オススメのミックスフライでランチ@洋食 源
ちょうどお昼ご飯の時間となりました。以前から気になっていた洋食のお店にいってみましょう。古淵の駅からイオンモールに向かう道の途中にある 洋食 源というお店です。
あまり洋食屋らしくない店名と店構えですが、どうやら元はお寿司屋さんだったらしいです。
この辺に来ると、オシャレないつものあのお店が気になりますが、たまには新規開拓も必要です。ちょっと試してみましょう。このお店の上にあるビストロココットもちょっと気になりました。
お店の前のボードは、アナログなツイッターですね。夜の営業時間が、お店の名刺と違うけど、たぶんこちらが正しいのかな。

こちらは、お店の入り口そばの黒板です。ランチのオススメメニューが書かれています。各10食限定のビッグディッシュとフライ盛り合わせが大きく書かれています。ビッグディッシュはハンバーグ、オムライス、ナポリタン、エビフライらしい。一方のフライ盛り合わせはエビ、カキ、ホタテ、カニクリームコロッケの盛り合わせのようです。
他にも、広島県産カキフライや明太子とイカのクリームスパゲッティなども気になります。
本日限定のミネストローネ、クラムチャウダーが、100円ですか?
店内に入ると、8席ほどのカウンターと10席の大きなテーブル席と二人がけのテーブル席がひとつです。お昼のピークタイムなので、ほぼ満員です。カウンターの角の席に案内されました。女性の店員さんと男性の店員さんが2名のようです。
こちらが卓上にある通常メニューです。画像をクリックすると大きくなります。
お店は言われると、もとが寿司やだったと感じるところがあります。ちょっと、オシャレな洋食やといった感じです。メニューは悩んだ末に、オススメに弱い法則で注文しました。和紙のランチョンマットがいいでしょ。
通常、ランチセットには小さいカップのコンソメスープが付きます。クラムチャウダーとミナストローネは、+150円でコンソメスープからグレードアップされるらしい。 さらにこの日はそれが+100円ですから、これは頼んでみましょう。
やってきたクラムチャウダーは、大きなマグカップくらいの大きさのカップに入ってきました。スープの粘度はあまりありませんが、底のほうには野菜と一緒にあさりがたっぷりといました。
お店が満員に近い状態なので、ちょっと料理が繰るのに時間がかかりました。ゆっくりとスープをいただきながら待ちましょう。
ライスの大盛りはサービスなので、当然大盛りでお願いしました。フライは手前に左から、ホタテ、カニクリームコロッケ、エビ、カキが二つです。レモンにタルタルソースがたっぷりと添えられています。これは嬉しいです。
奥の野菜サラダはキャベツがメインで、キュウリ、コーンなどが使われています。右側には、スパサラが添えられています。
ライスは大盛りをお願いしたら、こんなふうにやってきました。なかなか嬉しいです。

カキの揚げ具合は、ちょっと硬めかな~ 中からカキのエキスがじゅわっと出てきて火傷しそうになりました。他のフライの揚げ具合は、ちょうど良かったです。
エビフライは、ちゃんと尻尾までいただきましょう。このあと、タルタルソースにつけてからいただきました。
お客さんが少なくなったところで、カウンタの中の様子を撮影しました。暖簾の奥が厨房になります。

他のお客さんの食べていた鉄板にのって出てくるメニューが気になりました。きっとまた、行くでしょう。
お店の情報
洋食 源(げん)
住所 神奈川県相模原市南区古淵2-16-9 リバーストン古淵1F
TEL. 042-757-5333
定休日 木曜日
営業時間 11:30~15:00(L.O. 14:40) 17:00~21:00(L.O. 20:30)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- いつものサービスランチ @ 喫茶室 凛(りん) (2021/04/16)
- 春先気分で @ フランス料理 Le Petit Orme (ル・プティ オルム) (2021/03/31)
- ピザもあります @ 地中海料理 マリスター ダイニング (2021/03/29)
- ちょいと追っかけで @ GRILL&BEER 484 CAFE (ヨンハチヨンカフェ) (2021/03/22)
- 二度目の訪問 @ クリームシチュー、オムライス、ナポリタンのお店 きまぐれアンアン (2021/03/13)
- この日は代打で @ Le poisson Rouge (ル ポアソンルージュ) (2021/03/09)
- こっちのお店にも @ スポーツバー Klass (クラス) (2021/03/06)
- たまにはまとめて @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト) (2021/03/05)
- これまたボリュームがステキ @ レストラン シャンティ食堂 (2021/02/26)
- 二度目の訪問 @ ミニレストラン ティモ (TYMO) (2021/02/24)