チャリティーラーメン@KAZE
こんなときですが、あちこちで災害復旧のための義援金の募集が始まったいます。なかには、寄付したお金がどう使われるのか疑問の残るところもあるようです。寄付するときにはしっかりとそれがこのを経由してどう使われるのかも注意しましょう。
いつもなじみのラーメン屋さんの 潮中華KAZEがチャリティーラーメンをやるというので行って来ました。いろいろと限定ラーメンをやってくれるお店ですが、今回も限定ラーメンを3月19日限定の1000円で売り出して、売り上げ全額を寄付しようというものです。

この日のメニューは、猪ラーメン1000円のみです。九州で捕れた猪を使うらしいです。本来は、お店の7周年の記念の予定だったらしいです。

ここまでガソリンを使って出かけるのも気になりましたが、ちょうどこの方面に出かける用事があったのでよかったです。おかげで12時過ぎの訪問になってしまいましたが、まだ大丈夫のようです。店内のベンチに座ってしばし待ちます。

この日の売り上げは、相模原市役所を経由して震災義援金として寄付するとのことです。領収書をもらってここに掲示するので、次回の訪問時に確認してくれとのことです。しっかりと有効に使われることを期待しましょう。
注文は、チャリティーらーめんのみです。麺の量が150gか200gかを選べます。ここは200gでお願いします。
この日のメニューは麺の量が違うだけの1種類なので、作るほうもすごくスムーズです。
国産猪のしおらーめん 1000円

スープは、2月末で定番から落ちてしまった潮中華ソバ系の塩味のスープです。かなり塩気が強く感じましたが、やはりうまいです。スープにも猪は使っているみたいです。

やはり気になるのは、上にのった猪の肉です。脂の入り具合から見ると、3箇所の肉を使っているみたいです。下の写真の中心は、脂の多い部分です。

この下の部分は、脂がほとんどありません。

ねぎの上の小さな部分は、脂のない部分のようです。ねぎは九条ネギのようです。

ちゃんと猪の肉だとわかる良い意味のケダモノ臭さも残っています。でもそんなに強くないので普通に豚肉が食べられる人なら大丈夫でしょう。ちょっと固めですが、しっかりとかみ締めると独特の風味が感じられます。この日の最初のほうの人には、内臓の部位の肉もあったそうです。
麺は、自家製麺の平打ちめんです。スープとの相性はいいですね。肉がたっぷりのっているので、200gの麺でちょうどよかったです。

結局この日は、1時ころには完売だったようです。義援金は、3月22日に相模原市役所にもって行くそうです。これが被災地の皆さんの復興のための手助けになればいいですね。
なお、お店は今週金曜日あたりまでお休みで、土曜日あたりから再開だそうです。
- 関連記事
-
- 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット (2023/09/04)
- プレオープンでちょいと @ らぁ麺 秀登 (2023/07/22)
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)
- たまには別の麺と思ったら @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/04/02)
- 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) (2023/03/23)
- 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう) (2023/03/07)
- お得な平日ランチで @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/02/18)