ひさしぶりにあれを食べました @ とんかつ 赤城 (あかぎ)
ここはなんといっても迫力満点のとんかつや唐揚げ、エビフライなど、魅力たっぷりのお店です。
![PC135682[1]](https://blog-imgs-48-origin.fc2.com/t/e/t/tetsuan/2013121316135912e.jpg)
この日は昼の営業の一番のりです。平日の11時とあって貸切状態です。最近は平日でも行列があるので、なかなかいけない状態でした。入って右端の席に座ります。
お絞りとお水が出てくるので、注文をしましょう。正面の壷に入っているのがトンカツソースです。メニューは前回の訪問から特に変更がないようです。
同じくカウンターの前の様子です。三本並んでいるのは、野菜サラダとかキャベツに使うドレッシングです。

いつも満員なので、なかなか撮影できない貸切状態の店内の様子を撮影です。

壁に貼られた主なメニューです。こちらのメニューには載っていませんが、途中で持ち帰りでシュウマイと買っていったお客さんがいました。
前回訪問時に変更に気がついた椅子です。ちょっとしたら、後からのお客さんが一人来ました。その後ぱらぱらとやってきて、料理がでてくる頃には、ほぼ満員になりました。

注文はしましたが、メニューはを見てみますか。画像をクリックすると大きくなります。 こちらは単品の価格で、+300円でご飯、お味噌汁、お漬物がついた定食になります。ご飯はお替り自由です。
カウンターの上にはうず高く詰まれたキャベツののったお皿が準備されています。初めて訪問した人は、これを見た時点でびっくりしますね。

1150+300円
割り箸と横の長さを比べてみてください。これくらいの長さのトンカツは、他のお店でも見かけるでしょうが~
横から見たこの厚さのトンカツは、なかなかお目にかかれないでしょう。とんかつをカットした幅よりも、厚さのほうがあるのはすごいですね。
この厚さなので、カツを揚げるのに20分以上かかります。なので注文の際に、おばちゃんから「時間がかかりますよ」と確認が入ります。
こちらのお店では通常のロースカツもあって、そちらもけっこう分厚いです。カツカレーについてくるロースカツがそのサイズになります。
こちらは山盛りのキャベツに添えられたレモンです。キャベツの山の高さは、レモンの直径の2倍くらいありそうです。
右側には、パセリ、ピンクグレープフルーツ、キャベツに隠れていますが、自家製のマカロニサラダがたっぷりです。
大根と人参のお新香です。
お味噌汁は、豆腐、ワカメ、ネギのオーソドックスなものです。
ご飯は普通のお茶碗サイズでお替り自由です。以前なら少なくとも一回はお替りしたのですが、最近はちょっと不安になってしまいます。

写真だと、ホントに迫力が伝わらないですね。ぜひとも行ったことのない人は、一度で良いから行ってみて欲しいです。これに比べれば、唐揚げの13個なんでたいしたことはありません。
さて、トンカツの一切れをご飯の上にのせるとこんな写真になります。トンカツはご飯から浮かせていないですよ。一切れでこれですから、二切れあれば完全にご飯が隠れてしまいますね。このときの横からのショットを撮影しなかったのは、不覚でした。

さて、とんかつソースをキャベツの山にかけて、戦闘開始です。
さてその結果を見たい人だけ、クリック してみてください。
無事に達成感を味わうことができました。ここには、きっとまた行くでしょう。
お店の情報
とんかつ 赤城 (あかぎ)
住所 神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
電話番号 042-758-7438
定休日 月曜、第3火曜 第1火曜日は営業することになりました
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
駐車場 あり お店の裏に数台、道路を渡った駐車場に1台
- 関連記事
-
- 看板メニューを久しぶりに @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2018/09/06)
- ひさしぶりの訪問で @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2018/03/03)
- はじめていただくランチメニュー @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2015/10/08)
- 一年ぶりのカツカレー @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2015/06/16)
- カツカレーを食べて確認 @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2014/04/09)
- ひさしぶりにあれを食べました @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2013/12/16)
- 臨時休業のお知らせ @ とんかつ 赤城 (あかぎ) (2013/12/14)
- 久しぶりのカツカレー@とんかつ赤城 (2013/01/26)
- うすかつでまいった @ とんかつ 赤城 (2012/02/11)
- 特選ロースカツ定食@とんかつ赤城 (2011/08/28)