富士の裾野で味わう蕎麦 @ 蕎仙坊(きょうざんぼう)

 この日はそばーぶの活動で、静岡県までやってきました。この日は、ともりんさんてんちょさんの3人で海老名に集合です。新しく出来た海老名インターチェンジから裾野インターまで、東名高速道路をすっ飛んでいきました。裾野インターからは、ナビの案内で目的地へと向かいます。

 こちらの蕎仙坊は、御殿場、裾野周辺では人気の高いお蕎麦屋さんです。この近所は、毎年初日の出を見るために出かけているところです。前の道をさらにすすむと、十里木カントリークラブなどのある懐かしい場所です。


PB282585.jpg

 早めに到着したので、駐車場にクルマを停めて歩いてみました。周りは林や茶畑などです。でも、こんなところに蕎麦屋があるとは、気がつかなかったなあ。

PB282578.jpg

 古いの農家を改築したような建物です。紅葉の時期ですが、今年の紅葉は、鮮やかさがないように感じますね。そばには小川が流れています。


PB282587.jpg

 左手の駐車場に注目して、お店の前を通り過ぎてしまったのはナイショです。
 開店を待っていると、次々にクルマがやっています。開店時にはたちまち行列ができてしまいました。開店前のお店の入り口の様子を撮影です。

PB282590.jpg

 開店時間になって、靴を脱いで店内に案内されます。ご覧のように落ち着いた雰囲気です。窓際の庭の覗ける席に案内されました。開店前攻撃は大成功です。窓からは小鳥が餌場にやってくるのが良く見えます。これだけでも、きた甲斐がありますね。

PB282593_20121129224809.jpg

 あっという間に店内は、ほぼ満員です。入り口の部屋でまっているお客さんもいました。平日でも大人気ですね。

 メニューはいろいろあったけど、省略です。注文はこの三色そばにしました。ともりんさんが二色そば、てんちょさんがふじのねという生粉打ち蕎麦にしました。

PB282607.jpg


 ビールのお通しに出てきた蕎麦かりんとうです。田舎そばを揚げたものらしいです。太くて堅いのを、ぽりぽりといただきます。お土産としても販売されているそうで、なかなか美味しい。

PB282609.jpg


 最初にお蕎麦の薬味とかつゆなどが登場です。薬味はネギと大根おろし、本わさびを細かく摩り下ろしたものです。右下の七味は、温かいそば用ですね。最初につゆを味見すると、ちょっと甘めのつゆでした。

PB282610.jpg



三色蕎麦 1050円

PB282618.jpg


 左手前が、富士のしらゆきという純白な蕎麦に、桜海老を練りこんだものです。延びやすいので、最初にお召し上がりくださいとの案内がありました。

PB282619.jpg


 細くて桜色がきれいです。美味しそうに撮れていますかね。

PB282624.jpg



 一番蕎麦らしく感じたのが、右手前のせいろです。お蕎麦の風味もあって、つるつると食べやすいお蕎麦です。

PB282620.jpg

 一番強烈な印象の田舎そばは、太くてがっちりした麺です。つるつるとたぐることはできなくて、しっかりとかみ締める感じです。

PB282621.jpg

 三種類をあわせた蕎麦の量もそこそこあるので、ちゃんと食べた気になれますね。つゆとの相性もよくて、満足できました。



 こちらは、てんちょさんの注文したふじのねです。温かいそばには不向きで、冷たい蕎麦専用だそうです。

PB282622.jpg



 蓋を開けてみると、蕎麦湯はあっさりさらさらのタイプです。そばつゆに加えて飲むときは、こちらのほうが好みです。蕎麦湯を飲みながら、庭の様子を眺めましょう。てんちょさんが、やってくる鳥の種類の解説をしてくれました。

PB282626.jpg


 ちょっと時間がかかるとのことですが、この日はそばがきとそば串もいただけるそうです。最初にそばがきの薬味とつゆがやってきました。こちらは、3人で分けていただきます。

PB282629.jpg


そばがき 1470円

PB282632.jpg

 休日などの忙しいときには作ってもらえないそばがきをいただくことができました。量はたっぷりとあるので、3人くらいで分けていただくのがいいですね。もっちりとした生地は、箸でわけるのも大変なくらいの堅さです。もちろん、蕎麦の風味がしっかりとしています。箸でとったのをつゆと薬味をつけながらいただきます。


そば串 3本 735円+368円

PB282636.jpg

 そば串は通常2本ですが、一人一本ずつ味わえるように3本にしてもらいました。そばがきを固めて、焼いてから味噌をのせたものです。味噌の上にのっているのは、蕎麦の実です。これは香ばしさも加わって、これまた美味しいです。
 こちらも忙しいひには、味わえない一品のようです。

PB282637.jpg

 ちょっと遠いので、なかなか来れないけど、また来てみたいですね。
 

お店の情報
蕎麦   蕎仙坊(きょうざんぼう)  

住所    静岡県裾野市須山1737 
TEL.    055-998-0170
定休日   月曜日、第2,4火曜日
営業時間  11:30~18:00 (売り切れ仕舞いあり)
駐車場   あり

関連記事
オフ会 宴会

20Comments

川崎工場長

裾野は仕事でずいぶん通いましたけど、
こんな素敵な蕎麦屋さんがあるとは知りませんでした。
桜海老は三島・裾野の名物ですが、
美味しそうの撮れてると思います。

  • 2012/11/30 (Fri) 19:30
  • REPLY

こばぴょん

いいにゃあ

今回は3名でお蕎麦屋さんですね。
素敵なお蕎麦屋さんに出会えると得した気分になりませんか。
もしかしてともりんさんは「ぷっは〜♪」は無かったの?いやいやそんな訳は無いでしょう。

  • 2012/11/30 (Fri) 20:21
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

川崎工場長 さんへ

> 裾野は仕事でずいぶん通いましたけど、
> こんな素敵な蕎麦屋さんがあるとは知りませんでした。

実は、私も夜に近所まで何度も出かけていたのに、
こちらの存在は知りませんでした。
ちょっと通り過ぎたくらいだと、わからないと思います。
機会があったら、ぜひ行ってみてください。v-432


> 桜海老は三島・裾野の名物ですが、
> 美味しそうの撮れてると思います。

ありがとうございます。
この日は、この桜色がひときわきれいでした。
写真であの色合いが、うまくわかればいいのですが~

  • 2012/11/30 (Fri) 20:56
  • REPLY

てつあん

Re: いいにゃあ

こばぴょん さんへ

> 今回は3名でお蕎麦屋さんですね。
> 素敵なお蕎麦屋さんに出会えると得した気分になりませんか。

某○べろぐの評価が高いお店が必ずいいお店とはかぎりませんが、
ここは気に入りましたよ。


> もしかしてともりんさんは「ぷっは〜♪」は無かったの?いやいやそんな訳は無いでしょう。

ふふふ、どうでしょうかね。
正解はご本人v-282のブログで、近日中にアップされると思います。
そちらをご覧ください。v-290

  • 2012/11/30 (Fri) 21:00
  • REPLY

LIBRA

良いなぁ~~

蕎麦がき食べたかった~蕎麦菓串も・・v-10
このあげそば買って帰りましたよ~v-221
また、行ってみたいで~す!

  • 2012/11/30 (Fri) 23:50
  • REPLY

かずちゃん

ほ~らね(笑)

やはり、こちらも景色とお蕎麦を堪能したのね(;一_一)チッ←ヒガミ(爆)
1回完結すっきりしましたv-290

桜海老のは、まるでお素麺みたいですね
ワタシもせいろがいいな~♪
田舎蕎麦はぼそぼそした食感で重い感じがします←注:各自の好みによる

天ぷらを頼まず、そばがき、そば串と蕎麦づくしとは粋ですなv-7
ポチ

今、空から白いものがチラチラ降ってまいりました

  • 2012/12/01 (Sat) 09:02
  • REPLY

ともりん♪

お店が見当たらなくて焦りましたね~(笑)
狭い道でUターンはお見事でした! わたしだったら溝に落ちてレッカーかもしれません~♪
お蕎麦も美味しかったですが、そばつゆがわたしの好みでした
また行きたいですね~♪

ぱちぱちぽちぷち!v-315

ブブタン★

凄く美味しそうに撮れてますよv-218

って言うか美味しかったんでしょうね~

素敵な風景にお店もいい感じですね

こんな場所で食べるとまた一段と美味しいんでしょうねv-10

桜海老の御蕎麦を初めて見ました

凄い美味しそうで興味津々v-290

  • 2012/12/01 (Sat) 13:32
  • REPLY

てつあん

Re: 良いなぁ~~

LIBRA さんへ

> 蕎麦がき食べたかった~蕎麦菓串も・・v-10

平日でも混んでいたので、食べられるか心配でした。
時間がかかるけどいいかと聞かれたので、「大丈夫です」と答えました。
美味しかったですよ。v-290


> このあげそば買って帰りましたよ~v-221

ぽりぽりといただくと美味しいですね。v-432
あげそばと一緒に、ビールが飲めなかったのは、残念でした。


> また、行ってみたいで~す!

ここはまた行ってみたくなるお店ですね。
次回は天ぷらも試してみたいです。

  • 2012/12/01 (Sat) 15:07
  • REPLY

てつあん

Re: ほ~らね(笑)

かずちゃん へ

> やはり、こちらも景色とお蕎麦を堪能したのね(;一_一)チッ←ヒガミ(爆)
> 1回完結すっきりしましたv-290

さんざん期待をさせておいて、おあずけをくらわせるようなブログがあるのですね。
きっと、くるりんぱと廻っちゃうブログでしょう。v-15


> 桜海老のは、まるでお素麺みたいですね
> ワタシもせいろがいいな~♪
> 田舎蕎麦はぼそぼそした食感で重い感じがします←注:各自の好みによる

3種類のお蕎麦を食べ比べることができて、満足でした。
細めのうどんくらいの太さがある田舎そばの食感も、面白かったですよ。


> 天ぷらを頼まず、そばがき、そば串と蕎麦づくしとは粋ですなv-7
> ポチ

まずは基本のお蕎麦を堪能したかったです。
この日は、作戦成功だったようで~
ぽち、ありがとうございます。v-290


> 今、空から白いものがチラチラ降ってまいりました

おー、いよいよ冬到来ですね。
もう12月だもんなあ~ 

  • 2012/12/01 (Sat) 15:15
  • REPLY

てつあん

いいお店でした。

ともりん♪ さんへ

> お店が見当たらなくて焦りましたね~(笑)
> 狭い道でUターンはお見事でした! わたしだったら溝に落ちてレッカーかもしれません~♪

てっきり駐車場の奥にお店があると思い込んでいました。
三人とも気がつかないって、おかしかったですね。
うちのクルマは、オートマ限定だと運転できませんよ~ v-7


> お蕎麦も美味しかったですが、そばつゆがわたしの好みでした
> また行きたいですね~♪

蕎麦湯を入れて飲んでも美味しいつゆでしたね。
ここは、温かいそばも食べてみたいです。
きれいな富士山が見える日に、また行きましょう。


> ぱちぱちぽちぷち!v-315

ありがとうございます。

  • 2012/12/01 (Sat) 15:22
  • REPLY

てつあん

Re: タイトルなし

ブブタン★ さんへ

> 凄く美味しそうに撮れてますよv-218
> って言うか美味しかったんでしょうね~

ありがとうございます。v-290


> 素敵な風景にお店もいい感じですね
> こんな場所で食べるとまた一段と美味しいんでしょうねv-10

お店の周りも、お店の建物も、窓からの眺めもステキでしたよ。
まるで隠れ家みたいなお蕎麦やさんでした。
こんな場所なのに人気なのも、納得です。


> 桜海老の御蕎麦を初めて見ました
> 凄い美味しそうで興味津々v-290

普段は真っ白な更科らしいです。
いつもあるわけではないようなので、ラッキーでした。v-62

  • 2012/12/01 (Sat) 15:29
  • REPLY

てんちょ

じらし無し(爆)

いや~、今回も凄い場所にある蕎麦屋でしたね~(^o^)/
色々ありましたがv-7凄く楽しめましたね(爆)
ちょっとずつ味見もしましたが、やっぱり自分で頼んだやーつが1番かも~v-9

  • 2012/12/01 (Sat) 17:36
  • REPLY

てつあん

Re: じらし無し(爆)

てんちょ さんへ

> いや~、今回も凄い場所にある蕎麦屋でしたね~(^o^)/

ナビがあっても、不安になりそうな場所ですね。
多少の土地勘はありましたが、それでも驚きです。
どんどん秘境に向かっているような感じです。
たまには、都会でお蕎麦も試してみましょう。


> 色々ありましたがv-7凄く楽しめましたね(爆)
> ちょっとずつ味見もしましたが、やっぱり自分で頼んだやーつが1番かも~v-9

私はチョイスミスがないように、三種類いただけるやつにしてみました。v-11
次回はなににしようかな~

  • 2012/12/01 (Sat) 23:18
  • REPLY

ダヴィッド

草季庵と蕎仙坊がこの辺りの2大名物らしいですね
ドライブと景色が付いているお蕎麦の醍醐味
雰囲気満点ですね
美味しかったようでなによりです
ぽち

てつあん

Re: タイトルなし

ダヴィッド さんへ

> 草季庵と蕎仙坊がこの辺りの2大名物らしいですね
> ドライブと景色が付いているお蕎麦の醍醐味
> 雰囲気満点ですね

どちらも有名で評価の高いお店ですね。
蕎仙坊は、行ってみてなるほどと思いました。v-432
窓から見える野鳥の様子も、見ものでしたよ。


> 美味しかったようでなによりです

店内も満員で、広い駐車場も帰るときは一杯でした。
ここは、開店前攻撃が正解でした。


> ぽち

ありがとうございます。

  • 2012/12/03 (Mon) 12:37
  • REPLY

すけさぶろう

平日でも開店前攻撃でないと
ダメなくらい人気店なんですね
草季庵も相当な人気店だったから
やはり○○ログの威力は半端なさそうですね(^。^;)
でも、それとは関係なく
この写真から美味しさは伝わってきます^^!!

てつあん

Re: タイトルなし

すけさぶろうさんへ

> 平日でも開店前攻撃でないと
> ダメなくらい人気店なんですね

たぶん、開店15分後だと、30分は待たないといけなかったと思います。
早めの訪問をオススメします。


> 草季庵も相当な人気店だったから
> やはり○○ログの威力は半端なさそうですね(^。^;)

この日のお客さんの顔ぶれをみると、ネットの評判などとあまり関係ない印象でした。
年齢層は、かなり高めでしたよ。


> でも、それとは関係なく
> この写真から美味しさは伝わってきます^^!!

行列の前のほうが、席もいいところに案内してもらえます。
光の具合もいい感じでしたよ。

  • 2012/12/04 (Tue) 00:48
  • REPLY

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/06/12 (Wed) 20:23
  • REPLY

てつあん

ナイショさんへ

ナイショさんへ

わざわざご丁寧にありがとうございます。
このところ、ヤフーブログへのTBは全然出来ない状態です。(T.T)

  • 2013/06/12 (Wed) 21:05
  • REPLY

3Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  • 御殿場【蕎仙坊】で十割そばを食べましたぁ〜(^O^)
  •    この日は、れんさん、ちょくさんの でローズさんと4人でアウトレットへ  その前にお蕎麦を食べましたよ 絶対に車でしか行けない様な所に  ありました        
  • 2012.11.30 (Fri) 23:57 | 元気な毎日