あつあつとぶっかけうどん@綾

 いまさら説明の必要のないほど有名な川崎にある讃岐うどんのお店です。ちょっと近所に行くついでがあったので、寄ってみました。尻手黒川通り沿いですが、駅からは離れているので、かなり行きにくい場所にあります。一番近いのは田園都市線の宮前平駅かな。

PB192320.jpg

 讃岐うどんブームのときに出来た手打ちの讃岐うどんのお店で、開店してから10年以上は経つらしいです。このお店も営業時間はお昼だけです。休日には行列も出来るらしいです。

 ドアを開けると、キッチンの周りをカウンタが囲む形で客席が15くらいかな。この日は店主さんひとりでやっていました。ちょっと大変そうです。主なメニューがこちらです。

PB192321.jpg


 厨房の一角には、麺の手打ちのためのスペースもあります。メニューの横に初心者には呪文のようなメニューの解説もちゃんとありましたよ。小麦粉や出汁も香川から取り寄せたりしているそうです。水も丹沢の湧き水を使っているそうです。さて、なににしようかな。

PB192329.jpg

 店内の客席は、半分くらいが埋まっていました。さらにそのうちの半分くらいが、うどんを待っているところでした。店主さんは、お客さんの様子を見ながら麺を茹でているようです。
 壁のメニューによると、かま玉うどんもやっているらしいです。お値段をみると、麺のサイズが大で+卵かな。さすがに今回はここまでは無理です。

PB192324.jpg

 卓上のポップのメニューです。トッピングの二品ですね。

PB192325.jpg

 天ぷらとかおにぎりとかは、ショーケースに並んでいるのをセルフでお皿に取ります。天ぷらは、揚げ置きです。オープンキッチンなので、天ぷらの揚げるときの匂いが、うどんにあわないとのことらしいです。

PB192322.jpg


かき揚げ 100円

PB192328.jpg

 揚げたてならけっこう美味しいと思います。残念ながら冷めていたので、それなりかな。人手があればいいのですが、うどんをメインにしているので仕方ないところでしょう。



あつあつうどん 小 300円

PB192332.jpg

 温かい麺に温かい出汁のうどんです。麺の量はかなり少なめです。大で一人前くらいなのかな。トッピングはネギのみ。温かいのですが、麺のこしはちゃんとありますが、ちょっと柔らかめです。麺はちょっと平打ち麺っぽい感じですね。
 出汁はいりこがメインだと思いますが、あまり強い煮干の風味はありません。これは、美味しい。

PB192335.jpg




ぶっかけうどん 小 300円

PB192337.jpg


 つづけて登場したのが、ぶっかけうどんです。どちらも小を頼んだのは、温かいのと冷たいのを両方味わってみたかったからです。冷たい麺に濃い目の出汁をかけていただきます。上には、ネギと海苔がのっています。

PB192339.jpg


 ちゃんとお店で摩り下ろした生姜です。別皿で出てきます。最初から入っていなくて、後から使えるのはうれしいですね。

PB192343.jpg


 同じ麺ですが、水で締めてから冷たいままなので、ちょっと固めというかこしがあります。ご覧の通りエッジのきいたきれいな麺です。麺を噛むと、歯を押し返すような弾力を感じます。これまた美味しいです。
 こちらの出汁は、ざるうどんの漬け汁の薄めのものだそうです。これまたいりこのえぐみを感じさせない好みのお味です。

PB192347.jpg


 店主さんは、お客さんが途切れた間に、次の麺を伸ばして切っていました。麺や出汁の仕込みもあるので、営業時間が昼間だけなのも納得してしまいます。


PB192348.jpg

 なかなか近所に行く機会はないのですが、近くまで行ったときはまた行きたいお店です。次は、ひやひやとかまたまだな。


お店の情報
純手打ち讃岐うどん 綾 (あや)   

住所    神奈川県川崎市宮前区犬蔵1-9-21 コーポ向井1F  
TEL.    044-976-5433
定休日   火曜日
営業時間  11:00~15:30 麺切れで終了もあり
駐車場   なし 近くにコインパーキングあり

関連記事
◎そばうどん全般

26Comments

こばぴょん

なかなかよさげ

シンプルなメニューに好感が持てます。
冷たいのと温かいのを両方味わっちゃったのですね。

  • 2012/11/25 (Sun) 07:59
  • REPLY

てつあん

Re: なかなかよさげ

こばぴょん さんへ

> シンプルなメニューに好感が持てます。

関東の讃岐うどんのお店としては、有名なお店ですね。
一度行きたいと思っていましたが、ようやく行くことが出来ました。


> 冷たいのと温かいのを両方味わっちゃったのですね。

このあたりはめったに行く機会がないですからね。
小のサイズなら量が少ないので、両方を味わえます。v-218

  • 2012/11/25 (Sun) 08:16
  • REPLY

よはん

僕のクルマに付いている擦り傷はここのお店の裏で擦りました(笑)
じょんならんに行くのとそんなに時間が変わらないのでなかなか行けないでいます~
パチポチ♪

  • 2012/11/25 (Sun) 09:37
  • REPLY

LIBRA

ここは~

行ってみたいお店なんですよね~
お昼だけなんですね!
なかなか難しい感じですかね!?
全ポチ

  • 2012/11/25 (Sun) 15:53
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

よはんさんへ

> 僕のクルマに付いている擦り傷はここのお店の裏で擦りました(笑)

あれま、いろいろと思い出の場所なんですね。v-11
ご愁傷様でした。


> じょんならんに行くのとそんなに時間が変わらないのでなかなか行けないでいます~

電車で行きにくいしお昼だけ営業なのは、ハードルが高いですね。
麺のレベルは、さすがに高いと思いましたよ。


> パチポチ♪

いつもありがとうございます。

  • 2012/11/25 (Sun) 17:46
  • REPLY

てつあん

Re: ここは~

LIBRA さんへ

> 行ってみたいお店なんですよね~
> お昼だけなんですね!

やはり気になっていましたね。
お昼しかやってないので、ハードルが高いですね。
今はわかりませんが、以前は週末は行列で大変だったらしいです。


> なかなか難しい感じですかね!?

LIBRAさんなら、小を4種類くらい試せると思いますよ。v-7
チャンスがあったら、ぜひどうぞ~


> 全ポチ

ありがとうございます。

  • 2012/11/25 (Sun) 17:49
  • REPLY

川崎工場長

実に潔いメニューのうどん屋さんですね。
うどんと出汁にゼッタイの自信があるって感じです。
それにしても最近、うどんの記事が多いですね。

  • 2012/11/25 (Sun) 19:19
  • REPLY

ダヴィッド

東名川崎IC

OH!その気にさせる
うどん屋
これは美味しかったでしょう
小を2杯ですね
これで
カレーうどんがあれば
良いのに
ポチポチ

名無しさん

美味しそうですねぇ~v-10

こしが伝わってくる写真ですねぇe-461

おうどん好きなんで食べに行きたいv-237

でも我が家からなかなかの距離だから

すぐには無理ですけど機会があったら行ってみたいですv-290

  • 2012/11/26 (Mon) 10:23
  • REPLY

ブブタン

名前忘れてましたv-404

名無しコメはブブタンで~すv-433

  • 2012/11/26 (Mon) 10:26
  • REPLY

かずちゃん

旨そげら~

あっちぇのと、ひゃっけ(冷たい)の食べて
お腹の中でケンカしねろっかv-7

かき揚げ←いつ食べたのか気になります
それとも両方に付けたのでしょうか?('-'*)

  • 2012/11/26 (Mon) 15:11
  • REPLY

あっくん

と、とおひ~v-12www

  • 2012/11/26 (Mon) 17:10
  • REPLY

れん

うどん好きとしては。。

どうしてもチェックしておきたくなるお店ですね。

このお値段ならアクセスも考えると2杯いっちゃうのわかります~
暖かいのと冷たいの両方味わってみたいですよね♪

かまたまもとても興味あります!
食べてみたいです~^^

てんちょ

おおお!

ここは有名店ですが、臨時休業に当たって未訪問でした~(^^ゞ
白だけでなく、若干琥珀色のが良いですねv-9
近所ならちょこちょこ行きたいッス!!

  • 2012/11/26 (Mon) 19:31
  • REPLY

てつあん

讃岐うどんの本格派

川崎工場長 さんへ


> 実に潔いメニューのうどん屋さんですね。
> うどんと出汁にゼッタイの自信があるって感じです。

多分、讃岐うどんブームのはしりのころに出来たお店ですね。
評価が高いのもうなずける麺の出来でした。


> それにしても最近、うどんの記事が多いですね。

ラーメンよりも、蕎麦うどんがちょっと増えているかな~
でも、うどんにはまったときときは、もっと多かったですよ。

  • 2012/11/26 (Mon) 22:17
  • REPLY

てつあん

Re: 東名川崎IC

ダヴィッド さんへ

> OH!その気にさせる
> うどん屋
> これは美味しかったでしょう
> 小を2杯ですね

ここの小2杯は、あわせても普通のお店のうどんの並くらいだと思います。
なので、小を2杯食べても量はたいしたことはありません。
小をもう一杯くらいはいけそうでした。
ひやひやと釜玉の組み合わせも、いいかもしれませんね。


> これで
> カレーうどんがあれば
> 良いのに

天ぷらの揚げる匂いがうんぬんというのが本当なら、カレーはないと思います。
人手を考えても、今の人数ではちょっと無理でしょう。


> ポチポチ

ありがとうございます。

  • 2012/11/26 (Mon) 22:26
  • REPLY

てつあん

名前の件、了解です。

ブブタン さんへ

> 美味しそうですねぇ~v-10
> こしが伝わってくる写真ですねぇe-461
> おうどん好きなんで食べに行きたいv-237

これは、一度は行ってみるべきだと思いますよ。
ただ、これだけのためだとちょっとねえ。
そんなわけで、これまで行ってませんでした。


> でも我が家からなかなかの距離だから
> すぐには無理ですけど機会があったら行ってみたいですv-290

クルマで東名高速を走ればすぐですが、それもちょっとねえ。
近くにいくチャンスがあったら、どうぞ

  • 2012/11/26 (Mon) 22:29
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ブブタン さんへ

> 名前忘れてましたv-404
>
> 名無しコメはブブタンで~すv-433

ということで、了解です。
わざわざ、申告をありがとうございます。

  • 2012/11/26 (Mon) 22:30
  • REPLY

てつあん

Re: 旨そげら~

かずちゃん へ


> あっちぇのと、ひゃっけ(冷たい)の食べて
> お腹の中でケンカしねろっかv-7

この順番で食べたけど、特に問題なしでした。
ちょっと寒い日だったので、あつあつが先でよかったです。


> かき揚げ←いつ食べたのか気になります
> それとも両方に付けたのでしょうか?('-'*)

あつあつが来るまでに半分、
あつあつを食べてぶっかけが来るまでに半分でした。v-290
冷たかったけど、100円ならありかな。

  • 2012/11/26 (Mon) 22:40
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

あっくんへ

> と、とおひ~v-12www

246号線が渋滞してなければ、すんなりといけそうです。
高速道路を使うとあっという間かも~ v-7

  • 2012/11/26 (Mon) 22:42
  • REPLY

てつあん

Re: うどん好きとしては。。

れん さんへ

> どうしてもチェックしておきたくなるお店ですね。

出来た当時は、蕎麦文化の関東では珍しかったと思います。
行列がすごいと聞いていたので敬遠したいましたが、
この日は平日のためか行列なしでした。


> このお値段ならアクセスも考えると2杯いっちゃうのわかります~
> 暖かいのと冷たいの両方味わってみたいですよね♪

量は小だと2杯が、普通の量だと思います。
同じ麺が、どういうふうに変わるかを見るのも面白かったです。


> かまたまもとても興味あります!
> 食べてみたいです~^^

次回はかまたまを入れた組み合わせになると思います。

  • 2012/11/26 (Mon) 22:54
  • REPLY

すけさぶろう

このエリアは一度チャンスを逃すと難しいですね~(^。^;)
妹の家が比較的近いのでチャンスはゼロではなさそうなのですが…Σ(゚Д゚|||)

てつあん

Re: おおお!

てんちょ さんへ

> ここは有名店ですが、臨時休業に当たって未訪問でした~(^^ゞ

ここまで来て、臨時休業とはちょっとがっくりですね。
でも、一度は味わう価値があると思います。v-290


> 白だけでなく、若干琥珀色のが良いですねv-9
> 近所ならちょこちょこ行きたいッス!!

このお店は昼間しかやっていないのが、難点ですね。
246号線が渋滞しなければ、いいのですが~ v-11
そちらからだとさらに行き難いのかな。

  • 2012/11/26 (Mon) 22:58
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

すけさぶろうさんへ

> このエリアは一度チャンスを逃すと難しいですね~(^。^;)
> 妹の家が比較的近いのでチャンスはゼロではなさそうなのですが…Σ(゚Д゚|||)

この日は平日なので、行列がないのが幸いでした。
休日だとどの程度なのかが心配です。
駐車場がコインパーキングなのも、行きにくい気持ちになってしまいますね。

  • 2012/11/26 (Mon) 23:09
  • REPLY

ともりん♪

お店は聞いたことがあります~♪
天ぷらの揚げるにおいなどにも拘りがあるのですね 凄いなぁ~
ぶっかけうどんと熱々のおうどんの両方を味わえて良かったですね♪

最初に行く時はどちらを食べたほうがいいのかな~
ぽちぽちぽち!

てつあん

いってきましたよ

ともりん♪ さんへ

> お店は聞いたことがあります~♪
> 天ぷらの揚げるにおいなどにも拘りがあるのですね 凄いなぁ~

うどんの有名店ですよね。
においの問題は、フライヤーの排気をうまくやれば、大丈夫のような気がします。
客席と区切られていないオープンキッチンなので、難しいのかもしれません。
においの問題もあるけど、この日は人手が足りない感じでした。
とても天ぷらまで揚げたてを供給するのは、難しそうでした。


> ぶっかけうどんと熱々のおうどんの両方を味わえて良かったですね♪

大しかなければ迷ったけど、小があったので両方頼んでみました。
久しぶりに、迷ったら両方を注文するを実践してしまいました。v-7


> 最初に行く時はどちらを食べたほうがいいのかな~

麺の出来具合を味わうなら、冷たいうどんですね。
でも、このところ寒くなってきたから、温かいうどんにも惹かれちゃいますよね。v-9
困ったなあ~ 


> ぽちぽちぽち!

ありがとうございます。

  • 2012/11/27 (Tue) 08:34
  • REPLY