本丸塩らー麺 @ らー麺 厚木本丸亭(あつぎほんまるてい)
お店の外のガラスに貼っていた案内です。姉妹店のぼんずの案内や冷やし中華ならぬ冷たい鶏塩らー麺、味玉や餃子の案内です。ちょっと遅めのランチタイムですが、外で待っているお客さんはいませんでした。
お店の場所は変わりませんが、以前の建物から新しくなったようですね。前は夜の訪問がほとんどでそのせいもありますが、雰囲気もかなりかわりました。店内に入ると、ちょうど空いた席に座ることができました。 カウンターの上とか、メニューはこちらです。画像をクリックすると大きくなります。平日のランチなので、ミニカレー丼とかミニまんま丼もあります。今月の限定の冷たい鶏塩ラーメンもあります。激辛用心の黒担担麺もあります。お値段は以前からそうですが、ちょっと高めです。
こぶりのお茶碗に味のついたご飯、角切りのチャーシュー、葱、キムチののったものです。通常のお値段は300円らしい。
お茶碗は小さいけど、横から見た盛り具合はなかなか良いでしょう。ご飯の味がかなり濃いので、ちょっとこちらのラーメンとの相性はどうでしょうか。これ単独なら、文句なしに好きな味なのですが~
撮影中に本命のラーメンの登場です。
麺や食堂ブラジルの塩ラーメンも好きですが、ここの塩ラーメンもかなり好きでした。初めて訪問したときは、初代の店主がメインでやっていたころで、その後は仕事帰りによく行ったものです。人気が沸騰してからは、行列がすごくてたまにしか行かなくなりましたが、それでも好きなラーメンの一つです。今回はホントに久しぶりの訪問でした。
なんといっても、ここの特徴はていねいに作られた塩味のスープとトッピングの生の春菊です。
チャーシューは大き目の巻きバラが2枚です。味付けはうすめですが、このラーメンには良くあっていると思います。
最初に食べたときのほどのインパクトはありませんが、あいかわらず高水準の澄んだ塩味のスープです。
このお店のトレードマークの生の春菊は、撮影が終わったらスープにつけておきます。奥のほうに、ワンタン一つが見えますか。スープに浸かってちょっと柔らかくなった春菊を、麺と一緒にいただきます。

麺はちょっと平うちのぴろぴろとした麺です。青竹の手打ち麺を仕入れているらしい。スープとのからみ具合もいいですね。正面で麺上げをやっていましたが、平ざるを使っていました。
ワンタンは一つだけです。餡は少しですが、ちゅるりとした皮との相性もいいですね。注文のときに店員さんから味玉をすすめられましたが、今回はパスです。

久しぶりにいただきましたが、欠点のない塩ラーメンですね。以前ほどのインパクトはないけど、いまなお高いレベルなのは間違いないと思います。まあ、お値段もちょっと高めなので、その分だけ期待もします。
あまり長い行列は苦手ですが、待たずにいただけるなら、また行くでしょう。
お店の情報
らー麺 厚木 本丸亭
http://www.honmarutei.net/
住所 神奈川県厚木市幸町4-10
TEL. 046-227-3360
定休日 年末年始を除く 年中無休
営業時間 11:00~15:00 18:00~22:00
駐車場 7台分あり 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 夏の季節限定メニューを @ 長崎ちゃんぽん リンガーハット (2023/09/04)
- プレオープンでちょいと @ らぁ麺 秀登 (2023/07/22)
- 暑くなってきたので @ 中華食堂 楽(RAKU) (2023/06/07)
- 冷しラーメンの季節なので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/06/05)
- 新規開店それとも @ 中華料理 菜香園 (さいこうえん) (2023/05/16)
- 中央林間に新しいラーメン店かな (2023/04/18)
- たまには別の麺と思ったら @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/04/02)
- 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) (2023/03/23)
- 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう) (2023/03/07)
- お得な平日ランチで @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店 (2023/02/18)