皮付き焼豚とアヒル丼 @ 金陵
ランチの看板とかいろいろと見て廻りながら、この日のランチをいくつかの候補から選びましょう。
こちらは、このときに訪問したお店です。こちらは、中華の焼豚や叉焼などの売店です。右側がお店の入り口で、そちらでいろんな焼き物を買って帰るのですが、入り口横の階段であがると、そちらで叉焼丼などをいただけます。
ちょうど焼きあがったローストダックが吊るされたところです。美味しそうな写真だと思うのですが、人によってはちょっとグロな写真かな。

前回にこちらに訪問したときには、この家鴨が売り切れで食べられませんでした。家鴨は、シンガポールでは屋台でも売られているのですが、日本ではなかなか食べられるところは少ないですね。
こちらが、メインのメニューです。二種類の組み合わせもありというのがうれしいです。
最初にセットでやってきたザーサイです。1階のお店からは、中華包丁で肉をさばいている音が聞こえますよ。
こちらは、生のキュウリです。もちろん、中国醤油や豆板醤などを使ったタレがかかっています。すごい量ですね。

こちらは、ともりんさんとsc1DAVIDさんの注文した焼鶏と皮付焼豚のセット丼 1000円です。
ずらりと並んだ皮付きの焼豚です。この角度からの撮影は、やはりきれいだな。上の〇の中には、漢字一文字で何と言う字がはいるでしょうか? (^o^)
こちらは、家鴨です。半分にカットされたゆで卵と青菜が添えられています。炭火で焼かれた肉は、きれいな茶褐色をして光っています。

念願の家鴨(アヒル)です。ご覧のように骨がついているので、注意していただきましょう。鶏よりも肉は固いけど、しっかりとした味わいがあります。
これは、日本だと中華街までこないとなかなか味わえないお味です。
この皮の部分がぱりっというか、がりっという固さです。歯の弱い人は注意ですね。皮付き焼豚は、別に買って帰りました。やはり電子レンジで温めると、この部分が柔らかくなってしまいます。充分に美味しいのですが、やはり固いほうがありがたみがあります。
付属のスープは、ワカメ入りのシンプルなものです。
こちらは、mamさんの注文の 汁なし葱そば 740円です。
一口いただきました。あえそばっぽい感じです。麺は細めの中華のストレート麺です。向こうで言うところの、DRYって麺ですね。細かく刻まれた叉焼が美味しい。
食事のあとは、新しく出来た横浜博覧館を見学したりしてみました。ここの2階では、出来たてのベビースターラーメンがたべられます。
中華街のランチは、また行ってみるでしょう。
お店の情報
金陵
http://kinryo.sakura.ne.jp/sb.cgi?cid=0
住所 神奈川県横浜市中区山下町132 横浜中華街・関帝廟通り
電話 045-681-2967
営業時間 11:30~18:30(L.O) 売店は20:00まで
定休日 月曜日 (月曜日が祝日の場合は火曜日)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)