煮魚でごはんでびっくり @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)
こちらのあっくんの記事で報告があったとおり、看板がピンク色になっていました。イタリアンのお店で使われるものだそうで、和食のお店らしくないけど、すごく目立ちますね。右隣のクリーニング店が派手派手なので、これくらいでもいいかもしれませんね。
ランチのメニューはこちらです。天ぷらと刺身の両方が楽しめる兆治ランチや、穴子がまるごと一本のよくばり天丼、限定10食のふぐ天丼などがオススメです。 ちょうどお客さんが帰ったところのようで、先客なしでした。なので、こあがりのテーブル席に座らせてもらいます。お茶をお絞りがでてきます。
一応メニューを眺めようかと思ったところに、店主さんから「今日の煮魚は、金目の頭です」との案内がありました。いつも煮魚の内容を聞いているのを、覚えられたようです。
注文を決めて料理が出てくるのを待ちましょう。その後、つぎつぎとお客さんがやってきました。この日は夜の予約もたくさん入っていたようです。
ホントはよくばり天丼にしようかと思っていたのですが、金目の頭とあっては、見逃せないでしょう。このときにもいただきましたが、今日はそれよりも大きいです。
お皿が大きすぎて、通常はお盆にのってくる野菜サラダが、はみ出してしまいました。デザートのグレープフルーツのジュレは、何とかお盆にのれたようです。

冬の寒い時期なので、温かいとろとろの茶碗蒸しがうれしいですね。
お漬物は、大根と白菜です。
ご飯は一回お替りできます。

お味噌汁も注文ごとに小鍋で温めて出してくれます。
出てきたときに思わず声が出そうになる迫力のある大きさです。大きなキンメの頭を二つ割にしたものを、濃いめの煮汁で煮付けてあります。添えられたクルマ麩、里芋、ほうれん草は、別で調理されて、添えられているようです。
骨だらけですが、裏側やヒレの根元には、美味しい金目の身がたくさんついています。もちろんぷるぷるの皮もいただきます。血合いの部分の黒っぽいところも、白身とは違う味わいがありますね。箸であちこちを探りながらいただくので面倒で大変ですが、美味しい身を探り当てたときはにやっと笑ってしまいます。
時間の余裕がないときにはオススメできませんが、けっこう楽しくいただけました。
帰りがけに店主さんに聞いたところ、よくばり天丼の穴子天が箸で切って二つになったのは、食べやすくするためだそうです。
もちろん、またいきますよ。
過去の訪問履歴
兆治らんち 2011/7/2
煮魚でごはん 2011/10/24
ふぐ天丼
よくばり天丼 2012/9/27
天ぷらでごはん 2012/12/26
海の幸丼
兆治ランチ
よくばり天丼 2013/6/18
煮魚でごはん 2013/8/26
確認のためによくばり天丼 2013/9/13
ふぐ天丼 2013/11/26
お店の情報
料理屋 兆治 (ちょうじ)
http://ameblo.jp/sksksksksk1206/
住所 神奈川県相模原市南区上鶴間6-28-4 広岡ビル102
電話 042-711-6263
定休日 月曜日
営業時間 11:30~13:30 17:30~22:30
駐車場 なし 近所にコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 3月に訪問で @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2021/04/08)
- 半年ぶりに訪問 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2021/01/26)
- 祝 営業再開 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2020/06/04)
- ひさしぶりにあの料理を @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2020/03/26)
- 10月からの価格とか @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)とか (2019/10/14)
- たまには看板メニューを @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2019/10/09)
- まだまだよくばりで @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2019/06/07)
- いまさらですが @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2018/12/11)
- 七周年の記念品は @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2018/07/22)
- 祝七周年 @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) (2018/07/21)