宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー)
上の写真の右側の小路から裏に廻ると、駐車場があります。
こっちが駐車場からのショットです。団地の一角というのが、よくわかるでしょう。
店内の様子とか、このブログでは何度も説明しているので、まあいいか。

お茶はセルフサービスです。店員さんに注文を伝えると、番号札をもってきてくれます。最後に会計のときは、これをもってレジに行きましょう。

以前から気になっていたホワイトボードのメニューです。アヒル、カエル、サメの皮などなど。後ろにみえるドリンク類は、自分で取ってきて会計時に自己申告です。

メニューはこういう写真のホルダーにここで撮影したものが挟んであって、お値段が書いています。日本語の説明が入っている料理もあるので、かなり選びやすいですね。
卓上の調味料とかカトラリーなど。

バインセオ
1000円(税込)
ベトナム風のお好み焼きとか、ベトナムのクレープとか言われている料理です。
ここのバインセオは、以前になんどかいただいています。そのときの記事がこちら。

その大きさにびっくり @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー)
週末の夕方に、ベトナム料理のお店 タンハーにいってきました。店舗は、神奈川県大和市と横浜市の境にあるいちょう団地の中にあります。 いちょう団地は、横浜市瀬谷区と大和市の境にある神奈川県最大の公営団地で、多国籍の人が暮らしているそうです。毎年10月にはいちょう団地祭りというのが開催されています。一度行かないと~と思っているのですが、いまだ果たせずにいます。 店舗の外観はこんな感じです。右側の路地を...
お値段はだいぶアップしましたが、それでもこれが1000円というのはステキです。バインセオの本体に、レタスやなます、香草系をのせた大きなお皿、小さいカップにはタレが入っています。

前回との違いは、こちらの春巻きの皮が添えられていることです。水をひたす前のぱりっとした状態の皮です。これに、バインセオや野菜を巻いていただくらしい。

春巻きの皮はそのままだと硬いです。こちらのタレをちょっと加えると、柔らかくなります。

黄色い皮の中には、炒めたモヤシとチャーシューが入っています。黄色いは玉子っぽいけど、実はターメリックの色らしい。

この皮を

バインセオの断面はこんな感じです。昔に食べたオムレツって、こんな感じだったなあ。

写真だとわかりにくいと思いますが、皮にタレをちょいとつけて柔らかくして、野菜やバインセオを包んでやりましょう。

巻いてから、さらにタレにつけてみたりして、いただきます。だんだんと面倒になったので、春巻きの皮に包んでのは、4枚くらいだったかな。あとは、適当にいただきました。

850円(税込)
この日の狙いは、むしろこっちでした。中華圏とか東南アジアではわりとポピュラーなアヒル肉は、日本ではあまり食べられないですね。
こちらのニンニクの効いたタレが、添えられていました。

鴨肉とネギの組み合わせは、やはり世界共通でしょうか。ちなみにアヒルというのは、野生の真鴨を品種改良して家畜化したものだそうです。

骨付きの肉がみっしりとした感じのアヒル肉でした。さすがにこの量を一人では食べきれないです。
半分くらいをお店でいただきて、残りの半分を持ち帰ることにしました。お店の方にお願いすると、こんなふうに包んでくれました。添えられていた香草とかタレも、ちゃんと一緒につけてくれました。

これは持ち帰って、自宅でいただきました。ひさしぶりにアヒル肉を堪能で来て満足です。
車やバイクでないと訪問はしにくい場所ですが、電車とバスでの訪問もできるのはありがたいですね。
お店の情報
ベトナム料理 THANH HA (タンハー)
住所 神奈川県横浜市泉区上飯田町3050
TEL. 045-803-2597
定休日 木曜日
通常の営業時間 月曜日から金曜日 10:00~20:30L.O.
土日祝日 10:00~21:00L.O.
駐車場 お店の裏にたくさんあり




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- お昼ご飯には @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/11/07)
- 地元のお店でのタイごはん @ タイ料理レストラン トムヤムクン (2023/10/19)
- 都会のエスニック @ タイ料理 浜松町パクチー (2023/10/04)
- 宿題のあれを注文 @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー) (2023/09/15)
- 暑い時にはタイ料理 @ THAI FOOD DINING Soi Gapao (ソイ ガパオ) (2023/08/14)
- 新メニューをチェック @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) (2023/07/24)
- ワンコインのフォー @ ベトナム料理専門店 Cam On Viet Nam (カム オン ベトナム) (2023/07/16)
- 専門店の海南鶏飯の味 @ 海南鶏飯 威南記 Wee Nam Kee chicken Rice (ウィーナムキー) (2023/07/14)
- ようやくランチで訪問 @ タイ・ラオス料理 sabaidee (サバイデー) (2023/07/09)
- やはり二種類の味わいで @ タイ食堂 ジャルアン (2023/05/31)