こんがり餃子ランチ @ 鉄板餃子食堂 こんがりきつね

小田急江ノ島線の南林間駅の西口に近くに、3月7日の夜にオープンしました。開店当初に覗いたところだと夜のみの営業のようでしたが、最近になってランチも始めたようです。お店の名前は、鉄板餃子食堂 こんがりきつね といいます。中央林間にあったお好み焼きのお店が移転したのかな。道の向かい側から撮影した外観は、オシャレなカフェとかパブみたいな感じです。
お店の外にはわかりやすくメニューなどが掲示されています。こちらがランチ営業の案内です。餃子が5個と餃子が8個のランチセットがあります。餃子の種類は、4種類のなかから選べるようです。
夜の一般メニューはこちらです。やはり店名から餃子が一押しのお店のようです。餃子はお好きですか~ と書かれています。もちろんですよ~~

餃子の種類も、ニンニクのあるなし、しそ餃子、もち入りキムチ餃子といろいろあるようです。他にも一品料理も多くて、夜はのみがメインでしょうね。夜なら、餃子とビールとパリパリキャベツのこんがりセットでスタートかな。
店内にはいると、先客なしの貸し切り状態でした。カウンターが8席、テーブルが3卓かな。空いているので、奥のテーブル席に座ります。ちょっと撮影させてもらいましょう。店主さんと思われる男性と接客担当の女性の二人体勢でした。
こちらは、卓上の調味料です。醤油、ラー油、ぴり辛味噌だれ、餃子のたれと4つですね。
まずはお手並み拝見ということで、餃子5個のセットです。メインのこんがり餃子は、にんにくのありとなしが選べますので、今回は上から3番目のにんにく入りこんがり餃子にしました。小鉢は野菜サラダです。カップに入ったスープもつきます。
ライスは大盛り無料なので、大盛りにしてもらいました。なかなかいい感じです。

カップでやってきたスープは、卵とワカメのスープでした。無難に美味しいです。
野菜サラダがけっこう美味しいです。キャベツ、ニンジン、大根がメインで、香草系の葉っぱもちらほらです。酸っぱい系のドレッシングに黒ゴマのトッピングです。これは、なかなかいけますよ。

メインの餃子は、羽根つきで鉄板にのってやってきました。焼いたのは別の鉄板で、その後に温められたこちらの鉄板にのせられてきたようです。羽根がちょっと破れていて、ブロガーとしては惜しいなあ~
もちろん、羽根はうすくてぱりぱりです。それでは、破れたところから攻め込みましょう。(^o^)

皮はうすくて、中の具が透けて見えます。たっぷりと具の入ったタイプでボリュームがありますね。たれは、最初に餃子のたれと書かれたほうを、次にぴり辛味噌だれを使ってみました。
中の具は、野菜と肉がたっぷりと入っていました。これもかぶりつくと、肉汁が飛び出るので注意です。にんにくはけっこうきいていますね。でも、強烈というところまではいきません。ほどよいバランスでしょう。
5個の餃子で美味しいランチでした。にんにくクサクサになったかどうかは、自分ではわかりませんね。これで580円のランチは、すごくお得です。
鶴間のチャイナカフェサイヨーの餃子ランチもすごく魅力的なので、餃子な気分のときには迷ってしまいそうです。
こちらがドリンクメニューです。生ビールはキリンブラウマイスターが入っています。美味しい餃子は、プレミアムなビールでどうぞというところでしょうか。
こちらには、マルスが定休日のときに吸い込まれそうです。しそ餃子ともち入りキムチ餃子も試したいので、きっとまた行くでしょう。
お店の情報
鉄板餃子食堂 こんがりきつね
https://twitter.com/kongarikitsune
住所 神奈川県大和市南林間2-8-19 チェリーコーポ1F
TEL. 046-274-3476
定休日 水曜日
営業時間 11:45~14:30 (LO 14:00) 17:30~23:00 (LO 22:30)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- ほぼ一年ぶりに訪問 @ 五味八珍 (ごみはっちん) 裾野店 (2019/10/15)
- 浜松餃子で夕食 @ 五味八珍 (ごみはっちん)裾野店 (2018/11/26)
- たまには活動報告でもしておきましょう (2016/10/08)
- たまには餃子同盟の活動も @ 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2016/02/15)
- 店舗が移転したのでいってきました @ 幸福餃子 (こうふくぎょうざ) (2015/08/02)
- こんな記事もありかな @ 餃子同盟 (2014/03/16)
- 餃子同盟の新年会 @ こばぴ~飯店 (2014/01/07)
- ひさしぶりの王将でランチ @ 餃子の王将 中央林間モール店 (2013/12/26)
- いまいちインパクトのない写真たち (2013/11/25)
- 自宅で餃子ネタ その2 (2013/04/18)