ラムかつが登場 @ 松のや
羊肉って日本ではいまいちマイナーなイメージなわけですが、松のやで限定メニューとして登場していました。入口の横の食券器で、食券を購入して番号を呼ばれるのを待ちましょう。
ラムかつ定食
1090円(税込)
こちらがアンデスの紅塩で

ラムかつの定食は、豚のロースカツとの組み合わせなど何種類かありますが、今回はラムかつだけ3つのものをチョイスです。ヒレカツっぽい形状に揚げられていて、それを半分にカットしてありました。
こっちの"レフォールソース"は、西洋わさびにマヨネーズやりんご酢を加えた爽やかな辛味が特徴とのこと。塩もこのソースも白っぽい器に白い素材なので、撮影は難しいです。
ごはんとお味噌汁は、お替わりが可能です。以前はセルフサービスですが、今はお茶碗をもって厨房にいくと、店員さんがごはんをよそってくれます。

お味噌汁は、ピンボケで失礼しました。
キャベツには、スダチのドレッシングをかけましょう。松のやの定食で、1000円越えというのは、けっこう期待しちゃいます。まあ、最近はふつうのとんかつもお値段アップしているので、妥当な価格設定でしょう。
塩とかフォールソースもあるけど、普通に特選ソースとか芥子とかも使ってみます。
もちろん、オンザライスです。ラム肉はかなり柔らかくて、くせもありません。さくさくの衣はとんかつと同じみたいで、外観だけだと、ヒレカツかと思ってしまいそう。
なかなかいい肉質のラム肉だと思いますが、これをカツにするとありがたみがないような気がします。これなら、食べなれているポークのほうがいいかもと思いました。

こっちは、レフォールソースといっしょに。この組み合わせは、日本のトンカツというよりも、西洋料理のロースとビーフとかカツレツをイメージしているのかな。

あんまり羊を喰ったなあ~という気分になれなくて、ちょっと残念でした。いや、美味しいのは美味しいんですよ。でもね。
お店の情報
とんかつ 松のや
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/




お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。
- 関連記事
-
- この日は日替わりランチを @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく) (2023/11/29)
- レースの帰り道では @ 地獄らーめん 大勝園 (たいしょうえん) (2023/11/25)
- 値上げしてもステキなランチ @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/21)
- 定期的に訪問してランチ @ 食事処 久松 (2023/11/17)
- 半年ぶりに訪問で @ 和食処 山海房 (さんかいぼう) (2023/11/15)
- この看板をみて入店 @ Japanese Dining 黄柚子 (きゆず) (2023/11/08)
- ひさしぶりに訪問で @ 寿司処 清元 (きよもと) (2023/11/02)
- 魚が食べたい気分だったので @ 家庭料理 モコのキッチン (2023/10/26)
- 狙いはもちろんあのメニューです @ とんかつ 春 (はる) (2023/10/24)
- メインのとんかつをチェック @ とんかつ 神楽坂 さくら 相模大野店 (2023/10/13)