移転後のお店でたまごチャーシューラーメン @ ラーメン 葵亭 (あおいてい)
ちなみに、年末年始の営業予定はこちらです。
お店に入ると、厨房にいた店主さんがやってきます。ライスがなくなりそうで、豚丼の提供が出来ないかもしれないとのことです。ラーメンは大丈夫というので、ほっとしました。店内には壁際に待ちのお客さんの行列ができていて、私は8番目でした。
壁のメニューを撮影しましたが見にくいので、卓上のメニューを載せましょう。基本的に以前のお店と変わっていないようです。以前は定番のチャーシュー麺や、メニューに出たり出なかったりしていたつけ麺は、なくなっているようです。
面白いのは、半熟たまごは1個目は50円で、2個目からは100円のことです。これも以前と同じでした。
こちらが店内の様子です。カウンターのみで8席です。後ろの壁まで距離があるので、待っているお客さんは壁際に立って並んでいます。なので、あまり後ろからのプレッシャーは感じないかな。
店主さんが一人ですべてやっているのも変わりません。厨房内の冷蔵庫や寸胴鍋も、以前のお店と同じように見えます。
25分くらい待って、席に座れました。そのころには、ラーメンも売り切れになったようです。ご飯はやはり前のお二人様のところで、売り切れになりました。
麦茶とか、券売機がないのも同じです。卓上の紅生姜とかすり胡麻なども従来どおりです。もっとも、これらはここならではのスープの味わいを邪魔すると思っているので、最近は使ったことがありません。

ご飯切れで豚丼の注文が出来なかったので、新しいメニューには書かれていないけど、チャーシュー麺はないのかを店主さんに聞いてみました。「お作りしますよ」とのことで、大丈夫のようです。ひさびさのチャーシュー麺です。
味付けはちょっと甘めのきれいな半熟玉子です。黄身の真ん中がとろりと流れ出しそうです。他に海苔が一枚と、小口切りのネギがのっています。

注文が入ってから塊から切り出してくるチャーシューが4枚かな。普通のラーメンで1枚入るので、+3枚のようです。これまた変わらずです。肉厚で箸でつまむと崩れそうなチャーシューがステキです。チャーシューは特に炙ったりはしてないので、スープに漬けて温めておきましょう。
豚骨ベースですが臭みのないとろりとしたスープです。野菜からと思われる甘みも感じるスープです。記事を書いていて気がつきましたが、スープのレンゲが変更されています。以前は、木の杓子のようなものでした。

麺は自家製麺の手打なのも同じと思われます。スープとのからみもいい麺です。但し、麺の量は相変わらず少なめなので、ライス売り切れだったこともあって、ここはもちろんあれですよ!
麺を半分ちょっと食べたところで、替玉をお願いします。うーん、システムも提供するラーメンも変わりないようです。普通だとお店を移転して新しくしたところで、いろいろと変えたくなるような気がしますが、潔いですね。
それから、ラーメンとは関係ありませんが、気がついたことが一点あります。以前の接客が悪かったわけではないですが、店主さんの接客がソフトになったように感じられました。これはいいことだと思います。
それにしても、この日の売り切れ時間が早いのがちょっと気になりました。夕方の7時から8時すぎの間にいかないといけないというのは、かなり厳しいですね。年明けにはもうちょっと長くなるといいのですが、無理かな~
もちろん、また行くでしょう。
お店の情報
ラーメン 葵亭 (あおいてい)
住所 相模原市南区若松5丁目
電話 ?
定休日 月曜日
営業時間 19:00~ スープ切れまで
駐車場 お店の前に、2台分あり
- 関連記事
-
- 週末は行列でした @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2022/03/10)
- 変わらぬ記事だけどおまけ付き @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2021/03/01)
- 久しぶりの訪問で @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2020/06/01)
- 寒くなったので @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2020/01/02)
- イチオシのラーメン店です @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2019/05/01)
- 前回とまったく同じ注文で @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2017/11/28)
- たまには替玉を @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2017/04/26)
- 年に一度の定期訪問 @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2017/02/18)
- ほぼ一年ぶりの訪問です @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2016/02/12)
- 半年ぶりの訪問 @ ラーメン 葵亭 (あおいてい) (2015/03/25)