ちょっとリッチに @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく)

案内された二人掛けのテーブル席から、奥のほうを撮影します。先客は男性の一名で、このあとに女性のグループのお客さんがやってきました。
初回と二度目の訪問記事がこちらです。

町田の初訪問のお店で @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく)
こちらは、彩割烹 一三六(いちさんろく)というお店です。2021年5月に、揚げたて天ぷら、海鮮料理のお店としてオープンしました。町田市の木曽西という場所にあります。最寄り駅は、町田駅ではなくて、横浜線の古淵駅あたりかな。 こちらのtakaboneさんのブログ で、たびたび登場しているお店です。 店頭に駐車して入店すると、カウンター席へ案内されました。まずは、ランチメニューのチェックです。 こちらも人気のラン...

二度目の訪問で @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく)
さて、この日は町田にある 彩割烹 一三六 (いちさんろく)へ二度目の訪問でした。この日は、お店の店頭の駐車場ではなくて、信号の向かいにある駐車場内の2台分のひとつにクルマを置いての訪問です。これは、信号機でまっているときのショットです。手前のさらんというお店の左側にあるのが見えますか。 店頭からのショットがこちら。前回はこの店頭の駐車場にクルマを停めました。 店内に入ると、中途半端な時間だったの...
ランチメニューがこんな感じです。この日の日替わりは、赤魚だそうです。
冷たいお茶を飲んで、注文を考えます。

女性店員さんに注文を伝えて待ちましょう。
1350円(税込)
天ぷらのための温かい天つゆです。お盆にのりきらない状態でした。

白いご飯に

きれいなお漬物です。
わかめ、豆腐、ネギ、あられのお味噌汁です。
メインが天ぷらと刺身と魚料理という三品です。この日の刺身は、マグロとシメサバです。
煮魚は、金目鯛のアタマの煮付です。半割にした頭は、かなりの大きさでした。

もちろん、天ぷらは揚げたてです。海老と茗荷と茄子という夏の素材ですね。
醤油を用意したあとで、また撮影です。
おろし大根とおろし生姜を天つゆに加えてから

お刺身ももちろん注文してからカットしているようです。
このところはごはんのお替わりは控えていたのですが、おかわりしちゃいました。

なにしろ金目鯛のアタマが丸々残っていましたからね。骨の間にある身を探していただきます。面倒くさいし、大変ですが、そこがまたいいのです。

残った骨の様子です。大好きな金目鯛の頭の煮付が食べられて、大満足でした。

会計のときに女性店員さんから、「きれいな写真を、ありがとうございました」と言われました。Twitter経由で、以前の訪問記事を読んでくれたようです。ちょっと照れますね。
店頭の駐車場もあいていましたが、この日は交差点の向こうの駐車場内のスペースを使いました。
ということで、またいきますよ。
お店の情報
彩割烹 一三六 (いちさんろく)
https://twitter.com/irodori136
https://www.instagram.com/irodori136/?hl=ja
住所 東京都町田市木曽西4-1-6
TEL. 042-791-5072
定休日 日曜 第2、第4水曜 祝日は不定休
営業時間 11:30~14:30 (Lo14:00) 17:30~22:00 (Lo21:00)
煙草 禁煙
駐車場 店舗前にあり、他に駐車場に2台分あり
面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。




- 関連記事
-
- この日は日替わりランチを @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/11/29)
- レースの帰り道では @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/11/25)
- 値上げしてもステキなランチ @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/21)
- 定期的に訪問してランチ @ 食事処 久松 (2023/11/17)
- 半年ぶりに訪問で @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/11/15)
- この看板をみて入店 @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/11/08)
- ひさしぶりに訪問で @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/02)
- 魚が食べたい気分だったので @ 家庭料理 モコのキッチン (2023/10/26)
- 狙いはもちろんあのメニューです @ とんかつ 春 (はる) (2023/10/24)
- メインのとんかつをチェック @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店 (2023/10/13)