ちょっと早めのクリスマスパーティー 宴会篇 @ sc1DAVID亭
ドリンクはスパークリングワインやビールも準備されています。こちらの赤ワインは、ともりんさんの持ち込みのものです。デキャンテージされています。
調理場では、いよいよ最後の仕上げを行っているようです。ちょっと覗いてみましょう。
前菜の準備をmamさんがやっています。一度にあちらをやったり、こちらをやったりと大活躍です。ともりん亭の若女将も、ランチョンのドレッシングをかけたりと、しっかりお手伝い中です。(^o^)

こちらはフォアグラの盛りつけ中のmamさんです。ソテーした大きなフォアグラを、ガラスの器にきれいに盛り付けていきます。
お蕎麦にかけているのは、台湾産のカラスミです。おろしがねでおろすのを手伝おうとしましたが、柔らかくて断念しました。ネコの手くらいにはなりたかったので、ちょっと残念です。(^^)

ニシンとパプリカのマリネ 蕪と柿のサラダ
スモークサーモン シラスのオリーブオイルかけ
スモークサーモンはともりんさんが横浜で、しらすはてんちょさんが江ノ島で購入したものです。シラスはかなり大き目のものが混じっていて、もうすぐ禁漁期に入るそうです。シラスには、ニンニクを入れて熱くしたオリーブオイルがかかっています。
メリークリスマス!
こちらは蕪と柿のサラダです。あっさりとした蕪に、柿の甘みがインパクトを与えます。色合いも見事ですね。

てんちょさんが持参した黒米入りのパンです。パンドコロのルマタンというパンだそうです。表のぽちぽちと見える黒いのが黒米です。パン生地は食パンの中身だそうで、なかなかユニークな形ですね。
こちらはニシンの酢漬けをベースに、味付けをしたもので、マイルドな酸っぱさとパプリカとの色合いが見事です。

口にいれるととろけてしまうフォアグラのソテーです。そういえば、先日もフォアグラのソテーをいただきたなあ。今年はフォアグラをたびたびいただく年だったようです。
お蕎麦の上に謎の素材の大根おろしをのせて、さらにたっぷりとカラスミをのせています。あっさりとしたおろし蕎麦とカラスミの風味が、すばらしい組み合わせになっています。
大皿の前菜のいろいろを、いつものようにワンプレートに盛り付けます。もちろん、お替りもありですよ。
こちらはCAVAのスパークリングワインです。泡立ちがきれいですね。

プレゼント交換の抽選会では、私はこちらのビーフジャーキーが当たりました。これは、持ち帰ってウィスキーと一緒にいただきましょう。
この日のビールは、限定醸造品の琥珀エビスです。普通のビールよりも濃い琥珀色をした強めのビールです。最近では、あまり見かけなくなりました。

皮付きのポテトに丸ごとのニンニク、それにたっぷりのハーブを、低温から油でじっくりと揚げたものです。写真だと地味に見えてしまいますが、ニンニクとハーブの香りがついた揚げたてのポテトが素晴らしいです。
さて、そろそろメイン料理の登場です。料理の付け合せがまずは登場です。まずは、鎌倉野菜を使ったサラダです。
ブロガーを撮影するブログなので、撮影風景をぱちりと撮っておきましょう。

別に茹でたジャガイモやご飯も準備されました。いよいよ前日の記事でモザイクだったあれの登場ですよ。

ベースとなるデミグラスソースは、一週間かけて煮詰めて作ったものです。このお鍋に、赤ワインをなんと4本もつかっているそうです。牛肉や玉葱、人参は、しっかりと煮込まれてやわらかくなっていますが、きちんと形が残っています。
使った牛肉は和牛のザブトンと呼ばれている部位が、うまい具合に手に入ったそうです。
自分のお皿にご飯、インゲン、ジャガイモを並べて、それにビーフシチューを加えます。ソースの味の浸み込んだ野菜と牛肉を口に入れると、ほろほろと崩れていきます。うーん、これは無言になるというか、おもわずため息が出そうになりました。
ひとまずいただいてから、もちろんお替りしました。それにしても、赤ワインの風味がすごいです。
さすが宴会のトリを勤める料理でした。夏にはいくらリクエストされても絶対に作りたくないというほど、手間のかかった一品を堪能しました。
新潟のきまりとさんからいただいた新潟限定のビイルの「風味爽快ニシテ」をいただいたりします。重厚な料理のあとに美味しくいただきました。
食後のデザートです。ドイツから送られてきたというシュトーレンです。レーズンやナッツの入ったドイツのクリスマス菓子として、日本でも有名になりましたね。
こちらのホイップした生クリームを、たっぷりとつけていただきましょう。
こちらは薔薇の花のようなきれいなベルギーのチョコレートです。これはウィスキーにもあうでしょう。
かずちゃんからいただいた洋梨のルレクチェも、いただきましょう。

大きめにカットされたルレクチェです。カットしたときの香りがすごいです。これを毎日5切れいただけると、いいなあ。(^^)
この日も夜遅くまで楽しいクリスマスパーティーになりました。長い時間でしたが、あっという間に思えてしまいます。
sc1DAVIDさん&mamさん、いつもありがとうございます。ともりんさん、てんちょさん、また遊びましょう。
- 関連記事
-
- 都内のホテルで会食でした (2023/02/28)
- たまには宴会 @ 魚真 下北沢店 (うおしん) (2023/01/20)
- 江の島と言えば @ 新江ノ島水族館 (2022/11/18)
- ちょいっと @ とある呑み会 (2022/09/23)
- たまには呑み会記事でも @ 地魚・旬彩 まさかり 別邸 (2022/07/11)
- 会議のあとの懇親会で @ ホテルメルパルク東京 レストラン フォンテン・ド・芝 (2020/03/03)
- 表彰式での宴会とか @ つるや やま茶屋(やまじゃや) (2020/02/26)
- 初めてのきしやで (2019/05/13)
- 藤沢の居酒屋で飲み会でした (2018/05/05)
- 二次会にも行ってしまいました (2018/03/02)