くなるんかな。
お料理もいいし、ばっかいいところだね(^^)
今年はあっちぇけど、いつもの長野は避暑地にいいよね。また長野に行きたくなりました。

明日から越後屋旅館の女将になりますのでしばらくご無沙汰します。
6人も泊まるので食事は手抜きに買い食いにしる(笑)

  • 2023/08/10 (Thu) 09:04
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> お肉が美味しそうです、お刺身はお客さんからの要望があるんでしょうね(^u^)

今どきは高速道路とか流通網が整備されていて、お刺身も普通に食べられるみたいです。
前回のコースにも、お刺身がありました。
この日のお刺身も、とても美味しかったです。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 上品な感じの料理がどれも美味しそうです。

ちょっと高級な感じの料理が並んでいて、まんぞくな夕食になりました。
この日は、宿泊のお客さんもいっぱいでした。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:10
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> 和食なのに洋風な雰囲気もあって面白いメニューですね~!
> お品書きがあるとブロガーとしては安心ですね(笑)

ちゃんとお品書きも撮影しておきました。
充実した内容の夕食なので、満足度も高かったです。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:15
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> レースだったんだね。
> とうもろこしのムースとかついちゃうんだ!メインの牛肉の料理もお皿からして上品。トマト鍋もだけど料理が素敵で美味しそう。大田区の休養村、なんか東京の香りがする〜。ナニソレ

お昼は翌日のレースのために、カツ丼にしておきました。
さて、結果はどうだったでしょうか。v-7

トウモロコシのムーズは、ちょっとデザートにも見えました。
東京の大田区民でもまんぞくできるような感じで、いいでしょ。
オシャレブログにふさわしい料理がたくさんでした。v-9

  • 2023/08/10 (Thu) 09:18
  • REPLY

川崎工場長

いやぁ~、美味しそうな料理がずらっと並んで壮観ですね。
ビールも進んじゃいそうだけど、翌日に備えてそうもいかないか。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> おはようございます(^o^)

おはようございます。


> 派手さはありませんが充実したお料理美味しそうですね(^q^)

保養施設の料理ですが、なかなか充実していていい感じでした。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:22
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> どれもこれも綺麗に盛付けられていて、料理の量も品数も良い感じです🎵
> やはり、バイキングでお好み料理をお好みでとは、全然違いますね😃
> 凛としております!

料理のコースは、何段階かグレードがあるみたいです。
これはたぶん一番上のコースだったみたいです。
けっこうまんぞくしちゃいましたよ。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:25
  • REPLY
てつあん

てつあん

ノブさんへ

> このテの施設を保有出来るなんて大田区は素敵な自治体ですね(^o^ゞ

大田区民だと、予約とか料金とか優遇があるのかな。
そのへんは、大田区民のメンバーが手配してくれました。
私も大田区民になりたいです。(^^)

  • 2023/08/10 (Thu) 09:26
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> 長野に大田区の休養施設があるんね。大田区民が予約すると安くなるんかな。
> お料理もいいし、ばっかいいところだね(^^)
> 今年はあっちぇけど、いつもの長野は避暑地にいいよね。また長野に行きたくなりました。

予約とか料金とか、大田区民は優遇があるみたい。
かなり大きな施設で、お風呂も大きなのを2か所にありました。
このときも、昼間は暑いけど夜はかなり涼しかったです。


> 明日から越後屋旅館の女将になりますのでしばらくご無沙汰します。
> 6人も泊まるので食事は手抜きに買い食いにしる(笑)

孫ちゃんたちも勢ぞろいで、準備も大変ですね。
台風も心配だけど、健闘を祈ります。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:33
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> いやぁ~、美味しそうな料理がずらっと並んで壮観ですね。
> ビールも進んじゃいそうだけど、翌日に備えてそうもいかないか。

ビールは大きなジョグで3つ注文しました。
でも、人数が多いので、そこそこの量でしたよ。
部屋に帰ってから、ちょっと追加で飲みました。

  • 2023/08/10 (Thu) 09:35
  • REPLY

駐在おやじ

メインは後から出てきたんですね ^^
暖かく食べたいですし そりゃあそうか です

ちょっとずつ ほんといろんなものが有って おいしそうです
そうですよね~~~ 昔山の中だと刺身はなかなか・・・・・

うちの父親も言ってました(刺身どころか 魚自体がごちそうだったって)

  駐在おやじ

  • 2023/08/10 (Thu) 10:02
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

2回目の訪問ですね!
相変わらずのご馳走ですね~
和洋それぞれがとても美味しそう🤤
お鍋も良いけど牛肉がとっても美味しそうです。
このお料理はビールのアテになりますね。

私なら、ご飯は最後に野沢菜とお汁だけでいいと思います。

  • 2023/08/10 (Thu) 17:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> メインは後から出てきたんですね ^^
> 暖かく食べたいですし そりゃあそうか です

牛肉がメインで最後です。
その前に、お鍋ができてきましたよ。
ライスと味噌汁とサラダはセルフなので、最初からでもいただけましたよ。


> ちょっとずつ ほんといろんなものが有って おいしそうです
> そうですよね~~~ 昔山の中だと刺身はなかなか・・・・・
>
> うちの父親も言ってました(刺身どころか 魚自体がごちそうだったって)
>
>   駐在おやじ

長野出身者に聞くと、いろいろとありました。
私は海の近くの出身なのでぴんとこなかったけど、昔はそうでしょうねえ。

  • 2023/08/10 (Thu) 21:16
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 2回目の訪問ですね!
> 相変わらずのご馳走ですね~
> 和洋それぞれがとても美味しそう🤤
> お鍋も良いけど牛肉がとっても美味しそうです。
> このお料理はビールのアテになりますね。
>
> 私なら、ご飯は最後に野沢菜とお汁だけでいいと思います。

最初から、ごはんとサラダと味噌汁ととってきてもオッケーでした。
まあ、最初はやはりオラホビールを美味しくいただきました。
きれいな盛り付けで、写真撮影もなかなか楽しかったです。

  • 2023/08/10 (Thu) 21:19
  • REPLY

ミサイル超獣

前回も書いたけど

自治体の保養施設なのにいい腕した料理スタッフ抱えてる施設なんですね。
自分が子供の時分には内陸の宿泊施設の海鮮なんてモノが黒くなってて食えたもんではなかったのですが、冷凍、流通の技術も進歩したもんだなぁと思います。
レースに向けて英気を養える食事ですね。

ぽよん

出遅れちゃったけど、レース頑張って下さいまし。(汗)

  • 2023/08/11 (Fri) 06:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: 前回も書いたけど ミサイル超獣 さんへ

> 自治体の保養施設なのにいい腕した料理スタッフ抱えてる施設なんですね。
> 自分が子供の時分には内陸の宿泊施設の海鮮なんてモノが黒くなってて食えたもんではなかったのですが、冷凍、流通の技術も進歩したもんだなぁと思います。
> レースに向けて英気を養える食事ですね。

HPでの紹介をみると、料理もかなり気合が入っている感じです。
週末の予約は、けっこう先までいっぱいのようです。
ウィークデーには、小学校の移動教室などで利用されているみたいです。

冷蔵や冷凍技術とか、高速道路とかの恩恵たと思いました。
昔はレースでこのへんまでくるのも、大変でした。


  • 2023/08/11 (Fri) 12:09
  • REPLY
てつあん

てつあん

ぽよんさんへ

> 出遅れちゃったけど、レース頑張って下さいまし。(汗)

ありがとうございます。
出走台数が少ないけど、頑張りました。

  • 2023/08/11 (Fri) 12:10
  • REPLY

nyankosensee

刺し身はもちろん、一人にひとつ鍋がついて、豊富な食材を使った心遣いのお料理の数々。
ザ・日本!

で、お酒は食前酒とビールだけ?
これ、日本酒でいきたいわ~^^

  • 2023/08/11 (Fri) 19:53
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> 刺し身はもちろん、一人にひとつ鍋がついて、豊富な食材を使った心遣いのお料理の数々。
> ザ・日本!

こういう施設の食事だとそれなりのところが多いのですが、ここの設備も食事もすごいです。
やっぱり東京都ってお金があるなあ~と思いますね。
メインの盛り付けなんかは、レストラン顔負けでした。


> で、お酒は食前酒とビールだけ?
> これ、日本酒でいきたいわ~^^

日本酒や焼酎の用意もありましたが、食堂ではビールだけをいただきました。
部屋に帰ってから、追加でちょこっと飲みましたよ。

  • 2023/08/13 (Sun) 19:30
  • REPLY

いろは

すっごいご馳走ですが、翌日のレースのことを考えるとがぶ飲みするわけにも行かず・・もどかしい感じですかね~。

ご飯のおかず指数としても高得点夕食で大満足ですね!

てつあん

てつあん

いろはさんへ

> すっごいご馳走ですが、翌日のレースのことを考えるとがぶ飲みするわけにも行かず・・もどかしい感じですかね~。
>
> ご飯のおかず指数としても高得点夕食で大満足ですね!

翌日は屋外で一日中なので、熱中症に注意が必要です。
熱いレースカーの中で、一時間走らせるの大変です。
なので、飲むのもほどほどにしておきました。

食事は、ビール派にも、ごはん派にも満足できる内容でした。

  • 2023/08/14 (Mon) 12:58
  • REPLY