餃子専門店でいろいろと@33餃子

 さて町田を走っているときに町田工業高校のそばで、こんなお店を見つけました。このところ、餃子同盟の活動をしていないので、これはいい機会です。
 なんだか見覚えがあるなと調べたら、この方がすでに訪問しているお店でした。

DSCF3812_20120809205732.jpg

 交差点のちょうど角のところにあります。お店の隣の駐車場の4台分が使えます。ちょうどお昼の営業を始めるところのようです。

DSCF3813.jpg

 どうやら宇都宮餃子の流れを汲んだ、餃子の専門店のようです。宇都宮餃子は、昔に栃木によく行っていた時に、いただきました。期待してもいいかな~

 店内は、カウンターとテーブルが一卓のみです。店主さんが一人でやっているお店のようです。カウンターに座って、入り口側を見たところです。右にテーブルで、左が厨房です。

DSCF3825_20120809205731.jpg

 メニューはシンプルそのものです。餃子以外は、ライスと缶ビールのみです。もちろん、餃子の持ち帰りも可能です。餃子のお値段は、5個220円とリーズナブルです。この辺はまさに宇都宮スタイルですね。
 冷やし水餃子というのは、夏限定かな。

DSCF3815.jpg
 

 テーブルの上は、ラー油、醤油、酢が並んでいます。胡椒は見当たらないッス。

DSCF3820_20120809205731.jpg





焼餃子+水餃子+半ライス 220+220+50円

DSCF3827_20120809205731.jpg

 
 完璧な焼き具合の焼餃子です。きれいですね。ほどほどの大きさの餃子が、5個で220円です。

DSCF3830.jpg


夢の角度からの撮影です

DSCF3836.jpg

 餃子の中の撮影は省略です。まずまずの大きさで、中身はキャベツやニラなどの野菜がメインです。ニンニクはそれほど強くなくて、いくらでも食べられるタイプです。


 半ライスは、小さめのお茶碗に入っています。50円なら納得です。

DSCF3834.jpg



 こちらは、水餃子です。熱々のお湯に浸かって登場です。店主さんから、丼が熱くなるので早くカウンターのほうへ下ろしてくださいといわれました。お値段は、こちらも同じです。

DSCF3832_20120809210101.jpg


 水餃子は、ラー油と酢と醤油でお召し上がりくださいとのことです。宇都宮スタイルらしい。

DSCF3817.jpg

 ということで、卓上の調味料で味付けをしましょう。

DSCF3838_20120809210100.jpg

 お湯に浸かった状態で出てくる餃子は、普通ではあまり見かけません。中華料理の本場の中国でも、茹で上がったのをお皿にのせて出てくるのが多いはずです。味付けしたお湯はスープ代わりにいただきましょう。


 こちらはお持ち帰りのメニューです。冷凍餃子の調理法も記載されていました。

DSCF3824.jpg


 3品を合わせても500円でおつりがくるのはうれしいです。手ごろな価格で餃子が味わえるのはいいですね。揚餃子も味わっていないので、次回はこちらを試してみたいです。

 お店の名前の由来を聞くのを忘れたので、また来ましょう。


お店の情報
餃子専門店 33ギョーザ

住所    東京都町田市忠生1-21-14
TEL.    042-794-9445
定休日   火曜日 季節により不定休あり
営業時間  11:30~14:00 17:00~20:00
駐車場   お店の隣の駐車場に4台分あり


関連記事
餃子同盟

18Comments

こばぴょん

半ライスでよく我慢出来ましたね。焼き餃子で一杯。水餃子でもご飯一杯食べちゃいそうです。

  • 2012/08/11 (Sat) 09:05
  • REPLY

ダビッド

焼き餃子を食べながら
水餃子お茶漬けにしたいかも(ご飯ドボン)

  • 2012/08/11 (Sat) 11:58
  • REPLY

れん

揚げ餃子のルビを「マゲ」ギョウザと読んでしまいました(笑

餃子の茹で汁はスープになると香味ママに教えていただきました
好みに味付けできるのはいいですねe-349

v-504v-496v-58

  • 2012/08/11 (Sat) 13:25
  • REPLY

てつあん

こばぴょん さんへ


> 半ライスでよく我慢出来ましたね。

そこのところは、よはんさんと同じ小食部ですから~ v-7


> 焼き餃子で一杯。水餃子でもご飯一杯食べちゃいそうです。

餃子もご飯も大きさがわからないので、
注文はとりあえずこの3品にしておきました。
ご飯も美味しかったので、もう一杯はいけますね。v-371
プラス揚げ餃子までは、どうかなv-361

  • 2012/08/11 (Sat) 14:05
  • REPLY

てつあん

ダビッド さんへ


> 焼き餃子を食べながら
> 水餃子お茶漬けにしたいかも(ご飯ドボン)

味付けをするのが醤油と酢とラー油だけですから、調整が難しそうです。
試してみますか~ v-290
栃木に行っていた頃は、ごはんも食べずにひたすら餃子を食べていました。v-11


>

ありがとうございます。

  • 2012/08/11 (Sat) 14:08
  • REPLY

この方

宇都宮在住の頃はあんまり餃子食べなかったので、
こちらで本場の雰囲気と味を味わえるのは良いですね(^.^)
宇都宮では自転車での通勤経路上にこういうお店があったので、
今思えばもっと食べ歩いておけば良かったです~
パッチン♪

  • 2012/08/11 (Sat) 14:11
  • REPLY

てつあん

れん さんへ


> 揚げ餃子のルビを「マゲ」ギョウザと読んでしまいました(笑

うーむ、曲がっているかどうかは確認できておりません。v-290
次回は、揚げ餃子もいきたいと思っています。


> 餃子の茹で汁はスープになると香味ママに教えていただきました
> 好みに味付けできるのはいいですねe-349

醤油とラー油は大体わかりますが、酢の入れ具合が難しいです。
でも、なんとか好みの味になりました。


> v-504v-496v-58

ありがとうございます。

  • 2012/08/11 (Sat) 14:12
  • REPLY

てつあん

この方 さんへ


> 宇都宮在住の頃はあんまり餃子食べなかったので、
> こちらで本場の雰囲気と味を味わえるのは良いですね(^.^)


あちらでは中の餡の種類もいろいろとあったと思います。
お店の雰囲気は、あちらの専門店っぽくていいですね。
餃子だけなら4皿はいけますね。v-9


> 宇都宮では自転車での通勤経路上にこういうお店があったので、
> 今思えばもっと食べ歩いておけば良かったです~

近所にあると、ありがたみがわからないものですね。
また栃木に行くときは、寄ってみたいです。


> パッチン♪

ありがとうございます。

  • 2012/08/11 (Sat) 14:17
  • REPLY

川崎工場長

お店の表示にある通り、宇都宮スタイルっすね。
正確に言うと「ミンミン」のスタイルなのかもしれません。
そもそも「まさし」に水餃子はナイし・・・。

  • 2012/08/11 (Sat) 21:57
  • REPLY

こばぴょん

活動報告トラバりました。(^ー^)ノ

  • 2012/08/12 (Sun) 08:02
  • REPLY

LIBRA

餃子尽くし良いですね~
ご飯まで餃子ご飯だったら、もっと面白かったのに~v-8
本格宇都宮餃子食べてみたいで~す
全ポチ

  • 2012/08/12 (Sun) 08:52
  • REPLY

てつあん

川崎工場長 さんへ


> お店の表示にある通り、宇都宮スタイルっすね。
> 正確に言うと「ミンミン」のスタイルなのかもしれません。
> そもそも「まさし」に水餃子はナイし・・・。

さすが栃木は詳しいですね。v-290
お店の名前の33というのも、それ由来なのかな~ v-361
再調査の必要がありそうですね。

  • 2012/08/12 (Sun) 10:30
  • REPLY

てつあん

こばぴょん さんへ

> 活動報告トラバりました。(^ー^)ノ

ありがとうございます。
もうひとつ、いきま~す。v-291

  • 2012/08/12 (Sun) 10:31
  • REPLY

てつあん

LIBRA さんへ

> 餃子尽くし良いですね~
> ご飯まで餃子ご飯だったら、もっと面白かったのに~v-8

餃子ご飯! v-11
ホントはご飯も食べずに、餃子を食べるほうがいいようです。
でも、ごはんも欲しいですよね。v-371


> 本格宇都宮餃子食べてみたいで~す
> 全ポチ

餃子ツアーで、栃木まで行っちゃいますか~ v-7
ぽち、ありがとうございます。

  • 2012/08/12 (Sun) 10:40
  • REPLY

ともりん♪

宇都宮スタイルなんてあるのですね~! 数年前に宇都宮で餃子を一緒に食べましたよね~v-282
水餃子にそのような食べ方があっとは知らなかったです☆
ラー油や酢、お醤油を直接入れて食べてみたいです♪
パチパチパチ!!!

  • 2012/08/12 (Sun) 15:16
  • REPLY

てつあん

ともりん♪ さんへ

> 宇都宮スタイルなんてあるのですね~! 
> 数年前に宇都宮で餃子を一緒に食べましたよね~v-282

ふふふ、栃木の空は~ という名言が生まれたときですね。v-290
もちろん覚えていますよ。


> 水餃子にそのような食べ方があっとは知らなかったです☆
> ラー油や酢、お醤油を直接入れて食べてみたいです♪

自分で味付けするのは難しいけど、けっこう面白いですよ。v-290
ともりん亭でも、試してみてください。


> パチパチパチ!!!

ありがとうございます。

  • 2012/08/12 (Sun) 17:53
  • REPLY

すけさぶろう

そういえば最近餃子同盟サボり気味です
あ 食べてはいますけど…:(;゙゚'ω゚'):
結局ここは行きそびれました
というかここだけではないですが、それをいうとキリがないですからね~♪
さ~て、今日はどうするかな~
茅ヶ崎ならではの餃子にするか
新規開拓で御寿司屋さんにするか迷い中です(爆)

  • 2012/08/14 (Tue) 10:14
  • REPLY

てつあん

すけさぶろう さんへ

> そういえば最近餃子同盟サボり気味です
> あ 食べてはいますけど…:(;゙゚'ω゚'):
> 結局ここは行きそびれました
> というかここだけではないですが、それをいうとキリがないですからね~♪

まあ、そちらから来るくらいなら、栃木に行ってみるほうがいいかもしれませんね。
そっちのほうに、小林飯店という餃子の名店があるそうですよ。v-290


> さ~て、今日はどうするかな~
> 茅ヶ崎ならではの餃子にするか
> 新規開拓で御寿司屋さんにするか迷い中です(爆)

迷ったときは、両方なのは変わらないのですか? v-7

  • 2012/08/14 (Tue) 15:00
  • REPLY

2Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • 餃子同盟活動報告〜!
  • 急遽盛り上がりを見せた「餃子同盟」のメンバーさんはこんな感じです。 何となく成り行き上、登録順にしています。(笑) だいたい皆さん飽きてきた頃ですし、メンバーさんはこ
  • 2012.08.11 (Sat) 22:46 | こちら○○○へなちょこ奮闘記
この記事へのトラックバック