お誕生日のパーティはこちらで @ 中華料理 珠海(じゅかい)
実はこちらのお店はこのときに行ってみたのですが、臨時休業で残念でした。念願かなっての訪問となります。
この日は横浜駅に集合で、てんちょ号でお店へと向かいました。やっぱりあの写真が欲しい方は、こちらへ この日はちょっと遅めのランチタイムの訪問でした。入り口の横の黒板に書かれたこの日のランチは3種類で、いずれも800円です。
B. 春雨、野菜、鶏肉煮
C. 大根、さつま揚げのうま煮
てんちょさんが事前に席とメインの料理を予約してくれました。客席の真ん中にある円卓に座ります。こちらは円卓の上の調味料の写真です。きれいに色分けされていますね。

まずは円卓で大きなポットに入ったお茶が出てきます。小皿もなかなかおしゃれです。
こちらはビールと紹興酒を注文したので出てきたザーサイです。紹興酒は甕だしのようです。
まずは乾杯のためのピールです。中瓶はキリンの一番絞りとアサヒのスーパードライが選べるとのことです。なので、一番しぼりにしましたよ。画像は、美味しそうにビールを注ぐともりんさんです。

ビールと紹興酒と烏龍茶で乾杯です。この日の料理はおすすめの3つは、てんちょさんが決めて予約してくれていました。5名で分けるので、それぞれの料理を、1.5人前か2人前で出してもらいます。
まずは、それをいただいてから、追加はあとから考えようという作戦です。
やはり、海老が大好きのともりんさんがいるからには、こちらのメニューははずせません。大きな芝海老がごろごろと入っています。アスパラのしゃっきりした食感がいいですね。
取り分けたところの写真がこちらです。人参の飾り切りがかわいいでしょう。
上からの撮影風景をぱちり! 円卓だとブロガーが揃っていても、くるくると好きなところに持っていけるので便利ですね。

薄切りにされた牛肉とブロッコリーにキノコとネギがオイスターソースで炒められています。タレは少なめで、味付けは意外と薄味です。牛肉の旨みを感じさせてくれます。
こちらは壁に貼られた営業案内です。平日のランチのピークタイムには、ランチメニューだけになるようです。なかなか人気のお店ですね。

てんちょさんイチオシのメニューです。二段重ねになった揚げ鶏に、たっぷりとレモンのソースがかかっています。レモンソースがお皿から溢れそうで、レモンの薄切りもたくさんのっていますね。
横からの撮影で、さらに迫力が増します。
メインの鶏肉は、たぶん信玄鶏を片栗粉をつけて揚げたものでしょう。お肉はやわらかくて皮がさっくりとしています。レモンソースの酸味がかなり強いのですが、それがいい具合に効いています。あせっていただくと、むせてしまいそうです。揚げた後にカットされた断面も、きれいですよ。
ぜひとも食べて欲しいという3品をいただいて、なるほどてんちょさんがこの店に通うのも納得です。ちょっと追加オーダーをしようということで、メニューを眺めて二品を追加オーダーしました。
ランチのピークタイムが過ぎたので、ちょっと客席が空いてきました。円卓から奥の厨房のほうを撮影してみましょう。
こちらはランチについてくるスープとライスです。この日のスープはコーンスープでした。ご飯の美味しさがいいですね。

追加の一品は、今週のランチのBが気になったので注文してみました。ご覧のようなお鍋に入って登場です。骨付きの鶏肉に春雨、キクラゲに人参、白菜、青菜などの野菜が煮込まれています。これもみんなですこしずついただきました。
横から見ても、お鍋にたっぷりと入っているのがわかりますね。これにライスやスープもついて800円はお得だな。

もう一品は、単品で注文したカレー味のシンガポール風ビーフンです。大き目の海老も入った豪華なビーフンでした。シンガポールのホーカーで食べるよりもはるかに豪華な具が入っています。最初はあまり辛さを感じませんが、後半にやってくる感じです。
こちらは先ほどのランチについてきたデザートです。いつものバジルシードのココナッツミルクだそうです。
会計はビール1本と紹興酒1杯も入れて、9000円ちょっとでした。おなか一杯になって大満足でしたよ。なるほど、これならわざわざ中華街まで行かなくてもいいですね。定番の中華料理も良さそうですが、一味違った料理が素晴らしかったです。
お休みの予定が貼ってあったので、訪問するときはご注意ください。
お店の場所は地下鉄のブルーラインの蒔田駅から近いので、また電車で行ってみるかな。
お店の情報
中華料理 珠海(じゅかい)
住所 神奈川県横浜市南区宿町3-56
TEL. 045-714-3796
定休日 火曜日、第3水曜日
営業時間 11:00~14:00(L.O) 17:00~21:00(L.O)
駐車場 なし 近くにコインパーキングあり
- 関連記事
-
- 季節ものを味わいました @ ごはんや のり’sキッチン (2023/08/13)
- ようやく再訪問で @ 中国酒家 十年 座間店 (2023/07/05)
- お気に入りの料理がランチなので @ 中華料理 龍園 (りゅうえん) (2023/06/28)
- いつの間にかお店が変わっていました @ 香港料理 元記 (2023/03/31)
- 六年ぶりの訪問で @ 中華料理 ビストロ プータン (2023/03/29)
- 二度目の訪問で @ ごはんや のり’sキッチン (2023/02/10)
- 寒い時には麺料理で @ 中華料理 龍園 (りゅうえん) (2022/12/20)
- 中華のお店でもあれを @ 中華食堂 楽(RAKU) (2022/12/01)
- あのフレーズを言いたくて @ 中華料理 芳香園 Bono相模大野店 (ほうこうえん ボーノさがみおおのてん) (2022/10/24)
- 夏のなごり @ クリームシチュー、オムライス、ナポリタンのお店 きまぐれアンアン (2022/09/30)