整理券とかオプションの値上げとか @ カレーの店 マボロシ

 毎度おなじみの相模原市役所ちかくにある カレーの店 マボロシです。専用書庫は こちら

 この日は9月の平日ですが、11時開店の1時間前(午前10時)にお店にいくと、すでに3名が並んでいました。

IMG_4466_20230909101906a8c.jpg


 この日は平日でした。2023年から、お店の定休日は月曜日と火曜日になっています。営業日も、店内飲食と持ち帰りの両方をやっている日と、持ち帰りだけの日があるので、公式Twitter(今はX)で確認してください。


 店頭にはこの日のメニューが掲示されています。

IMG_4469_2023090910190786e.jpg

 その後も次々とお客さんがあとに並んでいて、開店の30分まえには10名以上になりました。この日は日は照っていないけど、蒸し暑い日でした。

 ということで、整理券の配布となりました。店主さんの奥さんに注文を伝えて、こちらの時間の書いた整理券を受け取ります。11時15分にお店の前に戻ればいいわけです。

IMG_4472_202309091019114ba.jpg


 ということで、時間調整をしてから、最後お店の前に戻ります。並んだ人たちは、注文の確認と整理券の受け取りをやっていました。

IMG_4475_20230909101912d06.jpg


 平日でもほぼ開店時間の11時過ぎには売り切れになっていました。

IMG_4476_20230909101914ef3.jpg


 11時ちょうどは、あらかじめ持ち帰りの予約をしていたお客さんへ、カレーを渡すタイミングでもあります。その辺がひと段落した段階で、店内へと案内されます。

IMG_4477_2023090910191580e.jpg


 一人なので、いつものカウンター席へと案内されます。このカウンターの上には、先ほどまで持ち帰りのためのカレーが並んでいたはずです。見覚えのある雑誌の表紙を眺めながら、カレーがくるのを待ちましょう。

IMG_4484_20230909101918a63.jpg


 新しいトッピングアイテムの本日のあちゃーるは、この日にカレーを作っているお弟子さんの作品です。

IMG_4482_20230909101917c7b.jpg

 以前に試作品をいただいたことがありますが、その後にトッピングとして本日のあちゃーるとして販売するようになったようです。その時の記事がこちら。

2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ

2023年版の最新案内 @ カレーの店 マボロシ

 こちらの記事の実食篇です。相模原にある カレーの店 マボロシに2023年になってから訪問しました。専用書庫は こちら この日も平日にもかかわらず、開店の30分前でもこの行列です。この辺が一巡目で店内にはいれるぎりぎりかな。 営業開始で、こちらの暖簾がでてきます。なお、週末の土曜日、日曜日や祝日に店内飲食が可能な日は、整理券を配布されることもあります。その場合は、午前の9時から10時頃に配布開始されるとこ...


 この日は店主さんは、もつ煮の店 マボロシのほうにいっているそうです。なので、この日のカレーはお弟子さんが作っていました。カウンターの向こう側でフライパンを振っていましたが、そのフライパンを振るリズムが、店主さんと同じですね。

IMG_4486_20230909101920749.jpg


 標準で付いてくるコーンサラダとオプションのパクチーがやってきます。

IMG_4490_20230909102226b71.jpg


ポークカレー 辛口
大盛
パクチー
本日のあちゃーる
1200+100+100+150円(税込)


IMG_4493.jpg


 この日のあちゃーるは、人参がベースでした。二種類の人参をカットを変えて使っているみたい。

IMG_4494_20230909102229f27.jpg


 ちょこっと向きを変えて撮影です。今さらですが、こちらのカレーは注文を受けてから漬け込んでおいた肉を、フライパンで炒めながらさらにスパイスを加えて仕上げていきます。

IMG_4496_20230909102233a68.jpg


 辛さは、注文のときに普通、辛口、大辛の三段階から選べます。普通と辛口の場合は、生の青唐辛子が1本、大辛だと2本がのってきます。

IMG_4495_202309091022316b9.jpg


 小食ブロガーだけど、今回は大盛にしました。黄色いターメリックライスが成型されていますが、ごらんのように山の高さが違いますね。ちょっとセクシーに見えてしまいます。

IMG_4497.jpg


 スパイスを炒めながら仕上げていくので、スパイスの軽い香りが食べる前からすばらしいです。ちなみのこちらのお店ではスパイスをホールで仕入れて、お店でパウダーにして使っています。これもスパイス感を強く感じさせる要素でしょう。

IMG_4498_20230909102236562.jpg


 もういちど、本日のあちゃーるをこっちから撮影です。

IMG_4501_20230909102236470.jpg


 上にのっている生の青唐辛子は、そのままぱくっといくと、辛くて大変なことになります。これは、カレーを食べていって、もうちょっと辛味が欲しいタイミングで、スプーンで少しづつカットして使うことをおすすめします。
 この辺は、実際にカレーを提供するときに、店員さんからお客さんへ注意があります。

IMG_4503_20230909102238487.jpg


 辛口を選択しているので、後半に青唐辛子を少しづつ使って、残りは半分くらいかな。生の青唐辛子の独特の辛味と風味がいいアクセントになります。

IMG_4504_2023090910223935e.jpg


 食後の冷たいチャイもセットです。整理券方式だと、店頭に並んでいるお客さんがいないので、そこそこゆっくりと出来ます。

IMG_4506_2023090910224179b.jpg

 店頭には売り切れの案内がありますが、事情を知らないお客さんが売り切れなのを確認に入ってきたりします。ちなみに週末での店内飲食は、もっと早い時間に整理券配布が始まって、すぐに売り切れになることも多いです。
 
 ということで、はじめて訪問する方は、お店の公式Twitterを一週間ぶんくらい確認してから訪問するのをおすすめします。

IMG_4470_202309091019094e8.jpg

 そして、訪問した日には、お店からのお知らせがありました。9月13日の営業分から、トッピング類が値上げになります。ちょうど、この記事をアップするタイミングです。


アチャール¥150→¥180
温泉たまご、うずら、パクチー、追加のサラダ各¥100→¥120
ピクルス¥60→¥70
 

持ち帰りのときのスプーンとお絞りも、無料から50円になります。
なお、カレー本体、大盛、ドリンクは、これまで通りです。
 
 ということで、メインのカレーの価格はそのままでの提供になります。ありがたいけど、経営的に心配になります。
 相変わらずの人気で訪問難易度は高めですが、またいきますよ。

お店の情報   専用書庫は こちら
カレーの店 マボロシ

https://twitter.com/csmaboroshi

住所    神奈川県相模原市中央区中央3-7-1
         大きな通りからEVANのかどを入ったところです。
電話    042-751-3320
本来の定休日    月曜日、火曜日 2023年1月から変更されました
本来の営業時間    11:00~14:00
   (ラストオーダー14:00ですが、売り切れ仕舞い)

   週末や祝日は、午前9時頃?に整理券を配布します。

営業日などが変則的なので、
公式Twitterで確認してください


煙草   全面禁煙
駐車場  なし  (周辺にコインパーキングあり)


面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。

    

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ  にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ 

関連記事
マボロシ
カレーマボロシ

32Comments

ナブー

大盛はかなり多いって感じがしますね。値上げは仕方ないと思います。

  • 2023/09/13 (Wed) 05:22
  • REPLY

sarukitikun

カレー自体を値上げしないところにお店の頑張りを感じます、はっきり言ってワンコイン値上げしても食べたい至高のカレーです(^u^)

  • 2023/09/13 (Wed) 06:08
  • REPLY

やっさん

ココのカレー旨いですよね。。

また食べに行きたいなぁ。。 

きまりと

せっかくならセクシーに見える大盛!あれこれ付けるのもいつもながら納得。やっぱマボロシさんのごろっごろポーク美味しそ過ぎてたまんない♪
トッピングの値上げはやむなし。当たり前だけど店主さん半分こにできないから、鍋振りリズムも一緒のお弟子さん、育ってますね。

  • 2023/09/13 (Wed) 06:40
  • REPLY

silkumagon

具材がゴロゴロすごいです!(^q^)
整理券出してもらえると助かりますね。

  • 2023/09/13 (Wed) 07:03
  • REPLY

ひびき

てつあんさんへ

開店の一時間前から待ち客ありの人気店。
ならば、簡単にメインのカレーをある程度値上げしても問題ないはずだが。
あえて値上げに踏み切らないのがお店の心意気と感じます!
しかし、この物価高、心配になります。

takabone

ターメリックライスの盛りが美しいですね😃

開店前には整理券終了とは!相変わらずの人気。
一度食べてみたいと思いつつ、なかなかハードル高そうですね。

  • 2023/09/13 (Wed) 07:50
  • REPLY

川崎工場長

相変わらずゴロゴロと入ったお肉は迫力ありますね。
開店と同時に売り切れとは、スゴイ人気店になってますね。
SNSとかの影響が大きいのかなぁ。

  • 2023/09/13 (Wed) 07:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

ナブーさんへ

> 大盛はかなり多いって感じがしますね。値上げは仕方ないと思います。

小食ブロガーですが、たまには大盛も攻めたいところです。
トッピングの値上げはひさしぶりなので、仕方ないと思いました。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

sarukitikun さんへ

> カレー自体を値上げしないところにお店の頑張りを感じます、はっきり言ってワンコイン値上げしても食べたい至高のカレーです(^u^)

カレー本体の値上げは大丈夫なの?と、心配になってしまいます。
そんなところも、人気店のヒミツですね。

この日は平日だったけど、整理券をくばってもらえてありがたや~でした。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:06
  • REPLY
てつあん

てつあん

やっさんへ

> ココのカレー旨いですよね。。
>
> また食べに行きたいなぁ。。 

ここは、そういうお客さんが多いと思います。
週末はさらに売り切れが早いので、大変ですね。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:08
  • REPLY
てつあん

てつあん

きまりとさんへ

> せっかくならセクシーに見える大盛!あれこれ付けるのもいつもながら納得。やっぱマボロシさんのごろっごろポーク美味しそ過ぎてたまんない♪
> トッピングの値上げはやむなし。当たり前だけど店主さん半分こにできないから、鍋振りリズムも一緒のお弟子さん、育ってますね。

ふふふ、セクシーショットを撮影しておきました。v-7
たまには大盛にしたくなるんですよ。
トッピングの値上げはこの日からかと思ったら、翌週からでした。
本体値上げはしなくて、大丈夫かしら。
お弟子さんが頑張っているので、応援したくなります。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:11
  • REPLY
てつあん

てつあん

silkumagon さんへ

> 具材がゴロゴロすごいです!(^q^)
> 整理券出してもらえると助かりますね。

整理券を出すと、その分いろいろと手間がかかるけど、
待っている人としてはありがたいです。
この日は平日でも整理券で、ありがたかったです。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:13
  • REPLY
てつあん

てつあん

ひびきさんへ

> 開店の一時間前から待ち客ありの人気店。
> ならば、簡単にメインのカレーをある程度値上げしても問題ないはずだが。
> あえて値上げに踏み切らないのがお店の心意気と感じます!
> しかし、この物価高、心配になります。

開店してから10年以上なので、何度か値上げはしています。
それでも、この内容に比べると、まだまだ安いと感じてしまいます。
去年から今年にかけての円安とか原材料の値上げは、かなりきびしいと思いますね、

  • 2023/09/13 (Wed) 08:16
  • REPLY

小太郎

肉が満載、カレーの伊予も良いですね~
こうして見ると並ばずに入れたのが奇跡でした(・。・)

  • 2023/09/13 (Wed) 08:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

takabone さんへ

> ターメリックライスの盛りが美しいですね😃

この盛り具合を撮影したいので、大盛にしました。


> 開店前には整理券終了とは!相変わらずの人気。
> 一度食べてみたいと思いつつ、なかなかハードル高そうですね。

平日でのこの時間なので、週末はさらに大変です。
この日も売り切れのあとにお店にやっていたお客さんもいました。
けっこう難易度は高いですね。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:18
  • REPLY
てつあん

てつあん

川崎工場長さんへ

> 相変わらずゴロゴロと入ったお肉は迫力ありますね。
> 開店と同時に売り切れとは、スゴイ人気店になってますね。
> SNSとかの影響が大きいのかなぁ。

週末だと、整理券の配布がかなり早いけど、それで売り切れになるようです。
人気のお店ですが、常連さんのリピートが多いですね。
みなさん、状況はわかっていると思います。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:20
  • REPLY
てつあん

てつあん

小太郎さんへ

> 肉が満載、カレーの伊予も良いですね~
> こうして見ると並ばずに入れたのが奇跡でした(・。・)

あいかわらずの肉のゴロゴロした感じです。
前回の行列無しで残りが2つだったのは、本当に奇跡的でした。

  • 2023/09/13 (Wed) 08:22
  • REPLY

ノブ

ホント、セクシーでございますねぇ~
美しいビジュアル、当方にとってはマボロシでございます(^o^ゞ

  • 2023/09/13 (Wed) 08:53
  • REPLY

かずちゃん

ますますハードルたーこなった(/_;)
お弟子さん頑張ってますね、店主さんの味を受け継ぐ方が増えたら、新潟にもよろしくお願いします。
店主さんと同じにぞーずにこしょてあります(^^)
昨夜息子にマボロシさんの話したばっかなんです。偶然でも光栄です。
カレーこしょたけど食べなかったのでランチに持ってきました。

  • 2023/09/13 (Wed) 09:55
  • REPLY

柴ポチです

てつあん様へ

相変わらずの人気ですね。開店と同時に売り切れは凄いです。整理券方式は暑い中並ばなくて済むので良いですよね

  • 2023/09/13 (Wed) 11:11
  • REPLY

駐在おやじ

開店同時に売り切れ ^^
時々てつあんさんが行かれてるお店ですね

ここ隣とかに もう一店舗作って ぼろもうけ とか考えないんでしょうね wwww ← 僕なら チェーン展開 までやりかねません ^^

フライパンを振るリズムが同じ ^^
お弟子さんも 頑張られて 身に着けたんでしょうね~~~~

  駐在おやじ

  • 2023/09/13 (Wed) 15:54
  • REPLY

nyankosensee

ふらっと行っても食べられないカレーなんですね。
ちゃんとお弟子さんも育って、長く続く味になりそうですね。

アチャールもパクチーの盛りも唐辛子もいろいろ本格的で、病みつきになるのもわかる!!

  • 2023/09/13 (Wed) 18:41
  • REPLY

tomo@日本ビール党の部屋

色々ハードルの高い、まさに私にとってはマボロシの店ですが、ちゃんとお弟子さんを育てているところが立派ですね。

ミサイル超獣

もうお弟子さんだけで回せるようになってるんですね

付き合っていくにはそれなりの覚悟が要るお店になってはいますが
だからこそそれを乗り越えてきた時の味はひとしおなんだろうなと思います。

てつあん

てつあん

ノブさんへ

> ホント、セクシーでございますねぇ~
> 美しいビジュアル、当方にとってはマボロシでございます(^o^ゞ

最近は普通盛りのことが多いけど、たまにこの角度がみたいので、大盛にしちゃいます。
気軽におすすめできる感じではなくなったのは、ちと残念ですね。

  • 2023/09/14 (Thu) 08:45
  • REPLY
てつあん

てつあん

かずちゃんへ

> ますますハードルたーこなった(/_;)
> お弟子さん頑張ってますね、店主さんの味を受け継ぐ方が増えたら、新潟にもよろしくお願いします。
> 店主さんと同じにぞーずにこしょてあります(^^)
> 昨夜息子にマボロシさんの話したばっかなんです。偶然でも光栄です。
> カレーこしょたけど食べなかったのでランチに持ってきました。

まあ、かずちゃんが食べた頃でも、けっこうハードルは高かったです。
でも、最近はさらに大変そうです。

お弟子さんは、若い女性でけっこう以前からお店で働いていて、カレーも作っていました。
店主さんがいないのは、今回が初めてでした。
しっかりと技は伝承されているみたい。

息子さんに用意したカレーでお昼ご飯でしたか。
きっと、すつくえんのカツカレーに負けないですね。

  • 2023/09/14 (Thu) 08:48
  • REPLY
てつあん

てつあん

柴ポチさんへ

> てつあん様へ
>
> 相変わらずの人気ですね。開店と同時に売り切れは凄いです。整理券方式は暑い中並ばなくて済むので良いですよね

平日に整理券だと、かなりありがたいです。
それでもけっこう早めにいかないといけませんが、ずっと行列で待っているのに比べると楽ですね。
この日は、けっこう蒸し暑かったです。

  • 2023/09/14 (Thu) 08:50
  • REPLY
てつあん

てつあん

駐在おやじさんへ

> 開店同時に売り切れ ^^
> 時々てつあんさんが行かれてるお店ですね
>
> ここ隣とかに もう一店舗作って ぼろもうけ とか考えないんでしょうね wwww ← 僕なら チェーン展開 までやりかねません ^^

町田のもつ煮のお店を開店するときに、「広い店舗へ移転か?」とか思いました。
結局、別々の料理を提供するお店でやっていってます。
週末はもっと早く売り切れになるみたいで、なかなかいきにくいですね。



> フライパンを振るリズムが同じ ^^
> お弟子さんも 頑張られて 身に着けたんでしょうね~~~~
>
>   駐在おやじ

今回はカウンター席に座ったので、作っている様子がよくわかりました。
出来上がったカレーも違いがなくて、美味しかったです。

  • 2023/09/14 (Thu) 08:55
  • REPLY
てつあん

てつあん

nyankosensee さんへ

> ふらっと行っても食べられないカレーなんですね。
> ちゃんとお弟子さんも育って、長く続く味になりそうですね。
>
> アチャールもパクチーの盛りも唐辛子もいろいろ本格的で、病みつきになるのもわかる!!

開店した当時は夜も営業していて、ふらっといって食べていました。
人気がでてきて昼だけの営業になったころから、行列がすごくなりました。
やはり、はまる人にははまる味のカレーだと思います。

お弟子さんもしっかりと技を継承しているようで、良かったです。
本日のあちゃーるは、また注文しちゃいそうです。

  • 2023/09/14 (Thu) 09:01
  • REPLY
てつあん

てつあん

tomo@日本ビール党の部屋 さんへ

> 色々ハードルの高い、まさに私にとってはマボロシの店ですが、ちゃんとお弟子さんを育てているところが立派ですね。

注文にあわせて一皿ずつ作っていくので、手間がかかってけっこうな重労働だと思います。
店主さんと変わりないカレーがでてきたので、一安心です。(^^)

  • 2023/09/14 (Thu) 09:03
  • REPLY
てつあん

てつあん

Re: もうお弟子さんだけで回せるようになってるんですね ミサイル超獣 さんへ

> 付き合っていくにはそれなりの覚悟が要るお店になってはいますが
> だからこそそれを乗り越えてきた時の味はひとしおなんだろうなと思います。

お弟子さんもけっこう長く厨房に入っているはずです。
でも、単独なのはこの日がはじめてでした。

今は気軽に訪問できる感じではないけど、やはり定期的に食べたくなります。
なので、時間に余裕があってスケジュールがあえば、いっちゃいます。

  • 2023/09/14 (Thu) 09:10
  • REPLY