いつものように海南鶏飯と @ 食堂&Bar ぶんがらや
マレーシアやシンガポールの料理の海南鶏飯、洋食系のクリームコロッケやポークシャリアピン、東南アジアがベースのエスニックカレーなどと、ランチの種類の幅が広いオシャレなお店です。夜はオシャレなバーとなります。
まるで以前のブログの記事からコピーしたような文章ですね。お店の外観写真は使いまわしではありません。ちゃんとゴーヤの緑のカーテンが育っていますね。
この日は週末とあって、ランチタイムのお客さんも多めでした。いつもと変わらずにカウンターに座ります。この日のランチを注文すると、まずはスープが出てきます。
スープを飲み終えたタイミングで海南鶏飯の登場です。まずは、いつもとは違う角度から撮影を開始です。
この日のライスは普通盛りです。チキンのスープで炊いたご飯の上に、スープで茹でた鶏肉がのっています。チキンの上の緑色はパクチーです。
3種類のソースをつけながら、鶏肉とライスをいただきます。本場の海南鶏飯だと、野菜はキュウリとパクチーくらいしかのっていません。その点、こちらのランチは野菜サラダがたっぷりと添えられています。
手前のマルセイバターサンドは、店主さんの北海道旅行のお土産です。ハーシーのキスチョコと一緒にコーヒーでいただきました。
お店の前のゴーヤも、順調に育っているようです。
もちろん、また行きましたよ。
食堂&Bar ぶんがらや
http://bungaraya.exblog.jp/
住所 神奈川県大和市中央林間5-1-6
電話 046-272-2920
定休日 月曜日、第3日曜日、 火曜日は夜のみ営業
営業時間 火曜日 17:30-21:30 (LO)
水曜、木曜、日曜日 11:30-13:30 17:30-21:30 (LO)
金曜、土曜日 11:30-13:30 17:30-22:00 (LO)
駐車場 なし 周辺にコインパーキングあり
エスニックな料理を食べてみたくなったら、ぽちぽちっと押してみてください。


ちゃんと、こっちまで見ていただいてありがとうございます。別の日にいただいたランチも載せちゃいます。
お店の前の看板です。辛いポークカツカレーは売り切れです。定位置のカウンターの奥の席から眺めた店内の様子です。
ランチのスープは共通です。鶏の旨みが出ていて、いつもながら美味しい。
こちらのお店のクリームコロッケは海南鶏飯と同じように定番のメニューになっています。中に入る具材は、いろいろと変わります。この前の具材は牛肉でしたが、この日は海老とベーコンです。
上にのった赤いソースは、ラタトゥユっぽい感じです。あまり辛さは感じませんでした。

ご飯は大盛りです。普通だとこのへんというのが、わかりますね。
さすがに海老の数は数えられませんでしたが、しっかりと海老とベーコンのお味は感じることができました。柔らかいクリームとの相性もいいです。

この日はアイスコーヒーをいただきました。もちろん、また行くでしょう。
- 関連記事
-
- 夏が来ると出かけます @ ワイン食堂 ぶんがらや (2020/08/19)
- 夏なのにシチュー @ ワイン食堂 ぶんがらや (2019/08/21)
- 一年ぶりの訪問です @ ワイン食堂 ぶんがらや (2019/04/26)
- 日曜だけのランチ @ ワイン食堂 ぶんがらや (2018/04/06)
- 移転後にランチ初訪問で @ ワイン食堂 ぶんがらや (2017/09/27)
- 移転のために閉店 @ 食堂&Bar ぶんがらや (2016/09/08)
- ひさしぶりに海南鶏飯を @ 食堂&Bar ぶんがらや (2016/05/31)
- みんなでパーティ @ 食堂&Bar ぶんがらや (2015/07/24)
- やっぱりここのチキンライスが美味しい @ 食堂&Bar ぶんがらや (2015/06/08)
- 今年もそろそろビーフシチューの季節 @ 食堂&Bar ぶんがらや (2014/11/12)