餃子専門店でいろいろと@33餃子
なんだか見覚えがあるなと調べたら、この方がすでに訪問しているお店でした。
交差点のちょうど角のところにあります。お店の隣の駐車場の4台分が使えます。ちょうどお昼の営業を始めるところのようです。
どうやら宇都宮餃子の流れを汲んだ、餃子の専門店のようです。宇都宮餃子は、昔に栃木によく行っていた時に、いただきました。期待してもいいかな~
店内は、カウンターとテーブルが一卓のみです。店主さんが一人でやっているお店のようです。カウンターに座って、入り口側を見たところです。右にテーブルで、左が厨房です。

メニューはシンプルそのものです。餃子以外は、ライスと缶ビールのみです。もちろん、餃子の持ち帰りも可能です。餃子のお値段は、5個220円とリーズナブルです。この辺はまさに宇都宮スタイルですね。
冷やし水餃子というのは、夏限定かな。
テーブルの上は、ラー油、醤油、酢が並んでいます。胡椒は見当たらないッス。
完璧な焼き具合の焼餃子です。きれいですね。ほどほどの大きさの餃子が、5個で220円です。

餃子の中の撮影は省略です。まずまずの大きさで、中身はキャベツやニラなどの野菜がメインです。ニンニクはそれほど強くなくて、いくらでも食べられるタイプです。
半ライスは、小さめのお茶碗に入っています。50円なら納得です。
こちらは、水餃子です。熱々のお湯に浸かって登場です。店主さんから、丼が熱くなるので早くカウンターのほうへ下ろしてくださいといわれました。お値段は、こちらも同じです。
水餃子は、ラー油と酢と醤油でお召し上がりくださいとのことです。宇都宮スタイルらしい。

ということで、卓上の調味料で味付けをしましょう。
お湯に浸かった状態で出てくる餃子は、普通ではあまり見かけません。中華料理の本場の中国でも、茹で上がったのをお皿にのせて出てくるのが多いはずです。味付けしたお湯はスープ代わりにいただきましょう。
こちらはお持ち帰りのメニューです。冷凍餃子の調理法も記載されていました。

3品を合わせても500円でおつりがくるのはうれしいです。手ごろな価格で餃子が味わえるのはいいですね。揚餃子も味わっていないので、次回はこちらを試してみたいです。
お店の名前の由来を聞くのを忘れたので、また来ましょう。
お店の情報
餃子専門店 33ギョーザ
住所 東京都町田市忠生1-21-14
TEL. 042-794-9445
定休日 火曜日 季節により不定休あり
営業時間 11:30~14:00 17:00~20:00
駐車場 お店の隣の駐車場に4台分あり
- 関連記事
-
- ほぼ一年ぶりに訪問 @ 五味八珍 (ごみはっちん) 裾野店 (2019/10/15)
- 浜松餃子で夕食 @ 五味八珍 (ごみはっちん)裾野店 (2018/11/26)
- たまには活動報告でもしておきましょう (2016/10/08)
- たまには餃子同盟の活動も @ 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2016/02/15)
- 店舗が移転したのでいってきました @ 幸福餃子 (こうふくぎょうざ) (2015/08/02)
- こんな記事もありかな @ 餃子同盟 (2014/03/16)
- 餃子同盟の新年会 @ こばぴ~飯店 (2014/01/07)
- ひさしぶりの王将でランチ @ 餃子の王将 中央林間モール店 (2013/12/26)
- いまいちインパクトのない写真たち (2013/11/25)
- 自宅で餃子ネタ その2 (2013/04/18)