最初で最後の訪問 @鳥竹
ところが、昨年の暮れにお店のおやじさんが亡くなったこともあって、3月末で閉店するとのこと。急遽、訪問することとなりました。この日の同行者は、4歳のときから訪問している すけさぶろうさんと 鉄平ちゃん です。

昔ながらの焼き鳥のある一杯飲みやの雰囲気です。平塚駅の西口の近くのビルの谷間にあります。

雨の中を2時間前に到着です。通常は予約ってなにといった感じですが、閉店がきまってからは別のようです。すでにお店に顔を出しているお客さんがいたようです。お店の前に並んだときには、開店時間に入れるぎりぎりでした。
雨の中を並んで待ちますが、その間にも次から次へと常連さんがやってきます。開店時間には、今日はもう無理ですとのお断りをしていました。長年、地元で愛されてきたことを感じました。
4時30分になって開店です。店内はカウンターのみで、狭くて大変です。もちろんお客さんでいっぱいです。座った席の前には、お店を描いた絵が飾ってありました。

飲み物とお通しが届いて、まずは3人で乾杯です。お通しも鳥スープもまだ撮影していません。

そのタイミングでいきなりやって来ました。鶏洗いと鶏わさです。

これが、ここの料理のラスボスの鶏洗いです。
鳥のささみの生を表面だけ熱を通してあります。それが氷の上に並べてあります。表面の白くなった部分と生の肉の色の対比が美しい。これをわさび醤油でいただきます。鶏肉の生はちゃんとしたところでないと怖いのですが、ここのはそんな心配は皆無です。

肉は、鳥の臭みなんかまったくありません。柔らかい鶏肉の生にほんのかすかに通った熱が、鶏のうまさをさらに増やしています。
これはおいしい~。何度でも言っていいたい!

ここからは、焼きと揚げのオンパレードになります。
つくねは、しおとたれの両方をいただきます。一皿で3串なので、3名だとちょうどいいですね。

これは、アップで見てください。ふんわりしたつくねは、すぐに売り切れになってしまいます。

もつやきも絶品です。臭みはなくふんわりと柔らかい食感で、タレとのバランスもすばらしい。ここのレバが食べられないと、たぶん他のお店でも無理でしょう。私自身、昔はレバはダメだったのですが、いまは食べられます。なのであまり大きなことは言えませんが、絶品なのは間違いありません。

ささみを大葉で包んであげた大葉揚げです。大葉の香りとマッチしていて美味しい。

基本のやきとりです。焼き加減がやはりすばらしいです。

店内のメニューは目移りして大変です。いつもならゆっくりと眺めて注文したいのですが、この日は事前に頼むものを注文しておきました。注文は、ベテランのすけさぶろうさんにおまかせしました。

鳥のたたき揚げか、つくねフライか、どちらでしょうか?

こちらは 竜田揚げです。鳥のうまさのきわだつ揚げ具合でした。薄い衣がさっくりとしています。


昨年末に亡くなったご主人が、大好きだったというお酒の「高清水」をいただきました。ありがたくいただきます。鳥料理といっしょに、ちびちびとやります。

鳥モモから揚げ ハーフカットです。切らないで揚げてもらうことも出来るそうです。

一人で訪問したのでは、とうていこれだけの品を堪能することはできません。3名での訪問で大正解でした。そろそろしめにかかります。
こちらは鳥のピリ辛煮です。ごはんといっしょにいただきます。

ふたをぱかっと開けると、美しい姿です。

そして、鳥茶漬けです。最初にいただいた鳥洗いと同じものが、お茶漬けにのっています。これがお茶漬けのごはんとのバランスが見事で、実にさらさらといただいてしまいました。鳥洗いをもう一度食べたいと思っていたところだけに、がつんと来ました。これはまさしく、一番ですね。

最後に、シメのメシのチャーハンです。これがチャーハニストを育てたチャーハンです。

まさに鳥料理屋のチャーハンです。鶏肉が入ってぱらぱらのチャーハンで最後です。

名残惜しいのですが、お店の前には行列がまだ続いていました。席を立つことにします。
駆け足で食べたので一品一品を味わう暇がなかったのが残念でしたが、閉店前に来ることができてよかったです。すけさぶろうさん、ご案内ありがとうございました。
もう書き換えられることのない休日カレンダーを見ながらお別れです。3月31日が最終日です。

- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)